イベント情報

  • 京丹後市小町ろまん全国短歌大会

    【開催日時】
    2018/7/1~2018/12/2

    【開催場所】
    アグリセンター大宮

    【内容】
    短歌の募集と選評、また、大会を行い表彰。それに付随して、講演や入賞作品の講評などを行う。また、作品集を作成し投稿者や大会参加者に配布する。
    それに加えて、京丹後市内にある小町公園を活用して、短歌にちなんだイベント(小野小町についての講演、短歌即詠等)を行う。

    【料金】


    【主催者】
    京丹後市短歌会連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    0772-69-0630
    0772-69-0630

  • 505cba2cadc7a55386b0f4e482970fce.jpg

    駅からはじまるアートイベント「キテ・ミテ中之島2018」

    【開催日時】
    2018年5月19日~2018年6月24日
    中之島線各駅(見学は毎日始発~最終)
    中之島フェスティバルタワー(11時~23時)
    大阪市中央公会堂(9時30分~21時30分

    【開催場所】
    中之島線各駅(中之島駅・渡辺橋駅・大江橋駅・なにわ橋駅) 中之島フェスティバルタワー 大阪市中央公会堂

    【内容】
    「中之島エリア」の街に触れていただくべく、作品制作展示・体験型ワークショップを開催し、あらためて愛着と理解を深めていただくとともに駅から中之島エリアの魅力発信を目指すもので、今回で7回目の開催となる。テーマは『こころスイッチ』合言葉を「こころスイッチ 和気アイアイ」に、お子さまから大人まで交流を通して共に作り上げていくイベント(展覧会)です。中之島が人をつなぎ、歴史をつなぐエリアになってほしいという思いを込めています。
    演目:現代アート作品の制作及び展示
    中之島を題材に、アーティストや地域の方と一緒に制作した作品、中之島線に訪れたお客さまの作品、アーティストの作品を展示。期間限定のステーションミュージアムが出現。いろんな中之島を探してみてください。
    その他多数イベント実施予定、詳細はホームページで(4月下旬開設予定)

    【主催者】
    京阪ホールディングス(株)・中之島高速鉄道(株)

    【お問い合わせ】
    京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当 川田
    06-6944-2534
    kawata-y@keihan.co.jp

    【Webサイト】
    https://www.keihan.co.jp/

    【備考】
    なし

  • 関東さわやかボッチャ大会

    【開催日時】
    2018年7月8日 日曜日

    【開催場所】
    横浜市ラポールT横浜市港北区鳥山町1752

    【内容】
    ボッチャ大会

    【料金】
    1チーム 1500円

    【主催者】
    関東さわやかボッチャ大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    事務局 横浜市立上菅田特別支援学校
    0453820420

  • d001000168.jpg

    北野天満宮 信仰と名宝 —天神さんの源流—

    【開催日時】
    2019年2月23日~2019年4月14日
    10:00~18:00 ただし、金曜日は19:30まで(入場は閉室の30分前まで)
    休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)

    【開催場所】
    京都文化博物館

    【内容】
    平安時代の政治家・漢学者・漢詩人・歌人であった菅原道真は、死後、天満大自在天神として崇められて信仰が広まり、現在に至るまで「天神さん」「天神さま」として親しまれています。全国で1万数千社の天神社(道真公を祀る神社)が存在しますが、京都の北野天満宮は総本社として知られています。
     天神信仰に関する展覧会はこれまでにも行われてきましたが、北野天満宮それ自体を取り上げたものは多くありません。北野天満宮が培った長い歴史は、人々の崇敬の歴史といえるでしょう。時代ごとのさまざまな願いを反映し、北野天満宮には複雑・多様な信仰世界が構築されました。
     本展覧会では、北野天満宮が所蔵する神宝を中心に、ゆかりある美術工芸品、歴史資料を一堂に集め、そこから浮かび上がる神社とその信仰のあり方を展観いたします。

    【料金】

    一般 1,500円 ほか

    【主催者】
    京都府、京都文化博物館、京都新聞、日本経済新聞社、朝日放送

    【お問い合わせ先】
    京都文化博物館
    075-222-0888

    【Webサイト】
    www.bunpaku.or.jp

  • d001000167.jpg

    能の世界へおこしやす―京都薪能鑑賞のための公開講座―

    【開催日時】
    2018/06/01~2018/06/02
    14時~14時45分頃
    開場:13時30分

    【開催場所】
    ロームシアター京都 メインホール

    【内容】
    同日の夜に平安神宮で開催する「京都薪能」に先立ち、解説を交えながら能楽の魅力を紹介するミニレクチャーを開催。京都薪能に出演する能楽師が、能の謡や囃子、狂言の体験を通じて初心者にも分かりやすく解説します。ダイジェスト版の能の披露もあります。京都薪能を観る人も、そうでない人も楽しめる内容です。
    ※「京都薪能」のチケットを持っていない人については、事前申込みが必要

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人京都能楽会,京都市,ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

    【お問い合わせ先】
    京都薪能事務局 075-754-0331(9時~17時・月曜休) 申込み先:京都いつでもコール TEL:075-661-3755  FAX:075-661-5855

    【Webサイト】
    http://www.kyoto-nohgaku.or.jp/

  • d001000166_1.jpgd001000166_2.jpg

    第69回京都薪能

    【開催日時】
    2018年6月1日~2018年6月2日
    18時~20時45分
    開場:17時

    【開催場所】
    平安神宮(雨天時は,ロームシアター京都)

