イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • 文化庁京都移転1年前イベント 関西地域文化フェア

    【開催日時】
    2021/11/21(日)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    京都府立京都学・歴彩館

    【内容】
    文化庁移転の意義を広く発信し、文化の力による関西の活性化を図ることを目指した関西地域文化フェア。いけばな展示、京料理展示、京菓子展示、伝統芸能の発表のほか、関西ならではの文化体験や物産展が楽しめます。
    シンポジウム及びいけばな体験は事前申込が必要となります。
    ●シンポジウム(10:00 〜12:45 大ホール)
     ・子供たちによる京都の伝統芸能等の発表
       六斎念仏踊(京都中堂寺六齊会)
       祇園囃子演奏(鷹山保存会)
     ・パネル討論
       テーマ:「関西から伝えたい文化の魅力~文化庁京都移転がもたらす新たな可能性~」
       パネリスト:漫才コンビ「ロザン」 宇治原 史規 氏
       京阪ホールディングス株式会社 代表取締役会長 CEO 加藤 好文 氏
       料理研究家 杉本 節子 氏
       佛教大学 歴史学部教授 八木 透 氏
    ●生活文化、芸術文化等の展示、体験コーナー(小ホール)
     ・いけばな体験(京都いけばな協会)
       ① 10:30~11:30、②12:00~13:00、③13:30~14:30
        ※定員 各回10名、参加費 500円
     ・その他展示・体験コーナー
       いけばな展示、京料理展示、京菓子展示、クロマキー処理を体験
       関西広域連合構成府県市による地域文化PRコーナー
    ●伝統芸能等の発表ステージ・名産品や特産品を紹介、
     販売するブース出展・香りのオリエンテーリング(会場周辺)

    【料金】


    【主催者】
    文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府・京都市・京都商工会議所)

    【お問い合わせ先】
    文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府・京都市・京都商工会議所)
    075-211-3593
    -

    【Webサイト】
    https://bunka-iten.kyoto/project/project-468/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度全国高校生伝統文化フェスティバル

    【開催日時】
    2021/12/18(土)~2021/12/18(土)

    【開催場所】
    ※無観客・オンライン開催, 京都コンサートホール

    【内容】
    令和3年度全国高校生伝統文化フェスティバル開催概要
    1 趣  旨  
    日本の伝統文化に勤しむ全国の高校生が一堂に会する文化フェスティバルを開催することで、国内外に日本文化の素晴らしさを広め、日本各地での伝統文化の次世代への継承・発展に資する。
    2 主  催  文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟 
    3 実施方法 
    (1)伝統芸能選抜公演
    全国出演高等学校の公演(録画)、京都府高等学校の歓迎プログラム及びインターネットを活用したリモートでの生徒交流企画を実施。本番の公演映像を後日、一般向けに配信。
    (2)茶道フェスティバル 
    京都府高等学校の歓迎公演、記念講演と全国参加高等学校茶道部の活動紹介を実施するとともに、全国の参加校をオンラインで繋ぎ参加生徒の交流を行う。本番の公演映像を後日、一般向けに配信。
    4 内  容 
    (1)伝統芸能選抜公演
    ○テーマ 「大切にしたい日本のこころ」
    ○日 時 ※無観客
    (動画配信)12月19日(日)10時 配信開始
    ○場 所  京都コンサートホール 
    ○内 容 
    ・歓迎プログラム(プロローグ、歓迎公演、交流プログラム)
    京丹波町立和知中学校、京都府立鳥羽高等学校、京都府立南丹高等学校
    ・開会宣言/主催者挨拶
    ・古典の日朗読コンテスト優秀者発表
    ・全国校公演  
    【日本音楽部門】       愛知県立東海南高等学校、和歌山県立橋本高等学校
    【郷土芸能部門(伝承系)】 秋田県立由利高等学校、静岡県立横須賀高等学校、大分県立由布高等学校、群馬県立勢多農林高等学校(特別枠)
    【郷土芸能部門(和太鼓)】 東京都立南多摩中等教育学校
    【吟詠剣詩舞部門】     和歌山県高等学校文化連盟吟詠剣詩舞部会
    ・特別支援学校作品展示     京都府内特別支援学校
    ・会場迎え花/シンボルフラワー  京都府内校
    ※展示はHPにて紹介
    (2)茶道フェスティバル
    ○テーマ 「一期一会 心かよわせて」
    ○日 時 ※無観客
    (動画配信)12月18日(土)10時 配信開始
    ○会 場 京都府立京都学・歴彩館
    ○内 容 ・歓迎公演   京都府立嵯峨野高等学校
    ・記念講演        講師:MIHO MUSEUM館長 熊倉(くまくら) 功夫(いさお)
    ・活動紹介等の交流企画  全国茶道部生徒

    【料金】


    【主催者】
    文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟

    【お問い合わせ先】
    文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.pref.kyoto.jp/denfes/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Dance Through Time-時代を超えて舞い描く

