イベント情報 (その他)

  • %E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF1.png

    万博記念公園 ひまわりフェスタ

    【開催日時】
    日程:2024年7月20日(土)~ 8月4日(日) ※水曜休園
    時間:9:30~17:00(最終入園 16:30)
    会場:自然文化園 チューリップの花園

    【開催場所】
    万博記念公園

    【内容】
    万博記念公園では、7月20日 (土) ~ 8月4日 (日)まで「万博記念公園 ひまわりフェスタ」を開催します。自然文化園の中央に位置する「チューリップの花園」では、約4,000平方メートルの敷地に、人気の定番品種の他、赤や白のめずらしいヒマワリ、八重咲きや房咲きなどの新しい品種も加えて、今年は20品種約12,000本が咲き誇ります。

    ヒマワリは「太陽を追いかけていく花」ともいわれるように、つぼみの時期は、太陽の動きを追うように生長し、花が開くと東を向いて咲きます。「チューリップの花園」は、太陽の塔の西側に位置するため、万博記念公園のヒマワリの多くは、東の方角にある太陽の塔に向かって元気いっぱいに咲きます。

    ひまわりフェスタ期間中は、ヒマワリを楽しむ関連イベントの他、会場にはフォトジェニックな撮影スポットも出現します。土曜日、日曜日はキッチンカーが登場。ヒマワリにピッタリの美味しいスイーツを期間限定でご用意してお待ちしております。

    〈関連イベント・・チューリップの花園付近ほか〉
    ◆◇今日の思い出をドリンクにしよう!【Snap Drink】◇◆
    撮影したスマホの写真を、その場でドリンクにできるサービス。その日、その場所だけの特別なドリンクをオリジナルグッズとして販売!自分だけのオリジナルグッズを作りませんか。
    日程:7月20日 (土) ~ 8月4日 (日) の土曜日、日曜日
    時間:11:00~15:00(時間内随時受付 / 所要時間 5~10分)
    料金:1缶) 1,000円、2缶セット) 1,600円
    ※雨天中止

    ◆◇プロのフォトグラファーが撮影する写真撮影会◇◆
    日程:7月21日 (日) ①10:00~12:40 ②13:30~15:00
    ※雨天中止
    ※定員に達したため事前申込の受付は終了いたしました
    ※但し、当日キャンセル等で空きがある場合は現地で受付いたします

    ◆◇ゆびまるこ® 指で描くパステルアート『にじいろひまわりを描こう』ワークショップ◇◆
    日程:8月4日 (日) 10:00~13:00(時間内随時受付 / 所要時間 15~30分)
    料金:500円~
    ※雨天中止
    ※当日先着順 (混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。)

    ◆◇ひまわりフェスタスペシャルスイーツ「淡色ソフトひまわり」◇◆
    パインとパッションのピューレに塩レモンゼリーが爽やか、熱中症対策にも!
    日程:7月20日 (土) ~ 8月4日 (日)
    時間:11:00~17:00 (ラストオーダー16:30) ※テイクアウトは10:00~ / ピッツァを含む一部商品は11:00~
    会場:薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN
    料金:店内) 750円(税込)テイクアウト) 680円(税込)

    ◆◇ロハスカフェキッチンカーでかき氷を販売◇◆
    日程:7月20日 (土) ~ 8月4日 (日) の土曜日、日曜日
    ※雨天中止
    ※メニューは一部変更になる可能性がございます。

    【料金】
    料金:自然文化園 日本庭園共通入園料 大人260円 小中学生80円
    ※関連イベントにより、別途料金が必要な場合があります

    【主催者】
    万博記念公園

    【お問い合わせ先】
    万博記念公園コールセンター(9:30~17:00)
    0120-1970-89 / 06-6877-7387

    【チケット販売サイト】
    https://www.expo70-park.jp/

    【備考】
    ※画像はイメージです
    ※天候不良等により中止・変更となる場合があります
    ※掲載内容は事前の予告なく変更・中止になる場合があります
    ※最新情報はホームページをご確認ください
    ※行楽シーズンイベントなどの開催時には、万博記念公園の周辺道路及び駐車場が大変混雑することが予想されます。ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いします

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 詳しくは公式サイトにてご確認ください。


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • TOKAS-sympo_web_380_235-2.jpg

    そこで作品が生まれるとき ~AIRにおけるクリエイションの実践

    【開催日時】
    2024年8月3日(土) 14:00-17:00 (13:00開場)
    ※13:00より岡田裕子、三田村光土里の作品を上映します。

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー(東京都墨田区立川2-14-7)