    【内容】
    「京都薪能」は、昭和25年に始まり、平安神宮の大極殿を背景に、篝火の焚かれる幻想的な雰囲気の中で、観世・金剛・大蔵の各流派の能や狂言を楽しめる豪華な演出で、今では、初夏の京都を彩る年中行事として定着している。
    今年は、「悲劇の英雄 義経の生涯」と題し、義経ゆかりの演目が披露される。

    【料金】

    前売4,000円 当日5,000円 前売団体(15名以上)3,600円 前売学生3,000円
    ※前売券は4月14日(土)から平安神宮,ロームシアター京都,チケットぴあ(Pコード484-545),ローソンチケット(Lコード54518)等で発売
    ※ただし,前売団体割引券及び前売学生券は,京都薪能事務局(京都観世会館内)においてのみ発売

    【主催者】
    一般社団法人京都能楽会,京都市

    【お問い合わせ先】
    京都薪能事務局 (9時~17時・月曜休)
    075-754-0331

    【Webサイト】
    http://www.kyoto-nohgaku.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • d001000165.jpg

    第15回京都・観光文化検定試験

    【開催日時】
    10:00~16:00
    9月3日~11月5日:申込受付期間
    12月9日:試験実施日

    【開催場所】
    京都市内、東京都内 試験会場(未定)

    【内容】
    京都検定は、京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり京都通度を認定する検定試験です。
    「もっと京都を知りたい」「生涯学習のテーマにしたい」「もてなしの質を高めたい」「知識を仕事に生かしたい」…そんな声を実現するために実施しています。試験を通じて京都を正しく理解し、京都の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的に実施する検定試験です。
    ○学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。 2級からの受験や、3・2級を同日に受験することも可能です。※但し、1級受験は、2級合格者に限ります。
    ○出題範囲
    歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光 等、京都に関すること全般
    ○試験対策講習会を開催しています。詳しくは、ホームページをご覧下さい。

    【料金】

    1級:6,480円、2級:4,320円、3級:3,240円

    【主催者】
    京都商工会議所

    【お問い合わせ先】
    京都商工会議所 京都検定事務センター
    075-211-2010

    【Webサイト】
    http://www.kyotokentei.ne.jp/

    【バリアフリー対応】
    , ,

  • d001000164_1.pngd001000164_2.png

    京都・らくご博物館〔春〕VOL.48~新緑寄席~

    【開催日時】
    2018年5月11日 午後6時30分~午後8時30分

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館 講堂

    【内容】
    今回は、米朝事務所より、桂文之助をはじめとする実力派の落語家5名に落語を演じていただき、来館者のみなさまに笑顔をお届けします。演目は当日のお楽しみ。毎回季節に応じた演目を実施します。また、落語チケットは特別展「池大雅」の団体割引引換券を兼ねており、落語と併せてお楽しみいただけます。「池大雅」は与謝蕪村とともに「南画の大成者」と並び称される江戸時代中期の京都の画家。本展では、大雅の初期から晩年にいたる代表作を一堂に集め、その画業の全体像をご紹介します。

    【料金】

    一般 3,100円(税込)/キャンパスメンバーズ 2,500円(税込)

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-531-7504

    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/event/rak/index.html

  • d100000163.jpg

    第五回桂花團治の咄して観よかぃ~映画で発掘?!まちの底ヂカラ

    【開催日時】
    2018年5月18日 19~21時

    【開催場所】
    おもちゃ映画ミュージアム

    【内容】
    三代目桂花團治さんをホストに、毎回設定したテーマに沿ったゲストをお招きし、関連する当館所蔵の映像もご覧いただきながらトークを展開し、最後に落語の熱演もお楽しみいただく6回シリーズの5回目。今回は木川剛志・和歌山大学観光学部准教授をゲストに「映画で発掘?!まちの底ヂカラ」をテーマに賑やかに繰り広げます。木川さんが監督された花團治さん主役の『福井の旅』もご覧いただきます。今回は昨年から保存を訴えている1956~94年に撮影された「京都ニュース」の中から観光をキーワードに選んだ作品もご覧いただこうと思っています。35㎜で撮影された原版フィルム約450本は貴重な資料ですので、こうした機会に広く知ってもらうことで保存への機運を高めたいと思っています。なお、実施日は開館満3年の記念日なので、参加者に特製お猪口をプレゼントします。これまで発掘・復元・保存したアニメーションの中から『びっくりドン助』の絵を描いたものです。

    【料金】

    2,000円

    【主催者】
    一般社団法人京都映画芸術文化研究所

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人京都映画芸術文化研究所
    075-803-0033

    【Webサイト】
    http://toyfilm-museum.jp/

  • 明治150年記念シンポジウム

    【開催日時】
    2018年6月3日

    【開催場所】
    京都学・歴彩館 大ホール

    【内容】
    京都府にとって明治維新前後は、時代が明治に変わったことによる京都衰退の危機を乗り越えてきた時代です。この度、平成30年が明治150年にあたるのを機に、明治期における京都府の挑戦を振り返り、長らく受け継がれてきた世界に誇る京都の文化・産業を強力に発信するため、昨年度の文化産業再興リレー講座に引き続き、これからの京都の未来について語る「明治150年シンポジウム 京都府文化・産業未来への挑戦」を開催します。

    【料金】


    【主催者】
    京都府立京都学・歴彩

    【お問い合わせ先】
    京都府立京都学・歴彩
    075-723-4831