イベント情報
-
『踊る。秋田』vol.4 石井漠記念賞 受賞記念公演
【開催日時】
2018年10月26日(金)19:00開演
【開催場所】
秋田市文化会館
【内容】
1980年代に独自の創作活動を開始して以降、自身のダンスカンパニーKARASと共に毎年世界中で作品公演を続けている勅使川原三郎。2013年に活動拠点として芸術空間カラス・アパラタスを設立し尽きることのない創作意欲で新作を随時発表している。上演作品「白痴」は勅使川原と佐東利穂子のデュエットダンスで、今秋パリ国立シャイヨー劇場で上演する他、現在海外ツアー中。世界で高評を博している本作にご期待ください。
【料金】
一般:前売り3,500円 / 当日4,000円(全席自由席・税込)
学生:無料(高校生以下・要予約)、母子席6席(要予約)
【主催者】
石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』実行委員会
【お問い合わせ先】
『踊る。秋田』実行委員会事務局
018−874−9037
info@odoru-akita.org
【Webサイト】
http://www.odoru-akita.org/program/33.html
【外国語対応】
英語, 韓国語, 公式サイト英語・韓国語対応、会場内英語案内版設置
【バリアフリー対応】
, 車椅子スペース(要予約・付き添い一名まで入場無料) -
『踊る。秋田』vol.4 土方巽記念賞 エキシビション公演
【開催日時】
2018年10月13日(土)18:30 開演 / 14日(日)14:00 開演
【開催場所】
秋田市にぎわい交流館AU
【内容】
「自らのダンステクニックに頼らず、自信の身体との真摯な対話を続ける創作姿勢」を高く評価され、栄えある「第一回土方巽記念賞」を受賞した三東瑠璃(日本)。劇場に詰めかけた多くの観客に支持され「オーディエンス賞」を受賞したハンチャン・ライ(台湾)が受賞後最新作を携え、揃って秋田の地に再び登場。その受賞記念公演に華を添えるのは、韓国で開催されているソウル国際振付フェスティバル、NDA International Festivalから招聘した2組と、韓国芸術総合学校より招聘する1組をあわせた計3組のダンサー達。いずれも実力派揃いのダンサー達の競演をお楽しみ下さい。
【料金】
一般 : 前売り2,500円/当日3,000円(全席自由席・税込)
学生 : 無料(高校生以下・要予約)、未就学児童入場不可
【主催者】
石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』実行委員会
【お問い合わせ先】
『踊る。秋田』実行委員会事務局
018−874−9037
info@odoru-akita.org
【Webサイト】
http://www.odoru-akita.org/jp
【外国語対応】
英語, 韓国語, 公式サイト英語・韓国語対応、会場内英語案内版設置
【バリアフリー対応】
, 車椅子スペースあり(要予約・付き添い一名まで入場無料) -
角館のささら舞
【開催日時】
2018年8月15日 18:00〜21:00(歩行者天国は17:00〜22:00)
【開催場所】
白岩雲岩寺 仙北市角館町白岩前郷33 ほか、角館郵便局前〜立町十字路
【内容】
角館•広久内、白岩地域のささらが一堂に会して、ささら舞を行います。また、「角館音頭を踊ろう会」と、市内の小中学校の皆さんによる踊りも、パレード形式で披露されます。
【お問い合わせ先】
仙北市観光情報センタ一「角館駅前蔵」
0187-54-2700 -
入道埼灯台まつり
【開催日時】
2018年8月18日 10:00~20:00
【開催場所】
入道崎灯台、周辺
【内容】
男鹿半島の突端、入道崎で開催するイベント。灯台の無料開放や、なまはげ太鼓ライブなどが行われます。また18:30〜は、灯台をライトアップ!ロマンチックな雰囲気をお楽しみください。
【お問い合わせ先】
秋田海上保安部交通課
018-845-1624 -
第34回ドンパン祭り
【開催日時】
2018年8月16日 昼の部/14:00〜18:00 夜の部/18:00〜20:30
【開催場所】
大仙市中仙支所前「ドンパン広場」
【内容】
民謡「ドンパン節」発祥の地で開催される、観客參加型の盆踊り。耕(かすり)の着物姿の踊り子「ドンパン娘」20名が、祭りを盛り上げます。ラストには、約1,000発の花火も打ち上がります。
【お問い合わせ先】
ドンパン祭り実行委員会
0187-56-2111 -
日本海花火フェスティバルinにかほ第70回記念大会
【開催日時】
2018年8月16日 17:00~21:30※花火19:00〜
【開催場所】
象潟海水浴場
【内容】
70回記念の「空中ナイアガラ」は必見
第70回記念の特別企画で開催。名物「350mナイアガラ」に「350m空中ナイアガラ」をプラスした「全長700mナイアガラ花火」と、あの人への想いをのせた「メッセ一ジ花火」を盛大に打ち上げます。
【お問い合わせ先】
にかほ市観光協会
0184-43-6608 -
天王グリーンランドまつり2018
【開催日時】
2018年8月25日〜2018年8月26日(日)9:00~21:00 ※花火は26日19:00〜予定
【開催場所】
天王グリーンランド 潟上市天王江川上谷地109−2
【内容】
2日間に渡り、盆踊り大会やキャラク夕一ショ一、歌謡ショ一、花火大会などのイベントが開催されるほか、地元特産品の屋台も出店します。子どもからお年寄りまで楽しめるので、ぜひ家族揃ってお越しください。
【お問い合わせ先】
潟上市産業課
018-853-5336 -
ひまわりまつり
【開催日時】
2018年7月28日(土)~8月15日(水)
【開催場所】
道の駅にしめ隣接のひまわり畑 由利本荘市西目町沼田新道下1112-2
【内容】
2haの花畑に咲くひまわりが見頃に。「ひまわり大迷路」を楽しめます。8月14日(火)は、スタンプラリ一や無料摘み取り、抽選会、風船プレゼントを開催。道の駅にしめで盆踊り音楽祭も! 開花状況は観光協会HPを。
【お問い合わせ先】
由利本荘市観光協会西目支部
0184-33-4615 -
きゃどっこまつり2018
【開催日時】
2018年8月15日11:00~21:30
【開催場所】
五城目町雀館運動公園周辺
【内容】
朝から晩まで企画が盛りだくさん
五城目町の夏の一大イベン卜です。さかなつかみどりや木工体験コ一ナ一、ミニ四駆大会など、親子で楽しめるコーナ一を多数ご用意。ステージイベン卜には、超神ネイガーもやってきます。
【お問い合わせ先】
きゃどっこまつり実行委員会事務局
018-852-5222 -
一日市盆踊り
【開催日時】
2018年8月18日
【開催場所】
八郎潟町一日市上町大通り
【内容】
仮装をした踊り手が通りにあふれる。県三大盆踊りの1つとされ、400年以上の歴史がある一日市盆踊り。踊りは誰でも参加でき、初めての方でも楽しめます。さまざまな衣装で踊る姿が、会場をさらに盛り上げます。
【お問い合わせ先】
八郎潟町産業課
018-875-5803