イベント情報

  • ドイツ館のクリスマスマーケット2018

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    鳴門市ドイツ館

    【内容】
    ドイツの冬の風物詩とも言われている「クリスマスマーケット」。町の中心や広場にはいたるところにマーケットが出現し、大きなクリスマスツリーや飾り、キャンドル、人形やおもちゃやおいしい屋台が立ち並びます。クリスマスの到来を心待ちにする待降節(アドヴェント)の期間、ドイツの人々は1年でいちばん楽しい瞬間を待ち望んでいるそうです。そんな楽しいクリスマスをドイツ館風にアレンジし、ドイツを身近に感じられるイベントを開催いたします。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-689-0099

  • 秋の特別公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段~十郎兵衛内の段」

    【開催日時】
    2018/11/4(日)~2018/12/2(日)

    【開催場所】
    徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

    【内容】
    阿波人形浄瑠璃の定番「傾城阿波の鳴門」。この度、みなさまのご要望にお応えし、続きの「十郎兵衛内の段」を秋の特別公演として開催します。秋の行楽シーズンを迎え、より多くの方にご覧いただけるよう、計6日の開催日を設けました。「順礼歌の段」は、両親に会いたさゆえ、順礼旅をする娘おつると母お弓の2人の出会いと別れ、そして後半の「十郎兵衛内の段」では、父親の十郎兵衛が登場し、コミカルな要素も含んだチャンバラシーン、涙をさそう親と子の悲しい別れといった見所・聴き所が満載の1時間。 普段なかなかご覧いただけない前半と後半を続けての上演となります。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。【秋の特別公演】実施日/11月4日(日)10日(土)11日(日)17日(土)23日(金祝)12月2日(日)

    【主催者】
    徳島県

    【お問い合わせ先】
    徳島県
    088-665-2202

    【Webサイト】
    http://joruri.info/jurobe/

  • 000001001.png

    侍パフォーマンスエクスペリエンス

    【開催日時】
    2018/11/1(木)~2019/10/31(木)

    【開催場所】
    四ツ橋道場大阪城ミライザ道場

    【内容】
    当協会では、「和の心」を楽しみながら身につけてもらえるようにと「殺陣(たて)'立ち回り'」の体験教室を設立し、広く日本文化の理解を深める機会を提供しています。
    具体的には、大阪市西区の四ツ橋と大阪城ミライザ内に道場を設け、日々、海外等からのお客様を対象とした体験指導及び殺陣ショー等のイベントを開催しており、日本人外国人を問わず好評を得ています。
    これらの道場、イベント等では、英語対応の指導者及びスタッフを配置するほか、案内状等には日本語、英語、中国語を併記しており、どなたでもわかりやすく体験できる体制を整えています。
    昨年は世界35ヵ国から2,000名以上の方が体験された実績やトリップアドバイザーのエクセレンス認証も頂いており、今後さらに事業を発展させていきます。

    【主催者】
    一般社団法人日本殺陣道協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人日本殺陣道協会
    0665368048

    【Webサイト】
    http://nihontatedokyokai.com

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • 第43回墨の県展

    【開催日時】
    2019/5/21(火)~2019/5/26(日)

    【開催場所】
    千葉県立美術館

    【内容】
    千葉県水墨会は日本の伝統芸術である水墨画の普及推進を図るため、実践活動として「墨の県展」を開催し、会員の技量の向上と人格の形成に努めるとともに郷土文化の発展に寄与するため、水墨画200点余を展示公開している。また、日本伝統工芸品である郷土の「房総うちわ」に描いた水墨画200点余の他に社会福祉法人つつじ園の皆さんが漉いた手作りの和紙「つつじ園和紙」に描いた作品70点余を展示している。
    会場は、スロープの設置などバリアフリー対応しており、外国語(英語、中国語)対応可能なスタッフを配置している。

    【主催者】
    千葉県水墨会

    【お問い合わせ先】
    千葉県水墨会
    043-251-7988

    【Webサイト】
    http://www.ishiiseiji-museum.com/suibokukai-top.html

    【外国語対応】
    英語, 中国語

  • Let's CHOCO×CHA ~チョコレートを使った和菓子と抹茶で楽しむ紅葉茶会体験~

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    旧齋藤家別邸

    【内容】
    大正時代・新潟の豪商である旧齋藤家別邸で行う新スタイルの茶会。「茶道」と「チョコレート」という斬新な組み合わせで、外国人と若者に向けて日本文化の魅力を発信します。服装も自由で、抹茶とカカオの健康効果を知ることができる点も魅力。特別公開の茶室で紅葉とともに上質な秋のひと時をお楽しみください。

