イベント情報

  • にほんまつマムフェスティバル2018/二本松の菊人形

    【開催日時】
    2018年10月10日(水)~2018年11月25日(日)

    【開催場所】
    福島県立霞ヶ城公園T(二本松市郭内3丁目)

    【内容】
    近年、母の日やブライダルなどでも使われ、人気となっている洋菊・マム。「菊のまち 二本松」が誇る品質の良いマムを使った、新イベントを開催! 会場にはフラワーウォールやシンボルオブジェなど、フォトスポットが多数登場。迷路やワークショップ、毎週水曜日はマルシェなどもあり、家族みんなで楽しめる。また、二本松市秋の風物詩「二本松の菊人形」を同時開催。「戊辰150年~信義×二本松少年隊」をテーマに、会場には約3万株の菊が咲き並ぶ。菊人形期間中は、何度も入場できるシーズンパスポートがお得(高校生以上1,000円、障がい者手帳を持っている方700円。販売期間は2018年10月9日(火)まで)。

    【お問い合わせ先】
    二本松菊栄会事務局(二本松市役所観光課)
    0243-55-5122

  • 二本松の提灯祭り

    【開催日時】
    2018年10月4日(木)17:00〜御神火祭、17:30〜七町合同引き廻し、2018年10月5日(金)昼/8:25〜七町合同引き回し 夜/各町ごとの引き廻し、2018年10月6日(土)16:55〜三町合同引き廻し・四町合同引き廻し

    【開催場所】
    二本松神社T(二本松市本町1-61) ほか、周辺

    【内容】
    福島県の重要無形民俗文化財に指定されている、二本松の伝統行事。毎年10月4日・5日・6日に開催される。一番の見どころは4日(木)に行われる「宵祭り」。1台に300個もの提灯を付けた7町の太鼓台が勢揃い!灯りが付いた太鼓台が全てそろうのは初日だけなので、ぜひ注目を。出発式の後は、威勢の良い掛け声とお囃子を響かせながら二本松市内を練り歩く。当日は、GPSを利用し太鼓台の現在地をリアルタイムで配信!

    【お問い合わせ先】
    二本松提灯祭実行委員会(二本松市観光連盟)
    0243-55-5122

  • 福島稲荷神社例大祭

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)10:00〜例大祭、18:00〜移御式、2018年10月7日(日)12:00〜神輿渡御、17:30〜本社神輿還御・連山、2018年10月8日(月・祝)10:00〜後鎮祭、11:00〜二之宮神輿渡御、13:30〜二之宮神輿宮

    【開催場所】
    福島稲荷神社T(福島市宮町1-29)

    【内容】
    福島市民に「お稲荷さん」と親しみを込めて呼ばれる「福島稲荷神社」の、年に一度の例大祭が10月6日(土)から行われる。3日間を通して約260店もの露店が並び、街なかが一気にお祭りムードに。祭りの1日目は、「例大祭」の神事、そして神輿への神霊移しである「移御式」が行われる。神聖な雰囲気で執り行われ、福島稲荷神社の歴史を感じられる。2日目の見どころは「連山車」。夕暮れ時、氏子町会による23基の山車が福島駅前通りに集結。神社を目指して巡行する。提灯に明かりが灯され、太鼓の音が響き渡る様は圧巻。3日目は「二之宮神輿渡御」が行われ、担ぎ手たちの威勢の良い掛け声でさらに祭りを盛り上げる。今年は福島県庁や「こむこむ」、福島駅前通りを通る予定。13時からは子どもたちによる「三之宮神輿渡御」もある。

    【お問い合わせ先】
    福島稲荷神社社務所
    024-522-2702

  • 鹿島神社例大祭

    【開催日時】
    2018年10月26日(金)11:00〜例大祭、19:00〜宮詰、2018年10月27日(土)9:00〜神輿発御、19:00〜山車の祭礼、22:00〜神輿奉納

    【開催場所】
    鹿島神社T(伊達郡国見町藤田北38)Tほか周辺

    【内容】
    旧奥州街道を中心に、毎年10月の第4土曜日とその前日の2日間にわたり開催される『鹿島神社例大祭』。2日目の昼には、神輿と山車4台がお囃子とともに国見町内を練り歩き、御旅所では稚児舞や剣の舞などの神事が行われる。クライマックスには山車と山車が神輿を挟んでぶつかる「もみ合い」が還御まで繰り広げられ、多くの人でにぎわう。

    【お問い合わせ先】
    国見町まちづくり交流課 商工観光係
    024-585-2238

  • SASEBO スイーツフェスティバル

    【開催日時】
    2018年10月13日(土)~2018年10月14日 (日) 10:00~16:00

    【開催場所】
    西部ガスショールームTT(佐世保市万津町7-36)

    【内容】
    佐世保と県北の和菓子・洋菓子・パンの店が協力して行う、初のスイーツフェスティバル!20店舗以上がズラリと並ぶスイーツマルシェや世知原茶を使った新作スイーツ総選挙、夢のような大きなお菓子の家、自慢の逸品展示、熟練の職人が教えるお菓子教室など、スイーツ好きにはたまらないイベントだ。※2018お菓子教室は、当日会場にて予約を。新作スイーツ総選挙は、特典付き前売りチケット(500円)あり。

