イベント情報 (その他)

  • じないまち四季物語

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    富田林寺内町およびその界隈

    【内容】
    じないまち四季物語実行委員会では、歴史的まちなみや昔ながらの佇まいが残る、大阪府内唯一の重要伝統的建造物群保存地区である富田林寺内町と、駅周辺商店街・石川など豊富な地域資源を擁する富田林駅南地区において、地域の住民や商業者が中心となり、そこに暮らす人々、地域で活動する団体、行政などと連携し、日本文化・歴史と調和した「賑わい」と「おちつき」のあるまちづくり推進に取り組んでいます。事業内容としては、富田林寺内町界隈において、「春」雛めぐり、「夏」寺内町燈路、「秋」後の雛まつり、「冬」新春・初鍋めぐりの、年に4回の四季に応じたイベントを行っています。平成30年度には、本イベントを海外から来訪される方も言語の不安なく楽しめるよう、英語表記のポスター・チラシを作成し、日本文化の魅力を発信していきます。

    【主催者】
    じないまち四季物語実行委員会

    【お問い合わせ先】
    じないまち四季物語実行委員会
    0721251000

    【外国語対応】
    英語

  • 全国ホストタウンシンポジウム

    【開催日時】
    2018/6/25(月)~2018/6/25(月)

    【開催場所】
    村山市総合文化複合施設 甑葉プラザ

    【内容】
    山形県村山市は、東京オリンピック・パラリンピックに係るブルガリア共和国のホストタウンとして登録され、同国新体操連盟と事前キャンプ地としての基本合意書を締結。そこで、ホストタウン事業を通して、海外に村山市を中心とした日本文化の魅力を発信。また、全国より多数のご質問やお問い合わせを頂いており、全国的にも注目されているため、本シンポジウムを開催することにより、村山市におけるこれまでの取り組みと今後の目指すべき方向性等について、全国のホストタウン関係者にお知らせすることはもとより、取り組みに関する情報やノウハウを共有し、ホストタウン事業の推進を図る。なお、開催場所の甑葉プラザは、車椅子に対応。

    【主催者】
    日露交歓コンサート2018開催事業実行委員会

    【お問い合わせ先】
    日露交歓コンサート2018開催事業実行委員会
    023-755-2111

  • 第3回ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)・2018年8月19日(日)10:00~16:00

    【開催場所】
    あぶくま洞 田村市滝根町菅谷東釜山1番地

    【内容】
    あぶくま洞外の特設会場と、あぶくま洞内で行われるフェスティバル。福島県内外のご当地グルメが大集合し、お笑いやアーティストのライブも堪能できる。
     8月18日(土)は「完熟フレッシュ」「東大ヤンキー澤山」のお笑いライブ、「ラ・バスガイドス」によるあぶくま洞内ツアー、aveによるアコースティックライブを行う。
     19日(日)は、ベリーダンスや、「平成仮面ライダーショー」の他、「風船の国のアリス」による「アリスのバルーンショー」を楽しめる。
     イベント盛りだくさんな2日間を満喫しよう。

    【お問い合わせ先】
    田村市滝根行政局産業建設課
    0247-78-1204

  • 音連れPRESENTS『響き語り』

    【開催日時】
    2018年8月13日(月) 18:00開場

    【開催場所】
    ニューヤブウチビル屋上 福島市大町9-21

    【内容】
    音楽イベント『ASYLUM in Fukushima』で何度も福島市に訪れているタテタカコが、ソロとしては3年ぶりとなるライブを開催する。そっと寄り添うように優しく、鋭く心を揺り動かすパフォーマンスをぜひライブで体感しよう。
     ニューヤブウチビルの屋上を会場に、当日は飲食店やアーティストが出店するナイトマーケットも同時開催。夕暮れ時に、お酒やおいしい食べ物、DJが紡ぐ音楽をゆったりと堪能して。
    ナイトマーケット/足田メロウ(絵・陶器)、食堂ヒトト(フード・ドリンク)、じょに庵(フード・ドリンク)、手作業 小池晶子(木彫りブローチ)、Books&Cafeコトウ(本・コーヒー等)

    【お問い合わせ先】
    音連れ(高橋)
    090-2889-5791

  • 0707_8%E6%9C%88%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96.png

    博多粋人クラブvol.17 トーク&音楽ライブ 「ギターとトークで愉しむ!! 青春アメリカシネマ」

    【開催日時】
    2018年8月22日(水)
    15:00開演/19:00開演

    【開催場所】
    博多リバレインホール

    【内容】
    人生を楽しむ博多の街の文化サークルとして、カルチャーイベントを毎月1回実施します。会員制での運営方式で、登録会員にはライブ情報の定期連絡、ライブ当日の商品抽選会への参加権等の特典があります。
    8月は「ギターとトークで愉しむ!!青春アメリカシネマ」と題したイベントを行います。
    もう一度見て欲しい青春のアメリカ映画!「ウエストサイド物語」「卒業」・・・
    テーマ音楽を聴いただけで、あの頃の青春が蘇る映画の数々。あの映画のあのシーンを、今回はギターとフルートの生演奏をたっぷり織り込んで、洋画通の二人が情熱をこめて語り合います。

