イベント情報
-
UENO JAZZ INN
【開催日時】
2019年8月3日(土)
開場16:00 開演16:30
【開催場所】
水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ), 水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ)
【出演者】
森寿男&ブルーコーツオーケストラ ゲストボーカル:後藤芳子&BREEZE
.Push(ドットプッシュ)
五十嵐一生&ハクエイ・キム
浅草JAZZコンテスト・グランプリグループ
【内容】
第一線で活躍中のジャズミュージシャンの共演や、浅草ジャズコンテストでグランプリ受賞したプロのアーティスト達によるジャズコンサートを開催します。
【料金】
【前売り券】3,000円
【当日券】3,500円
(いずれも全席自由)
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 台東区芸術文化財団 UENO JAZZ INN事務局
03-5828-7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/2019_uenojazz/
【備考】
【チケット販売場所】チケットぴあ(☎0570-02-9999 /Pコード 145-082)
※セブンイレブンのチケットぴあコーナーでも購入できます。
東京文化会館チケットサービス(03-5685-0650)、下町風俗資料館、浅草公会堂、台東区役所9階④番文化振興課、芸術文化財団事務局 -
ムンク展―共鳴する魂の叫び
【開催日時】
2018年10月27日(土)~2019年1月20日(日) 休室日:月曜日、12月25日(火)、1月1日(火)、15日(火) ※ただし、11月26日(月)、12月10日(月)、24日(月・休)、1月14日(月・祝)は開室 開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)夜間開室:金曜日、11月1日(木)、3日(土)は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
世界で最もよく知られる名画の一つ《叫び》を描いた西洋近代絵画の巨匠、エドヴァルド・ムンク(1863-1944)。画家の故郷、ノルウェーの首都にあるオスロ市立ムンク美術館が誇る世界最大のコレクションを中心に、約60点の油彩画に版画などを加えた約100点により構成される大回顧展です。
複数描かれた《叫び》のうち、ムンク美術館が所蔵するテンペラ・油彩画の《叫び》は今回が待望の初来日となります。愛や絶望、嫉妬、孤独など人間の内面が強烈なまでに表現された代表作の数々から、ノルウェーの自然を描いた美しい風景画、明るい色に彩られた晩年の作品に至るまで、約60年にわたるムンクの画業を振り返ります。
【料金】
前売・団体券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円
当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円
【主催者】
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、テレビ朝日、BS朝日
【お問い合わせ先】
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
【Webサイト】
https://munch2018.jp/ -
没後50年 藤田嗣治展
【開催日時】
会期:2018年7月31日(火)~10月8日(月・祝) 休室日:月曜日、9月18日(火)、25日(火)※ただし、8月13日(月)、9月17日(月・祝)、24日(月・休)、10月1日(月)、8日(月・祝)は開室 開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)※ただし、8月3日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)、31日(金)は 9:30~21:00
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
明治半ばの日本で生まれ、80年を超える人生の約半分をフランスで暮らし、晩年にはフランス国籍を取得して欧州の土となった画家・藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886-1968)。2018年は、エコール・ド・パリの寵児のひとりであり、太平洋戦争期の作戦記録画でも知られる藤田が世を去って50年目にあたります。この節目に、日本はもとよりフランスを中心とした欧米の主要な美術館の協力を得て、画業の全貌を展覧する大回顧展を開催します。
本展覧会は、「風景画」「肖像画」「裸婦」「宗教画」などのテーマを設けて、最新の研究成果等も盛り込みながら、藤田芸術をとらえ直そうとする試みです。藤田の代名詞ともいえる「乳白色の下地」による裸婦の代表作、初来日となる作品やこれまで紹介されることの少なかった作品も展示されるなど、見どころが満載の展覧会です。
【料金】
前売・団体券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円
当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円
※各種観覧券等の詳細は特設WEBサイトへ
【主催者】
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション
【お問い合わせ先】
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
【Webサイト】
