イベント情報 (その他)

  • wt_nordic2024_main.jpg

    サクラタウン de 世界旅 北欧〜夏至祭~

    【開催日時】
    2024年5月11日(土)・12日(日)
    11:00~17:00 ※雨天決行、荒天の場合は中止の可能性有

    【開催場所】
    ジャパンパビリオンホールA、中央広場、角川食堂、ダ・ヴィンチストア, ところざわサクラタウン

    【内容】
    2024年5月11日(土)・12日(日)に「サクラタウン de 世界旅 北欧〜夏至祭~」を開催します。本イベントでは伝統的な音楽やダンス、北欧蚤の市、スウェーデン独自のコーヒーブレイク「FIKA(フィーカ)」、北欧選書フェア、ワークショップなどを通じて、あたたかな魅力あふれる北欧文化を紹介します。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    ■主催
    株式会社KADOKAWA
    ■特別協賛
    株式会社スウェーデンハウス
    ■協賛
    株式会社木下フレンド、株式会社シーボン、日鉄物産株式会社、ブリオジャパン株式会社
    ■協力
    さいたま緑の森博物館(株式会社自然教育研究センター)、一般財団法人スウェーデン交流センター、在日スウェーデン商工会議所、当別町、西武造園株式会社
    所沢資材株式会社、飯能信用金庫、株式会社フィーカ、株式会社メッツァ、有限会社ラボラトリー
    株式会社リクランド
    ■後援
    スウェーデン大使館、所沢市、フィンランド大使館

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウンお電話窓口【受付時間 10:00~17:00】
    0570-017-396

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/wt_nordic2024.html

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    405台

  • 20240623_%E8%9B%99%E4%BA%AD.jpg

    蛙亭のハッピーサマーライブ2024

    【開催日時】
    2024年6月23日 (日)
    ①12:00開場 / 12:45開演 ②15:30開場 / 16:15開演

    【開催場所】
    小林市文化会館

    【出演者】
    蛙亭、見取り図、ミキ、いぬ、ジェラードン(かみちぃ・アタック西本)、ZAZY、さや香、紅しょうが、令和ロマン

    ※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。

    【内容】
    吉本興業所属・蛙亭が、6月23日(日)にイワクラの地元・宮崎県小林市にて、今年で3回目となる凱旋ライブを開催します。2022年に初開催した凱旋イベントで、今回のゲストは見取り図、ミキ、さや香、令和ロマンなど賞レースで大活躍のコンビや、いぬ、ジェラードンら宮崎にゆかりのあるコンビなど豪華メンバーが大集結!ここでしか見られない宮崎ならではのコーナーとネタを詰め込んだ約110分のライブとなります。

    また、会場周辺では小林市の物産や飲食コーナーなども展開予定です。夏を先取りするビッグなお祭りをお見逃しなく!

    本人コメント↓
    【イワクラ】今年もハッピーサマーライブが私の地元の小林市で開催されます!今からわくわくが止まらないです。大好きな人たちとネタとコーナーのライブをします!みんなも家族やら友達やら連れっきっせ楽しんでくんやい!待っちょっど!
    【中野周平】今年もキター(゚°∀°)――!!3年連続!ありが㌧!みんなで集まって盛り上がろー!

    【料金】
    前売 5,000円 / 当日 5,500円 全席指定

    <チケット販売スケジュール>
    ▽蛙亭公式ファンクラブ「ケロケロ☆通信」先行受付 ※受付URLはファンクラブページ内で公開いたします。
    受付期間:4月8日 (月) 11:00~4月10日 (水) 11:00 / 当落発表:4月11日 (木) 18:00予定

    ▽FANYチケット先行
    受付期間:4月13日 (土) 11:00~4月15日 (月) 11:00 / 当落発表:4月16日 (火) 18:00予定

    ▽一般発売:4月20日(土) 10:00~
    ※FANYチケット、チケットぴあ、ローソンチケットにて販売予定

    【主催者】
    【主催・制作・企画】吉本興業株式会社
    【共催】小林市

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/kaerutei240623/

    【備考】
    ※5歳以上は有料。4歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。
    ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • A4%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%90%BD%E8%AA%9E.pngIMG_9637-600x900.jpg

    笑福亭羽光 「本から生まれた落語」の会 第1回:中島敦『山月記』から生まれた落語 「落語家変身譚」

    【開催日時】
    開催日:2024年5月24日(金)
    時間:19:30開場、20:00開演 ※落語は二席を予定

    【開催場所】
    BOOKSHOP TRAVELLER (〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 )