    【内容】
    トーキョーアーツアンドスペースでは、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)に関するシンポジウムを作家の岡田裕子氏・三田村光土里氏、両作家の展覧会を実施し、鳥取、北九州でAIRを運営する赤井あずみ氏・真武真喜子氏を迎え開催します。アーティストとキュレーター、双方の視点から、レジデンスならではの制作や他者との関係からもたらされる着想や協働の可能性、地方での制作の面白さなどについてお話しします。

    【料金】
    無料 ※要予約

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペースオフィス
    0352451142
    symposium2024@tokyoartsandspace.jp

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2024/20240803-7322.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • %E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%90%BD%E8%AA%9E02.png

    笑福亭羽光 「本から生まれた落語」の会 第2回:ポール・オースター『幽霊たち』から生まれた落語 「落語家と探偵」

    【開催日時】
    2024年8月29日(木)
    19:30開場、20:00開演 ※落語は二席を予定

    【開催場所】
    BOOKSHOP TRAVELLER (〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 )

    【出演者】
    笑福亭羽光
    本屋しゃん

    【内容】
    ポール・オースター(1947~2024、アメリカ)の『幽霊たち』から着想を得て、笑福亭羽光が創作した落語「落語家と探偵」をお届けします。本邦初公開、ネタおろし。他一席+トークあり。

    【料金】
    2500円

    【主催者】
    本から生まれた落語の会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村)
    09055466069
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/welcome/honkaraumaretarakugo02/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e7%ac%91%e7%a6%8f%e4%ba%ad%e7%be%bd%e5%85%89-%e3%80%8c%e6%9c%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%90%bd%e8%aa%9e%e3%80%8d/

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申しつけください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • OS_July2024_1900x800.png

    オープン・スタジオ 2024-2025/ 7月

    【開催日時】
    2024年7月19日(金) 13:00-19:00
    2024年7月20日(土)、21日(日) 11:00-18:00

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー (東京都墨田区立川2-14-7-1F)

    【出演者】
    <海外クリエーター招聘プログラム>
    カルメン・パパリア[バンクーバー|社会実践、パフォーマンス]
    ボリャナ・ヴェンチスラヴォヴァ[ウィーン/ソフィア|映画、インスタレーション、写真]

    <国内クリエーター制作交流プログラム>
    久松知子[埼玉|ドローイング、絵画]
    森 あらた[神奈川|映画]

    <二都市間交流事業プログラム>
    ヤニック・ロエルズ[ブリュッセル|建築、デザイン]
    ロランス・プティパ[ケベック・シティ|オブジェ、ドローイング、サウンド]
    アンナ・ハン[ソウル|絵画、インスタレーション]

    <キュレーター招聘プログラム>
    カジェタノ・リモルテ[マドリード|キュレーション、美術史研究]

    <リサーチ・レジデンス・プログラム>
    ハナン美弥[リノ (アメリカ)|インスタレーション]

    【内容】
    トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシーは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといった創造的分野で活躍する国内外のクリエーターが東京で滞在制作やリサーチ活動を行う施設で、宿泊室やスタジオを備えています。 オープン・スタジオでは、TOKASレジデンシーに滞在するクリエーターの制作やリサーチの過程を展示・公開します。7月20日(土)、7月21日(日)には、滞在中のクリエーターによる自身の作品や東京での制作、リサーチ活動についてのトークを行います。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
    03-5625-4433

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2024/20240719-7331.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    特になし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • 0402_A1poster.jpg

    ジミー大西「ホームタウン」長崎展

    【開催日時】
    開催日程:2024年7月19日 (金) ~ 9月1日 (日)  ※8月5日 (月) ・19日 (月) 休館
    開館時間:10:00~17:30

    【開催場所】
    長崎歴史文化博物館

    【出演者】
    ジミー大西 サイン会:
    7月20日 (土) 7月21日 (日)
    8月10日 (土) 8月11日 (日) 8月12日 (月・祝)
    8月17日 (土) 8月18日 (日)
    8月31日 (土) 9月1日 (日)
    ※ジミー大西画集をお買い求めの方限定