    【開催日時】
    2021/12/4(土)~2021/12/4(土)

    【開催場所】
    上賀茂神社 馬場殿

    【内容】
    秋月夜の上賀茂神社で雷(いかづち)の如き!迫真のライブパフォーマンス
    賀茂別雷大神(かもわけいかづちおおかみ)をご祭神に祀る、世界文化遺産上賀茂神社。12月4日の新月の夕暮れ時、二の鳥居そばの馬場殿を舞台に、チェリスト・山口椿の調べにのせて、観世流能楽師・河村晴久が舞い、画家・渡邉敬介がその幻想的な世界観を捉えて即興で描く、ダイナミックなライブパフォーマンスが開催されます。
    —————————————————————
     夕暮れ時の上賀茂神社にチェロの音色を響かせるのは、今年90歳を迎えてなお精力的に弦を響かせるチェリスト・山口椿。その豊かな音色にのせて馬場殿を舞うのは、観世流シテ方能楽師・河村晴久です。
    演目は世阿弥の傑作「融」(とおる)。平安時代の貴族・源融(みなもとのとおる)が亡霊となり、かつての栄華を偲んで月光のもとに舞う物語。河村氏の洗練された優雅な舞い姿は深い哀愁をまとい、秋月夜の上賀茂神社には一層幽玄な情景が広がります。
    同じ時の流れの中、その唯一無二の世界観を描きとるのは画家・渡邉敬介。アーティストの息づかいまでをも捉え、12メートルの長尺巻物に即興で再現。ダイナミックな筆運びで人体の動きや時間の経過を表現する渡邊氏の姿は、官能的でさえあります。
    幻想的なひと時をさらに際立たせるのは、生命力溢れる情熱的なコンテンポラリーダンス。ダンサー・杉山朝美によるエネルギッシュなダンスは、「融」の世界観との対比により、未来への希望をポジティブに表現します。
    それぞれの分野で活躍するアーティストたちがジャンルを超越し創り上げる、雷(いかずち)の如き迫真のパフォーマンス。誰もが抱く「想像を超えた世界への欲求」を満たす、一夜限りの舞台。
    なお、本公演で描かれる渡邉敬介の作品は、長尺巻物として12月6日~10日の期間に上賀茂神社の庁屋にて展示されます。
    新月の夜に起きたドラマティックな舞台の再現。
    *本公演並びに展覧会は文化庁より「ARTS for the future」助成事業の支援公演、展覧会として選出いただきました。

    【料金】


    【主催者】
    Gallery G-77

    【お問い合わせ先】
    Gallery G-77
    090-9419-2326
    info.g77gallery@gmail.com

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 京丹後市文化国際交流アドバイザー就任記念事業 田中彩子京丹後公演

    【開催日時】
    2022/2/6(日)~2022/2/6(日)

    【開催場所】
    京都府丹後文化会館

    【内容】
    令和3年5月1日付で、田中彩子氏は京丹後市の文化国際交流アドバイザーに就任しました。
    令和4年2月6日(日)に丹後の伝統産業の丹後ちりめんで製作したステージドレスを着用して、田中氏の得意とするソプラノでアドバイザー就任記念公演を行います。

    【料金】


    【主催者】
    田中彩子京丹後公演実行委員会

    【お問い合わせ先】
    田中彩子京丹後公演実行委員会
    0772-65-3258
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 「岩倉の文化」発信プロジェクト 岩倉史謡・舞踊披露と井上八千代氏講演会

    【開催日時】
    2021/12/19(日)~2021/12/19(日)

    【開催場所】
    京都市立明徳小学校体育館(京都市左京区岩倉忠在地町221)

    【内容】
    1 内容
    昭和7 年「岩倉公50 年祭」で舞踊奉納された岩倉史謡・舞踊について,当時,京舞井上流 井上八千代氏が踊りの振付をされた御縁で,この度,五世 井上八千代氏をお迎えし,岩倉史謡・舞踊保存会の方々による踊りの披露と井上八千代氏の講演会を開催します。

    2 定員 80名

    3 申込期間 11月5日(金)から12月10日(金)まで

    4 申込方法 京都いつでもコール(TEL 075-661-3755)からお申込みください。

    【料金】


    【主催者】
    京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)

    【お問い合わせ先】
    京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
    075-702-1021
    -

    【Webサイト】
    https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000289490.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「岩倉の文化」発信プロジェクト 岩倉・まち歩きツアー

    【開催日時】
    2021/11/28(日)~2022/1/8(土)