    【出演者】
    笑福亭羽光

    【内容】
    落語家・笑福亭羽光が「本」を元に創作した「落語」をお届けする落語会をはじめます。
    本が好きな人、本屋さんが好きな人のための落語会です。

    【料金】
    2500円

    【主催者】
    主催:本から生まれた落語会実行委員会
    企画:本屋しゃん

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村)
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/honkaraumaretarakugo01/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e6%9c%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%90%bd%e8%aa%9e%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%80%80-%e7%ac%ac1%e5%9b%9e%ef%bc%9a%e8%90%bd/

    【備考】
    本から生まれた落語
    落語家・笑福亭羽光が「本」を元に創作した「落語」をお届けする落語会をはじめます。
    本が好きな人、本屋さんが好きな人のための落語会です。

    創作落語を得意とする落語家・笑福亭羽光は少年時代から大の読書好き。そんな羽光の落語創りには、いつも「本」が寄り添っています。独自の視点でその本のおもしろさやメッセージを解釈そして抽出し「本」を「落語」に仕立て上げます。まさに「本から落語」が生まれるのです。

    本会では、毎回、「本から生まれた落語」をひとつ選び、噺すとともに、その落語がどのように生まれたのか、創作の舞台裏を聞く座談の時間も設けます。聞き手は本屋しゃん。

    第1回目は中島敦の『山月記』から着想を得て創作した落語「落語家変身譚」をお届けします。
    本邦初公開、ネタおろしです。
    『山月記』は、約1300年前の中国が舞台。博学で自信に満ち溢れていた李徴ですが、詩人となる望みに敗れて…。さあ、この話が羽光の手によってどんな落語になったのか?!

    『山月記』を読んだことがある方も、ない方も、本が好きな方も、たまに読むくらいかなという方も、落語が日常にある方も、はじめての方も、「本と落語」の邂逅をお楽しみください。

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • leaflet.jpg

    東京文化財研究所 一般公開

    【開催日時】
    2024年5月18日(土)10:00~/14:30~

    【開催場所】
    東京文化財研究所, 東京文化財研究所

    【内容】
    文化財研究の最前線を担う東京文化財研究所の施設内部を、一般の皆様に初めて公開します。普段なかなか立ち入る機会のない研究室などを見学ツアーで巡りながら、研究員が直接、東文研の活動をご紹介いたします。

    午前の部(10:00~12:30)と、午後の部(14:30~17:00)の二部制で、各回20名が定員です。
    事前申し込み制(抽選)のため、ホームページにて申し込み方法を確認の上、Eメールにてお申し込みください。
    締切:4月24日(水)
    結果通知:4月26日(金)

    【料金】
    参加費:無料
    対象:中学生以上

    【主催者】
    東京文化財研究所

    【お問い合わせ先】
    東京文化財研究所 企画渉外係
    shogai_tobunken@nich.go.jp

    【Webサイト】
    https://www.tobunken.go.jp/info/event/2024/0518/

  • 音楽の祭日2024 in みんぱく

    【開催日時】
    2024年6月23日(日)10:30~16:30(開場10:00)

    【開催場所】
    国立民族学博物館

    【内容】
    「音楽の祭日」は、プロ・アマを問わずにみんなで音楽を楽しむイベントです。フランスで1982年にはじまった「音楽の祭典」にならい、 日本では2002年に関西からスタートしました。「音楽は全ての人のもの」という精神にのっとり、1年のうちで昼が一番長い夏至の前後の日に開催されます。本年、みんぱくでは6月23日(日)に開催いたします。

    【料金】
    参加無料

    【主催者】
    国立民族学博物館

    【お問い合わせ先】
    国立民族学博物館 企画課 「音楽の祭日」担当
    06-6878-8532
    ongaku@minpaku.ac.jp

    【Webサイト】
    https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/50238

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • _%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E7%89%A9_2024%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%90%BD%E8%AA%9E_%E6%97%A5_.jpg_%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E7%89%A9_2024%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%90%BD%E8%AA%9E%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F_%E8%8B%B1_.jpg

    英語落語を体験しよう!