http://foujita2018.jp/ -
都美セレクション グループ展 2020
【開催日時】
2020年9月11日(金)~9月30日(水) 休室日:なし
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) 夜間開室:なし
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
「都美セレクション グループ展」は、新しい発想によるアートの作り手の支援を目的として、当館の展示空間だからこそ可能となる表現に挑むグループを募り、その企画を実施するものです。2012年の東京都美術館リニューアルオープンを機に新たに開始されました。
「都美セレクション グループ展 2020」では、応募の中から厳正な審査を経て選ばれた3グループが展覧会を実施し、絵画、写真、彫刻、インスタレーションなどさまざまなジャンルの作品を紹介します。グループの熱い思いが込められた展覧会にご期待ください。
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、各展覧会の実施グループ
【お問い合わせ先】
東京都美術館
03-3823-6921(代表)
【Webサイト】
http://www.tobikan.jp/exhibition/2020_groupshow.html -
コンサート フォー キッズ
【開催日時】
平成30年7月4日(水) 午前11時開演 (午前10時30分開場)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
大森智子(ソプラノ)
上原正敏(テノール)
礒絵里子(ヴァイオリン)
海野幹雄(チェロ)
新居由佳梨(ピアノ)
【内容】
未就学児の小さなお子様と一緒に、クラシック・コンサート体験を出来る機会を提供いたします。楽しいお話とお子様の大好きなリズミカルな曲を交えながら、大人も聞き応えのある1時間程度のコンサートを開催します。
【料金】
大人 2,000円
子ども 1,000円
[全席指定]
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
(公財)台東区芸術文化財団
03‐5828‐7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2018/2018_cfk/
【備考】
授乳室・おむつ交換スペースのご用意もございます。
【バリアフリー対応】
車いす -
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第1回 上野の山から江戸がみえる―町づくりと大工棟梁―
【開催日時】
2018年7月1日(日曜) 14時~16時(開場13時30分)
【開催場所】
上野区民館 4階多目的ホール(台東区池之端1丁目1番12号)
【出演者】
波多野 純
<略歴>1946年、神奈川県生まれ。日本工業大学名誉教授(前学長)、波多野純建築設計室代表。工学博士。『江戸城Ⅱ』で建築史学会賞。「ネパールにおける仏教僧院の保存修復」で日本建築学会賞(業績・共同)。
【内容】
上野の山が京都をモデルとしたことは、よく知られています。
比叡山延暦寺-東叡山寛永寺、琵琶湖-不忍池・・。
江戸の町も、都市計画から建築まで、すべて京を理想としました。
それを担った大工棟梁も、京の流れをくむ人々でした。
しかし、やがて江戸独自の文化や建築をつくりあげてゆきます。
そのダイナミックな展開を、屏風絵や実際の建築から解き明かします。
【料金】
無料(事前申込制)
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html
【備考】
【定員】100名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
【申込方法】上記webサイトをご覧ください。
【申込締切日】6月13日(水曜)必着 -
GTS環境アート作品パネル展
【開催日時】
平成30年5月7日~6月10日 9時~20時(ただし5月7日は13時~)
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 7F展示スペース
【内容】
GTS観光アートライン(※)に設置されたアート作品をパネルで紹介しています。
パネルをご覧いただいた後は、ぜひ、実際にGTS観光アートラインを巡りながらアート作品と東京スカイツリーをお楽しみください。(※GTS観光アートラインとは、浅草と東京スカイツリーをアートで結ぶ観光ルートです。)
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/renkeijigyo/gtsart.html -
奏楽堂日本歌曲コンクール入賞記念コンサート
【開催日時】
2019年7月20日(土)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【内容】
第26回作曲部門・上位入賞作品の演奏と第30回歌唱部門上位入賞者による歌唱を行います。
【料金】
3,000円
※全席自由
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/2335/ -
藝大生による木曜コンサート 木管・金管
【開催日時】
2021年9月16日(木) 14:00開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
チケットの購入は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、事前の電話予約が必要となります。
電話番号:03-3824-1988
予約開始:2021年9/2(木)~9/15(水)10時~16時
入場料:500円(チケットの予約はお一人様2枚まで)