イベント情報 (公演)

  • JALベルスター2018 in 赤れんが

    【開催日時】
    2018/12/16(日)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)

    【内容】
    赤れんが庁舎において、JALで毎年開催している客室乗務員によるミュージックベル隊「JALベルスター」による音楽コンサートを実施する。
     車いすの方でも参加できるように段差のない場所で行い、十分な観覧スペースを確保する。

    【主催者】
    北海道

    【お問い合わせ先】
    北海道
    011-204-5215

    【Webサイト】
    http //www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/index.htm

  • 春うらら 雅楽をたのしむ -レクチャー&コンサート2019-

    【開催日時】
    2019/3/30(土)~2019/3/30(土)

    【内容】
    雅楽は朝鮮半島や中国大陸から5世紀~9世紀にかけて日本にもたらされ、平安時代に宮廷社会に深く浸透し今日の「雅楽」と総称されるものとして大成した芸術で、最古のオーケストラとも呼ばれております。雅楽を通して入間の魅力づくり、地域文化の醸成を目的とします。鑑賞機会の少ない雅楽を紹介し、雅な世界の魅力に接して頂きたいと思います。会場は車いすの方も鑑賞できます。

    【主催者】
    特定非営利活動法人入間市文化創造ネットワーク

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人入間市文化創造ネットワーク
    0429313500

  • ハイパーハイスクールパフォーマンス2019

    【開催日時】
    2019/2/2(土)~2019/2/2(土)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    様々な分野で活動している高校生たちを一堂に集め、優れたパフォーマンスを県民に鑑賞していただく機会となる公演を開催する。出演団体は6団体程度を予定している。各ジャンル、出演豊富でハイレベルなパフォーマンスをお楽しみいただきたい。

    【主催者】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団
    0582338164

  • 劇団クリエひたちなか 第27回公演オリジナルミュージカル「星の王子さま」

    【開催日時】
    2019/3/2(土)~2019/3/3(日)

    【開催場所】
    ひたちなか市文化会館

    【内容】
    当劇団はひたちなか市とつくば市で,オリジナルミュージカルを制作・公演している劇団です。大人から子どもまで,また,初めてミュージカルを経験する人からプロを目指す人まで,参加者の層が厚く広いことが特徴です。本公演は,フランスの作家サン=テグジュペリの「星の王子さま」をアレンジし,上演します。なお,本公演は,バリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    劇団クリエひたちなか

    【お問い合わせ先】
    劇団クリエひたちなか
    029-274-7701

  • つくばカピオワンコインコンサート 塚越慎子 マリンバの調べ

    【開催日時】
    2019/3/16(土)~2019/3/16(土)

    【開催場所】
    つくばカピオホール

    【内容】
    パリ国際マリンバコンクール第1位受賞をはじめ、国内外で数々の賞を受賞し、現在最も注目を集めるマリンバ奏者の一人である、塚越慎子。皆さんの小学校にも、マリンバはあったのではないでしょうか?ピアニストの志村和音とともに、気軽に楽しめるマリンバや打楽器の魅力に迫ります。
    このコンサートでは、お客様の投票により演奏する曲を一つ決定します。投票方法は簡単。塚越さんの華麗なテクニックで弾いて欲しい曲を、メールに書いて送るだけ!あなたの投票でコンサートのプログラムが決まります。詳細は、つくば市または(公財)つくば文化振興財団ホームページをご覧ください。
    なお、本公演はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    つくば市市民部文化芸術課

    【お問い合わせ先】
    つくば市市民部文化芸術課
    0298-56-7007

  • That's が~まるちょば SHOW! inつくば

    【開催日時】
    2019/3/20(水)~2019/3/20(水)

    【開催場所】
    つくばカピオホール

    【内容】
    パントマイムのソリストとして活躍していたケッチ!(赤いモヒカン)と、HIRO-PON(黄色いモヒカン)が運命的な出会いを果たし、1999年に結成したサイレントコメディー・デュオ。「が~まるちょば」とは、ジョージア語で「こんにちは」の意味。言葉や文化を超えたパフォーマンスが高く評価され、'世界が認めたアーティスト'として1年の約半分を海外公演に充てていたが、近年は国内の舞台公演を中心に活動している。が~まるちょばの魅力は徹底して創り込んだストーリー性のある舞台作品と、ライブ感爆発のショーの2つにある。
    国を越えて楽しむことができる2人の世界観をお楽しみいただきたい。
    なお、本公演はバリアフリー対応の会場で実施する。

