イベント情報 (講演)
-
777年の伝統を祝って 博多織展 ~能「呉服」に織の心を知る~
【開催日時】
平成30年9月26日(火)~11月22日(日)
9月、10月 / 9:00~17:00
11月 / 10:00~18:00
10月20日、10月31日~11月4日は21:00まで開館
※入館は閉館時間の30分前まで
休館日:毎月1回〈期間中は10月22日(月)
【開催場所】
「博多町屋」ふるさと館
【内容】
777年の伝統を祝って 博多織展~能「呉服(くれは)」に織の心を知る~
博多を代表する伝統的工芸品・博多織。
今年は、その伝来から777年を数えるめでたい歳にあたります。
777年の歴史に育まれた博多織についてご紹介するとともに、能『呉服(くれは)』の物語など博多織伝来以来以前の織の世界に触れます。
人間国宝 小川規三郎、小川善三郎の作品の展示のほか、博多織唯一の能装束も展示。
また、期間中は、和文化を楽しむ様々な催しをいたします。
【料金】
入館料:一般200円、団体(20人以上)150円 / 中学生以下 無料
【主催者】
「博多町家」ふるさと館
【お問い合わせ先】
「博多町家」ふるさと館
092-281-7761
【Webサイト】
http://www.hakatamachiya.com/ラベル
-
特別企画展「米づくりはじめました」
【開催日時】
2018年7月20日(金)~2018年9月24日(月)
【開催場所】
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
【内容】
弥生時代以降の水田跡が数多く見つかってきた「富沢遺跡」。その特徴を、弥生時代から古墳時代の東北地方で見つかった水田跡や農耕具と共に紹介し、人々が米作りに込めた想いを探る企画展。また8/25(土)13:30~15:30には、田崎博之(愛媛大学先端研究・学術推進機構 埋蔵文化財調査室 教授)を招いた記念講演会「米づくりでつなぐ アジア~日本~富沢」が『太白区中央市民センター』3階大会議室で行われる。※関連イベント「お米粘土ワークショップ」8/12(日)、26(日)、9/9(日)各回13:00~15:00
【お問い合わせ先】
地底の森ミュージアム
022-246-9153 -
働く女性のpotluck meeting「仕事と子育て~経験をプラスに~」
【開催日時】
2018年09月29日(土)9:00~10:30
【開催場所】
仙台市男女共同参画推進センター
【内容】
働く女性たちが、職場の枠を越えて経験や知恵を持ち寄るミーティング。各回テーマを変えながら、定期的に開催しています。明日からもいきいきと働く意欲がわいてくる、土曜の朝活です!今回のテーマは「仕事と子育て~経験をプラスに~」。働き方改革が進められている今、ワーキングマザーの効率的な仕事の仕方に注目が集まっています。互いの経験を持ち寄って、両立への不安を解消しませんか?子育て中の方はもちろん、これから出産を考えている方、育休中の方、管理職の方の参加もお待ちしています!
【お問い合わせ先】
022-268-8044
エル・ソーラ仙台 管理事業課 -
基礎から学ぶ! 女性のためのマネーセミナー
【開催日時】
2018年9月28日(金)・29日(土) 10:00〜12:00
【開催場所】
山形ビッグウィング(山形市平久保100)
【内容】
満員御礼のマネーセミナ一を無料開催! 最新の金融情報を網羅し、経験豊富なFPがわかりやすくお伝えします。お金に関する悩みの解決ならぜひご参加ください。参加される方には素敵なプレゼントも。
【お問い合わせ先】
0120-663-533
0120-663-533 -
おもてなしの心セミナー「人材教育と地方経済の復活」
【開催日時】
2018年9月26日(水)13:30〜15:00
【開催場所】
山形市中央公民館ホール(山形市七日町1丁目2−39)
【内容】
地方経済の落ち込みを回復するにはどうすればいいのか。将来を見据えた教育の活性を実現する具体的な方法についても考えます。講師は経済・教育コンサルタン卜の小林忠嗣氏。
【お問い合わせ先】
一般財団法人山形市都市振興公社
023-631-0831 -
横山やすし氏の元マネージャー 大谷由里子氏 高松特別講演会 笑いと健康 PART3
【開催日時】
2018年9月23日(日)
【開催場所】
高松テルサ
【内容】
故・横山やすし氏のマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを次々とスターを売り出し、注目を集めた大谷由里子氏の講演会を開催。笑顔で過ごせば、心も体も元気になれる!「笑いと健康」をテーマに、楽しい人生を過ごすためのヒントが詰まった講演会に参加してみよう!