    【料金】
    2,500円
    ※予約受付は公演日の1か月前から
    ・電話予約:092-271-1270
    ・WEB予約:博多粋人クラブHPから
    ・ローソンチケット(Lコード:81690)
    ・当日受付で購入可(残席有の場合)

    【主催者】
    有限会社アクティブハカタ

    【お問い合わせ先】
    有限会社アクティブハカタ
    092-271-1270(平日10時~19時)

    【Webサイト】
    https://activehakata.com/suito/

  • 「オーンズ春香山ゆり園」213万輪

    【開催日時】
    7月7日(土)~8月19日(日)

    【開催場所】
    オーンズ春香山ゆり園 小樽市T春香町357

    【内容】
    山頂からの絶景と百合の花を楽しめる「オーンズ春香山ゆり園」。前日まで要予約の、手ぶらでOKなBBQコーナーも。

    【お問い合わせ先】
    オーンズ春香山ゆり園
    0134-62-2228

  • 北海道150年記念イベントも 道民笑いの日「みんわらウィーク」

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~2018年8月8日(水)

    【開催場所】
    中島公園ほか市内各所、サッポロファクトリー 札幌市中央区北2条東4丁目

    【内容】
    8月8日を「道民笑いの日」とし、笑いの力で北海道を盛り上げるイベント。メイン会場となるサッポロファクトリーをはじめ、市内各地でよしもと芸人によるライブやウォーキングイベントなどを開催。また、’18年は北海道命名150年を記念したイベントも。

    【お問い合わせ先】
    よしもとクリエイティブ・エージェンシー
    011-219-1122

  • uchimizu01.PNGuchimizu02.PNG

    浴衣散歩「打ち水大作戦」

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)11:30~15:00

    【開催場所】
    谷中区民館、谷中界隈

    【出演者】
    アウラ(Aura・女声アカペラグループ)

    【内容】
    寺町・谷中で江戸の夏・コンサートを楽しみ、浴衣で打ち水をし、下町風情を楽しむイベントです。
    ぜひ、浴衣等を着てご参加ください。

    わらべ歌・民謡・アカペラコンサート ※入場無料(先着80名)
    【日程】8月4日(土)11:30~12:00(受付開始 11:00~)
    【場所】 谷中区民館多目的ホール(谷中防災コミュニティセンター2階)
    【出演者】アウラ(Aura・女声アカペラグループ)

    打ち水大作戦/浴衣で街歩き・寺町ウォーク ※参加無料(先着40名)
    【日程】8月4日(土)12:40~15:00
    【場所】谷中界隈 (打ち水・散歩コース)
    【集合場所】谷中区民館多目的ホール
    ※日本舞踊家・藤間綾胡(ふじまりょうこ)氏による「たすき掛けワンポイントレッスン・浴衣でエレガントに歩くコツ」等の指導あり!

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program02/index.html

    【備考】
    *事前申込制*

    申込方法は上記WEBサイトをご覧ください。

  • d001000223.jpg

    ICOM 京都大会プレイベント「明治古都館特別公開」

    【開催日時】
    2018年7月27日(金)17時~18時
    2018年8月25日(土)16時~17時

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    第25回 国際博物館会議(ICOM)京都大会のプレイベントとして、明治古都館を特別に公開します。
    明治古都館の概要と現状、今後の改修・活用計画等の説明とあわせて、内部をご覧いただきます。

    【料金】
    参加費は無料ですが、当日の観覧券等が必要です。
    一般 520円(410円)
    大学生 260円(210円)
    高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
    *( )内は団体20名以上
    *大学生の方は学生証をご提示ください。
    *障がい者の方と介助者(1名)は、障がい者手帳などのご提示で無料となります。
    *キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと無料となります。

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館総務課
    075-541-1151

    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/event/etc/20180727_pre-icom.html

  • 2019%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%8B%9F%E9%9B%86.JPG

    「台東区芸術文化支援制度」説明会

    【開催日時】
    2019年4月17日(水) 19時から20時45分頃まで
    ※事前申込制(先着60名)

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 5階大会議室

    【内容】
    「台東区芸術文化支援制度」の説明会を開催します。説明会の申し込み方法は、ウェブサイトをご覧ください。
    「台東区芸術文化支援制度」は、区内でおこなわれる芸術文化活動を支援するものです。
    資金面の支援とともに、より魅力的に企画が実現できるよう、区と台東区アートアドバイザーがサポートしていきます。芸術文化の企画であれば表現ジャンルは問いません。アーティストはもちろん、市民プロデューサーや区外の方も応募可能です。

    【台東区芸術支援制度募集期間】2019年4月3日(水)から5月8日(水)まで

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/shien/shienseido/2019shienseido.html