イベント情報 (講座)

  • 000101000.png

    コレオグラファーの目vol.18「足袋nce@能楽堂FINAL~五感~」+「狂言体験ワークショップ講座」&「アロマストレッチ&足袋nce講座」

    【開催日時】
    2019/8/26(月)~2019/10/6(日)

    【内容】
    ①狂言体験ワークショップ(8月26日) 講師:深田博治(「万作の会」所属)
    ②アロマストレッチ&足袋nce講座(10月6日) 講師:原島マヤ。上田仁美、藤井香(埼玉県舞踊協会所属)
    ③「足袋nce@能楽堂FINAL~五感~」公演(10月6日) 出演:深田博治 ほか
    の三本立てイベント。
    公演では、足袋をはき、「五感」をキーワードとして踊るコンテンポラリーダンスと、狂言師+バレエダンサーで演じる狂言「茸」を上演。狂言体験や開演前講座も含め、子どもからお年寄りまで、だれでも楽しめます!なお、当日は「花田苑」散策(公演チケットにて入場無料)、足型計測による行田足袋販売やお抹茶販売も楽しめます。
    会場はバリアフリー対応となっております。

    【料金】


    【主催者】
    埼玉県舞踊協会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県舞踊協会
    0488827530

    【Webサイト】
    http://www.saitamaken-buyoukyoukai.jp/

  • 楽しい折り紙ひろば

    【開催日時】
    2019年4月28日(日)~2019年8月31日(土)

    【開催場所】
    足立区伊興地域学習センター

    【内容】
    月に1回(第4日曜日)季節に合わせたテーマで、約1時間30分で作品を作り上げます。
    折り紙は、日本文化であるとともに折り紙を展開した際の図を頭で想像したり、指先を細やかに使うことで脳や指先のトレーニングになるため、子ども・高齢者・障害者にとっても良い刺激となり役立ちます。
    また、外国の方であっても、手つきを真似てもらったり、折り図を見ながらでも作品を作ることができます。そして外国人旅行者は観光よりも体験を重視する傾向があり、完成品をお土産として持ち帰っていただき、日本らしい思い出の一つとしても残していただけます。
    会場がバリアフリー対応になっており、パンフレットや各部屋の案内が3か国語表記(英語・中国語・韓国語)になっています。

    【主催者】
    足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
    0338576537

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区伊興地域学習センター図書館-415825358622923/

    【外国語対応】
    英語

  • A4omote_1_.jpgA4ura_1_.jpg

    企画展「郷土・資料調査室ってどんなところ?Ⅲ~のりもの編~」トーク・イベント「台東区ののりもの」

    【開催日時】
    2019年5月25日(土) 14:00~16:00

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 5階 504教育研修室

    【出演者】
    ①黒川徳男(國學院大學講師)
    ②児玉ひろ美(中央図書館司書)

    【内容】
    2名の講師が「のりもの」を通じ、台東区の歴史をご紹介します。
    ①「上野駅ものがたり」黒川徳男(國學院大學講師
    ②「ブック・トーク」児玉ひろ美(中央図書館司書)

    【料金】
    無料
    ※事前申込制です。

    【主催者】
    台東区立中央図書館

    【お問い合わせ先】
    郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp//index/library/kyodo/kikakuten/20180315.html

    【備考】
    事前申込制(定員50名)
    詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • 000100001.png

    ピッコロシアター文化セミナー<96>               落語家・上方落語協会会長 笑福亭仁智さんに聞く「笑いの方程式」

    【開催日時】
    2019/9/7(土)~2019/9/7(土)

    【開催場所】
    ピッコロシアター大ホール

    【内容】
    「ピッコロシアター文化セミナー」は、第一線で活躍する著名な舞台人、作家、評論家の方々のお話を伺い、参加者の皆様に舞台芸術への関心を一層高めていただこうとする教養講座。多彩な出演者の話を入場無料で聞けると、ピッコロシアター開館以来続いている人気の事業。幅広い年代が楽しめるとともに、今回は落語家による実演もあることから、視覚に障害を持つ方も十分楽めるため、年間5回開催しているピッコロ寄席に毎回10数名参加されている視覚障害の方々をはじめ、関係機関にも参加を促す。会場はバリアフリー対応であり、車椅子の利用も可能(ホールにも2台常備)。障害者接遇研修を受けた職員を配置。

    【主催者】
    兵庫県立尼崎青少年創造劇場

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立尼崎青少年創造劇場
    06-6426-1940

    【Webサイト】
    http://hyogo-arts.or.jp/piccolo

  • ピッコロシアター文化セミナー<95>                          バレエダンサー・英国ロイヤルバレエ団プリンシパル                      平野亮一さんに聞く「尼崎から世界の'王子'へ」

    【開催日時】
    2019/8/10(土)~2019/8/10(土)

    【開催場所】
    ピッコロシアター大ホール

    【内容】
    「ピッコロシアター文化セミナー」は、第一線で活躍する著名な舞台人、作家、評論家の方々のお話を伺い、参加者の皆様に舞台芸術への関心を一層高めていただこうとする教養講座。多彩な出演者の話を入場無料で聞けると、ピッコロシアター開館以来続いている人気の事業。今回は、世界三大バレエ団のひとつ「英国ロイヤルバレエ団」でプリンシパルとして世界で活躍する、まさにトップオブトップのバレエダンサー:平野亮一さんをお招きする。平野さんは、ピッコロシアターの地元である兵庫県尼崎市出身。舞踊ジャーナリスト:菘(すずな)あつこさんを聞き手に迎え、映像も交えて、バレエ愛好者だけでなく幅広い世代に楽しんでもらう。会場はバリアフリー対応であり、車椅子の利用も可能(ホールにも2台常備)。障害者接遇研修を受けた職員を配置。

