イベント情報 (上映会)

  • 公演記録鑑賞会 助六曲輪菊

    【開催日時】
    2018年2月7日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    公演記録鑑賞会 助六曲輪菊

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    06-6212-2531

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/760.html

  • 公演記録鑑賞会 七変化の舞踊

    【開催日時】
    2018年1月9日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    公演記録鑑賞会 七変化の舞踊

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    06-6212-2531

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/760.html

  • 公演記録鑑賞会 心中天網島/二人夕霧

    【開催日時】
    2017年12月1日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    公演記録鑑賞会 心中天網島/二人夕霧

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    06-6212-2531

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/760.html

  • 公演記録鑑賞会 假名手本忠臣蔵

    【開催日時】
    2017年11月6日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    公演記録鑑賞会 假名手本忠臣蔵

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    06-6212-2531

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/760.html

  • 公演記録鑑賞会 曽根崎心中

    【開催日時】
    2017年10月5日
    午後2時開演

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    公演記録鑑賞会 曽根崎心中

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    06-6212-2531

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/760.html

  • 石川県

    21世紀鷹峯フォーラムin石川・金沢

    【開催日時】
    2017年10月6日(金)~2017年11月26日(日)

    【開催場所】
    石川県


    【内容】
    21世紀鷹峯フォーラムとは、これまで一人ひとりでは解決できなかった工芸を取り巻く課題に対して、誰もが当事者となって、オールジャンル、オールジャパンの力によって解決策を見出し取り組むものです。京都、東京に続き、第3回は石川・金沢で開催します。会期中には研究会やシンポジウム、円卓会議等を実施します。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://takagamine.jp/

  • アール・ブリュット展 in上越3

    【開催日時】
    2017年11月18日~23日 午前10時00分~午後17時00分

    【開催場所】
    上越市町屋交流館高田小町

    【内容】
    今回のアール・ブリュット展では、町屋交流館高田小町をメイン会場に、高田瞽女の文化を紹介する瞽女ミュージアムや、江戸時代に建てられ高田に現存している最古の町家建築の一つである旧今井染物屋でも展示を行い、障害ある方の作品を鑑賞しながら、瞽女や雁木通りといった高田の歴史や文化も感じてもらいます。また、雁木通りを歩きながらの瞽女門付と舞踊の披露や、活弁士付きの映画上映も行います。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    社会福祉法人 みんなでいきる(新潟県アール・ブリュット・サポート・センターNASC)

    【お問い合わせ先】
    0255307264
    info@niigata-artbrut.net

    【Webサイト】
    http://niigata-artbrut.net/

  • bandouomote.jpgbandouura.jpg

    鳴門教育大学

    「板東の記憶」ユネスコ世界の記憶登録推進イベント-「板東俘虜収容所」とその時代-

    【開催日時】
    2017年10月7日

    【開催場所】
    鳴門教育大学


    【内容】
    徳島県,鳴門市,ドイツのニーダーザクセン州及びリューネブルク市は、4者共同で第一次世界大戦期にドイツ人捕虜を収容した「板東俘虜収容所」の関係資料をユネスコ「世界の記憶」に登録することを目指している。本事業は、登録推進の機運醸成のため、徳島県教育委員会と鳴門市が開催するイベントである。イベントは、短編映画「百年の花火」上映、「板東の記憶」を「世界の記憶」へ!登録推進ポスター原画コンクール表彰式、PR動画「忘れられた存在-板東俘虜収容所関係資料-」(第九バージョン)初上映、板東俘虜収容所の歴史等を伝える講演で構成されている。開催場所はバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっている。


    【料金】
    徳島県教育委員会・鳴門市


    【お問い合わせ】
    0886213161


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 発掘された映画たち2018

    【開催日時】
    2018年1月30日~3月4日

    【開催場所】
    東京国立近代美術館フィルムセンター

    【内容】
    「発掘された映画たち」は、フィルムセンターが新たに発掘・復元した映画を紹介するシリーズ企画であり、今回は2015年から2017年の間に発掘・復元した日本の劇映画や文化・記録映画、ニュース映画などから多種多様な作品群を上映する。会期中に、文化財・歴史資料としての視聴覚遺産の大切さとそれらを保存することの重要性や意義についての認識も深めていただけるよう、上映とあわせて当館研究員等のトークイベントを開催する。

    【料金】
    有料

    【主催者】
    東京国立近代美術館フィルムセンター

    【お問い合わせ先】
    0357778600

    【Webサイト】
    http://www.momat.go.jp/fc/

    【バリアフリー対応】
    , 磁気ループシステム座席

  • 赤坂区民センター

    第2回みなとシネマフェスティバル~「二十四の瞳」

    【開催日時】
    2018年2月9日(金)

    【開催場所】
    赤坂区民センター


    【内容】
    東京国際映画祭「みなと委員会」では、映画祭に関連した無料上映会を実施します。テーマは、「スポーツ&カルチャー」。東京2020大会の新種目「ボルダリング」を扱った作品の上映や、事前講義、出演者のミニトークショー、アニメの作画体験等、親子で楽しめるイベントを行います。※日程は、変更する場合があります。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    https://www.kissport.or.jp/