    【内容】
    画家ジミー大西の作品に影響をあたえる「場所」に焦点をあてながら、その創作活動の真相に迫る大規模原画展「ホームタウン」の新グッズと、初回開催となる7月19日~9月1日長崎歴史文化博物館でのジミー大西サイン会が決定しました。今回、新たに加わるグッズはトランプ、スケッチブック、缶マグネット、陶器コースターの4種。また、長崎展前売券を購入された方には、新作「長崎 出島」を含め5作品のステッカーがアトランダムに配布されます。サイン会は、会場販売の画集をお買い求めいただいた方を対象に画集にサインを入れます。

    今回、ジミーが長崎開催のために描き下ろした新作は、タンバリンを支持体とした丸い立体画。県花である雲仙つつじや世界で長崎の五島市・平戸市を含む世界で3ヶ所しか自生しないシマシャジンをベースにあしらい、その上に船などを立体的に編み込んだ画を重ねています。還暦を迎えてもなお新しい作風に貪欲なアーティスト・ジミー大西の熱意が感じられる作品となっています。「ホームタウン」長崎展では、展示会場内にアトリエスペース「ジミーの部屋」を設置し、長崎以降の「ホームタウン」開催地のための新作など、ジミーが実際に作品を創る過程も見ることができます。

    【料金】
    料金
    【前売】大人1,000円 / 中高生800円 / 小学生以下400円
    【当日】大人1,200円 / 中高生1,000円 / 小学生以下600円
    ※前売は長崎展限定ステッカー付き

    【主催者】
    主催:NIB長崎国際テレビ
    協賛:modern project
    協力:長崎歴史文化博物館

    【お問い合わせ先】
    NIB長崎国際テレビ
    095-826-2266(受付時間:平日9:30~17:30)

    【Webサイト】
    https://www.nib.jp/nib_nagasaki/jimmy/(長崎国際テレビ)

    【チケット販売サイト】
    https://www.nib.jp/nib_nagasaki/jimmy/https://7ticket.jp/search?q=106-067&sk=3(セブンコード:106-067),
    https://eplus.jp/sf/detail/4103690001-P0030001P021001?P1=1221(イープラス),
    https://l-tike.com/search/?keyword=82163(Lコード:82163),
    https://page.line.me/971gjqfn?openQrModal=true(LINE)

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E3%83%AD%E3%82%B4%E5%95%86%E6%A8%99%E7%99%BB%E9%8C%B2_%E5%A4%A7_.jpg

    第25回京都・観光文化検定試験

    【開催日時】
    2024年12月8日(日)
    3級 10:00~ 1・2級 13:30~

    【開催場所】
    京都市内施設・東京都内施設

    【内容】
    京都検定は、京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり京都通度を認定する検定試験です。
    「もっと京都を知りたい」「生涯学習のテーマにしたい」「もてなしの質を高めたい」「知識を仕事に生かしたい」…そんな声を実現するために実施しています。試験を通じて京都を正しく理解し、京都の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的に実施する検定試験です。
    ○学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。 
    ○出題範囲
    歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光 等、京都に関すること全般
    ○試験対策講習会を開催しています。詳しくは、ホームページをご覧下さい。

    【料金】
    3級:3,850円、2級:4,950円、1級:7,700円

    【主催者】
    京都商工会議所

    【お問い合わせ先】
    京都商工会議所 会員部 検定事業課
    0753419764
    kyotokentei@kyo.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.kyotokentei.ne.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A4%9C_%E5%A4%8F_%E6%A1%82_%E4%B9%9D%E3%83%8E%E4%B8%80_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_A4_-_3.png

    月曜日の夜に寄り添う「茶屋 しゃんりん」夏☆第一夜 :落語家・桂九ノ一☆

    【開催日時】
    2024年7月22日(月)19:00開場、20:00開演

    【開催場所】
    アーリーバード・アクロス(〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目40−14)

    【出演者】
    桂九ノ一

    【内容】
    週のはじまり、一日の締めくくりに、ちょい飲みちょい食べしながら、さまざまな演芸を楽しめる場所「茶屋しゃんりん」。第1回目のゲストは落語家の桂九ノ一さん。

    【料金】
    2500円

    【主催者】
    茶屋しゃんりん

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村)
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/welcome/shanrin01-katsurakunoichi/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e3%80%8c%e8%8c%b6%e5%b1%8b-%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%93%e3%82%8a%e3%82%93%e3%80%8d%e5%a4%8f-%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%a4%9c-%ef%bc%9a%e6%a1%82/

