イベント情報 (たいとう文化発信プログラム(ロゴなし))
-
講演会シリーズNo.7「古楽器との対話」
【開催日時】
11月10日(木)19:00~ [約60分]開場18:30~
【開催場所】
上野学園大学 楽器展示室
【出演者】
上野学園大学 准教授 櫻井 茂
【内容】
楽器はそれぞれの時代の音楽的要求に応えその姿を変えてきました。逆に言えば、時代により異なる楽器の姿を考えることでその時代の音楽表現の在り方を知ることができるのです。美しい装飾だけではない古楽器の面白さを紹介します。
【料金】
無料
※要事前申込
※定員:20名
【主催者】
上野学園大学、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
〒110-8642 台東区東上野4-24-12 上野学園大学 講演会係
03-3842-1021
【備考】
【事前申込制】
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]10月27日(木) 締切日必着 -
講演会シリーズNo.6「日本学士院第74回公開講演会 ①音と時間 ②人工知能は人を超えるか」
【開催日時】
10月29日(土)14:00~ [約150分] 開場13:30~
【開催場所】
日本学士院 総会議場
【出演者】
①日本学士院会員 難波 精一郎
②日本学士院会員 金出 武雄
【内容】
①時間の定義は困難ですが、時間の測定は可能です。心の中の世界は時間に沿って多彩に変貌しますが、対応する心の中の時間軸もまた多様に変化します。音の世界における変化を心理学的手法を用いて測定した研究についてお話ししたいと思います。
②人工知能を語る時、常に話題に上るのは「人工知能は人を超えるか」という質問です。様々な意見がありますが、講演者は「明確に Yes」と言う派に属しています。これについて、「知能」は計算機科学で言うところの「計算」(情報処理)であるという観点から議論してみたいと思います。
【料金】
無料
※要事前申込
※定員: 会場75名(抽選)/オンライン500名(先着)
【主催者】
日本学士院、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
〒110-0007 台東区上野公園7-32 日本学士院 公開講演会係
03-3822-2101
【Webサイト】
https://www.japan-acad.go.jp/
【備考】
【事前申込制】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
③参加人数(同伴者1名まで。その場合は同伴者氏名(フ
リガナ)・電話番号・年齢も明記)
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]10月3日(月) 締切日必着 -
講演会シリーズNo.5「『法華経』のこころ」
【開催日時】
10月13日(木)14:00~ [約60分] 開場13:30~
【開催場所】
寛永寺T根本中堂
【出演者】
寛永寺執事 宮部 亮侑
【内容】
昨年に引き続き、「お経」に何が説かれているのかを僧侶目線でお話しします。私たち天台宗で大切にする『法華経』の世界観をお楽しみください。
【料金】
無料
※要事前申込
※定員:会場40名/オンライン80名
【主催者】
寛永寺、上野の山文化ゾーン連絡協議会、台東区
【お問い合わせ先】
〒110-8615 台東区東上野4-5-6 台東区役所文化振興課「寛永寺講演会」係
03-5246-1153
【Webサイト】
一人用(自身のみ):https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=1013kouenkai1 二人用(同伴者あり):https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=1013kouenkai2 オンライン参加用:https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=1013kouenkai3
【備考】
【事前申込制】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
③参加人数(同伴者1名まで。その場合は同伴者氏名(フ
リガナ)・電話番号・年齢も明記)
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]9月11日(日) 締切日必着 -
講演会シリーズNo.4「ル・コルビュジエの広場空間 ―国立西洋美術館本館と前庭」
【開催日時】
10月1日(土)14:00~ [約60分] 開場13:30~
【開催場所】
国立西洋美術館, 国立西洋美術館
【内容】
世界文化遺産である「国立西洋美術館」は、2020年10月から約1年半にわたりリニューアル工事をおこない、前庭が開館当初に近い姿へ復原されました。フランスの建築家ル・コルビュジエが設計した「国立西洋美術館」の本来の設計意図や魅力について紹介します。
【料金】
無料
※要事前申込
※定員110名
【主催者】
上野の山文化ゾーン連絡協議会、台東区
【お問い合わせ先】
〒110-8615台東区役所都市交流課 「世界遺産区民講座」係
03-5246-1193
【Webサイト】
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1657255782024
【備考】
【事前申込制】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]9月7日(水) 締切日必着 -
講演会シリーズNo.3「つたえる、つなぐ―博物館広報のあゆみ」
【開催日時】
10月1日(土)13:30~[約90分] 会場13:00~
【開催場所】
東京国立博物館, 東京国立博物館
【出演者】
東京国立博物館 学芸企画部上席研究員(国際交流)・広報室長
鬼頭智美
【内容】
創立150年を迎えた東京国立博物館。戦後から現代までを中心に、これまで国内外に向けて行ってきた博物館によるコミュニケーションの歴史をお話しします。
【料金】
無料(要入館料)
※事前申込制
※定員350名
【主催者】
東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館教育講座室
03-3822-1111(代)
【Webサイト】
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=10712
【備考】
【事前申込制】
上記ウェブサイトからお申し込みください。
※9月1日(木)〆切 -
講演会シリーズNo.2「東博150年の歴史と模写・模造」
【開催日時】
9月10日(土)13:30~ [約90分]開場13:00~
【開催場所】
東京国立博物館, 東京国立博物館
【出演者】
東京国立博物館 絵画・彫刻室長 土屋貴裕ほか
【内容】
草創期の東京国立博物館では多くの模写・模造が作られました。東博150年の歴史と密にかかわるこれらの作品を、6人の講師がリレー形式で熱く語り尽くします。
【料金】
無料(要入館料)
※事前申込制
※定員350名
【主催者】
