イベント情報
-
遠山記念館 雛祭りの茶会
【開催日時】
2019/3/3(日)~2019/3/3(日)
【開催場所】
遠山記念館
【内容】
第3回「遠山記念館 雛祭りの茶会」を開催いたします。普段は公開されていない遠山邸中棟2階の数寄屋座敷をつかった、雛祭りにちなんだ趣向のお茶会です。今回は改元を記念し、皇室に関連した貴重な道具をお出しする予定です。2階には数寄屋座敷の他に、洋間の応接室と寝室がもうけられており、呈茶の後にこちらのお部屋もご見学いただけます。当会館には車いすのご用意あります。
【主催者】
公益財団法人遠山記念館
【お問い合わせ先】
公益財団法人遠山記念館
0492970007
【Webサイト】
https://www.e-kinenkan.com/next/index.html -
「琳派と雛」展ガイドツアー「雛の日」
【開催日時】
2019/3/2(土)~2019/3/2(土)
【開催場所】
遠山記念館
【内容】
担当学芸員が、美術館に展示されている雛人形を中心に解説、その後、重要文化財「旧遠山家住宅(遠山邸)」をご案内致します。当会館には車いすのご用意あります。
【主催者】
公益財団法人遠山記念館
【お問い合わせ先】
公益財団法人遠山記念館
0492970007
【Webサイト】
https://www.e-kinenkan.com/next/index.html -
「琳派と雛」展ガイドツアー「琳派の日」
【開催日時】
2019/2/23(土)~2019/2/23(土)
【開催場所】
遠山記念館
【内容】
担当学芸員が、美術館に展示されている琳派作品を中心に解説、その後、重要文化財「旧遠山家住宅(遠山邸)」をご案内致します。当会館には車いすのご用意あります。
【主催者】
公益財団法人遠山記念館
【お問い合わせ先】
公益財団法人遠山記念館
0492970007
【Webサイト】
https://www.e-kinenkan.com/next/index.html -
「琳派と雛」展
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/3/17(日)
【開催場所】
遠山記念館
【内容】
琳派と雛のコラボレーション。17世紀、本阿弥光悦、俵屋宗達に始まり、尾形光琳・乾山などを中心に京都で発展した琳派は、19世紀になると江戸の酒井抱一らが、その作風を継承していきました。また18世紀に入って雛祭りが盛んになると、雛の文化は、享保雛、次郎左衛門雛、また江戸オリジナルの古今雛など、様々な姿の雛人形を生み出してきました。いずれも京都で誕生発展し、やがて江戸にもたらされた、雅あるいは粋と称される華やかな芸術・文化といえます。①京の琳派と雛 ②江戸の琳派と雛 ③近代以降の琳派と雛 という展示構成で、所蔵の琳派作品を雛人形と同時に展示致します。同一空間の中、お互いがどのように響きあうか、ぜひご期待下さい。併せて会期中、重要文化財である、遠山邸の大広間では、十畳の座敷いっぱいに飾られた雛壇飾りもご覧いただけます。当会館には車いすのご用意あります。
【主催者】
公益財団法人遠山記念館
【お問い合わせ先】
公益財団法人遠山記念館
0492970007
【Webサイト】
https://www.e-kinenkan.com/next/index.html -
第20回中学校音楽フェスティバル
【開催日時】
2019/2/11(月)~2019/2/11(月)
【開催場所】
飯能市市民会館
【内容】
市内中学校生徒たちによる吹奏楽などのコンサートです。
会場はバリアフリーであり、ホールには車椅子観覧席もあります。
【主催者】
飯能市
【お問い合わせ先】
飯能市
0429723000
【Webサイト】
https://www.city.hanno.lg.jp/top -
昔の道具とくらし展
【開催日時】
2018/12/1(土)~2019/2/24(日)
【開催場所】
さいたま市立博物館
【内容】
さいたま市立博物館では、学校との連携事業の一環として「昔の道具とくらし展」を開催します。昔の道具を見て、触れて、体験することによって、当時の人々の生活ぶりを知り、また、人々の知恵や工夫について考え、学んでいただくことを目的としています。本年度は、さいたま市の人口が130万人を超えたことから、さいたま市がこれまで発展してきた様子についても着目します。会場はバリアフリー対応となっており、車いすでの鑑賞も可能です。
【主催者】
さいたま市立博物館
【お問い合わせ先】
さいたま市立博物館
0486442322
【Webサイト】
http://www.city.saitama.jp/004/005/004/005/008/index.html -
第35回記念さいたま閨秀100選展
【開催日時】
2019/4/16(火)~2019/4/21(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館
【内容】
埼玉県在住か在勤、或いは出身者の第一線で活躍する女流書道家が、会派・流派を超えて出品、様々なスタイルの現代書道を一堂に展示、公開する。出品書道家にとっては、普段は交流のない他会派の書道家との交流や書技などの情報交換で書道文化のより一層の発展を目指す。
会場はバリアフリー対応となっています。
【主催者】
産経新聞社
【お問い合わせ先】
産経新聞社
0332758903 -
第23回埼玉二科展
【開催日時】
2019/4/30(火)~2019/5/5(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館
【内容】
公益社団法人二科会の埼玉支部として、支部を構成する絵画部、彫刻部、デザイン部の支部品の作品のみならず、県内の高校生を含め、一般県民に対して広く出品を呼びかけ、公募展として毎年開催、創作の喜びを味わってもらうと同時に、展覧会期間中には出品者の希望により、二科会会員による講評、研究会を実施、研さんの場としています。会場はバリアフリー対応となっております。
【主催者】
二科埼玉支部
【お問い合わせ先】
二科埼玉支部
0484813916 -
第29回パーカッションフェスタ
【開催日時】
2018/12/27(木)~2018/12/27(木)
【開催場所】
和光市民文化センター
【内容】
各団体は、約1年がかりで自作品や曲を練習し、その総仕上げとしてこのパーカッションフェスタに出演します。毎年20から30団体が出演しますが、これまでに沖縄、北海道、大阪、京都、神戸等、遠方からも参加しています。どの団体も、演奏を始め、礼儀正しい対応と責任ある行動をし、開催目的の通り、技術習得ばかりでなく、他の演奏も熱心に聴くなど音楽を通し、自主性の向上と仲間づくりを中心としています。会場はバリアフリーで車いすの方も観覧いただけます。
【主催者】
パーカッションフェスタ
【お問い合わせ先】
パーカッションフェスタ
08067144699 -
笑顔のおてつだいバリアフリーコンサート アコム'みる'コンサート物語「ピーター・パン」
【開催日時】
2019/2/2(土)~2019/2/2(土)
【開催場所】
和光市民文化センター
【内容】
2部形式で構成され、カラフルな「影絵」と、ピアノトリオの「生演奏」、「語り」を組み合わせた独創的な芸術。お子さまからお年寄りまで、また、ハンディキャップのある方も一緒に楽しむことができるバリアフリーコンサートとして開催します。
第1部 プルミエ・プチ・コンサート(音楽・影絵)
第2部 影絵劇「ピーター・パン」(影絵・音楽・語り)
【主催者】
アコム株式会社
【お問い合わせ先】
アコム株式会社
0120787807(アコム広報・IR室内)
【Webサイト】
―