    【備考】
    あら、いらっしゃい。おつかれさまです。
    「茶屋 しゃんりん」へようこそ。

    ここは、春夏秋冬、月曜の夜に出現する「茶屋 しゃんりん」。
    週のはじまり、一日の締めくくりに、ちょい飲みちょい食べしながら、さまざまな演芸を楽しめる場所です。毎回、日本酒と野菜料理を愛する野良ちりんによるドリンクとフードをご提供するとともに、さまざまなゲストによる舞台をお楽しみいただきます。

    月曜日は、どの曜日とも違う気持ちが湧いてくる。まだ休んでいたいな、だけど今週も頑張らなくちゃ。そんな気持ちに寄り添う時間と場所と出会いを提案します。

    第1回目のゲストは落語家の桂九ノ一さん。
    誰にも負けないよくとおる声と屈託のない笑顔で人々を魅了します。いざ、高座にあがるとエネルギッシュなうえにとても丁寧な噺ぶりで、生き生きと落語の登場人物が動き出す。心地よいビートの音楽を聴いているような感覚になるのは、九ノ一さんが音楽好きだからでしょうか。きっと、野良ちりんの日本酒と料理のリズムとも相性抜群。月曜の夜に九ノ一さんの落語を聴けば、不思議と元気が湧いてくるはずです。

    どうぞお気軽に「茶屋 しゃんりん」の暖簾をくぐってください。

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E5%86%8D_A4_%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E6%A3%AE%E3%83%8E%E5%AE%AE2024_0610%E6%A0%A1ol.jpgwaraimeshi_ogirisummer_1920_1080_1_.jpg0813_%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB_%E5%B8%AF%E3%81%AA%E3%81%97_1_.jpg%E9%89%84%E6%9D%BF%E3%83%8D%E3%82%BF1920x_1080_%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%97_1_.jpg%E5%83%95%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%886_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D_%E5%B8%AF%E7%84%A1%E3%81%97.jpg%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%8F%E5%AF%84%E5%B8%AD_%E5%B8%AF%E7%84%A1%E3%81%97_.jpg240811_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%A4_thumbnail_4.jpg9%E7%95%AA%E8%A1%97%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD_400400.jpg%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9_22_400400.jpg_syuusei02_24_0812%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96_1920%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%97.jpg24.8.12_%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%8B%E5%8B%9D%E3%81%9F%E3%82%93%E3%83%90%E3%83%81%E3%83%9C%E3%82%B3_05.jpg0809_%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%B3__%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3_%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_2_0_1_.jpg

    真夏のラフフェス in 森ノ宮2024

    【開催日時】
    日程:8/10 (土) ~ 8/13 (火) ※4日間

    8月10日 (土) 12:45開場/13:40開演「僕たちがすきなコント6」
    8月11日 (日) 11:30開場/12:00開演「真夏の! アロハ寄席inTTホール」
    8月11日 (日) 15:00開場/15:30開演「インサイドフースーヤ」
    8月11日 (日) 17:00開場/17:30開演「大阪芸人!スパルタ塾!!!【生徒】9番街レトロ・ナイチンゲールダンスの夏期講習」
    8月12日 (月・祝) 9:30開場/10:30開演「夏休み!みんなで笑おう!こどもスペシャルライブ!」
    8月12日 (月・祝) 16:00開場/16:30開演「アキナのギャルしか勝たん 無限の彼方へfly away! バチボコ大決戦 8.12」
    8月12日 (月・祝) 19:00開場/19:30開演「カベポスター×真空ジェシカ ペロン」
    8月13日 (火) 14:30開場/15:00開演「笑い飯の大喜利サマー」
    8月13日 (火) 16:45開場/17:20開演「令和ロマンとヨネダ2000の大阪フレンズ ~なにわのおともだち計画~」
    8月13日 (火) 19:00開場/19:30開演「鉄板ネタを愛でる。 ~あの素晴らしいネタをもう一度~ Vol.2」

    【開催場所】
    COOL JAPAN PARK OSAKA(クールジャパンパーク大阪)

    【出演者】
    8月10日 (土)
    ・「僕たちがすきなコント6」
      出演:空気階段、スクールゾーン、ビスケットブラザーズ、かもめんたる、トンツカタン ほか

    8月11日 (日)
    ・「真夏の!アロハ寄席inTTホール」出演:祇園、黒帯、9番街レトロ、フースーヤ、ナイチンゲールダンス ほか
    ・「インサイドフースーヤ」出演:フースーヤ
    ・「大阪芸人!スパルタ塾!!!」出演:(生徒) 9番街レトロ、ナイチンゲールダンス (先生) 藤崎マーケット ほか