    【お問い合わせ先】
    SASEBO スイーツフェスティバル実行委員会
    0956-59-5008

    【Webサイト】
    https://www.afternoon-tea.net/article/tearoom-campaign/sweetsorderbuffet-1809-10/

  • 福島学院大学「のぎく祭」

    【開催日時】
    2018年10月14日(日)10:00~18:30

    【開催場所】
    福島学院大学T宮代キャンパスT(福島市宮代乳児池1-1)

    【内容】
    「まっさらなキャンバスの上を、それぞれの学科が彩り、カラフルな大学祭にしたい」との想いを込め、『Canvas~僕らで描く1ページ~』をテーマに開催。広々とした宮代キャンパスを会場に、様々な催しが行われる。福祉心理学科による癒しのコーナー、こども学科や保育学科それぞれによる子ども向けのゲームコーナーなど家族連れでも楽しめるブースが盛りだくさん!食物栄養学科のフード販売や、情報ビジネス学科が作るお化け屋敷にも注目だ。さらに、今年は3年ぶりに「ミス・ミスター福島学院コンテスト」を開催!予選で選ばれた学生男女10名による熱き戦いをお見逃しなく。

    【お問い合わせ先】
    福島学院大学
    024-553-5811

  • 保原高等学校「りんどう祭」

    【開催日時】
    2018年10月14日(日)10:00~15:00

    【開催場所】
    保原高等学校T(伊達市保原町字元木23)

    【内容】
    今年の文化祭のテーマは「Wasshoi!~青春を求めて~」。1年生から3年生まで18クラスの多種多様な展示が楽しめる。お化け屋敷や縁日などがおすすめだそう。「3年に一度の文化祭なので、みんなで楽しめるようにしたいです」と、実行委員長の岩城 匠君(前列・中央)。また、模擬店では、玉こんやチョコバナナ、フランクフルトなど祭りの味覚が並ぶ。美術部が伊達市との協力で制作した絵本の初お披露目&販売もあり。貸出スリッパに限りがあるため、上履きを持参しよう。

    【お問い合わせ先】
    保原高等学校
    024-575-3207

  • 猫塚古墳ねこまつり

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)17:00頃~20:00頃、2018年10月7日(日)11:00頃~15:00頃

    【開催場所】
    猫塚古墳(少林神社)T(仙台市若林区南小泉1-8)

    【内容】
    今年で13年目を迎える、宮城県仙台市の少林(わかばやし)神社で行う『猫塚古墳ねこまつり』。10月6日(土)に「宵まつり」、7日(日)に「ほんまつり」が開催される。6日(土)はバンドによるジャズやブルース音楽、7日(日)はヒップホップダンスや「タイのネコ踊り」などのライブステージ、ワークショップも楽しめる。また、7日(日)は参加者がネコのメイクをして、会場周辺を歴史探訪しながら散策する「ねこメイクdeまちあるき」も行う。両日に販売されるネコグッズもお楽しみに。「ほんまつり」の午後2時22分(ニャンニャンニャン)には参加者が一緒に「にゃーっ!」と叫ぶ。ネコ好きはぜひ参加してみよう。

    【お問い合わせ先】
    猫塚古墳ねこまつり実行委員会(担当/森)
    080-1692-4633

  • イタリアンの巨匠 片岡護シェフ1日限定イベント

    【開催日時】
    2018年10月23日(火)

    【開催場所】
    ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション15FTザTキッチンT(長崎市宝町2-26)

    【内容】
    10月1日に開業13周年を迎えるザ・ホテル長崎BWプレミアコレクションが、感謝の気持ちを込めて、13周年記念レストランイベントを開催! 10月23日に15Fのザキッチンにて、イタリアンの巨匠 片岡護シェフを招いて一日限定のイベントを行う。12:00~ランチ&プチ料理教室、19:00~ディナー&トークショーが楽しめる。本場イタリアの味と技を体験しよう。

    【お問い合わせ先】
    レストラン直通ダイヤル
    095-820-1810

  • はらこめし'のふるさと亘理町 2018年荒浜漁港水産まつり

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)9:00~14:00

    【開催場所】
    わたり温泉鳥の海T西側駐車場T(亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2)

    【内容】
    秋鮭の切り身と「はらこ」(イクラ)がご飯に乗った郷土料理「はらこめし」のふるさと・亘理町の秋の味覚が味わえる祭り。毎年、長蛇の列ができる大人気企画「はらこめしの試食コーナー」をはじめ、荒浜漁港で水揚げされた新鮮な水産物を中心に、「カニ汁コーナー」(600食限定。100円以上の募金が必要)、「ミニ競りコーナー」などおいしくて楽しい企画が盛りだくさん!当日はTBCラジオ「うたまつり!in亘理」の公開収録も行われる。また、キャッチボールで日本を元気にする「東京キャッチボールクラブ in 宮城」も「鳥の海公園」にて同日開催。2018年10月1日(月)から11月30日(金)には「はらこめしスタンプラリー」を開催。亘理町内にある23ヵ所のスタンプラリー参加店で「はらこめし」を食べ、スタンプを集めて応募すると、抽選で亘理町の豪華詰め合わせ等が当たる!ぜひ、こちらも参加しよう。

    【お問い合わせ先】
    亘理町観光協会(亘理町商工観光課内)
    0223-34-0513