-
『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』原作20周年記念の合同イベント「SOS☆感謝祭」
【開催日時】
2024年3月9日(土)~24日(日)
【開催場所】
ところざわサクラタウン
【出演者】
■3月10日(日) SOS☆感謝祭プレミアムステージイベント
<昼の部:らき☆すた>
平野 綾(泉こなた役)、福原香織(柊つかさ役)、加藤英美里(柊かがみ役)、遠藤 綾(高良みゆき役)
朗読:20周年記念セレクションエピソード(脚本:待田堂子)
<夜の部:涼宮ハルヒの憂鬱>
平野 綾(涼宮ハルヒ役)、茅原実里(長門有希役)、後藤邑子(朝比奈みくる役)
朗読:「涼宮ハルヒの憤慨」より「ワンダリング・シャドウ」(脚本:待田堂子)
※出演しないキャストは事前収録の音声となります。 ※出演者は変更となる場合がございます。
■3月9日(土)、16日(土)、23日(土)上映会&トークイベント
上映内容・トークゲスト
◇3月9日(土)1st『らき☆すた』
1話(つっぱしる女)、4話(やる気の問題)、22話(ここにある彼方)
ゲスト:伊藤 敦(プロデューサー)、西山洋介(宣伝プロデューサー)、斎藤 滋(音楽プロデューサー)、加藤 剛(原作編集担当)
◆3月9日(土)2nd『涼宮ハルヒの憂鬱』
8話(笹の葉ラプソディ)、26話(ライブアライブ)★、28話(サムデイ イン ザ レイン)
ゲスト:伊藤 敦(プロデューサー)、西山洋介(宣伝プロデューサー)、斎藤 滋(音楽プロデューサー)、松岡由貴(鶴屋さん役)
★26話(ライブアライブ)は「応援上映」回となります。ペンライト持ち込みや声を出しての鑑賞が可能です。他の方の迷惑にならないようご配慮いただきながらお楽しみください。
◇3月16日(土)1st『らき☆すた』
5話(名射手)、8話(私じゃなくても旺盛)、24話(未定)
ゲスト:伊藤 敦(プロデューサー)、西山洋介(宣伝プロデューサー) 、加藤 剛(原作編集担当)、今野宏美(小神あきら役)、白石 稔(白石みのる役)
◆3月16日(土)2nd『涼宮ハルヒの憂鬱』
1話(涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ)、2話(涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ)、3話(涼宮ハルヒの憂鬱Ⅲ)
ゲスト:伊藤 敦(プロデューサー)、西山洋介(宣伝プロデューサー)、白石 稔(谷口役)
◇3月23日(土)1st『らき☆すた』
15話(いきなりは変われない)、16話(リング)、20話(夏の過ごし方)
ゲスト:伊藤 敦(プロデューサー)、西山洋介(宣伝プロデューサー) 、加藤 剛(原作編集担当)、白石 稔(白石みのる役)
◆3月23日(土)2nd『涼宮ハルヒの憂鬱』
4話(涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ)、5話(涼宮ハルヒの憂鬱Ⅴ)、6話(涼宮ハルヒの憂鬱Ⅵ)
ゲスト:伊藤 敦(プロデューサー)、西山洋介(宣伝プロデューサー)、白石 稔(谷口役)
※トークイベントは上映会終了後に行われます(約30分)
※出演者は変更となる場合がございます。
【内容】
『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』両作品の周年を記念して、2024年3月9日(土)~24日(日)ところざわサクラタウンにて、コラボイベントが開催。
期間中は、ステージイベント、上映会、新作グッズ・コラボフード・ドリンク販売、スタンプラリーなどが行われます。
・2024年3月9日(土)~24日(日)
◇新作グッズ販売 ◇コラボフード・ドリンク ◇スタンプラリー など
※ところざわサクラタウンへの入場は無料
・2024年3月10日(日)
◇プレミアムステージイベント/昼夜2公演
・2024年3月9日(土)、16日(土)、23日(土)
◇上映会&トークイベント/各日2公演
【料金】
<3月10日(日)プレミアムステージイベント>
【会場チケット(※先行抽選販売)】
■チケット種
①昼夜通しチケット*《数量限定!前方席確約》5種特典グッズ付き*:27,500円(税込)
②昼夜通しチケット*5種特典グッズ付き*:22,000円(税込)
③昼の部『らき☆すた』のみチケット*2種特典グッズ付き*:11,000円(税込)
④夜の部『涼宮ハルヒの憂鬱』のみチケット*2種特典グッズ付き*:11,000円(税込)
【配信チケット】
■チケット種
①昼の部『らき☆すた』チケット*2種特典グッズ付き*:7,700円(税込)
②昼の部『らき☆すた』チケット:4,400円(税込)
