イベント情報

  • いばらきオペラ亭Vol.44《ドン・ジョヴァンニ》

    【開催日時】
    2022年10月22日(土)14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    ドン・ジョヴァンニ:仲田尋一
    レポレッロ:大西 凌
    ドンナ・アンナ:講殿由紀奈
    ドン・オッターヴィオ:孫 勇太
    ドンナ・エルヴィーラ:中村理子
    ゼルリーナ:原田菜奈、東 奈央
    マゼット:増本 隆
    騎士長・ナビゲーター:池田真己
    ピアノ:川口真由子

    【内容】
    ◆プログラム
    W.A.モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》(原語上演)

    【料金】
    【全席指定】1,800円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和4年度京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展

    【開催日時】
    令和4年9月28日(水)~10月2日(日)10時~17時

    【開催場所】
    別館, 京都市美術館

    【内容】
    京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の優れた絵画・図画工作・美術・工芸・書写・書道の作品を一堂に集め、学習成果を発表・展示。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    京都市教育委員会学校指導課(初等・中学校教育担当)
    075-222-3808

  • Palette Concert vol.9

    【開催日時】
    2022年10月22日14時〜

    【開催場所】
    西宮市甲東ホール、兵庫県西宮市甲東園3丁目2-29 アプリ甲東4階

    【内容】
    兵庫県立西宮高校音楽科28期卒業生9名による音楽グループ「Palette」の第9回公演。今回は、「踊り」をテーマに、音楽で心躍るような時間を過ごしていただければと思う。

    【お問い合わせ先】
    薮内弥侑
    palette28@yahoo.co.jp

  • %E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%AF%E7%AC%91%E6%A5%BD%E5%BA%A79%E6%9C%88%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8C%96_page-0001_1_.jpg

    トーハク笑楽座

    【開催日時】
    2022年9月25日(日)

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館

    【出演者】
    春風亭昇乃進、林家花 他

    【内容】
    東京国立博物館創立150年イベントとして毎月開催のキッズデーとコラボした、体験型ワークショップ公演。
    落語の見方や鳴り物体験に加え、色物と落語も一席聴ける盛りだくさんの内容です!
    12:30~/15:30~の2回公演。ご都合の良い時間にご来場ください。
    ※令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト

    【料金】
    東京国立博物館の入館料が必要です。
    入館後、公演は無料です。

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、公益社団法人落語芸術協会

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人落語芸術協会 事務局 担当:松岡
    matsuoka@geikyo.com

  • 2022.8.28_%E8%A1%A8__page-0001.jpg%E3%81%84%E3%81%93%E3%83%BC%E3%82%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%B2%E8%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F_.JPG%E3%81%84%E3%81%93%E3%83%BC%E3%82%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%B2%E8%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F_.JPG

    笑おう!楽しもう!こども落語体験

    【開催日時】
    2022年8月28日(日)

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館

    【出演者】
    春風亭柳太郎、笑福亭希光、鏡味よし乃、立川幸路、木本惠子

    【内容】
    創立150年を迎える東京国立博物館の「月イチ!キッズデー」とコラボした、寄席演芸を紹介する定期公演。
    落語の見方や鳴り物体験を交えながら、寄席演芸の「落語」に親しんでもらう公演です。
    12:30~ワークショップ
    15:30~落語会
    どなたでもご参加いただけます。
    落語会では驚きの太神楽曲芸もご覧いただけます。
    ※令和3年度第一次補正予算事業 子供のための伝統文化の体験事業

    【料金】
    東京国立博物館の入館料が必要です
    入館後の公演鑑賞は無料です

    【主催者】
    公益社団法人落語芸術協会、東京国立博物館

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人落語芸術協会 事務局 担当:松岡
    matsuoka@geikyo.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • MCO13.JPG

    マグノリア室内管弦楽団 第14回定期演奏会

    【開催日時】
    2023年2月26日(日)開演15:00(開場14:15)

    【開催場所】
    高槻現代劇場 中ホール

    【出演者】
    指揮:藤田和宏
    ピアノ独奏:中橋健太郎左衛門
    管弦楽:マグノリア室内管弦楽団

    【内容】
    デュカス/魔法使いの弟子
    モーツァルト/ピアノ協奏曲 第27番
    ツェムリンスキー/交響詩「人魚姫」

    【料金】
    入場無料・要整理券

    【主催者】
    マグノリア室内管弦楽団

    【お問い合わせ先】
    マグノリア室内管弦楽団
    magnoliachamberorchestra@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    http://mco2008.main.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • DSC_0352.JPGDSC_0361.JPG%E6%9C%A8%E9%A6%AC%E9%A4%A8%E5%86%85%E8%A6%B3.JPG