    【開催日時】
    2024年4月14日(日)、29日(月・祝)、5月12日(日)、26日(日)、6月9日(日)、23日(日)、7月14日(日)、28日(日)、8月11日(日)、25日(日)、9月1日(日)、【中止】22日(日)

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター

    【出演者】
    鹿鳴家英楽、鹿鳴家幸楽、鹿鳴家一輪 ほか

    【内容】
    浅草文化観光センターでは4月より月に2回英語落語を開催します。
    日本の古典芸能である「落語」を英語でお聴きいただけます。外国人の方はもちろん、日本の方々にも落語の魅力と英語の楽しさを感じていただける内容です。
    落語のほか「落語体験」や「玉すだれ」のパフォーマンスもあります。入場は無料です。お気軽にお立ち寄りください。

    【主催者】
    浅草文化観光センター

    【お問い合わせ先】
    浅草文化観光センター
    03-3842-5566

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/eigorakugo.html

    【備考】
    9月22日(日)は中止になりました。何卒ご了承ください。(9月20日追記)

  • %E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A2024%EF%BC%A7%EF%BC%B7.jpg%E3%82%88%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8D%E3%81%92%E3%81%8D%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg%E5%BA%A7%E5%B8%AD%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2MAP.jpgBBQ%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

    よしもとしんきげきフェス

    【開催日時】
    『よしもとしんきげきフェス』
    2024年5月3日(金・祝)及び 5月4日(土)11:00~16:00

    『みんなの花火大会2024 GW 〜よしもとしんきげきフェス~』
    5月3日(金・祝)開場17:30 / 花火開演20:00~20:45 ※雨天中止

    【開催場所】
    万博記念公園

    【出演者】
    万博こどもしんきげき:酒井藍
    ※5/3(金・祝)のみ、吉田裕
    ※5/4(土)のみ、松浦真也、森田まりこ、ほか新喜劇座員
    詳しくは公式サイトをご参照ください。

    【内容】
    5月3日(金・祝)・4日(土)の2日間、大阪・万博記念公園にて『よしもとしんきげきフェス』を開催いたします。初日の5月3日(金・祝)には、万博公園の夜空に打ち上げる「みんなの花火大会2024 GW ~よしもとしんきげきフェス~」の開催が決定し、本日3月19日(火) 10:00よりチケットが発売いたしました!花火大会では、BBQ付きのスペシャルプランに加え、1万発の花火と音楽を掛け合わせた特別な演出に座長らも駆けつけ、一夜限りの特別なイベントとなっております!

    日中は吉本新喜劇を中心とした楽しいミニステージや、鉄道、ダンスなどのお子さま向けワークショップを多数ご用意!

    「万博こどもしんげき」では、小学生~高校生を対象にステージに出演したいお子さまを大募集し、一緒にしんきげきを体感いただきます。また万博記念公園内 EXPO'70パビリオンでは、「吉本新喜劇65周年記念展覧会~ホンワカパッパで65年~」を開催!"写真で振り返る65周年"、"実物の新喜劇セット"、"座員名鑑"、"吉本新喜劇衣装・かつら・小道具など65点展示"に加え、「ゆみ姉、池乃めだかになれる体験会」なども予定しております。朝から夜まで新喜劇座員と一緒にお楽しみください!

    日程:2024年5月3日(金・祝)、5月4日(土)
    時間:11:00~16:00
    会場:万博記念公園 上の広場、下の広場、EXPO'70パビリオン、b-base(BBQ場)

    「万博こどもしんきげき」では、吉本新喜劇ステージに出演したいお子さまを大募集!
    【応募フォーム】https://secure.yoshimoto.co.jp/shinkigeki_fes/
     ※応募期間:3月1日(金)~31日(日) 18:00まで

    ※5月4日(土)は、「FM802 35th Anniversary Be FUNKY!! ACCESS! HANABI」を開催

    【料金】
    『みんなの花火大会2024 GW 〜よしもとしんきげきフェス~』
    日時:5月3日(金・祝) 開場17:30 / 花火開演20:00~20:45 ※雨天中止
    会場:万博記念公園(お祭り広場、上の広場、下の広場、b-base(BBQ場))

    ◆チケット
    BBQ付きスペシャルシート
    【チケット代に含まれるもの】エリア利用料、花火鑑賞代+『BBQセット』代

    ①BBQ付Aエリア(最大4名):A1~A5 45,000円
    ②BBQ付Aエリア(最大8名):A6~A27 87,000円
    ③BBQ付Bエリア(最大6名):B16 70,000円
    ④BBQ付Bエリア(最大18名):B13 180,000円
    ⑤BBQ付Bエリア(最大6名):B14~B15 63,000円
    ⑥BBQ付Cエリア(最大6名):C1~C12 62,000円

    S席(指定エリア内自由席) 大人6,500円 / 子供(小・中学生) 2,000円
    A席(指定エリア内自由) 大人3,500円 / 子供(小・中学生) 1,000円