    【主催者】
    兵庫県立尼崎青少年創造劇場

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立尼崎青少年創造劇場
    06-6426-1940

    【Webサイト】
    http://hyogo-arts.or.jp/piccolo

  • 歌舞伎の化粧「隈取」体験

    【開催日時】
    2019/6/1(土)~2019/6/1(土)

    【開催場所】
    中村公園記念館

    【内容】
    日本人が生み出した世界に誇りうる最高の舞台芸術である「歌舞伎」は、ユネスコ無形文化遺産に認定されました。その歌舞伎を通して、日本の文化に触れる体験参加の講座です。昨年企画したところ、外国人の参加もあり、大変好評を博したため、今年も企画しました。また、地域の生んだ戦国武将豊臣秀吉、加藤清正を敬称する「秀吉清正の公園をつくる会」さんと共同主催となりました。そして、地域より日本文化を発信しようということで、名古屋市中村区役所さんの共催となりました。会場も、歌舞伎俳優初代中村勘三郎生誕の地としてゆかりのある中村公園にて、歌舞伎の化粧法「隈取」について学びます。実際に自らの顔に「隈取」をすることで、理解を深めます。外国の方には英文解説及び通訳を、障害者の方にもご参加いただけるように、バリアフリーの会場を用意いたしました。

    【主催者】
    歌舞伎の学校

    【お問い合わせ先】
    歌舞伎の学校
    0568773008

    【外国語対応】
    英語

  • 000100000.png

    やきもの大学講座 2019年度 前期

    【開催日時】
    2019/6/8(土)~2019/9/7(土)

    【開催場所】
    愛知県陶磁美術館

    【内容】
    やきもの大学は、「やきもの」を通じて日本文化の素晴らしさを感じていただき、やきもの文化と芸術への知識・理解を深める機会を提供する目的で毎年開校しています。今期は、「江戸時代の京焼」をテーマに、京都市立芸術大学芸術学部準教授'畑中英二'氏による連続講座を午後1時30分から2日間開催します。第1回は6月8日(土)に『江戸中期における京焼の先駆者たち』、第2回は9月7日(土)に『江戸後期の名工たち及び京焼の地方への波及について』の講座を予定しています。開催会場の愛知県陶磁美術館では、身障者専用駐車場、視覚障害者誘導ブロックや車椅子も完備され、障害を持つ皆さんにも安心して受講できる体制を整えています。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 やきもの文化と芸術振興協会

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 やきもの文化と芸術振興協会
    09058506969

    【Webサイト】
    http://www.kasugai-bunka.jp/

  • omotemen-1.jpgomotemen-2.jpgomotemen-3.jpg

    福岡ミュージアムウィーク2019

    【開催日時】
    2019/5/18~2019/5/26

    【開催場所】
    福岡市博物館

    【内容】
    福岡市では、博物館・美術館の役割を広く周知するために制定された「国際博物館の日」(5月18日)
    を含む週に、前後の土日を加えた期間を「福岡ミュージアムウィーク」としています。期間中は市内の
    参加施設(一部施設を除く)において、常設展示観覧料・入館(園)料が無料または割引となります。
    また、各参加施設が工夫をこらし、トークショーやワークショップ、スタンプラリーを始めとした、
    さまざまなイベントを開催します。
    ぜひこの機会に市内の多くのミュージアムに足をお運びいただき、「出会いの場」「知識の場」「発見
    の場」である博物館・美術館の魅力を思う存分お楽しみください!

    【料金】
    各館によって異なる

    【主催者】
    福岡ミュージアム連絡会議

    【お問い合わせ先】
    福岡市経済観光文化局文化振興課
    0927114665

    【Webサイト】
    http://f-museum.city.fukuoka.lg.jp/museumweek/

  • 名曲の理由

    【開催日時】
    2019/5/17(金)~2019/6/14(金)

    【内容】
    名曲の背景や聴きどころを解説し、よりコンサートを楽しんでいただくための講座。
    会場となる「カルッツかわさき」は各階に多機能トイレが整備され、ホール客席内には1,2階にわたり車椅子スペースが設置されるなどバリアフリーに配慮された施設です。

    【主催者】
    カルッツかわさき ホール運営共同企業体代表団体 株式会社コンベンションリンケージ

    【お問い合わせ先】
    カルッツかわさき ホール運営共同企業体代表団体 株式会社コンベンションリンケージ
    0442225223

    【Webサイト】
    http://culttz.city.kawasaki .jp

    【バリアフリー対応】
    , 多機能トイレが整備され, ホール客席内には1, 2階にわたり車椅子スペースが設置

  • 000101001.png

    ふれあい体験事業

    【開催日時】
    2019/4/7(日)~2019/11/24(日)

    【開催場所】
    中央公民館、東公民館、宮城公民館、総合福祉会館、第二コミュニティーセンター、第三コミュニティーセンター、ぐんま武道館

    【内容】
    ふれあい体験事業は、芸術文化の魅力を小中学生の子供たちにも身近に感じてもらおうと平成13年度に日本舞踊教室を試行し、平成14年度から正式に開始された催しです。平成23年度には華道教室で一般成人を対象とした体験事業も始められました。2019年度は、バレエ、ビデオ制作、三味線、居合道、俳句、大正琴、吟剣詩舞道、箏、民謡民舞、八木節、日本舞踊、華道、茶道、将棋など17の体験教室を開催し、より多くの方々が多様な芸術文化の魅力にふれる機会を提供していきます。

    【主催者】
    前橋市文化協会

    【お問い合わせ先】
    前橋市文化協会
    027-289-6521

    【Webサイト】
    https://maebunka-k.jp/