イベント情報

  • ほう楽★ガールズconcertⅡ

    【開催日時】
    2018/10/28(日)~2018/10/28(日)

    【開催場所】
    あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

    【内容】
    「あわ三大音楽」の一つである'邦楽'の裾野拡大及び次世代育成による文化振興を目的に結成された、徳島県内の若手邦楽演奏者による「ほう★ガールズ徳島」のコンサートです。ゲストとして、福富弥生さん、篠笛奏者の玉置ひかりさんが参加。新メンバーも加入し、総勢12名となった彼女たちのコンサートを是非お楽しみ下さい。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-621-2249

  • 文書館の逸品展「山の産業」

    【開催日時】
    2018/10/30(火)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    徳島県立文書館

    【内容】
    阿波は、四国山地を中心に広大で深い山々をもつ国であった。山は古来より多くの産業を育んできた。紙・茶・椎茸・薪炭材などから水力発電に至るまで、県下に残る歴史的な文書資料や絵図、写真資料などを活用して、徳島の山の産業の成り立ちに迫る。館内にはスロープやエレベーター、多目的トイレ、筆談用ボードなどを設置し、障がい者・高齢者に配慮したバリアフリー対応の環境を整備しています。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-668-3700

    【Webサイト】
    http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp

    【バリアフリー対応】
    , 筆談用ボード

  • とくしまミニコンサート

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    旧西山小学校体育館

    【内容】
    とくしまミニコンサートは、「地域とともにみんなで奏でる」をテーマに、県内で活躍するアマチュア・オーケストラ「阿波オーケストラ」の皆さんと、地元の池田中学校吹奏楽部のメンバーが、廃校になった旧西山小学校で一緒に演奏をする小さなコンサートです。当日は、クラシック音楽だけでなく、アニメやラテン調の音楽など、多くの方が耳にしたことのある楽曲の演奏もございます。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-621-2553

  • 阿波人形浄瑠璃平成座 創立30周年記念誌発刊式典・記念公演

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    徳島市川内町公民館2階

    【内容】
    平成元年に三業一体を旨として結成された「阿波人形浄瑠璃平成座」は、おかげさまで30周年を迎え、11月18日(日)に記念公演を開催します。記念公演では、三大名作のひとつ、「仮名手本忠臣蔵・七段目 祇園一力茶の段」を全員で演じます。太夫・三味線は、(故)人間国宝鶴澤友路師匠のご指導を、人形遣いは「阿波人形座」の吉田史興先生にご指導いただき、練習を重ねてまりました。徳島県内からは、「阿波十郎兵衛座」の皆様、香川県からは、「讃岐源之丞保存会」の皆様が応援にかけつけてくださいます。平成座の後継者団体として、「平成座ジュニアクラブ」・「川内北小学校人形浄瑠璃クラブ」の子どもたちも元気に公園を盛り上げてくれます。30年間のご支援の感謝を込めて精一杯演じます。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-665-0205

  • ドイツ館のクリスマスマーケット2018

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    鳴門市ドイツ館

    【内容】
    ドイツの冬の風物詩とも言われている「クリスマスマーケット」。町の中心や広場にはいたるところにマーケットが出現し、大きなクリスマスツリーや飾り、キャンドル、人形やおもちゃやおいしい屋台が立ち並びます。クリスマスの到来を心待ちにする待降節(アドヴェント)の期間、ドイツの人々は1年でいちばん楽しい瞬間を待ち望んでいるそうです。そんな楽しいクリスマスをドイツ館風にアレンジし、ドイツを身近に感じられるイベントを開催いたします。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-689-0099

  • 秋の特別公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段~十郎兵衛内の段」

    【開催日時】
    2018/11/4(日)~2018/12/2(日)

    【開催場所】
    徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

    【内容】
    阿波人形浄瑠璃の定番「傾城阿波の鳴門」。この度、みなさまのご要望にお応えし、続きの「十郎兵衛内の段」を秋の特別公演として開催します。秋の行楽シーズンを迎え、より多くの方にご覧いただけるよう、計6日の開催日を設けました。「順礼歌の段」は、両親に会いたさゆえ、順礼旅をする娘おつると母お弓の2人の出会いと別れ、そして後半の「十郎兵衛内の段」では、父親の十郎兵衛が登場し、コミカルな要素も含んだチャンバラシーン、涙をさそう親と子の悲しい別れといった見所・聴き所が満載の1時間。 普段なかなかご覧いただけない前半と後半を続けての上演となります。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。【秋の特別公演】実施日/11月4日(日)10日(土)11日(日)17日(土)23日(金祝)12月2日(日)

