イベント情報
-
Artsessions in さいほく2018
【開催日時】
2018/11/12(月)~2019/3/20(水)
【開催場所】
日本赤十字社埼玉県支部旧社屋 ほか
【内容】
「美術+文化財+障害者」をコンセプトに、嵐山町、本庄市、横瀬町で、明治時代に建築され、西洋文化の影響を受けた文化財を活用し、アール・ブリュット巡回展示会を行います。
各会場では、展示会、ワークショップ、ライブ、アニメ上映、トーク、ハンドメイドマーケットを組み合わせて行います。アール・ブリュットの作品の魅力により、障害のある人もない人も、子どもから高齢者まで、そして国籍やジェンダーを超えた多くの人たちが、心地よい時間を過ごすことがきます。会場では、介助等が必要な場合は、介護技術のある係員が対応します。
【主催者】
社会福祉法人 昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人 昴
0493-39-1131
【Webサイト】
http://www.subaru-swc.com/ -
劇団キンダースペーストライアルシアターVol.4「平和の礎」より/「生き地獄から戻った私!」「運命の奇跡」―引揚げと抑留の物語―
【開催日時】
2019/3/9(土)~2019/3/10(日)
【開催場所】
劇団キンダースペースアトリエ
【内容】
劇団キンダースペース 瀬田ひろ美・森下高志・小林もと果は、2013年より平和祈念展示資料館(総務省委託 新宿住友ビル33階)にて、同館に所蔵されている「平和の礎」から一般の戦争体験者の手記を拾い上げ、ひとり芝居として上演を続けています。今回は、レパートリーの中から満州から引揚げ体験を描いた「生き地獄から戻った私!」と、シベリア抑留体験を綴った「運命の奇跡」を上演。戦争体験者の生の言葉を聞く機会が減ってきた今こそ、手記として文字になっているものを役者の肉体を通して体現し、若い人たちに戦争の現状を知ってもらい機会にしたいと強く望みます。車いすの方、視覚障害をお持ちの方のご予約を先行してお取りします。
【主催者】
一般社団法人劇団キンダースペース
【お問い合わせ先】
一般社団法人劇団キンダースペース
048-252-0551
【Webサイト】
www.kinder-space.com/ -
津軽三味線山中信人対○○奏者
【開催日時】
2018/12/24(月)~2018/12/24(月)
【開催場所】
クレアこうのす
【内容】
津軽三味線世界大会最上級A級優勝三連覇して殿堂入りした埼玉親善大使の山中信人氏が、和太鼓、篠笛、二十五絃筝、語り部のそれぞれのプロと織りなす可能性を追求した6つの世界を堪能していただき、日本人でよかったと再認識していただく1日にします。会場はバリアフリー対応で事前申し出により車いす観覧席も確保。
【主催者】
山中信人コンサート事務局
【お問い合わせ先】
山中信人コンサート事務局
0485435862 -
二〇一八年度さいたま市浦和俳句連盟文化祭俳句大会
【開催日時】
2018/11/18(日)~2018/11/18(日)
【開催場所】
さいたま市浦和コミュニティセンター
【内容】
俳句大会は兼題と席題の2部門で行います。兼題は大会当日前に3句の出句を募り、さいたま市浦和俳句連盟の会員の一部の人および俳句に熟練した外部の人(外部選者)により入選者を決め、その結果を基に兼題作品集を作成します。また、席題は大会当日に決めた季語で2句、出席者に出句してもらい、出席者の互選にて入選者を決めます。大会当日最後に兼題、席題それぞれの入選者の表彰を行います。さらに、大会当日に優秀な作品の選評および俳句に関する講演を行います。会場は車いすでも参加できます。
【主催者】
さいたま市浦和俳句連盟
【お問い合わせ先】
さいたま市浦和俳句連盟
0488310838 -
リラックスパフォーマンス「白鳥の湖」(全1幕)&「迷子の青虫さん」
【開催日時】
2019/1/12(土)~2019/1/12(土)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
障害のある人もない人も一緒に公演鑑賞を楽しめる「リラックスパフォーマンス」形態でのバレエ公演を開催します。リラックスパフォーマンスは、自閉症やコミュニケーション障害、学習障害等により通常の劇場環境になじむことが難しい人々やその家族が、よりリラックスした環境で舞台鑑賞を楽しめるようにする公演形態です。これまでなかなか生の公演を鑑賞できなかった人々に芸術鑑賞機会を提供することを目的としています。車いす席のご用意します。
