イベント情報
-
体験フェステイバルin交流の家
【開催日時】
2018年10月20日(土)
【開催場所】
国立大洲青少年交流の家(大洲市北只1086)
【内容】
地域住民の交流や、「体験の風をおこそう」運動の普及、カヌー体験をはじめとする様々な体験活動コーナー、展示、遊びりんピック、フードコーナーを実施。科学体験フェスティバルin大洲も同時に開催されているので、家族で一日楽しめる!
【お問い合わせ先】
国立大洲青少年交流の家
0893-24-5176 -
handmade market in EHIME
【開催日時】
2018年10月20日(土)~10月21日(日) 11:00〜16:00
【開催場所】
ウェルピア伊予(伊予市下三谷1761-1)
【内容】
ハンドメイド作家自身による作品販売のイベント。対面販売なので作品のこだわりなども聞ける。中にはオーダー可能なお店も。県外からの出店多数。チャリティー企画で東日本大震災の復興に関わる人や犬猫を殺処分から救う活動者への支援も。
【お問い合わせ先】
たけち
090-2058-4559
handmade_ehime@yahoo.co.jp -
ひめ博2018
【開催日時】
2018年10月20日(土) 10:00〜16:00
【開催場所】
松山総合コミュニティセンター企画展示ホール1〜3階、屋外ブース(松山市湊町7-5)
【内容】
毎年大好評の女性限定イベン卜「ひめ博」には、エステ・整体・占い・ワークショップ・講座・グルメ&スイーツなど人気のお店が大集合! 先着1000名の来場者に配られるお楽しみ袋などお得な特典も盛りだくさん!
【お問い合わせ先】
ひめ博実行委員会
089-931-6001 -
第37回生協まつり
【開催日時】
2018年10月20日(土) 10:00〜15:00
【開催場所】
城山公園ふれあい広場(松山市堀之内)
【内容】
おいしいグルメやお買い得商品などがいっぱい。掘り出し物も多数のフリーマーケットもあり。ビンゴゲームやご当地ヒーローショー、もちまき等のステージイベン卜も盛りだくさん!
【お問い合わせ先】
第37回生協まつり実行委員会
089-931-5207 -
銀河鉄道999イベン卜
【開催日時】
2018年10月14日(日)
【開催場所】
新谷町矢落川堤防沿い(大洲市新谷町)
【内容】
今年も、大洲市新谷にゆかりのある漫画家「松本零士先生」を招きイベントを開催。矢落川堤防沿いにテーブルを並べて、零士先生と218(にいや)名が一同に行う食事会は圧巻の一言。その他ライブや大道芸など各種イベント盛りだくさん。
【お問い合わせ先】
大洲市新谷公民館
0893-25-0024 -
仕事+アルファの生き方~パラレルキャリアを楽しむ~ 第2回『福業HAPPY WORK』を見つけよう!
【開催日時】
2018年10月14日(日) 13:30〜15:30
【開催場所】
松山市男女共同参画推進センターCOMS(松山市三番町6-4-20)
【内容】
ブックカフェ店主、映像ディレクター、作家、金継ぎ師など、多方面に活躍しているナカムラクニオ氏の卜―クイベン卜。その道の第一人者としてパラレルキャリア成功の極意を伝授してもらう。参加希望者は早めの予約がおススメ。
【お問い合わせ先】
公益財団法人松山市男女共同参画推進財団事業係
089-943-5777
event@coms.or.jp -
ぼくらの市民会館・秋
【開催日時】
2018年10月14日(日)10:00〜20:00
【開催場所】
今治市民会館(今治市別宮町1-4-1)
【内容】
世界的建築家、丹下健三氏が設計デザインした今治市民会館にて、寺尾紗穂、伊賀航、あだち麗三郎によるバンド「冬にわかれて」のライブ。そして作家「尹雄大(ユン・ウンデ)」を招いての卜ークセッション。演劇「250km圏内」による演劇ワークショップ、さらには素敵なマーケットと、盛りだくさん!
【お問い合わせ先】
今治ホホホ座
090-8479-0140
i.hohoho.za@gmail.com -
家具だらけ展
【開催日時】
2018年10月18日(木)~10月24日(水)11:00〜17:00
【開催場所】
ArlingtonTRowTinTThisTroom(松山市姫原2-2-10)
【内容】
アンティーク・ヴィンテージ家具をたくさん集めた展示会。小さなものから大きなものまで、テーブル・椅子・作業台・棚・小引き出しなど、フランス・イギリス・日本のものを中心に用意している。家具や雑貨など、毎日追加あり。
【お問い合わせ先】
アーリントンロウ
089-922-9150
arlingtonrows@gmail.com -
新居浜太鼓祭り
【開催日時】
2018年10月16日(火)~10月18日(木)※大生院地区は10月15日(月)〜10月17日(水)
【開催場所】
新居浜市内全域(新居浜市一宮町)
【内容】
金糸に彩られた豪華絢爛な太鼓台と呼ばれる長さ12〜13m、高さ約5.5m、重さ約3tの山車が、約150人の男たちによって担がれる勇壮華麗な秋祭り。市内には現在53台の太鼓台があり、各地区に分かれて「かきくらベ」が開催される。
【お問い合わせ先】
新居浜市運輸観光課
0897-65-1261 -
ありがとうの気持ちを伝えていこう
【開催日時】
2018年10月13日(土)13:00〜17:00
【開催場所】
ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)
【内容】
「ありがとうの気持ちを伝えていこう」がテーマの講演会。国内外で活躍する「津軽三味線と和太鼓だんだん」の演奏会や、元南海放送アナウンサーの永江孝子氏、ラリーイベントの開催等様々な顔を持つ山田徹氏、サウンドレゾナンスの講師である荒井仁美氏の3名による各講演と盛り沢山の内容。
【お問い合わせ先】
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会愛媛県協会JAIFA愛媛県協会会長羽藤留魅
090-9451-1454