③夜の部『涼宮ハルヒの憂鬱』チケット*2種特典グッズ付き*:7,700円(税込)
④夜の部『涼宮ハルヒの憂鬱』チケット:4,400円(税込)
■券売スケジュール
2024年1月20日(土)16:45 ~2024年3月17日(日) 21:00
■アーカイブ視聴期間
2024年3月10日(日)各公演終了後~2024年3月17日(日)23:59
※公演終了後、アーカイブ視聴開始までに処理でお時間をいただく場合がございます。
<3月9日(土)、16日(土)、23日(土)上映会&トークイベント>
■チケット種
①各回チケット*特典グッズ1種付き*:2,750円(税込)
②全6回通しチケット*特典グッズフルセット付き*:16,500円(税込)
※自由席(整理番号順の入場となります)
※「全6回通しチケット」をご購入の方は各回の整理番号が共通となります。
※「全6回通しチケット」1枚で3/9(土)、3/16(土)、3/23(土)の6公演共ご覧になれます。最後の回までチケットを失くさないようにご注意ください。
■券売スケジュール
・抽選受付期間
2024年1月20日(土)16:45~2024年2月12日(月祝)23:59
・当選発表
2024年2月15日(木)13:00~
・当選時支払い期間
2024年2月15日(木)13:00~2024年2月19日(月) 21:00
【主催者】
主催・企画:KADOKAWA
【お問い合わせ先】
KADOKAWAカスタマーサポート
https://wwws.kadokawa.co.jp/support/mf/(公式ホームページからお問い合わせください)
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/sos-fanfes.html
【チケット販売サイト】
【会場チケット】(イープラス)https://eplus.jp/sos-fanfes2024/hole-a-real/,https://eplus.jp/sos-fanfes2024/hole-b/
【配信チケット】(Streaming+)https://eplus.jp/sos-fanfes2024/hole-a-online/,(ニコニコ生放送)https://dwango-ticket.jp/project/4CzVgtP8NG,
【備考】
■車椅子で会場にご参加される方へ
車いすでご参加の場合は、チケットをご購入後、「KADOKAWA カスタマーサポート」の問い合わせ フォー ムから、 「『SOS☆感謝祭プレミアムステージイベント』 車椅子参加について」とご明記のうえ、 「お名前」、「参加公演回」、「座席番号」、「付き添いの有無」、をお知らせください。なお、付き添いの方もチケットが必要となりますので、ご注意ください。
・会場や開催日時、および出演者は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・未就学児は入場不可とさせていただきます。
・当落および座席番号等は先着順ではなく、受付期間内にお申込みいただいた中から無作為に、抽選で決定いたします。また、座席のご指定はできません。チケット券面にてご確認ください。
・お申し込み内容の変更・取り消しは受付期間中のみ行えます。抽選後の変更・取り消し(購入辞退)は一切お受けできませんので、ご注意ください。
・公演延期、中止以外の理由に伴う払い戻しはできません。出演者のキャンセル・変更、また公演の途中終了の場合も、チケット代金の払い戻し負担は一切いたしません。ご了承ください。
・ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は『@eplus.co.jp』を受信できるよう必ず設定してください。
・抽選結果のお知らせはメールでも配信させていただきますが、必ず結果発表後に「申込み状況照会」にてお客様ご自身でご確認ください。
・料金の支払方法、手数料、受取方法等の詳細は、お申込みページにてご確認をお願いいたします。
・ご購入されたチケットの転売(ネットオークションへの出奔、販売金額以上での売買を含む)及びそれを試みる行為は、いかなる場合も固くお断りしております。転売されたチケットは無効となり、ご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
・受付期間・入金期間は必ずお守りください。期間外のお手続きはすべて無効となります。
また期間外のお問合せは対応できませんのでご注意ください。
・会場では、貴重品は自己管理をお願いいたします。万が一紛失されても責任は負いません。