【主催者】
公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団
【お問い合わせ先】
公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団
0334012293
【Webサイト】
https://www.sdballet.com/ -
長瀞町文化展
【開催日時】
2018/11/2(金)~2018/11/4(日)
【開催場所】
長瀞町中央公民館
【内容】
児童生徒から町内在住・在勤者が作成した盆栽、陶芸、絵画、俳句、書道、写真、切り絵、手芸、七宝焼、絵手紙などの多岐にわたる作品を展示します。会場には出品者の保護者や家族、地域住民や一般の方々が訪れ、芸術作品を鑑賞します。会場はバリアフリー(一部不可)対応で車いすでの鑑賞にも対応しています。
【主催者】
長瀞町文化団体連合会
【お問い合わせ先】
長瀞町文化団体連合会
0494663113 -
ダイヤモンドアフタヌーンコンサート
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
集会室, 八潮メセナ(八潮市民文化会館・八潮市勤労福祉センター)
【内容】
スタジオジブリ「猫の恩返し」でミニパイプオルガンを演奏した望月末樹さん出演。カワイミニピアノやパイプオルガンの演奏による、カジュアルなクラシックコンサートを開催します。演奏曲目は「見上げてごらん夜の星を」「星に願いを」ほか。また、お客様を交えての演奏も予定しています。会場はバリアフリー対応で、車いすの方も観覧いただけます。
【主催者】
八潮市
【お問い合わせ先】
八潮市
0489982500
【Webサイト】
http://www.840mecenat.com/event.html
【バリアフリー対応】
車いす -
ニュージーランドとの文化交流イベント
【開催日時】
2018/11/10(土)~2018/11/10(土)
【開催場所】
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
【内容】
佐賀県がホストタウンに登録されているニュージーランドの出身で「葉隠」の英訳者でもあるアレキサンダーベネット氏によるトークショーや伝統芸能の公演、ニュージーランドフード等、佐賀とニュージーランドの文化を体感できるイベント。スロープや多目的トイレのある佐賀城本丸歴史館での開催。
【主催者】
佐賀県
【お問い合わせ先】
佐賀県
0952-25-7236
【Webサイト】
http://www.saga-bunpro.jp -
第7回KING OF JMK~おとな達の上毛かるた日本一決定戦~
【開催日時】
2019/3/2(土)~2019/3/2(土)
【開催場所】
板橋区立文化会館
【内容】
KING OF JMKは、大人を対象とした上毛かるたの日本一決定戦です。選手には日本一の座をかけて腕を競っていただくのはもちろん、都内で開催することにより県内外問わずたくさんの方に群馬の魅力を上毛かるたを通じて理解してもらうことを目的としています。
【主催者】
一般社団法人 KING OF JMK
【お問い合わせ先】
一般社団法人 KING OF JMK
090-9307-1767
【Webサイト】
https://www.kingofjmk.jp -
朝鮮通信使世界記憶遺産登録記念 特別講演会並びに特別解説会と牛窓を訪ねる現地研修会
【開催日時】
2018/11/6(火)~2018/11/6(火)
【開催場所】
岡山県立博物館
【内容】
2017年10月に「朝鮮通信使に関する記録」が世界記憶遺産に登録されたことを記念した岡山大学特命教授倉地克直先生の講演会「ユネスコ記憶遺産に登録された朝鮮通信使」並びに登録された書軸(原物)の拝観と寄港地であった牛窓を訪ねる現地研修会と岡山県立博物館特別展「岡山ゆかりの肖像」の特別解説会を開催します。
【主催者】
公益財団法人 岡山県郷土文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岡山県郷土文化財団
086-233-2505