【お問い合わせ先】
高松テルサ 3F大会議室
087-844-8404 -
第48回福岡総合俳句大会
【開催日時】
2018/4/1~
2018/10/14
【開催場所】
TNC放送会館 3階会議室
【内容】
福岡俳句文学協会は、日本の良き伝統文学である俳句を継承・普及させ、その精神を深め、文化向上に寄与することを目的としている。季節ごとの俳句誌の刊行、一般の参加者も対象にした吟行の開催、毎月の幹事会を行っている。その中でも、年に一度の福岡総合俳句大会では、俳句愛好者はもちろん、子どもも含めた一般の参加者からの事前の投句作品の発表と、講演会とを企画している。
福岡総合俳句大会では、有季定型の俳句を後世に伝えていくため、一年に一度の合同大会として、俳句愛好者が流派を問わず一堂に会し、作品の発表を行い交流するものである。子ども俳句も募集し、併せて講演会も行い、俳句への理解を深めることも目的としている。
【主催者】
福岡俳句文学協会
【お問い合わせ先】
福岡俳句文学協会
0928829752 -
埼玉県現代俳句協会創立40周年記念 第40回埼玉俳句大会
【開催日時】
2018年6月24日
【開催場所】
さいたま市浦和コミュニティセンター
【内容】
事前投句と当日出句の俳句をそれぞれ選者が選び、優秀作品を顕賞する。当日、著名俳句作家による講演を行う。会場には外国語(英語)対応が可能なスタッフも常駐している。
【主催者】
埼玉県現代俳句協会
【お問い合わせ先】
埼玉県現代俳句協会
048-886-6003
【外国語対応】
英語 -
第14回彩の国秩父俳句大会
【開催日時】
2018年5月26日
【開催場所】
秩父神社参集殿
【内容】
事前応募作品・当日俳句会の顕彰・講演(Aエレベーターはないが鑑賞可能。介助スタッフ有)
【主催者】
紫の会
【お問い合わせ先】
紫の会
048-251-7923 -
平成30年北海道知事賞授賞北海道川柳大会兼札幌川柳社創立60周年記念川柳大会
【開催日時】
2018/7/22
【開催場所】
ホテルノースシティ
【内容】
川柳は、宝暦7年(1757年)に始まり現代まで続く庶民文芸で、5・7・5の17音で表現し、俳句とともに世界で最も短い詩といわれている。また、俳句のテーマは主に自然であるが、川柳は人間を中心に詠まれ、喜怒哀楽を表現して広く普及されている。北海道知事賞授賞北海道川柳大会は、北海道川柳連盟の主催で平成39年から毎年開催されており、北海道全域において活動している川柳人が一堂に会し、作品発表と交流をすることにより、川柳の質的を図り、北海道における文芸の普及発展に寄与することを目的としている。事業内容は、川柳作品の発表・選考・表彰(第1位に北海道知事賞)、北海道川柳連盟大賞・同文芸賞・同功労賞の表彰、記念講演等となっている。本年は7月22日に札幌川柳社創立60周年記念川柳大会として開催される。会場となる施設は、バリアフリーの施設を使用し、車椅子の方も参加できるスペースを設けている。
【主催者】
北海道川柳連盟
【お問い合わせ先】
北海道川柳連盟
0113-89-5340