    【開催場所】
    コースにより異なる

    【内容】
    岩倉・まち歩きツアー(要予約)
    1 内容
    (1) 里子・患者預かりの地・岩倉を歩く
     ア 開催日時 令和3年11月28日(日)13時~
     イ 集合場所 岩倉公園(左京区岩倉上蔵町)
     ウ 申込締切 令和3年11月14日(日)
    (2) かわらけ作りの里・木野を歩く
     ア 開催日時 令和3年12月2日(日)13時~
     イ 集合場所 叡山電鉄木野駅前(左京区岩倉木野町)
     ウ 申込締切 令和3年11月28日(日)
    (3) しめ縄・しめ飾り作りの里・長谷を歩く
     ア 開催日時 令和4年1月8日(土)13時~
     イ 集合場所 岩倉証明書発行コーナー(左京区岩倉中町403番地)
     ウ 申込締切 令和3年12月19日(日)
    2 時間 各回2時間程度
    3 定員 30名(抽選)

    【料金】


    【主催者】
    京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)

    【お問い合わせ先】
    京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
    075-702-1021
    -

    【Webサイト】
    https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000289490.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 生誕130年描く・飾る・デザインする-堂本印象の流儀-

    【開催日時】
    2021/12/3(金)~2022/3/21(月)

    【開催場所】
    京都府立堂本印象美術館

    【内容】
    堂本印象生誕130年にあたる本年は、印象の創造を前・後編に分けて振り返る記念展を開催します。
    後編となる本展は、「日本画家」の枠にとらわれない印象のマルチな創作活動に注目し、工芸品や美術館デザインなど、平面から立体、空間装飾にいたるまで、独特な美のセンスで彩る印象の一面に迫ります。平面から立体まで個性豊かな美意識の世界。
    [画像作品]堂本印象 《茶釜 地中海》 1963年 京都府立堂本印象美術館蔵

    【料金】


    【主催者】
    京都府立堂本印象美術館

    【お問い合わせ先】
    京都府立堂本印象美術館
    075-463-0007
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2021 北山月間スタンプラリー

    【開催日時】
    2021/11/3(水)~2021/12/5(日)

    【開催場所】
    北山エリア(京都市営地下鉄「北山駅」、「松ヶ崎駅」周辺)

    【内容】
    北山エリアの文化施設等が連携し、「文化と環境に包まれたやすらぎと交流の中で京都を世界に発信し、自由に歩いてまわりたくなる街づくり」をコンセプトにした取組を進めています。多くの人に楽しみながら北山界隈を散策し、その文化や環境にふれていただくとともに、地域の賑わいづくりをめざしたスタンプラリーを開催します。
    各文化施設等で行われるイベント等を紹介し、それらをつなぐスタンプラリーを実施、3か所以上スタンプを押して応募した方を対象に、素敵な記念品をプレゼントします。

    【料金】


    【主催者】
    京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議(北山ぱーとなーず)

    【お問い合わせ先】
    京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議(北山ぱーとなーず)
    075-414-4281
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 洛宙KANSEIアート展京都 2021秋

    【開催日時】
    2021/11/2(火)~2021/11/15(月)

    【開催場所】
    メイン会場:御寺 泉涌寺 サテライト会場:丈六 戒光寺、松栄堂 薫習館 特別連携会場:京都悠洛ホテルMギャラリー

    【内容】
    「感性・伝統・未来」をテーマに、各分野で活躍するアーティスト達が京都の歴史ある建築空間で作品との時間を超えたコラボレーションを実現するアート展。
    (メイン会場)  御寺 泉涌寺  11月2日~10日    9:00~17:00
    (サテライト会場)丈六 戒光寺  11月4日~11月10日  9:00~16:30
             松栄堂薫習館 11月12日~15日  10:00~17:00
    (特別連携会場)京都悠洛ホテルMギャラリー/京都悠洛ホテル二条城別邸Mギャラリー 11月1日~15日

    【料金】


    【主催者】
    洛宙KANSEIアート展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    洛宙KANSEIアート展実行委員会
    -
    kansei@ts-esty.com

    【Webサイト】
    https://rakuchu-kansei.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 琳派美の系譜

    【開催日時】
    2022/1/7(金)~2022/7/10(日)

    【開催場所】
    ツカキスクエア7F(京都市下京区烏丸通仏光寺上ル二帖半敷町661)

    【内容】
    桃山時代後期に、本阿弥光悦と俵屋宗達という画家によってはじめられた 琳派は、尾形光琳によって発展します。
    彼の名前の一字「琳」の字を取って琳派と呼ばれるようになりました。
    その後、酒井抱一といった江戸琳派画家たちにより、江戸の世に定着させ近世まで続きました。
    家系による継承ではなく、私淑によって継承され、鋭い美意識をもって絵画性と意匠性を統合して高度な装飾芸術をつくりあげたのです。
    西陣織が奏でる、金箔や銀箔を用いた絢爛豪華な琳派の世界。

    【料金】


    【主催者】
    西陣織あさぎ美術館

    【お問い合わせ先】
    西陣織あさぎ美術館
    075-353-5746
    -

    【Webサイト】
    http://asagi-museum.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす