イベント情報
-
岩国市民文化会館リニューアル記念事業 渡辺晋一郎&N響団友オーケストラ
【開催日時】
2018/11/18(日)~2018/11/18(日)
【開催場所】
岩国市民会館
【内容】
岩国市民文化会館は、バリアフリー化され、利便性、実用性を兼ね備えた施設として、本年11月にリニューアルオープンします。市民がより親しみを持てる会館を目指し、様々な分野の上質な文化芸術を提供できる事業を展開していきます。リニューアル記念事業第一弾として、岩国市歌の作曲者である池辺晋一郎氏を指揮に、檀ふみを案内役に迎え、N響団友オーケストラ公演を行います。
【主催者】
公益財団法人 岩国市文化芸術振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岩国市文化芸術振興財団
082-729-5047 -
第15回くすのきカントリーマラソン
【開催日時】
2019/3/17(日)~2019/3/17(日)
【内容】
今年度で第15回を迎えるマラソン大会であり、宇部市の北部地域の振興及び健康づくりを目的として実施しています。フルマラソンの3位までの入賞者には地元特産の赤間硯を使用したメダルを授与します。オープニングイベントでは地元の伝統芸能である神功太鼓の演奏をしています。参加賞としては、地元地域で捕れた猪で作るしし鍋をふるまいます。スタート・ゴール地点となる万倉ふれあいセンターに隣接する楠こもれびの郷では、地元の特産品などの販売も行います。
障害者のランナーが参加する際に、伴走者は無料で参加いただいています。また、海外のランナーが参加した際にも、言語の壁を感じることのないよう多言語を話せる者を配置しています。
【主催者】
くすのきカントリーマラソン実行委員会
【お問い合わせ先】
くすのきカントリーマラソン実行委員会
083-632-9600
【外国語対応】
英語 -
十朋亭維新館オープニングイベント
【開催日時】
2018/9/29(土)~2018/9/29(土)
【開催場所】
十朋亭維新館
【内容】
山口市と幕末・明治維新との関わりを楽しく、分かりやすく学べる場「十朋亭維新館」オープン。
十朋亭維新館は、幕末期に多くの志士達が利用し、伊藤博文や井上馨が宿泊した記録も残る「史跡十朋亭」や、吉田松陰の兄・杉民治が開いた私塾があったとされる「杉私塾」などが無料で見学いただけるほか、新たに整備した本館では、プロジェクションマッピング及び専用ARアプリなどの多様なコンテンツにより、山口市が「明治維新の策源地」といわれる所以等を体感いただくことができます。
是非、十朋亭維新館にお越しください。
【主催者】
山口市交流創造部文化交流課
【お問い合わせ先】
山口市交流創造部文化交流課
083-902-1688 -
やない白壁 花香遊
【開催日時】
2019/3/17(日)~2019/3/17(日)
【開催場所】
柳井市白壁の町並み一帯
【内容】
花と香りをテーマに、歴史ある町並みを着物そぞろ歩き、古き良き日本の風情を体感する和のお祭りです。
香りをききあてて楽しむお香遊びや、扇を投げて的にあてる投扇興など昔の遊びも体験でき、大人が楽しめるお祭りとなっています。さらに今回は、柳井縞の会25周年を記念した着物コンテストも企画されており、多くの方に着物文化に触れていただける機会です。会場本部には英語ガイドが常駐し、日本文化に興味をお持ちの海外のお客様にもお祭りをお楽しみいただけます。
【主催者】
柳井市観光協会
【お問い合わせ先】
柳井市観光協会
082-023-3655
【外国語対応】
英語 -
現代ガラス展in山陽小野田 特別作品展
【開催日時】
2018/9/11(火)~2018/9/24(月)
【開催場所】
山口県立萩美術館・浦上記念館
【内容】
山陽小野田市は、窯業を伝承した市の新しい文化を全国に発信しようと、山陽小野田市出身でガラス作家である故竹内傳治氏と窯業であるガラスに注目し、ガラス文化の推進に取り組んでいます。なかでも3年に一度開催している公募展「現代ガラス展in山陽小野田」には今年も多くの作品が集まり、8月26日(日)までおのだサンパークにてご覧いただくことができます。
また、今回初めての取組みとして、第7回受賞作品と歴代大賞作品の約25点を展示する特別作品展を山口県立萩美術館・浦上記念館で開催します。期間中はガラスにちなんだイベントも予定しています。
※会場はバリアフリー設計となっており、車椅子や障害者用のトイレも備えています。
【主催者】
現代ガラス展実行委員会
【お問い合わせ先】
現代ガラス展実行委員会
083-671-1000 -