    【主催者】
    吉本興業、BSよしもと

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10時~19時/年中無休)
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://shinkigeki.yoshimoto.co.jp/static/fes/(イベントHP)

    【チケット販売サイト】
    https://shinkigeki.yoshimoto.co.jp/static/fes/#firework

    【備考】
    『みんなの花火大会2024 GW 〜よしもとしんきげきフェス~』
    ※こちらのチケットには万博記念公園入園料が含まれております。
    ※「よしもとしんきげきフェス」の各コンテンツはチケット代に含まれておりません。
    ※保護者1名につき未就学児童1名まで入場無料。但しS席でお席が必要な場合は有料です。
    ※16歳未満の方のご入場は保護者同伴の場合のみ可能です。
    ※S席は着席での観覧をお願い致します。全席自由席となります。
    ※A席は指定エリア内にて自由にご覧頂けます。安全上の都合、座っての観覧をお願い致します。なお、椅子やレジャーシート(1m×1m以内目安)の使用は可能です。
    ※万博記念公園の駐車場はお使い頂けません。公共交通機関をご利用下さい。
    ※雨天、荒天の場合は中止となります。その場合はチケットの払戻しを行います。
    ほか、詳細は公式サイトにてご確認ください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子スペースご利用の場合はFANYチケット問い合わせダイヤルにてご予約承ります。(車椅子のお客様は所定の場所にてご観劇頂きます)
    詳しくは公式サイトをご参照ください。


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • banner_tokas_1900x800.jpg

    TOKAS-Emerging 2024

    【開催日時】
    会期:
    第1期|2024年4月6日(土) - 2024年5月5日(日)
    第2期|2024年5月18日(土) - 2024年6月16日(日)
    開館時間:11:00-19:00(入場は閉館30分前まで)
    休館日:月曜日(4/29は開館)、4/30

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京都文京区本郷2-4-16

    【出演者】
    アーティスト:
    第1期|高見知沙、中村直人、奥野智萌
    第2期|平松可南子、菊谷達史、戸田沙也加

    【内容】
    「TOKAS-Emerging 2024」では、審査により選出された新進気鋭のアーティスト6名による個展を、2024年4月から6月まで2会期にわたり実施します。第1期には、高見知沙、中村直人、奥野智萌、第2期には、平松可南子、菊谷達史、戸田沙也加が参加します。
    [アーティスト・トーク] 予約不要
    第1期|
    日時:4月6日(土) 16:30-18:00
    出演:高見知沙、中村直人、奥野智萌
    ゲスト:森 啓輔 (千葉市美術館学芸員)
    第2期|
    日時:5月18日(土) 16:30-18:00
    出演:平松可南子、菊谷達史、戸田沙也加
    ゲスト:副田一穂(愛知県美術館主任学芸員)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷
    03-5689-5331

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2024/20240406-7267.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    特になし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • %E6%98%A5%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%9F%E3%82%93%E7%A5%AD24.png

    第四十五回 上野東照宮 春のぼたん祭

    【開催日時】
    2024年4月9日(火)~5月8日(水)

    【開催場所】
    上野東照宮ぼたん苑

    【内容】
    日中友好を記念する1980年の開苑以来咲き続ける大株の牡丹や、緑色に咲く『まりも』など110種500株以上。
    連なる番傘に燈篭、五重塔の眺望が見せる江戸情緒とあわせてお楽しみください。

    【料金】
    入苑料1,000円 小学生以下無料

    【お問い合わせ先】
    上野東照宮ぼたん苑
    03-3822-3575

    【Webサイト】
    https://uenobotanen.com/

  • sakurafest2022_4_main.jpg

    KIDS DANCE テラス 2024春 Part1

    【開催日時】
    3月23日(土)・24日(日)、30日(土)・31日(日)

    【開催場所】
    千人テラス, ところざわサクラタウン

    【内容】
    3月23日(土)・24日(日)、30日(土)・31日(日)の4日間、ところざわサクラタウンの人気イベント「KIDS DANCE テラス」を千人テラスで開催。
    地元で活動するキッズダンスチームが、日頃の練習の成果を披露します。桜を背景に、華麗でかわいらしいパフォーマンスをお楽しみください。

    ※関係者(主催者・指導者・出演者親族/友人)以外の撮影は禁止とさせて頂きます

    【料金】
    無料

    【主催者】
    ところざわサクラタウン

    【お問い合わせ先】
    ところざわサクラタウン
    0570-017-396

    【Webサイト】
    https://tokorozawa-sakuratown.com/event/sakurafes2024-4.html

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    405台

    ラベル