イベント情報 (その他)
-
ナイトパフォーマンス2019 ナイトガーデンパーティ
【開催日時】
2019/4/14(日)~2019/4/18(木)
【開催場所】
新宿御苑
【内容】
訪日外国人向けのナイトタイムを活用した観光コンテンツの拡充に向けた「公共空間の夜間開放」に関する取組のモデルケースとして、環境省が主催する新宿御苑における八重桜ライトアップの機会を捉え、桜・食・伝統芸能等をはじめとするエンターテインメントを組み合わせた夜間の観光コンテンツとなるイベント。
【料金】
有
【主催者】
観光庁
【お問い合わせ先】
観光庁
03-5253-8111
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
房総丘陵と竹林里山をめぐるサイクリング
【開催日時】
2019/5/11(土)~2019/12/10(火)
【開催場所】
千葉県夷隅郡大多喜町内(小田代~平沢間)
【内容】
房総半島の恵みに包まれた里山を巡るサイクリングコースは、養老渓谷観光センターやまびこを起点に、房総丘陵の起伏に富んだコースで、鹿やキョンなどの野生動物に出会える可能性を秘めたコース25kmは上級者コース、大多喜特産品筍の竹林と田園風景の里山、爽やかな風、草花が織りなす景色の中を走る18.2kmの初級、22kmの中級コースの3コースがあり、ガイドが案内する計画をしています。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人大多喜町観光協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人大多喜町観光協会
0470801146
【Webサイト】
http://kankouotaki.com/
【外国語対応】
英語 -
和食 折紙 浅草
【開催日時】
2019/5/1(水)~2020/4/30(木)
【開催場所】
和食T折紙T浅草
【内容】
ユネスコ無形文化遺産に登録された和食。四季折々の食材から目で見て味わい、料理に演出、体験を組み込みながら日本の食文化を広めていくのが当店のコンセプトです。また、訪日、在日外国人のお客様のご利用が多いことから多国籍スタッフの親近感ある'おもてなし'でお客様をお迎えいたします。なお弊社は観光事業をメインに国内外へ展開しておりダイバーシティ推進にも力を入れているため外国人との関わりを深めていくことでお客様にはCSを従業員にはESを大切に今後も新たな事業展開へ繋げていきたいと考えております。
【料金】
有
【主催者】
藤田観光株式会社
【お問い合わせ先】
藤田観光株式会社
0358111755
【Webサイト】
https://www.origami-asakusa.jp/
【外国語対応】
英語 -
竹田・くじゅう高原TAOの夏フェス2019
【開催日時】
2019/8/8(木)~2019/8/25(日)
【開催場所】
くじゅう高原TAOの里
【内容】
久住高原TAOの里(大分県竹田市)にて、DRUM TAOによる「TAOの夏フェス」。久住高原にある「TAOの里」を会場に、ライブや太鼓のワークショップ(有料)など、コンテンツが盛りだくさんのイベントです。
【料金】
有
【主催者】
東日本連携推進協議会
【お問い合わせ先】
TAOの夏フェス実行委員会
0974631133
【Webサイト】
http://www.drum-tao.com/tao-fes/ -
陶磁器アクセサリー組立体験
【開催日時】
2019/9/1(日)~2019/11/4(月)
【開催場所】
横浜市陶芸センター
【内容】
ラクビーワールドカップ2019™を記念して海外からの観光客に向けて、横浜市陶芸センターオリジナル陶磁器お土産グッズの販売、陶アクセサリー組み立て体験教室を開催。英語対応のテキスト、チラシを用意します。
【料金】
有
【主催者】
横浜市陶芸センター
【お問い合わせ先】
横浜市陶芸センター
0456238904
【Webサイト】
http://www.yokohamasitougeicenter.com