『今はじまる千年の物語』/-錦帯橋芸術祭-
【開催日時】
2018/11/9(金)~2018/11/11(日)
【開催場所】
錦帯橋
【内容】
岩国市は「文化芸術」を今後のまちづくりの重要政策と位置付けるため、「岩国市文化芸術振興プラン」を策定しプランにおいては、将来像を「文化芸術が彩るこころ豊かなまち~世界へ、そして未来へ~」と定めています。本事業は、重点プロジェクトのひとつ「錦帯橋千年プロジェクト」として、世界に誇る木造橋である錦帯橋を守り続け、市民の自信や誇りにつなげると同時に岩国市の文化を伝承し、また、文化芸術により錦帯橋の魅力をさらに高めるため、国内外に向けた文化芸術を開催します。
【主催者】
錦帯橋芸術祭事業推進委員会
【お問い合わせ先】
錦帯橋芸術祭事業推進委員会
082-729-5211 -
ブルガリア国立歌劇場/オペラ「カルメン」
【開催日時】
2018/10/14(日)~2018/10/14(日)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
欧州の名門といわれるブルガリア国立歌劇場(ソフィア国立歌劇場)が3年ぶりに来日を果たし、ビゼーの名作オペラ「カルメン」を新演出で豪華上演します。地元の子ども合唱団の特別出演もあります。公演では視覚に障害がある方、盲導犬をお連れの方、車イスの方も鑑賞できるお席をご用意しています。
【主催者】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリ-パブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリ-パブリシティサービスグループ
082-729-1600 -
避難訓練コンサート
【開催日時】
2018/11/11(日)~2018/11/11(日)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
秋の火災予防運動に合わせ、山口県警察音楽隊と岩国地区消防組合の協力のもと、入場無料の避難訓練コンサートを県内で初めて実施します。コンサート中の災害発生から避難・誘導までを行い、音楽隊の演奏会も予定しています。車イス利用者の避難誘導も行います。
【主催者】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリ-パブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリ-パブリシティサービスグループ
082-729-1600 -
スヴェトラーノフ記念 ロシア国立交響楽団
【開催日時】
2018/9/24(月)~2018/9/24(月)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
巨匠スヴェトラーノフが率いて一世を風靡した伝説的なオーケストラが久々の来日を果たします。指揮は西本智実氏、ヴァイオリニストに川畠成道氏を迎えてチャイコフスキーの名曲のプログラムで開催します。公演では視覚に障害がある方、盲導犬をお連れの方、車イスの方も鑑賞できるお席をご用意しています。
【主催者】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリ-パブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国 指定管理者サントリ-パブリシティサービスグループ
082-729-1600 -
スポーツコミッションフェスタ2018~健康とスポーツの祭典~
【開催日時】
2018/10/8(月)~2018/10/8(月)
【開催場所】
宇部市恩田運動公園
【内容】
スポーツコミッションフェスタは「体育の日」にスポーツの「楽しさ」「面白さ」を発信し、誰もができるスポーツや健康づくりのプログラムを多数実施します。障害者スポーツコーナーでは誰でも簡単に楽しめる「ボッチャ」などの障害者スポーツの体験会を実施します。また、会場はバリアフリー対応となっており、車椅子の方もご利用していただけます。その他、飲食コーナーでは宇部市が誇る特産品メーカーである「宇部かま」が出展し、名物の蒲鉾を使用した特製うどんを販売します。日本人は世界一の魚食民族といわれており、蒲鉾はその日本独特の食文化、食習慣が育んだ世界に類のない伝統の加工食品です。
【主催者】
宇部市スポーツコミッション
(事務局:宇部市文化・スポーツ振興課)
【お問い合わせ先】
宇部市スポーツコミッション(事務局:宇部市文化・スポーツ振興課)
083-634-8629