イベント情報

  • 呈茶会「茶の湯とくらす」おいしいお茶をどうぞ

    【開催日時】
    2018/10/8(月)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    茨城県陶芸美術館

    【内容】
    マリメッコ茶室にて、裏千家、海老澤宗香氏にお茶会を開いていただきます。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県陶芸美術館

    【お問い合わせ先】
    茨城県陶芸美術館
    0296-70-0011

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/utsuwa/index.html

  • 欲しいがみつかる・うつわ展 -笠間と益子-

    【開催日時】
    2018/9/22(土)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    茨城県陶芸美術館

    【内容】
    本展では,笠間と益子を活動の拠点とする55名の作家と,全国の産地で活躍する7名の作家の作品により、作家の個性や現代の感覚が取り入れられた新しいタイプのうつわの魅力と共に,自由な作陶活動を育む陶芸産地,笠間と益子の魅力を紹介します。「使ってみたい」「飾ってみたい」など,欲しいうつわがみつかる展覧会です。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    茨城県陶芸美術館

    【お問い合わせ先】
    茨城県陶芸美術館
    0296-70-0011

    【Webサイト】
    http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/utsuwa/index.html

  • 第4回笠間歴史フォーラム「維新の時代を生きた人々と笠間」

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    笠間公民館 大ホール

    【内容】
    笠間市では,市の歴史や文化財について理解を深めるために,毎年歴史フォーラムを実施しております。
    第4回では,明治150年事業として,幕末,維新期をテーマとした歴史講演会を実施します。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    笠間市教育委員会生涯学習課

    【お問い合わせ先】
    笠間市教育委員会生涯学習課
    029-677-1101

  • 平成30年度 茨城県高等学校総合文化祭

    【開催日時】
    2018/10/30(火)~2018/11/13(火)

    【開催場所】
    茨城県立県民文化センター, 小美玉市四季文化館

    【内容】
    高等学校生徒の創造性を高めるとともに,豊かな情操を培い,あわせて本県の文化振興を図るために実施するもので,総合開会式,高等学校美術展覧会,高等学校音楽会,高等学校演劇祭を開催する。
     開催場所については,スロープ等が整備され,障害者にとって利用しやすい茨城県立県民文化センター等で開催する。

    【主催者】
    茨城県教育庁総務企画部文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県教育庁総務企画部文化課
    029-301-5445

  • 平成30年度 茨城県小中学校芸術祭

    【開催日時】
    2018/11/27(火)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    茨城県立県民文化センター

    【内容】
    小中学校児童生徒の創造性を高めるとともに,情操の涵養に資するため学校教育との有機的な連携を図りながら実施するもので,小中学校美術展覧会,小学校合唱合奏大会,中学校合唱合奏大会を開催する。
     開催場所については,スロープ等が整備され,障害者にとって利用しやすい茨城県立県民文化センター等で開催する。

    【主催者】
    茨城県教育庁総務企画部文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県教育庁総務企画部文化課
    029-301-5445

  • 第31回鹿嶋市民音楽祭

    【開催日時】
    2018/10/28(日)~2018/10/28(日)

    【開催場所】
    鹿嶋勤労文化会館

    【内容】
    鹿嶋勤労文化会館主催による第31回鹿嶋市民音楽祭が開催されます。「音楽で元気創生67,000人の音楽フェスティバル」のテーマの下、少年少女から高齢のグループまで21団体、約400人が出演し合唱やクラシック演奏から、邦楽まで日頃の練習の成果を披露いたします。
    毎年会場には自分の好きなジャンルの音楽や知り合いの演奏を聴こうと多くの観客が詰めかけ、一緒に歌い音楽を楽しんでおります。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    公益財団法人鹿嶋市文化スポーツ振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人鹿嶋市文化スポーツ振興事業団
    0299-83-5911

  • 第31回鹿嶋市芸能祭(邦楽の部)

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    鹿嶋勤労文化会館

    【内容】
    鹿嶋勤労文化会館主催による第31回鹿嶋市芸能祭(邦楽の部)が、同会館ホールにて開催されます。
    この芸能祭では、民謡・三味線・詩吟・剣舞・舞踊・大正琴・芸座・筝曲などを、多数の団体が日頃の練習の成果を、ご来場された皆様にご披露いたします。
    また2020東京オリンピック開催を記念し、各団体合同で東京五輪音頭-2020-を踊る企画も予定しております。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    公益財団法人鹿嶋市文化スポーツ振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人鹿嶋市文化スポーツ振興事業団
    0299-83-5911

  • 平成30年度茨城県文化プログラム推進事業 /リボーン・アートボール ワークショップ

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    ケーズデンキスタジアム水戸

    【内容】
    リボーン・アートボールとは,捨てられる運命にあるボールをアートの力で再生させるというもの。今回は,主に児童・生徒が参加するアートボール制作のワークショップを開催する。
     なお,ワークショップは,バリアフリー対応の会場において実施予定。

    【主催者】
    茨城県県民生活環境部生活文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824

  • 文化庁伝統文化親子教室事業合同発表会 日本舞踊瑞鳳流舞い初め会

    【開催日時】
    2019/1/27(日)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    日進市民会館

    【内容】
    日本の伝統文化である日本舞踊をより多くの方に知っていただくため、地域の方に無料にて日本舞踊を楽しんでいただく日本舞踊瑞鳳流舞い初め会を開催する。舞い初め会では、日本舞踊瑞鳳流、一ノ瀬芳翆社中、鈴木琴和社中、正挙東会、正挙三会、正挙旭会の皆さんが出演し、日本舞踊、舞踊殺陣、歌舞伎、書道、大正琴などを披露し伝統文化を知らない方でも身近に親しめる演目となっています。また、文化庁伝統文化親子教室事業の補助金を活用した子供向け短期無料日本舞踊講座で修得した技芸等の成果を披露する発表会も併せて開催します。地域の障がい者施設、外国・高齢者施設の方をご招待して伝統文化に触れてもらいます。日本人だけでなく外国の方にも和文化の発信をするため、チラシに外国語での表記も行います。会場は、車椅子席を有しており、バリアフリーとなっております。

    【主催者】
    日本舞踊瑞鳳流

    【お問い合わせ先】
    日本舞踊瑞鳳流
    0522178729

    【Webサイト】
    http://www.zuihouryu.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 平成30年度 下期 なごや子どものための巡回劇場 「ハローオーケストラ」

    【開催日時】
    2019/3/28(木)~2019/3/29(金)

    【開催場所】
    名古屋市瑞穂文化小劇場

    【内容】
    なごや子どものための巡回劇場は、日ごろ生の舞台に接する機会の少ないお子様に、テレビなどでは味わえない感動を伝えたいと昭和55年に始まった事業です。
     本公演では、セントラル愛知交響楽団が、親子そろって楽しめるコンサートを開催します。コンサートのプログラムのジャンルは幅広く、クラシックの名曲をはじめ童謡や唱歌などの日本の名曲をオーケストラの演奏で楽しんでいただきます。また、オーケストラで使われている楽器の特徴や音色を解説する「楽器紹介」や、オーケストラ演奏に合わせてみんなで歌ったり、一緒に演奏したりするコーナーもあります。
    各会場は、バリアフリー対応しており、障がい者、健常者問わず誰もが参加頂けるよう配慮しています。
     ①2019年3月28日(木):瑞穂文化小劇場、②2019年3月29日(金):中区役所ホール

    【主催者】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
    0522499385

    【Webサイト】
    http://www.bunka758.or.jp/id_kodomozyunkai.html