イベント情報 (講座)
-
伝統文化体験フェスティバル
【開催日時】
2019/3/9(土)~2019/3/10(日)
【開催場所】
兵庫県公館
【内容】
兵庫県の県域文化団体等の協力を得て、子ども(親子連れ等)が幅広く伝統文化を体験できる初心者向けの実演や体験講座を実施し、一般の方々も含め伝統文化の魅力を多面的に紹介することにより、伝統文化への関心や理解を深め、新たな鑑賞者や担い手を発掘し養成する契機とし、伝統文化の普及と振興につなげることを目的に開催する。東京2020大会のビジョンを踏まえ、バリアフリーの会場において開催するのに加え、必要に応じて介添対応するなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともに、多言語によるガイド付伝統文化体験ツアーを行うなど外国人にとっての言語の壁を取除く取組みを実施することにより、そのレガシーを2020以降も引継いでいく。
【主な内容】
①ブース展示:参加団体の活動内容や、公演や各種教室の案内、写真パネルや作品の展示などでPR
②体験講座:親子や初心者が楽しめる体験講座を企画・実施し、体験を通して伝統文化の魅力を体感
③実演ステージ:和太鼓、日本舞踊、能・狂言等の模範演技を会場内ステージで実演
【主催者】
兵庫県、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、日本民謡民舞兵庫県連合会等の兵庫県県域文化団体(14団体)
【お問い合わせ先】
兵庫県
078-321-2002
【外国語対応】
英語 -
れっすんプロジェクト/第7弾「月曜日の『えんげき』の時間」
【開催日時】
2019/1/14(月)~2019/1/14(月)
【開催場所】
水戸芸術館
【内容】
れっすんプロジェクト第7弾は,「えんげき」のはじめの一歩を応援する企画です。水戸子どもミュージカルスクールなどでおなじみの増山はるかさんと大内真智さんと一緒に'えんげき'で自由に遊んでみませんか?なお,本プロジェクトはバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
029-227-8111
【Webサイト】
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/theatre02_min.html?id=1469&sel_id= -
第42回 春の芸術祭
【開催日時】
2019/4/28(日)~2019/4/28(日)
【開催場所】
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)
【内容】
稲沢市で日本舞踊、民踊、筝曲、和太鼓、尺八、詩吟など伝統芸能・古典芸能の発表と、茶会・華道展からなる春の芸術祭を開催。また、茶華道の次世代継承を目的に、会場内でこどもお茶・お花体験教室を開催し、地域の小学生にお茶・お花の文化を体験してもらう機会を提供。さらに、今回から新たな試みとして、尺八と和太鼓の体験コーナーを設け、来場者に日本の伝統文化に触れてもらう機会を創出。これらのイベントを通して、伝統文化の次世代継承や参加者同士の交流、地域文化の創造につなげる。
イベントのチラシ等については、日本語版だけでなく英語版も用意し、外国人が参加しやすいよう配慮。また、当日は会場内に障がい者席を確保し、専属の対応スタッフを配置する。
【主催者】
稲沢市文化団体連合会
【お問い合わせ先】
稲沢市文化団体連合会
0587321440
【外国語対応】
英語 -
高岡クラフト市場街
【開催日時】
2018/9/21(金)~2018/9/24(月)
【開催場所】
高岡市山町筋を中心として、高岡駅および周辺、御旅屋通りなど
【内容】
ものづくりのまちとして発展してきた高岡市の市内各所にて開催されるイベント。
全国と地元の作家、学生によるクラフト作品や地場産業製品の数々を、重要伝統的建造物群保存地区を含む市内の各所で楽しむことができる。
作家によるクラフト作品や地場のものづくりを「観る」「買う」、ものづくりワークショップや市内工場見学で「体験する」、地場食材とクラフトを組み合わせたメニューをクラフトの器で「食べる」など、ものづくりのまち高岡を満喫できる4日間。
ウェブサイトは英語対応しており、海外向けにものづくりのまち高岡の歴史の文化を発信する。
【主催者】
高岡クラフト市場街
【お問い合わせ先】
高岡市
0766-23-5000
【外国語対応】
英語 -
池波正太郎記念文庫 講座「池波原作時代劇の魅力」
【開催日時】
①2019年2月16日(土) 14:00~16:00
②2019年2月23日(土) 14:00~16:00
【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 301研修室
【出演者】
春日 太一 氏 (時代劇研究家)
【内容】
池波正太郎原作の時代劇の魅力を深めていただく講座です。
①NHK「真田太平記」の世界
②忘れ難き名脇役たち
【料金】
無料
【主催者】
台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
【お問い合わせ先】
台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
