イベント情報
-
2021-2022 しいきアルゲリッチハウス室内楽シリーズ ”新しい道
【開催日時】
2021/10/25(月)~2021/12/19(日)
【開催場所】
しいきアルゲリッチハウス
【内容】
「しいきアルゲリッチハウス」は世界的ピアニストのマルタ・アルゲリッチを顕彰する世界唯一の施設であり、クラシック音楽を通じて優れた芸術文化を発信する拠点です。
室内楽シリーズ6年目となる今回は、コロナ禍でも希望をもって生きることが出来るよう、「新しい道」というテーマで3回の公演を開催します。出演者は当施設のレジデント・アーティストである川本嘉子と小菅優、また別府アルゲリッチ音楽祭総合プロデューサーの伊藤京子氏を中心として、音楽への理解を深めるレクチャーも併せて行い、ドイツ・ロマン派のシューマンやブラームスが描いた世界を中心に堪能していただきます。
公演会場には車いす席を設けて身体障がい者や高齢者等も楽しめるように配慮し、また外国人が来場する場合は英語で対応可能なスタッフを配置します。
【料金】
有
【主催者】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
0977-27-2299
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
「マルタ・アルゲリッチの日」制定記念 ~みんなのクラシック~ 川本嘉子 ヴィオラの世界への誘い with 阪田知樹
【開催日時】
2021/10/24(日)~2021/10/24(日)
【開催場所】
iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
大分県が6月5日を「マルタ・アルゲリッチの日」に制定したことを記念して、質の高いクラシック音楽をより身近に感じていただくため、比較的安価なチケット価格にて公演を行います。今回は弦楽器の中でも中音域を受け持つヴィオラという楽器に焦点を当て、クライスラーやシューマンなどによる豊かな旋律の曲を味わっていただき、アルゲリッチ氏が築き上げてきたこれまでの功績について知っていただく機会とします。
出演はヴィオラの第一人者である川本嘉子と、国際的に活躍をする気鋭のピアニスト阪田知樹。
公演会場においては車いす席を設け、公演当日は丁寧な誘導の対応を行います。また外国人が来場する場合は英語で対応可能なスタッフを配置して意思疎通に支障が生じないよう取り組みます。
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に添った対策を講じ、加えて収容定員を50%にするなどにより観客や関係者の安心・安全を図ります。
【料金】
有
【主催者】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
0977-27-2299
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第49回大分県音楽コンクール
【開催日時】
2021/9/26(日)~2021/11/14(日)
【開催場所】
iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
大分県における音楽のレベルの向上と発展を期し、若い音楽家の育成に資することを目的に開催する、ピアノ、弦楽器、管・打楽器、声楽、作曲の各部門別の音楽コンクール。小学校、中学生、高校生、大学生および一般の区分ごとに予選、通過者による本選を行い、成績優秀者を表彰(各部門の1位、2位、3位、奨励賞)します。
障害者や外国人の参加も認めており、移動時間や動線の確保、参加規程の外国語版の配布等の配慮を行います。現在、無観客での開催を予定していますが、有観客になった際は、車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
大分県音楽協会
【お問い合わせ先】
大分県音楽協会
-
jimukyoku@oitaongaku.jp
【Webサイト】
https://oitaongaku.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
2020-21 しいきアルゲリッチハウス室内楽シリーズ 音楽と文学~今、あなたに伝えたいこと Vol.17 未来へ伝えたい音楽
【開催日時】
2021/7/4(日)~2021/7/4(日)
【開催場所】
しいきアルゲリッチハウス(別府市野口原3030-1)
【内容】
世界的ピアニストのマルタ・アルゲリッチを顕彰する施設である「しいきアルゲリッチハウス」は、マルタ・アルゲリッチ氏を顕彰し質の高いクラシック音楽公演の情報発信拠点です。室内楽シリーズの5年目となる今期は、各アーティストが後世に残したいと考える音楽の素晴らしさを感じていただけるよう、テーマを「今、あなたに伝えたいこと」として開催。本年1月に新型コロナウイルス感染症の影響で延期となった当公演を7月4日(日)に開催します。優秀な音楽家による演奏を、音楽を深く知るためのレクチャーとともに届けます。
公演会場においては車いす席を設け、公演当日は丁寧な誘導の対応を行います。また外国人が来場する場合は英語で対応可能なスタッフを配置して意思疎通に支障が生じないよう取り組みます。
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に添った対策を講じ、観客や関係者の安心・安全を図ります。
【料金】
有
【主催者】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
0977272299
-
【Webサイト】
https://www.argerich-mf.jp/haus/2020lineup/2021_01_17.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
ワンコインリレーコンサート びわ湖ホール声楽アンサンブル
【開催日時】
2021/9/15(水)~2021/9/15(水)
【開催場所】