東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館教育講座室
03-3822-1111(代)
【Webサイト】
https://www.tnm.jp/modules/r_form/index.php?id=368
【備考】
【事前申込制】
上記ウェブサイトからお申し込みください。
※8月8日(月)〆切 -
講演会シリーズNo.1「美しい楷書ー中国と日本ー」
【開催日時】
①9月4日(日)11:00~、14:00~[各回約60分]
開場9:30~(開館)
②10月6日(木)11:00~、14:00~[各回約60分]
開場9:30~(開館)
【開催場所】
台東区立書道博物館
【出演者】
主任研究員 中村信宏
【内容】
楷書が完成するまでの過程をたどりながら、頂点を極める唐時代の楷書、敦煌やトルファンから出土した肉筆の楷書、日本における楷書など、中村不折コレクションの美しい楷書を紹介します。
【料金】
無料(要入館料)
※要事前申込
※定員:各回10名
【主催者】
台東区立書道博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
〒110-0003 台東区根岸2-10-4 書道博物館ギャラリートーク係
03-3872-2645
【備考】
【事前申込制】
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
往信面:①「講演会タイトル」、ご希望の「開催日・時間」
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
[申込〆切]①8月26日(金)②9月26日(月) 締切日必着 -
ボストン美術館展 芸術×力
【開催日時】
会期:2022年7月23日(土)~10月2日(日)
休室日:月曜日、9月20日(火)※ただし、8月22日(月)、29日(月)、9月12日(月)、19日(月・祝)、26日(月)は開室
開室時間:9:30~17:30、金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
古今東西の権力者たちは、その力を示し、維持するために芸術の力を利用してきました。威厳に満ちた肖像画は権力を強め、精緻に描写された物語はその力の正統性を示します。また、美しい工芸品は宮廷を彩り、ときに外交の場で活用されてきました。一流の画家や職人につくらせた芸術品は、今も見る人々を圧倒する荘厳な輝きを放っています。そして、多くの権力者たちは、自らも芸術をたしなみ、またパトロンとして優れた芸術家を支援したほか、貴重な作品を収集しました。彼らが築いたコレクションは、今日の美術館の礎ともなっています。本展覧会では、エジプト、ヨーロッパ、インド、中国、日本などさまざまな地域で生み出された約60点の作品をご紹介します。私たちが鑑賞する芸術作品が本来担っていた役割に焦点を当て、力とともにあった芸術の歴史を振り返ります。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年に中止となった本展。いよいよ待望の開催です。
【料金】
一般 2,000円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 65歳以上 1,400円
※本展は日時指定予約制です。詳細は展覧会公式サイトをご覧ください
※高校生以下は無料(日時指定予約が必要です)
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料(日時指定予約は不要です)
※未就学児は日時指定予約不要です
※高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものをご提示ください
※オンライン・プレイガイドでの予約が難しい方を対象に当日の入場枠を設けておりますが、ご来場時に予定枚数が終了している場合があります。
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、ボストン美術館、日本テレビ放送網、BS日テレ、読売新聞社
【お問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
【Webサイト】
https://www.ntv.co.jp/boston2022/ -
金川信江写真個展『軒に咲く』
【開催日時】
会期:2022年6月17日(金)~26日(日) 月曜定休
時間:Open 12:00
Close 17:00(火金) 17:30(水木)
18:00(土日) 最終日17:00
【開催場所】
Readin’TWritin’TBOOKTSTORE(リーディンライティンブックストア) 東京都台東区寿2-4-7
【出演者】
金川信江 (かねかわのぶえ)
音楽家×写真家 クラリネット奏者 東京下町在住
2016年【写真家たちの新しい物語】第8回選出作品として
富士フイルムフォトサロン東京にて初個展「根っこ」開催
2019年 IMA next THEMA #4 PORTRAIT ショートリスト
音楽プロジェクトc.d.f アーティスト
https://cdf-music.com/cl/
【内容】
軒花提灯が揺れるあの時間
日常と祭がとけあう下町の初夏
音楽と写真双方の活動を行う金川信江による、6年振りの写真個展です。
写真活動としても、癒しを感じるものから現代アートまで幅広い取り組みを行う金川ですが、今回は身近なところへ眼差しを向けた柔らかな作品です。自身も暮らす地域である東京下町では今祭のシーズン。本来この時期ある筈の軒花提灯を主題とし町の雰囲気を感じながらコロナ前の3年間撮影、そこに暮らす人々の感情がじわりと浮かび未来の希望へと向かいます。
【料金】
入場無料
【主催者】
Readin’ Writin’ BOOK STORE
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
【お問い合わせ先】
Readin’ Writin’ BOOK STORE
03-6321-7798
【Webサイト】
https://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2022/6/17_xuanni_xiaoku.html
【備考】
材木屋を改装した下町の個性派本屋が会場です。
階段を登りながらご覧頂きます、足元に気を付けてお楽しみください。
アクセス:銀座線 田原町駅 徒歩2分
つくばEX 浅草駅 徒歩7分
浅草線 浅草駅 徒歩9分
浅草線 蔵前駅 徒歩11分
大江戸線 蔵前駅 徒歩7分 -
令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール 入賞記念コンサート
【開催日時】
2022年7月16日 15時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
コンクール上位入賞者
【内容】
令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入賞作品の演奏と、歌唱部門入賞者による歌唱を披露します。
【料金】
入場料2,500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/