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-665-2202

    【Webサイト】
    http://joruri.info/jurobe/

  • 000001001.png

    侍パフォーマンスエクスペリエンス

    【開催日時】
    2018/11/1(木)~2019/10/31(木)

    【開催場所】
    四ツ橋道場大阪城ミライザ道場

    【内容】
    当協会では、「和の心」を楽しみながら身につけてもらえるようにと「殺陣(たて)'立ち回り'」の体験教室を設立し、広く日本文化の理解を深める機会を提供しています。
    具体的には、大阪市西区の四ツ橋と大阪城ミライザ内に道場を設け、日々、海外等からのお客様を対象とした体験指導及び殺陣ショー等のイベントを開催しており、日本人外国人を問わず好評を得ています。
    これらの道場、イベント等では、英語対応の指導者及びスタッフを配置するほか、案内状等には日本語、英語、中国語を併記しており、どなたでもわかりやすく体験できる体制を整えています。
    昨年は世界35ヵ国から2,000名以上の方が体験された実績やトリップアドバイザーのエクセレンス認証も頂いており、今後さらに事業を発展させていきます。

    【主催者】
    一般社団法人日本殺陣道協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人日本殺陣道協会
    0665368048

    【Webサイト】
    http://nihontatedokyokai.com

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • 第43回墨の県展

    【開催日時】
    2019/5/21(火)~2019/5/26(日)

    【開催場所】
    千葉県立美術館

    【内容】
    千葉県水墨会は日本の伝統芸術である水墨画の普及推進を図るため、実践活動として「墨の県展」を開催し、会員の技量の向上と人格の形成に努めるとともに郷土文化の発展に寄与するため、水墨画200点余を展示公開している。また、日本伝統工芸品である郷土の「房総うちわ」に描いた水墨画200点余の他に社会福祉法人つつじ園の皆さんが漉いた手作りの和紙「つつじ園和紙」に描いた作品70点余を展示している。
    会場は、スロープの設置などバリアフリー対応しており、外国語(英語、中国語)対応可能なスタッフを配置している。

    【主催者】
    千葉県水墨会

    【お問い合わせ先】
    千葉県水墨会
    043-251-7988

    【Webサイト】
    http://www.ishiiseiji-museum.com/suibokukai-top.html

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • Let's CHOCO×CHA ~チョコレートを使った和菓子と抹茶で楽しむ紅葉茶会体験~

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    旧齋藤家別邸

    【内容】
    大正時代・新潟の豪商である旧齋藤家別邸で行う新スタイルの茶会。「茶道」と「チョコレート」という斬新な組み合わせで、外国人と若者に向けて日本文化の魅力を発信します。服装も自由で、抹茶とカカオの健康効果を知ることができる点も魅力。特別公開の茶室で紅葉とともに上質な秋のひと時をお楽しみください。

    【主催者】
    旧齋藤家別邸

    【お問い合わせ先】
    旧齋藤家別邸
    0252108350

    【Webサイト】
    http://saitpuke.jp

  • フィールドアートMedia Mix 2019

    【開催日時】
    2019/1/27(日)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【内容】
    多目的に利用できる当館イベントホールの特性を活かしたマーチングバンドの競演に演出を加えたエンターテイメントによる賑わいの創造と、県内外の団体が一堂に会することで交流を図り、加えて地域の音楽活動の活性化を促進するとともに、新たなメディア芸術として広く県民に紹介する。
    上演会場はバリアフリーとなっており、障がい者の方にもご鑑賞いただきやすいホールとなっている。
    【出演】
    Legend of Angels/JOKERS Drum&Bugle Corps
    滋賀学園中学校・高等学校(チアリーディング)
    近江高等学校/京都光華中学校・高等学校/京都橘高等学校/京都明徳高等学校

    【主催者】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立文化産業交流会館
    0749-52-5111

    【Webサイト】
    http://www.s-bunsan.jp/