    【主催者】
    つくば市市民部文化芸術課

    【お問い合わせ先】
    つくば市市民部文化芸術課
    0298-56-7007

  • 筑波大学 Neopolis BIGBAND 3rd Recital

    【開催日時】
    2019/3/2(土)~2019/3/2(土)

    【開催場所】
    つくば市立ノバホール

    【内容】
    当楽団の1年間の活動の締めくくりとして,メンバー全員で1つのステージをつくりあげ,活動を支えてくださった方々,応援してくださった方々へ感謝の意を込め,日頃の音楽活動の成果を披露します。
     地域の方々にビッグバンドジャズに慣れ親しむ機会を提供し,地域の音楽的関心の向上,文化発展等を促進し,今後のさらなる成長に向けて,多くのことに挑戦する機会とします。
     なお,当催事は,バリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    筑波大学ジャズ楽団 Neopolis BIGBAND

    【お問い合わせ先】
    筑波大学ジャズ楽団 Neopolis BIGBAND
    090-6073-7603

    【Webサイト】
    https://www.stb.tsukuba.ac.jp/~neopolis/

  • 第43回郷土民謡東海大会

    【開催日時】
    2019/3/31(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)

    【内容】
    本協会は郷土芸能を通じて会員相互の親睦を計り、芸能文化を通じて健全な精神と身体を養い、青少年の情操教育と社会福祉に貢献し、日本古来の伝統芸術を保存し、新民謡の育成を行い、広く諸外国との交流をはかり、日本の郷土民謡民舞の発展に寄与することを目的として、子供から高齢者まで幅広く活動していきます。第43回郷土民謡東海大会では、東海地区連合会所属10支部の会員による団体、個人別に民謡コンクールを開催して表彰も行います。
     会場は、バリアフリー対応しており障害者、健常者を問わず誰もが障害なく気軽に入場できる施設であり、ホールは車椅子スペースを設けております。

    【主催者】
    日本郷土民謡協会東海地区連合会

    【お問い合わせ先】
    日本郷土民謡協会東海地区連合会
    0528530261

  • 010100000.png

    子どものためのお箏教室

    【開催日時】
    2019/4/13(土)~2019/9/8(日)

    【開催場所】
    名古屋能楽堂

    【内容】
    名古屋三曲連盟では、東京オリンピック・パラリンピック文化プログラムの一環として、2017年から2020年までの期間「子どものためのお箏(こと)教室」を開催する予定であり、2017年度は当連盟の単独主催、2018年度から2020年度までは名古屋市文化振興事業団との共催で行います。
     次世代を担う子供達に日本の伝統文化のお箏(こと)の素晴らしさ再認識させるとともに、琴の魅力を普及向上させながら国際交流場と発展させることを目的にしています。また、2020年に予定している名古屋能楽堂能舞台発表会に於いては外国の方も招き国際交流の場として開催します。
     名古屋能楽堂は、多目的トイレ、身障者用駐車場なども整備されバリアフリー対応となっており、お琴教室の成果発表会では英語で説明も予定しております。

    【主催者】
    名古屋三曲連盟

    【お問い合わせ先】
    名古屋三曲連盟
    09035782771

  • 上野三碑ユネスコ「世界の記憶」登録1周年記念式典

    【開催日時】
    2018/11/24(土)~2018/11/24(土)

    【開催場所】
    高崎市吉井運動公園

    【内容】
    昨年10月にユネスコ「世界の記憶」に登録された3つの古代の石碑である「上野三碑」の登録1周年を祝うとともに、上野三碑の価値や魅力を来場者に改めて知っていただくことを目的に開催するものである。
     式典では、登録を祝う記念式典や上野三碑をPRするためのパネル等の展示に加えて、「上州吉井太鼓」や「阿久津の獅子舞」など、地元の郷土芸能の演奏・披露することで、来場者に日本の文化の魅力に触れてもらう機会とする。また、式典会場の吉井運動公園内には、優先トイレや会場入口のスロープ等も整備されていることから。どなたでも参加出来る式典として開催することができる。

    【主催者】
    上野三碑世界記憶遺産登録推進協議会

    【お問い合わせ先】
    上野三碑世界記憶遺産登録推進協議会
    027-226-2525

    【Webサイト】
    http://www.pref.gunma.jp/