イベント情報 (展覧会)

  • 100000000.png

    第2回枕崎国際芸術賞展

    【開催日時】
    2019/7/21(日)~2019/9/16(月)

    【開催場所】
    枕崎市文化資料センター南溟館

    【内容】
    本市では「世界に発信し得る新しい美術展」の開催を目指して,日本画家で国際的に活躍している審査員の千住 博氏のアドバイスをいただきながら「枕崎国際芸術賞展」の企画を行った。四か国語(日本語,英語,中国語,韓国語)で募集要項を作成,また展覧会図録についても英訳を行うなど国際公募展としての工夫を行った。また障害のある方への対応として,屋外通路に点字ブロックやスロープを施し、また段差の無い造りとするなどバリアを取り除く取組を行い,平成28年度に第1回展を開催した。海外からを含む824点の作品が寄せられ,うち入賞入選作品127点を展示し,多くの来場があったところである。本市での公募展開催は,地域における特色ある美術展として,今後さらに交流人口増に繋がる国際色豊かな展覧会を目指している。

    【主催者】
    枕崎市役所

    【お問い合わせ先】
    枕崎市役所
    0993729998

    【Webサイト】
    http://www.city.makurazaki.lg.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び鹿児島県知事共催レセプション

    【開催日時】
    2019/1/30(水)~2019/1/30(水)

    【開催場所】
    飯倉公館

    【内容】
    「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業 外務大臣及び鹿児島県知事共催レセプション(1/30)」において、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした各ホストタウン自治体の取組および観光客誘致のための観光素材、海外展開のための食材などを展示し、日本の伝統文化、食文化の魅力を発信する。
     また、レセプション中の各展示ブースについては、英語表記および通訳を配置し、言語の壁を取り除く取組を実施する。

    【主催者】
    鹿児島県

    【お問い合わせ先】
    鹿児島県
    0992863048

    【Webサイト】
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/lpc/page22_003108.html

    【外国語対応】
    英語, 通訳

  • 第66回県美展

    【開催日時】
    2019/5/18(土)~2019/5/26(日)

    【開催場所】
    鹿児島市立美術館, 鹿児島県歴史資料センター黎明館

    【内容】
    県美展は,鹿児島県の美術文化振興を目指して,昭和29年に第1回展が開催され,以来66年間,県民の皆様に春の総合美術展として広く親しまれてきました。県美展は公募の部,会員の部,ハートフルの部の3本の募集部門のもと,「洋画」「日本画」「彫刻」「工芸」「デザイン」「写真」の6分野で構成されています。公募・会員の部では出品者の制作意識の高まりや,日々の創作活動での努力の成果が表れた作品を,また,ハートフルの部では心や体に障害をもちながらも,美術を楽しみ表現する喜びにあふれた作品を展示しています。
     県美展の開催により,本県芸術文化の振興及び本県美術界の水準向上と裾野の拡大を図っています。

    【主催者】
    鹿児島県美術協会

    【お問い合わせ先】
    鹿児島県
    0992230758

    【Webサイト】
    http://k-kenbikyo.com

  • 美の滋賀BACK STORY

    【開催日時】
    2019/2/2(土)~2019/2/2(土)

    【開催場所】
    守山市立図書館

    【内容】
    さまざまな感性が'カタチ'を持つ時、その背景には、必ず物語が隠されている。目に見える'カタチ'の裏側をのぞいてみると、そこにはいくつものストーリーがある。なぜ、それは始まったのか?なぜ、それを伝えたかったのか?思いの断片を集めて、感性を見える活字へ。知ることが増えると、そこにあるものがもっと身近に感じれる。「美の滋賀BACKSTORY」は、平成30年度地域の元気創造・暮らしアート事業の採択団体による成果発表会に加え、県内で活躍される作家やフォトグラファーにも参加してもらい、作家市やワークショップ、トークセッションなどを通じて、県民の皆様に、「美の滋賀」を身近に感じてもらう一日限りのアートイベント。会場は、バリアフリーとなっており、多くの人が楽しめるイベントとなっている。

    【主催者】
    滋賀県

    【お問い合わせ先】
    滋賀県
    077-585-9379

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/binoshigadukuri/

  • 没後200年記念 増山雪斎展

    【開催日時】
    2019/4/20(土)~2019/6/16(日)

    【開催場所】
    三重県立美術館

    【内容】
    伊勢国長島藩主 増山雪斎(1754~1819)は、近世三重が輩出した指折りの文人大名であるが、没後200年に当たることから、その業績を多彩な絵画作品や各地の文人との交流に焦点を当てて紹介する。

    【主催者】
    三重県立美術館

    【お問い合わせ先】
    三重県立美術館
    0592272100

  • 岐阜県博物館文化発信(「企画展 ひだの地質紀行」)

    【開催日時】
    2019/4/27(土)~2019/6/23(日)

    【開催場所】
    岐阜県博物館

    【内容】
    岐阜県は、日本のほぼ中央に位置し、標高3,000メートルを超える飛騨山脈から標高0mの濃尾平野まで、標高差が大きいため、地域によって気候や地形に大きな差があり、様々な景観を有している。
     その中でも、岐阜県北部の飛騨地方は、地質学的には国内でも最古級の岩石や、日本最古の化石や恐竜化石などが発見された地質体があり、まさに、日本列島の骨格となる大地が広がっている地域である。また北アルプスの山々が連なり、その豊かな自然は様々な生物や人々の暮らしに恩恵をもたらしている。
    今回の企画展は、自然豊かな飛騨の各地の自然を当館が所蔵する標本を中心に展示することで、飛騨地方の自然のすばらしさを再認識する機会とする。また、開催にあたって、触れることができる展示資料を準備する計画を進めており、障がい者の方にも楽しんで観覧していただけるようする。

    【主催者】
    岐阜県博物館

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    05752831111

  • モンカーダこじま芸術祭2019

    【開催日時】
    2019/2/23(土)~2019/4/7(日)

    【開催場所】
    旧野﨑家住宅、由加神社本宮、髙田織物FLAT、早滝芸術村、遠音、野﨑家迨暇堂

    【内容】
    倉敷市児島の全国的に有名な『ひなめぐり』の時期に、旧野﨑家住宅、由加神社本宮などの歴史的建造物において、国内外の第一線で活躍するアーティストの現代美術・造形・絵画・彫刻などの斬新な作品の展示や有名音楽家などによるコンサートなどを行う2019年春で第8回目となる芸術祭です。

    【主催者】
    モンカーダこじま芸術祭2019実行委員会

    【お問い合わせ先】
    モンカーダこじま芸術祭2019実行委員会
    090-1015-9997

  • そ・ら・らひなまつり

    【開催日時】
    2019/2/9(土)~2019/3/3(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    期間中、そらら館内がひなかざりやひな壇で彩られます。
    そのほか、市内の公立幼稚園の子供達が作ったカワイイ雛飾りも展示!
    ぜひご覧ください。
    なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。

    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • そらの写真展/テーマ「百里基地航空祭2018」

    【開催日時】
    2019/2/19(火)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…9:00~18:00
    展示場所:そららホールA
    写真展を開催!参加者募集中。ツイッターにて写真と「#そらの写真展」をつけて投稿した方の写真を展示する予定です。
    なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。

    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • こまきアール・ブリュット 障がい者アート展

    【開催日時】
    2019/2/20(水)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    まなび創造館 市民ギャラリ

    【内容】
    小牧市内外の障がいを持った方々が、日ごろより作成されている作品を集めた展覧会を開催します。あっと驚くような感性に響き、心を ゆさぶる素晴らしい作品の魅力にふれてみてください。会期後半の23日(土)には、 出品作家の公開制作や、来場者も自由に制作を楽しめるようテーブルを用意します。また、最終日の24日(日)には皆で共に音を鳴らして楽しむイベントや障がいのある人のアート表現の世界についてのトークなど、障がいのある人もない人も共にアートを通じて楽しんでいただけるイベントを開催いたします。会場には身障者専用駐車場、エレベーター、多目的トイレなどが設置されてバリアフリー対応しております。

    【主催者】
    一般財団法人こまき市民文化財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人こまき市民文化財団
    0568719700