03-5246-5915
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/index.html
【備考】
【定員】100名(事前申込制)
【申込方法】往復はがき。詳細は上記Webサイトよりご確認ください。2月6日必着(申込多数の場合は抽選)
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第1回台東・鳥越まちゼミ
【開催日時】
2019年2月1日(金)~2月28日(木)
【開催場所】
おかず横丁、佐竹商店街、末広会商店街エリアの各参加店にて
【出演者】
各参加店舗
【内容】
まちゼミとは、お店の店主やスタッフが講師となり、その店ならではの専門的な知識や裏技・コツなどを教えてくれるワークショップ型のゼミです。身近にあるあのお店やこのお店が、この時だけ小さな学校に。どなたでもお気軽にご参加ください。
【料金】
無料(材料費のみかかる場合があります)
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区産業振興課
03-5246-1142
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shigoto/shotengaishinko/taitotorigoe.html
【備考】
【お申込み】
上記Webサイト掲載のチラシ(PDF)をご覧いただき、参加希望の店舗へお電話にてお申し込みください。
※1月18日(金)から受付開始 -
SAGA ARTBRUT NETWORK
【開催日時】
2018/4/1(日)~2018/3/31(土)
【開催場所】
佐賀県
【内容】
佐賀県において、芸術活動に取り組んでいる障がいのある方、支援をしている方、関心のある方を対象として、「人材育成研修」「展示会」「相談対応」「ネットワーク作り」などを実施し、障がいを持った方が芸術活動を通して豊かに暮らし、誰もが多様な文化を認める豊かな地域社会作りへ貢献します。
この活動を通して見出された表現・表現者の魅力を様々な形で発信することは、その表現が生まれる土台となった地方都市佐賀の魅力と、日本文化の新しい息吹を伝える取り組みに繋がるものと考えます。
【主催者】
社会福祉法人はる
【お問い合わせ先】
社会福祉法人はる
080-2794-6195
【Webサイト】
http://s-brut.net -
花扇サロン~折形~
【開催日時】
2018-12-15
【開催場所】
京都市下京区木屋町仏光寺京都市下京区木屋町仏光寺1
【内容】
島原・花扇太夫による「花扇サロン」に、講師を派遣しました。
講師・荒木蓬莱堂当主 荒木隆弘氏
参加者・18名
内容・迎春調度品、掛蓬莱などお飾りのご紹介、新年に関わる折形の実践、花扇太夫の命名に関する宮中儀式「花扇礼典」に関する講義 他
日本文化プログラム事務局
神戸大学大学院 久保雄一郎
京都市右京区嵯峨野天龍寺山内
*******************
https://japaneseculturalpr.wixsite.com/salon-de-society
*******************
【主催者】
日本文化プログラム
【お問い合わせ先】
日本文化プログラム~Salon de Society~
-
【Webサイト】
https://japaneseculturalpr.wixsite.com/salon-de-society -
「北海道Specialプロジェクト2020」事業 ~新得会場~
【開催日時】
2018/12/19(水)~2018/12/19(水)
【開催場所】
北海道新得高等支援学校
【内容】
北海道のプロフットサルチーム「エスポラーダ北海道」の所属選手による講演と実技や、科学や自然の不思議さを身体を使って楽しく実演するサイエンスショーを通じて、児童生徒にほんものに触れる機会を提供するとともに、全道的な祭典の開催に向けて事業で蓄積した情報やノウハウを道内の特別支援学校へ提供し、地域の共生社会の拠点づくりを推進するためのモデル事業として開催する。
【主催者】
北海道
【お問い合わせ先】
北海道
011-231-4111 -
子どものためのお箏教室
【開催日時】
2019/4/13(土)~2019/9/8(日)
【開催場所】
名古屋能楽堂
【内容】
名古屋三曲連盟では、東京オリンピック・パラリンピック文化プログラムの一環として、2017年から2020年までの期間「子どものためのお箏(こと)教室」を開催する予定であり、2017年度は当連盟の単独主催、2018年度から2020年度までは名古屋市文化振興事業団との共催で行います。
次世代を担う子供達に日本の伝統文化のお箏(こと)の素晴らしさ再認識させるとともに、琴の魅力を普及向上させながら国際交流場と発展させることを目的にしています。また、2020年に予定している名古屋能楽堂能舞台発表会に於いては外国の方も招き国際交流の場として開催します。
名古屋能楽堂は、多目的トイレ、身障者用駐車場なども整備されバリアフリー対応となっており、お琴教室の成果発表会では英語で説明も予定しております。
【主催者】
名古屋三曲連盟
【お問い合わせ先】
名古屋三曲連盟
09035782771