    大衆演劇 浅草木馬館

    【開催日時】
    常設 毎日公演 (月末2日間休演)

    【開催場所】
    浅草木馬館 台東区浅草2-7-5

    【出演者】
    公演劇団

    【内容】
    大衆演劇常設劇場 毎日変わりで内容が変わる 剣と笑いと涙の芝居小屋

    【料金】
    大人2000円 子供1000円 ショー割1400円

    【主催者】
    篠原演劇企画

    【お問い合わせ先】
    03-3842-0709
    03-3842-0709

    【Webサイト】
    https://www.shinohara-engeki.jp/index.html

  • kurosawa_2022.jpg

    脚本家 黒澤明

    【開催日時】
    2022年8月2日(火)-2022年11月27日(日)
    ※月曜日、9月6日(火)~9日(金)、9月27日(火)~10月2日(日)は休室です。

    【開催場所】
    国立映画アーカイブ本館

    【内容】
    映画監督・黒澤明は、幾多の名脚本家に支えられて次々と傑作映画を生み出しましたが、その若き日から、世界の文豪たちの影響を受けながら自身もシナリオを執筆することで成長しました。この展覧会は黒澤のこうした側面に着目し、『七人の侍』(1954年)をはじめとする名作脚本の生成・変更の過程を分析し、また他の監督たちに提供した脚本、新たに発見された未映像化脚本も加えて、「シナリオ作家黒澤」の創作の秘密を解き明かそうとするものです。黒澤作品の専門家の全面的な協力を得て、そのシナリオ術に照準を当てた本展覧会は、その研究の最新形となるでしょう。

    【料金】
    一般:250円/大学生:130円/65歳以上・高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ:無料
    *学生、65歳以上、障害者、キャンパスメンバーズの方はそれぞれ入室の際、証明できるものをご提示ください。
    *2022年11月3日(木)「文化の日」は、無料でご覧いただけます。

    【主催者】
    国立映画アーカイブ

    【お問い合わせ先】
    ハローダイヤル
    050-5541-8600

    【Webサイト】
    https://www.nfaj.go.jp/exhibition/akirakurosawascreenwriter2022/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 岸本 力 デビュー50周年 バス・リサイタル

    【開催日時】
    2022年10月16日(日)15:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    バス:岸本 力
    ソプラノ:大倉由紀枝
    バス・バリトン:岸本 大
    ピアノ:小笠原貞宗

    【内容】
    2012年日本人歌手として初の「ロシア文化勲章プーシキン・メダル」を受章したロシア音楽の第一人者で日本を代表するバス歌手岸本力デビュー50周年記念リサイタル
    ◆プログラム
    ロシア民謡:ヴォルガの舟歌
          行商人  
    岡野貞一:もみじ 
    團伊玖磨:オペラ「夕鶴」よりさよならのアリア
    喜多條忠くんを偲ぶ 
    南こうせつ:神田川
    石山恵三:各駅停車
    モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」よりフィガロのアリア(もう飛ぶまいぞこの蝶々)
    ノヴィコフ:道
    ロシア民謡:2つのギター
    レハール:メリー・ウィドーのワルツ
    ほか
    ※曲目は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

    【料金】
    【全席指定】
    4,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者3,500円
    青少年(24歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Facebook_221018_%E4%B8%8A%E9%87%8EdeVol.74%E7%A6%8F%E7%94%B0.jpg

    上野 de クラシック Vol.74 福田麻子(ヴァイオリン)

    【開催日時】
    2022年10月18日(火)11:00~12:00(10:30開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    ヴァイオリン:福田麻子 *第19回東京音楽コンクール弦楽部門第1位
    ピアノ:𠮷武 優

    【内容】
    東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。

    【曲目】
    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番 ト長調 Op.30-3
    シューベルト:ロンド ロ短調 Op.70 D895「華麗なるロンド」


    【料金】
    指定1,100円

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
    協賛:上野中央通り商店会
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
    東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒、長谷工グループ
    東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650(チケットサービス)

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/15550/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす