イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)
-
第32回下町七夕まつり
【開催日時】
2019年7月6日(土)、7日(日)
※七夕飾りは7月4日(木)~8日(月)に実施
【開催場所】
かっぱ橋本通り
【内容】
上野から浅草まで東西約1.2kmのかっぱ橋本通りが、期間中は手作りの七夕飾り・笹飾りで色とりどりに飾られ、模擬店の出店やストリートパフォーマンスなどのイベントが行われます。また、会場は東京スカイツリーの絶景・ビューポイントでもあります。
【主催者】
下町七夕まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
ときめきたいとうフェスタ事務局(台東区都市交流課内)
03-5246-1028(平日9:00~17:00)、03-3847-9343(6日、7日のみ)
【Webサイト】
http://shitamachi-tanabata.com/ -
ことばの気配 香りの余白 〜珈琲と詩の時間
【開催日時】
2019年7月14日(日) 10時〜、14時半〜
【開催場所】
市田邸(台東区上野桜木1−6−2)
【出演者】
芳賀一之、ジョーダン・A.Y.・スミス、向坂くじら、熊谷勇哉、鈴木智香子、ケイコ、Sasa/Marie
【内容】
【手話通訳・文字支援あり。】見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わう。
五感をとぎすますワークショップと 声で、手のひらで、身体で、音楽で奏でる その日限りのライブ。
古民家に流れる時と空気の中で、コーヒードリップを楽しみ、コーヒーの香りに囲まれながらことばを探す時間です。
【料金】
* 3つのコースからひとつお選びください 全てでんちゅう組のライブ付き
A.くるくる香りたつコース 講師:芳賀一之
B.ことのはぐるぐるコース 講師:ジョーダン・A.Y.・スミス+向坂くじら C.おうちごろごろコース(観覧のみ)
*料金
A.くるくる香りたつコース:一律 3000 円 B.ことのはぐるぐるコース、C.おうちごろごろコース:大人 3000 円/小•中学生 1000 円
A はハンドドリップ体験あり B、C はかずさんの淹れたてコーヒー付(大人のみ) B、C は未就学のお子さんもご一緒にご入場いただけます
【主催者】
Read.taste.music
【お問い合わせ先】
Read.taste.music
read.taste.music@gmail.com
【Webサイト】
https://www.facebook.com/Readtastemusic/
【バリアフリー対応】
手話, 多言語字幕, 英語・スペイン語対応あり。メール対応可。Captions, Available, in, English, or, Spanish, . -
台東区長賞記念演奏会
【開催日時】
2019年8月24日(土) 開演14:00~
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
平成30年度台東区長賞受賞者
ピアノ専攻 : 開原由紀乃
古楽専攻 : 宮崎賀乃子
【内容】
台東区長賞受賞者の記念演奏会です。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/taito_kuchosho
【備考】
【定員】250名(事前申込・抽選制)
【申込方法】上記Webサイトからお申込みください。
【申込締切日】7月24日(水)必着 -
Concert for KIDS ~0才からのクラシック~
【開催日時】
2019年7月3日(水)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
鵜木絵里(ソプラノ) 、福川伸陽(ホルン)、新居由佳梨(ピアノ) 、上田じん(トランペット) 、浜まゆみ(マリンバ)
【内容】
小さなお子様と一緒にコンサート体験をしてみませんか?
楽しいお話や手遊びなどを交え、大人の方にも聴き応えある演奏で飽きずにお楽しみいただける、毎年完売の大人気コンサートです!
【料金】
【大人(中学生以上)】2,000円
【こども(0才~小学生)】1,000円
※全席指定
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人台東区芸術文化財団
03-5828-7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/
【備考】
【販売場所】
ソニー音楽財団オンラインチケット、チケットペイ、台東区生涯学習センター、台東区芸術文化財団
【バリアフリー対応】
車いす -
パリ・ノートルダム大聖堂オルガン復旧のための募金コンサート
【開催日時】
2019年6月28日(金) 19時開演 18時30分開場
【開催場所】
上野学園 石橋メモリアルホール, 上野学園 石橋メモリアルホール
【出演者】
小林英之、川越聡子(オルガン)
【内容】
オルガン演奏と、昨年ノートルダム大聖堂で実際に演奏した川越氏によるお話。
【料金】
一般3,000円、学生1,000円
【主催者】
上野学園大学
【お問い合わせ先】
大学事務部
03-3842-1020
uenogakuen.concert@gmail.com
【Webサイト】
http://www.ishibashimemorial.com/calendar/201906/001367.html
【バリアフリー対応】
車いす -
常設展示内特集「時代を創った人物7 九代目市川団十郎」
【開催日時】
2019年6月7日(金)~9月1日(日)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【内容】
肖像彫刻を得意とした朝倉文夫。朝倉が制作した2点の団十郎像を展示します。
【料金】
入館料500円
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/
【バリアフリー対応】
車いすの方はアトリエのみ見学可能です。視覚障害者の方は触ってご覧いただける作品があります。 -
台東区優秀技能者作品展
【開催日時】
2019年5月29日(水)~6月10日(月) 10時~18時
【開催場所】
江戸たいとう伝統工芸館(台東区浅草2-22-13)
【出演者】
【実演】押絵羽子板職人 加藤健吉 (6月1日12時~16時、2日12時~15時)
【内容】
平成30年度優秀技能者の作品及び説明パネルを展示します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区産業振興課
03-5246-1131
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shigoto/award/kensho/yushu_sakuhin.html
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
藝大生による木曜コンサート 邦楽
【開催日時】
2022年6月16日(木) 開演14:00
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生・院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
受付開始日:5月31日 / 受付終了日:6月15日 -
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第9回 『上野の山から江戸・東京が見える―重層的建築博物館―』
【開催日時】
2019年8月25日(日) 14:00~
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
日本工業大学名誉教授 波多野純 氏
【内容】
江戸の都市設計は、花の都・京を理想としました。上野の山には、比叡山延暦寺に倣って東叡山寛永寺を設け、懸造りの舞台をもつ清水観音堂も建てられました。明治維新の戦火により灰燼に帰しますが、文化の拠点として蘇ります。東照宮・五重塔から博物館・美術館・文化会館まで、質が高い建築が揃う建築博物館・上野の山を、歴史の重層性を視点に体感します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111
【備考】
【定員】300名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
【申込締切日】7月12日(水)必着 -
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第8回 『江戸城無血開城の真相と上野の西郷像建立裏話』
【開催日時】
2019年6月30日(日) 10:30~
【開催場所】
寛永寺輪王殿(台東区上野公園14-5)
【出演者】
寛永寺長臈 浦井正明 氏
【内容】
江戸城無血開城の背景についての講演です。西郷隆盛と勝海舟の談判、益満休之助・山岡鉄舟・高橋泥舟の果たした役割、時の将軍慶喜の立場……。さらには、上野の山に西郷像が建ったという不思議について、その裏話をご紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111
【備考】
【定員】150名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
【申込締切日】6月7日(金)必着