    【主催者】
    旧齋藤家別邸

    【お問い合わせ先】
    旧齋藤家別邸
    0252108350

    【Webサイト】
    http://saitpuke.jp

  • フィールドアートMedia Mix 2019

    【開催日時】
    2019/1/27(日)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【内容】
    多目的に利用できる当館イベントホールの特性を活かしたマーチングバンドの競演に演出を加えたエンターテイメントによる賑わいの創造と、県内外の団体が一堂に会することで交流を図り、加えて地域の音楽活動の活性化を促進するとともに、新たなメディア芸術として広く県民に紹介する。
    上演会場はバリアフリーとなっており、障がい者の方にもご鑑賞いただきやすいホールとなっている。
    【出演】
    Legend of Angels/JOKERS Drum&Bugle Corps
    滋賀学園中学校・高等学校(チアリーディング)
    近江高等学校/京都光華中学校・高等学校/京都橘高等学校/京都明徳高等学校

    【主催者】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立文化産業交流会館
    0749-52-5111

    【Webサイト】
    http://www.s-bunsan.jp/

  • 日本舞踊公演第11回「湖舞の会」

    【開催日時】
    2018/11/25(日)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    大津市伝統芸能会館

    【内容】
    日本古典文化である、日本舞踊を広く一般に紹介するとともに、その継承を図るため、時代に合わせた新しい試みを織り交ぜて、毎年定例会をおこなっています。特に今回の企画演目として、舞台に施されている演出の種明かし(衣装の早変わり)を観客の皆さんにご覧いただくと共に体験していただきます。国際親善協会ともタイアップし、和楽器の曲や、日本の扮装での舞台を視聴覚的にも楽しんでいただけるよう、楽屋等の見学も取り入れた工夫をしています。

    【主催者】
    滋賀邦舞連盟

    【お問い合わせ先】
    滋賀邦舞連盟
    077-522-7173

  • オルケスタ・フェニックス 第14回定期演奏会

    【開催日時】
    2019/3/17(日)~2019/3/17(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    団体創設理念「心に響く演奏活動の実践による社会貢献」に基き、地域住民の文化活動への参加と交流の機会を創出するため、第14回定期演奏会を開催します。このコンサートはアマチュアおよびプロの交流演奏などを通じて、音楽を愛好する方々の繋がりを深め、音楽の素晴らしさを共有し、楽器演奏の担い手育成を図ると共に、地域住民に音楽に親しむ機会を提供する、地域の力で日本文化の魅力を発信する事業です。コンサートの出演者は20代から70代の幅広い世代であり、また会場はバリアフリーで、障碍者、健常者を問わず、誰もが楽しめるコンサートを作り上げます。

    【主催者】
    オルケスタ・フェニックス

    【お問い合わせ先】
    オルケスタ・フェニックス
    07064692573

    【Webサイト】
    http://www.orphoe.com

  • 連携公開講座「斎宮跡と古代官衙」

    【開催日時】
    2019/2/24(日)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    横浜市歴史博物館

    【内容】
    昭和45年から継続する発掘調査により、解明が進められ、その価値をがさらに高められた史跡斎宮跡のすがたを、広く全国的に発信するため大都市圏で3回の公開講座を実施し、斎宮跡への関心を高め、斎宮への来訪を促し、交流人口の増大にもつなげる。今回は首都圏を対象に、同時代の関東の古代官衙と比較することにより、斎宮の特徴と歴史的意義を明らかにする。

    【主催者】
    斎宮活性化実行委員会

    【お問い合わせ先】
    斎宮活性化実行委員会
    0596523800

  • 連携公開講座「斎宮跡と猿投窯」

    【開催日時】
    2018/12/2(日)~2018/12/2(日)

    【開催場所】
    愛知県陶磁美術館

    【内容】
    昭和45年から継続する発掘調査により、解明が進められ、その価値をがさらに高められた史跡斎宮跡のすがたを、広く全国的に発信するため大都市圏で3回の公開講座を実施し、斎宮跡への関心を高め、斎宮への来訪を促し、交流人口の増大にもつなげる。今回は中京圏を対象に、斎宮にも大量の須恵器・灰釉陶器・緑釉陶器を搬入した一大窯業地・猿投窯と斎宮との関係から、古代の生産地と消費都市の様相を明らかにする。

    【主催者】
    斎宮活性化実行委員会

    【お問い合わせ先】
    斎宮活性化実行委員会
    0596523800