イベント情報 (ワークショップ)

  • ニュージーランドフェア

    【開催日時】
    2021/1/17(日)~2020/1/17(金)

    【開催場所】
    モラージュ佐賀 北館1F モラージュプラザ&屋外第4駐車場

    【内容】
    ニュージーランドと佐賀の文化を体感できるイベントを開催します。写真家の伊藤秀海氏によるニュージーランドトークショーや宮崎大学多言語多文化教育研究センター講師の杉村佳彦氏によるマオリ文化を紹介するトークショーのほか、ニュージーランドの民族舞踊ハカのパフォーマンスとワークショップも開催します。ニュージーランドの食文化が楽しめる飲食コーナーや雑貨販売コーナーも設置します。県内伝承芸能ステージでは、鹿島市の嘉瀬ノ浦獅子浮立が登場します。
    多目的トイレが会場近くにあります。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    http://www.saga-bunpro.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • フィンランドフェア

    【開催日時】
    2020/12/12(土)~2020/12/13(日)

    【開催場所】
    アバンセ、どんどんどんの森

    【内容】
    フィンランド共和国は東京2020大会における佐賀県のホストタウン相手国の一つです。「世界一幸福な国」と称されるフィンランドの文化の魅力を満喫できる2日間のプログラムを開催!講演会やトークショー、伝統楽器カンテレの演奏、テキスタイルの展示、雑貨販売、テントサウナ®体験など盛りだくさん。ムーミンも登場します。
    また、県内の高校生による合唱のコンサートや、県産のやきもとフィンランドデザインのコラボ商品の販売、うれしの茶の試飲やうれしの茶のロウリュを楽しめるテントサウナ®の体験を通して、佐賀県の文化の魅力も発信します。
    会場のアバンセは、身障者用駐車場やオストメイト対応トイレがあります。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    http://www.saga-bunpro.jp/finland/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ

    【開催日時】
    2021/2/13(土)~2021/2/13(土)

    【開催場所】
    コスモス, 小美玉市生涯学習センター

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    小美玉市文化スポーツ振興部生涯学習課・生活文化課

    【お問い合わせ先】
    小美玉市文化スポーツ振興部生涯学習課・生活文化課
    0299-58-0921
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ

    【開催日時】
    2021/1/23(土)~2021/1/23(土)

    【開催場所】
    真壁伝承館

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    桜川市市長公室企画課

    【お問い合わせ先】
    桜川市市長公室企画課
    0296-58-5111
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • リボーン・アートボール2020ワークショップ 神栖会場

    【開催日時】
    2021/1/30(土)~2021/1/30(土)

    【開催場所】
    かみす防災アリーナ

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり,絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    神栖市企画部政策企画課

    【お問い合わせ先】
    神栖市企画部政策企画課
    0299-95-9366
    -

    【Webサイト】
    http://www.beyond-ibaraki.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 児島ジーンズミュージカル

    【開催日時】
    2020/9/6(日)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    児島武道館

    【内容】
    地域での舞台芸術をより身近に感じる事で児島の芸術文化がより豊かになる事を目指しています。また、子どもと大人が共に舞台創作活動に取り組む事で、人とのコミュニケーションの大切さを学び、他者と向き合い協力する事の尊さと楽しさを体験・実感してもらうべく発足しました。2020年9月~2021年1月にかけて月に4回(合計20回)ミュージカル初心者向けの体験ワークショップを行います。

    【料金】


    【主催者】
    ジーンズミュージカル制作委員会

    【お問い合わせ先】
    ジーンズミュージカル制作委員会
    090-6434-6311
    -

    【Webサイト】
    https://jeans-musical.jimdofree.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 誰でも創作体験!まぜまぜ・わーくしょっぷ~アール・ブリュット◎TAKAOKA ByeBye567 Welcome556~

    【開催日時】
    2020/11/28(土)~2020/11/28(土)

    【開催場所】
    イオンモール高岡 イベントホール

    【内容】
    今回で6回目となる高岡のアール・ブリュット展は、コロナ渦により人と人のつながりが希薄になっている中で、交流の楽しさを体感し、障がいの有無にかかわらず文化活動に参加できる機会の創出を目的に開催。当日は、「さおり織」体験や廃棄物を使った「再生アート」などの様々なワークショップを軸に、過去の作品紹介や大絵馬のライブペインティングなどの多彩なイベントを行う。自由参加の「くたべ」共同制作体験では、疫病退散にご利益があると立山に伝わる霊獣「クタベ」を皆で完成させ、コロナに打ち勝つ気持ちを込める。

    【料金】


    【主催者】
    高岡市

    【お問い合わせ先】
    高岡市
    0766201255
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 詩の朗読冊子及びCDの作成

    【開催日時】
    2020/12/10(木)~2021/3/10(水)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    岡山県下の小・中・高校生の詩の優秀作品を冊子にし、またその詩を会員が朗読し、高校生は自作朗読で、CDを作成します。

    【料金】


    【主催者】
    岡山県詩人協会

    【お問い合わせ先】
    岡山県詩人協会
    090-9066-8745
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • さぬき映画祭2021

    【開催日時】
    2021/2/13(土)~2021/2/14(日)

    【開催場所】
    レクザムホール、イオンシネマ高松東、情報通信交流館e-とぴあ・かがわ

    【内容】
    "さぬき映画祭は、平成18年度から実施しており、今年度で15回目を迎える。上映作品については昨年度の「さぬき」にこだわった流れを引き継ぎ、香川に縁のある作品を上映するとともに、映像文化の担い手を支援する企画に加え新たに観る側に向けたワークショップを実施する。
    また、香川県での面白いエピソードや感動する話などを基にしたショートムービーコンペティション「さぬきストーリープロジェクト」を実施し、今回は新しい生活様式のもとオンラインで配信してWeb投票でグランプリを決定する。
    今年度はさぬき映画祭2021として令和3年2月13日(土)~14日(日)にレクザムホールほかで上映会やさぬきストーリープロジェクトを実施予定。
    なお、各会場は、車椅子での来場者にも対応できるようにしている。
    さぬき映画祭ホームページ https://www.sanukieigasai.com"

    【料金】


    【主催者】
    さぬき映画祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    さぬき映画祭実行委員会
    087-832-3785
    -

    【Webサイト】
    http://www.sanukieigasai.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2020京都野外彫刻展

    【開催日時】
    2020/12/5(土)~2020/12/20(日)

    【開催場所】
    京都府立植物園、京都府立陶板名画の庭

    【内容】
    府民の憩いの場として親しまれている府立植物園一帯を会場とした彫刻展です。
    野外にふさわしい、優れた彫刻を約50点展示していますので、ぜひお越しください。

    【会期中同時開催】
    ■12月6日(日) 14:00~16:00 若手作家による作品解説  
    ■12月13日(日) 13:00~15:30 小学生を対象にしたワークショップ
    ■12月12日(土)~12月20日(日) 9:00~17:00 第4回植物園小品展

    【料金】


    【主催者】
    京都府・京都彫刻家協会

    【お問い合わせ先】
    京都府・京都彫刻家協会
    075-414-4221
    -

    【Webサイト】
    http://www.pref.kyoto.jp/bungei/news/press/2020/11/yagaityokokuten.html

    【外国語対応】
    英語