    8月12日 (月・祝)
    ・「夏休み!みんなで笑おう!こどもスペシャルライブ!」
      出演:スーパーマラドーナ、トレンディエンジェル、ヨネダ2000
         吉本新喜劇 (信濃岳夫、島田珠代、今別府直之、金原早苗、佐藤太一郎 他)
    ・「アキナのギャルしか勝たん 無限の彼方へfly away! バチボコ大決戦 8.12」
      出演:アキナ、うさたにパイセン、浅越ゴエ、藤崎マーケット、フースーヤ
         プロレスラー:アジャコング、小橋マリカ ギャル:リリースペイシー、いいの、うぬ、きんぐ、
         ゆつきてい、ともちんば、73、ふいちゃん、あすぴー、ぽちたん
    ・「カベポスター×真空ジェシカ ペロン」出演:カベポスター、真空ジェシカ (プロダクション人力舎)

    8月13日 (火)
    ・「笑い飯の大喜利サマー」
      出演:笑い飯、ななまがり、金属バット、カベポスター永見、豪快キャプテン、ヨネダ2000、彼岸花 坂本、
         真空ジェシカ (プロダクション人力舎)、サツマカワRPG (ケイダッシュステージ)
    ・「令和ロマンとヨネダ2000の大阪フレンズ ~なにわのおともだち計画~」
      出演:令和ロマン、 ヨネダ2000、ツートライブ、セルライトスパ、 豪快キャプテン、清川雄司、 はるかぜに告ぐ
         MC:ダブルヒガシ
    ・「鉄板ネタを愛でる。 ~あの素晴らしいネタをもう一度~ Vol.2」
      出演:なだぎ武「ディラン・マッケイ」、笑い飯「鳥人」、
         ななまがり「初瀬死ぬ」「男性客限定マジックショー」、
         ミルクボーイ「コーンフレーク」、カベポスター「おまじない」ほか MC:武智 (スーパーマラドーナ)

    【内容】
    この度、人気者から旬の若手まで、様々なラインナップでお届けするお笑いフェスティバル「真夏のラフフェスin 森ノ宮2024」を、 2024年8月10日(土) ~ 8月13日(火)に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて開催することが決定いたしました。

    2021年3月から春夏2回開催している、よしもとがお贈りする笑いの祭典「ラフフェス」。ここでしか見れないレアな企画ライブが盛りだくさん!!今年は『陽気な夏、待ちきれない』をテーマに開催します。

    各賞レースでお茶の間を沸かせ、審査員を唸らせたネタが見れる「鉄板ネタを愛でる。~あの素晴らしいネタをもう一度~ Vol.2」や、人気ものどうしが大阪の「友だち」を作ってもらうライブ「令和ロマンとヨネダ2000の大阪フレンズ ~なにわのおともだち計画~」、女子プロレスラーのアジャコングとギャルが真剣勝負する「アキナのギャルしか勝たん 無限の彼方へfly away! バチボコ大決戦 8.12」など、バラエティ豊かな10公演をお届けします。

    【料金】
    【第1弾】
    FANY先行販売受付:6/11(火)11:00 ~ 6/13(木) 11:00
    一般販売・オンライン配信:6/16(日) 10:00~ (FANY、ぴあ、ローソン、イープラス)
    ※ぴあ・Pコード:527-440、ローソンチケット Lコード:52636

    8/11 (日)
    ・12:00開演「真夏の!アロハ寄席inTTホール」
     前売り 3,500円 / 当日 3,800円 / オンライン配信 2,000円
    8/12 (月祝)
    ・10:30開演「夏休み!みんなで笑おう!こどもスペシャルライブ!」
     前売り 大人 3,000円 / 子供 1,500円 / 大人子供ペアチケット 4,000円
     当日 大人 3,500円 / 子供 2,000円 / 大人子供ペアチケット 4,500円 / オンライン配信 1,000円
    ・19:30開演「カペポスター×真空ジェシカ ペロン」
     前売り 3,000円 / 当日 3,500円 / オンライン配信 2,000円
    8/13 (火)
    ・15:00開演「笑い飯の大喜利サマー」
     前売り 4,000円 / 当日 4,300円 / オンライン配信 2,500円
    ・17:20開演「令和ロマンとヨネダ2000の大阪フレンズ ~なにわのおともだち計画~」
     前売り 3,500円 / 当日 3,800円 / オンライン配信 2,000円
    ・19:30開演「鉄板ネタを愛でる。~あの素晴らしいネタをもう一度~ Vol.2」
     前売り 4,000円 / 当日 4,300円 / オンライン配信 2,000円