【外国語対応】
英語, 英語対応のテキスト, チラシを用意 -
第16回水戸市長杯小学生オセロ選手権
【開催日時】
2019/8/18(日)~2019/8/18(日)
【開催場所】
みと文化交流プラザ6階大会議室
【内容】
水戸市発祥のボードゲームオセロの普及・促進を図るため、「第16回水戸市長杯 小学生オセロ選手権」を開催します。
優勝・準優勝・第3位にはトロフィー及び賞状,敢闘賞には賞状を授与いたします。
会場は、水戸芸術館に隣接するみと文化交流プラザです。スロープが設置してあり車いすでの来場も可能です。
また会場には、石を回転式にして黒色の面に凹凸を付けた大回転オセロを用意し、目の不自由な方も参加いただけます。
【料金】
無
【主催者】
水戸市 市民協働部 文化交流課
【お問い合わせ先】
水戸市 市民協働部 文化交流課
029-291-3846
【Webサイト】
- -
水戸市市制施行130周年記念 第51回水戸市芸術祭
【開催日時】
2019/5/17(金)~2019/8/25(日)
【開催場所】
水戸芸術館
【内容】
昭和43年から始まった水戸市芸術祭は、市民の芸術文化活動の発表・鑑賞の場として親しまれており、今年で51回目の開催を迎えます。
今年は、水戸市市制施行130周年記念事業と位置付けており、市内各所において、美術・文学・音楽・演劇・映像・芸能・自然科学・華道・茶道の9部門による多彩なプログラムを約4か月にわたり実施いたします。
また、会場は車いすでも入場可能な施設となっています。
【料金】
有
【主催者】
水戸市文化振興協議会
【お問い合わせ先】
水戸市文化振興協議会
029-291-3846
【Webサイト】
https://www.city.mito.lg.jp/001373/geijutubunnka/geijutusai/p020043.html -
お茶の京都プレミアム大茶会
【開催日時】
2019-03-09
【開催場所】
黄檗山萬福寺宇治市五ヶ庄三割34
【内容】
京都山城(お茶の京都エリア)で活躍する茶農家や茶商たち11名が亭主となり、「最高の茶葉、至高の淹れ手」による1日限りのプレミアムな茶会を黄檗山萬福寺で開催。
〇茶席 16コース 午前8コース 午後8コースから選択
〇1コース当たり3席がセット
〇1コース当たり定員6名
【料金】
3席セット 1人2,000円(拝観料込み)※2人以上で申込の場合は一人1,800円
6席セット 1人3,000円
【主催者】
お茶の京都DMO
【お問い合わせ先】
お茶の京都DMO
0774-25-3239
【Webサイト】
http://ochanokyoto.jp -
2019 北山春の散策スタンプラリー
【開催日時】
2019-02-16~2019-03-31
【開催場所】
北山文化環境ゾーンエリア(京都市営地下鉄「北山駅」、「松ヶ崎駅」周辺)京都市左京区、北区
【内容】
北山文化環境ゾーンの文化施設等が連携し、「文化と環境に包まれたやすらぎと交流の中で京都を世界に発信し、自由に歩いてまわりたくなる街づくり」をコンセプトにした取組を進めています。多くの人に楽しみながら北山界隈を散策し、その文化や環境にふれていただくとともに、地域の賑わいづくりをめざしたスタンプラリーを開催します。
各文化施設等で行われるイベント等を紹介し、それらをつなぐスタンプラリーを実施、4か所以上スタンプを押して応募した方を対象に、抽選で75名に素敵な記念品をプレゼントします。
【主催者】
京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議(北山ぱーとなーず)
【お問い合わせ先】
北山文化環境ゾーン交流連携会議事務局(京都府文化スポーツ部文化政策課内)
075-414-4281
【Webサイト】
https://www.facebook.com/Kyoto.Kitayama.partners/
【外国語対応】
日本語
【バリアフリー対応】
各施設はバリアフリー対応。老若男女, 健常者・障がい者誰もが参加し楽しめます。
