イベント情報

  • 第17回やまなし県民文化祭 文化交流フェスティバル 太鼓と歌舞伎の競演

    【開催日時】
    2018/1/14(日)~2018/1/14(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    文化芸術団体や、伝統芸能団体が舞台上で相互に交流し、外国人を含む県民に披露することで、日本文化の発信や若手育成などを図るとともに、県民の文化芸術に対する意識を高め、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックにおける文化のレガシーコンセプトでもある、日本文化の再認識と継承・発展、次世代育成を図ることを目的に、やまなし県民文化祭において、文化交流フェスティバルを開催します。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 やまなしフレッシュコンサート(第4回)

    【開催日時】
    2017/12/10(日)~2017/12/10(日)

    【開催場所】
    ラザウォーク甲斐双葉(ラザコートイベントスペース)

    【内容】
    文化芸術活動に取り組む若者に発表の場を提供し、技術の向上と文化芸術の担い手としての育成を図るとともに、若い演奏者の発表を身近で鑑賞し、多くの県民に気軽に文化に親しんでもらうことにより、文化芸術の振興を図ることを目的として、フレッシュコンサートを開催する。年6回開催予定のフレッシュコンサートの第4回目であり、今回の内容は、中学生による木管五重奏と、甲府と東京を拠点に演奏家として活動しているフルート奏者とピアノ奏者のアンサンブルの2部構成で、2回公演する。
    会場は、バリアフリー化されており、障害者、健常者を問わず、誰もが楽しめるコンサートである。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 文化交流フェスティバル

    【開催日時】
    2017/11/18(土)~2017/11/19(日)

    【開催場所】
    小瀬スポーツ公園 2017県民の日記念行事ステージ

    【内容】
    日本の文化や外国の文化、若手の演奏を県民の皆さんにご覧いただき、文化芸術に対する意識や、2020年開催のオリンピック・パラリンピックの機運を高めるため、開催する。
    1日目は、津軽三味線などの日本文化、台湾民族舞踊を披露し、2日目は、小学生による吹奏楽演奏、高校生による太鼓演奏で、日本文化、外国文化の交流、若手育成も目指す。
    会場は、バリアフリー化されており、障害者、健常者を問わず、誰もが楽しめるコンサートである。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 吟剣詩舞道大会

    【開催日時】
    2017/12/3(日)~2017/12/3(日)

    【開催場所】
    山梨県立文学館

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、吟剣詩舞道大会を開催します。この大会は、吟剣詩舞分野において、担い手育成や活動の活性化を促すとともに、吟剣詩舞道の素晴らしさを共有する事業です。バリアフリーの施設を利用しており、障害のある方も健常者も、誰しもが楽しめるイベントを作ります。

    【主催者】
    山梨県

  • 五色百人一首大会

    【開催日時】
    2017/12/9(土)~2017/12/9(土)

    【開催場所】
    甲府善光寺

    【内容】
    百人一首は古典を学ぶにあたって非常に適した教材です。しかし100枚で試合をすると時間がかかりすぎてしまいます。そこで100枚を20枚ずつ五色にわけた五色100人一首がつくられました。1試合3分ほどで行え、子どもたちが百人一首に親しむのに適した教材になりました。また五色百人一首をすると、子どもたちのふれあいが生まれ、学級づくりにも役立てることができます。
    15年前から五色百人一首大会を行い、子どもたちの交流の場にしようと、もっと五色百人一首に親しんでもらおうと取り組んできました。これからもこの大会を続けて、日本の文化である五色百人一首に子どもたちが親しめる機会を設けていきたいと考えています。
    今年度の参加申込は既に締め切っていますが、多くの方に五色百人一首大会を観にきていただきたいと考えています。
    会場はお寺ですのでバリアフリー化はされていませんが、歩行が難しい方の移動はスタッフがお手伝いいたします。

    【主催者】
    特定非営利法人TOSS山梨子どもわくわくネット

    【Webサイト】
    https://gosyokuyamanashi.jimdo.com/

  • 山梨学講座 「山梨の日本酒  ~新しいSAKE~ 」

    【開催日時】
    2018/2/16(金)~2018/2/16(金)

    【開催場所】
    やまなしプラザ オープンスクエア

    【内容】
    山梨の気候風土に合わせて造られた日本酒の歴史や新しい日本酒造りの取り組みを紹介し、県産日本酒の良さや魅力を伝える機会とする。今回はスパークリングワインの技術を応用して挑んだ、瓶内二次発酵発泡(スパークリング)日本酒の開発の経緯や試行錯誤を繰り返しながら完成したスパークリング日本酒造りのことなど、山梨の日本酒の魅力について学びます。
    本講座を開催する会場はバリアフリー化されており、障害をお持ちの方でも気軽にお越しいただけます。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 太鼓部門公演会

    【開催日時】
    2017/11/26(日)~2017/11/26(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、太鼓部門公演会を開催します。この部門公演会では太鼓の分野において、担い手育成や太鼓活動の活性化を促すとともに、太鼓の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 第1回クラシックバレエ コンテンポラリーダンス公開講習会

    【開催日時】
    2017/11/11(土)~2017/11/11(土)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、クラシックバレエコンテンポラリーダンス公開講習会を開催します。この講習会は、洋舞分野において、担い手育成や洋舞活動の活性化を促すとともに、洋舞の素晴らしさを共有する事業です。障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から参加者を募集しています。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 まちなかステージ(第10回)

    【開催日時】
    2017/11/23(木)~2017/11/23(木)

    【開催場所】
    山梨県庁防災新館県民ひろば

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、まちなかステージを開催します。まちなかステージは県内のアーティスト(音楽・ダンス・大道芸など)が気軽に自分たちのパフォーマンスを披露出来る場を提供し、山梨県の文化レベルの底上げ、芸術文化の振興を図ることを目的とし、今回は年10回開催する予定のうち、10回目であります。また、かしこまって聴く、見るスタイルではなく、通りがかった人も気軽に立ち寄ることができます。
    会場は、バリアフリー化されているので、障害者、健常者を問わず、誰もが楽しめるステージとなっております。

    【主催者】
    山梨県

  • 第17回やまなし県民文化祭 まちなかステージ(第9回)

    【開催日時】
    2017/11/18(土)~2017/11/18(土)

    【開催場所】
    甲府駅北口ペデストリアンデッキ

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、まちなかステージを開催します。まちなかステージは県内のアーティスト(音楽・ダンス・大道芸など)が気軽に自分たちのパフォーマンスを披露出来る場を提供し、山梨県の文化レベルの底上げ、芸術文化の振興を図ることを目的とし、今回は年10回開催する予定のうち、9回目であります。また、かしこまって聴く、見るスタイルではなく、通りがかった人も気軽に立ち寄ることができます。
    会場は、バリアフリー化されているので、障害者、健常者を問わず、誰もが楽しめるステージとなっております。

    【主催者】
    山梨県