    【第2弾】
    FANY先行販売期間:6/18(火) 11:00 ~ 6/20(木) 11:00
    一般販売・ オンライン配信販売:6/23(日) 10:00~ (FANY、ぴあ、ローソン、イープラス)
    ※Pコード・Lコードは追ってお知らせいたします
    ※他公演情報は、 随時発表いたします。

    8/10 (土)
    ・13:40開演「僕たちが好きなコント6」前売り 3,500円 / 当日 3,800円 / オンライン配信 2,000円
    8/11 (日)
    ・15:30開演「インサイドフースーヤ」前売り 3,000円 / 当日 3,500円 / オンライン配信 2,000円
    ・17:30開演「大阪芸人!スパルタ塾!!!」前売り 3,000円 / 当日 3,500円 / オンライン配信 2,000円
    8/12 (月祝)
    ・16:30開演「アキナのギャルしか勝たん 無限の彼方へfly away! バチボコ大決戦8.12」
     前売り S席 5,000円 (ポスター付き) / A席 4500円
     当日 S席 5,500円 / A席 5,000円 / オンライン配信 2,000円

    【主催者】
    主催・企画制作:吉本興業株式会社
    ※「アキナのギャルしか勝たん 無限の彼方へ flyaway バチボコ大決戦8.12」 のみ
      主催:吉本興業株式会社
      企画制作:株式会社よしもとブロードエンタテインメント

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://laughfes.jp/(公式ホームページ)

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/(FANYチケット),https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/(FANYオンラインチケット)

    【備考】
    ※こちらの公演は有料配信の販売もございます。
    ※5歳以上または身長110cm以上のお子様はお席が必要となります。
    ※「子供」チケットの対象は小学生以下となります。
    ※必ず18歳以上の保護者様の同伴をお願い致します。お子様のみのご購入は不可となります。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • TAW2024_KV%E6%A8%AA%E9%95%B7.jpg

    TENNOZ ART WEEK 2024

    【開催日時】
    2024年6月27日(木)~7月15日(月・祝)

    【開催場所】
    寺田倉庫G3-6Fおよび周辺施設、天王洲アイル第三水辺広場, WHAT MUSEUM

    【内容】
    天王洲に国際水準のアートコンテンツを誘致し、国内外のアート関係者が来訪する場を創出することで、日本と海外のアートシーンをつなぎ、国際文化観光の促進を目指すアートイベントです。
    2回目となる今回は、2011年に開催されたヴェネチア・ビエンナーレの日本館にて大規模なインスタレーションを発表するなど、国内外で活躍する現代アーティスト束芋氏と3人のインディペンデントアニメーション作家による新作映像インスタレーションを寺田倉庫G3-6Fで展示します。また、日本を代表するアートギャラリーが集まるTERRADA ART COMPLEXではナイトタイム特別営業を実施。日本酒やクラフトジンなど日本産のお酒を提供するカクテルパーティーで国内外のアートコレクターを迎えます。

    【料金】
    プログラムによる

    【主催者】
    主催:寺田倉庫株式会社
    協力:一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会
    後援:品川区

    【お問い合わせ先】
    TENNOZ ART WEEK
    artpj@terrada.co.jp

    【Webサイト】
    https://taw.warehouseofart.org/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    なし

  • 3rdGP_DM_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg

    第3回龍生いけばなグランプリ

    【開催日時】
    [会期]
    2024年6月29日(土)・30日(日)
    [時間]
    6月29日(土) 10:20 - 16:30
    6月30日(日) 10:00 - 15:00

    【開催場所】
    隅田公園リバーサイドギャラリー 東京都台東区花川戸1-1

    【内容】
    「龍生いけばなグランプリ」は、龍生派のいけばなを学ぶ者が技術を競い合い、研鑽の場とすることを目的としています。 2020年に第1回が開催され、今回で3回目を迎えます。
    「龍生派」の礎の地、台東区で開催されるグランプリ。
    いけばなが、その場で出来上がっていく過程を見ることができるこの機会に、是非お立ち寄りください。(入場無料/どなたでもご覧いただけます)

    【料金】
    入場無料

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人龍生華道会
    03-3268-1241
    info@ryuseiha.net

    【Webサイト】
    https://ryuseigp.com