iichiko音の泉ホール, iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
びわ湖ホールとの連携事業。全国から厳しいオーディションを経て選ばれた声楽家により構成される日本初の公共ホール専属声楽家集団。ソリストとしての高水準の実力だけでなく、アンサンブル、合唱の中核となり得る優れた声楽アンサンブルとしても多方面から注目を集めています。会場であるiichiko音の泉ホールには車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
097-533-4004
-
【Webサイト】
http://www.emo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
iichikoグランシアタ・ジュニアオーケストラ 第13回定期演奏会
【開催日時】
2022/3/21(月)~2022/3/21(月)
【開催場所】
iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール
【内容】
iichikoグランシアタ・ジュニアオーケストラが中央で活躍するプロの指揮者や奏者を招聘して特別レッスンを実施し、技術向上を図り、その成果披露の場として開催する年1回の定期演奏会です。演奏曲目は前年の1月に団員から希望曲を募り、芸術監督・音楽監督・指揮者相談して決定します。また、会場であるiichikoグランシアタには車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
097-533-4004
-
【Webサイト】
http://www.emo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
若手音楽家インレジデンス(おんがくのアーティスト・イン・レジデンス)
【開催日時】
2022/2/21(月)~2022/2/27(日)
【開催場所】
iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール
【内容】
日頃忙しく活動する大分ゆかりの音楽家に、じっくり集中し「音楽を創る」創造の場を提供します。音楽家の「やってみたい」気持ちを重視した音楽的実験の場として、音楽的理解や技術向上を図るため、さまざまな形態の室内楽に取り組み、音楽の多様性を表現します。また、音楽家同士はもちろん、県内各地へのアウトリーチを通じて、音楽家が地域住民と出会い交流する場とし、この事業を通して音楽ファン層の拡大を図ります。大分ゆかりの音楽家の活躍を県民に知ってもらい、地域を誇りに思う気持ちを醸成する西洋音楽発祥の地プロジェクトの第五弾企画として開催します。会場であるiichikoグランシアタには車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
097-533-4004
-
【Webサイト】
http://www.emo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
iichiko presents 森麻季 音の美術館 イタリア美ヘの旅路
【開催日時】
2022/2/6(日)~2022/2/6(日)
【開催場所】
iichikoグランシアタ, iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
ホールの巨大スクリーンに名画の数々を映し出し、それにまつわる物語をテーマとした珠玉の名曲を日本を代表するソプラノ森麻季が美しい語りとともに歌います。会場であるiichikoグランシアタには車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
097-533-4004
-
【Webサイト】
http://www.emo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
小林道夫チェンバロリサイタル第5章
【開催日時】
2022/1/30(日)~2022/1/30(日)
【開催場所】
iichiko音の泉ホール, iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
日本の鍵盤楽器のパイオニアであり、バロック音楽の大家である小林道夫氏によるJ.S.バッハの楽曲を演奏するシリーズのソロ公演です。5回目となる今回は、iichiko総合文化センター所有のフォンナーゲル社製フレンチ・チェンバロ(1998年製)を使用し、J.S.バッハの『クラヴィーア練習曲集』より演奏します。また、会場であるiichiko音の泉ホールに車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
097-533-4004
-
【Webサイト】
http://www.emo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
東京バレエ団『くるみ割り人形』
【開催日時】
2021/12/19(日)~2021/12/19(日)
【開催場所】
iichikoグランシアタ, iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
クリスマスのプレゼントで贈られた『くるみ割り人形』を題材にしたチャコフスキーの三大バレエの一つです。演じるのは、50年を超える歴史を持ち、国内は勿論、海外公演も行うグローバルな活躍をみせる東京バレエ団。今回の上演は令和元年12月に東京バレエ団芸術監督・斎藤由佳理氏により新制作されたものの再演で、生オーケストラにて上演します。また、公演に先立ち作品の見どころを解説するバレエレクチャーも実施します。会場であるiichikoグランシアタには、車いす席を用意しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
097-533-4004
-
【Webサイト】
http://www.emo.or.jp
【バリアフリー対応】
車いす