・忘れ物や落し物などは、届け出がなければイベント終了後1週間後に処分させていただきます。心当たりのある方はお早めにご連絡ください。
・車椅子でご来場の方、または介助犬などをお連れする場合は事前に問い合わせ先までご相談ください。
・イベント当日、運営・マスコミ・メディアの撮影・取材・配信をさせていただく可能性がございます。その際、お客様が写真・映像等に映り込む可能性がございます。予めご了承ください。
・キャスト・出演者へのプレゼント・ファンレター・祝い花・楽屋花等のお受け取りは検討段階のため、お問い合わせはご遠慮ください。詳細が決まりましたら、後日発表させていただきます。
■ライブ配信視聴予定のお客様へ
・通常の公演と同様に、お客様に楽しんでいただく上映です。シーンによっては、拍手などが起こる場合もございますので、ご理解の上ご購入ください。
・動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかを必ず事前に確認してください。共有WiFiを使っている場合は、使用していない端末のWiFiをOFFにする、ルータとの間に障害となる者を置かないなど工夫してください。また、人混みやコンクリートで囲まれた場所は避けてください。お客様の通信状況により視聴できない場合でも、一切の責任を負いません。
・生配信ではネット回線の状況により、映像・音声が途切れる場合がございます。予めご了承ください。
・本配信は有料配信となっており、一切の権利は主催者が有します。動画サイトなどへの無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
・本配信はスマートフォンやデジタルカメラなどによる撮影、及び録音は一切禁止いたします。このような行為が発覚し主催者が必要と判断した場合には、警察への通報等、捜査機関の協力を仰ぐことがあります。
・公演が予定終了時間を大幅に超える場合、公演途中でも配信を終了する場合がございます。
・配信中継イベントの為、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。
・チケットご購入後は、公演延期、中止以外の理由に伴う払い戻しはできません。出演者のキャンセル・変更、また公演の途中終了の場合も、視聴料の払い戻し負担は一切いたしません。
■禁止事項・免責事項について
・キャスト・出演者の安全面の観点から「入り待ち、出待ち」「待ち伏せ」「追いかけ」「盗撮、録音」等の行為は禁止です。
・プレス/関係者以外の公演中の撮影、録音は禁止させて頂きます。発覚した際は、データを削除の上、ご退出頂く場合もございますので予めご了承ください。
・周囲のお客様の視界を遮ることや、会場内外において、他のお客様のご迷惑になる行為、係員の指示に従わない等のお客様は退場して頂く場合がございます。その際の入場券等の払戻しは一切行いません。
・危険物、酒類の持ち込みおよび飲酒後、酒気帯びでのイベント参加は禁止です。
・会場内外でお客様の起因により発生した事故・盗難・トラブル等につきましては、主催者は一切責任を負いません。また同等の行為によって第三者に対する事故、傷害等をおこされた場合は、当事者間で問題解決をして頂きます。主催者は協議等、問題解決には一切関与致しません。
■新型コロナウイルス対策について
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府および都道府県から発表されているガイドライン等も鑑み、本イベントは中止・延期とする場合や開催形式の変更を行う場合がございます。
・厚生労働省より2023年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねるとの発表がされておりますので、ご自身の判断でマスクの着用をお願いいたします。また、声出しについても問題ございません。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台 -
所沢織物を使った万華鏡を作ろう!~マスキングテープのお土産付き
【開催日時】
2024年2月24日(土)
【午前の部】11:00~12:30/【午後の部】14:00~15:30
【開催場所】
2階 ダ・ヴィンチストア内セミナールーム, ところざわサクラタウン
【出演者】
講師:井口雄介先生(美術家)、佐藤京子先生(有限会社ViA代表)
【内容】
ところざわサクラタウン 2階 ダ・ヴィンチストア内セミナールームにて、2024年2月24日(土)に所沢在住の美術家・井口雄介氏を招いた万華鏡ワークショップ「所沢織物を使った万華鏡を作ろう!~マスキングテープのお土産付き」を開催します。
所沢の伝統工芸品である所沢織物は、江戸末期から大正期にかけて最盛期を迎えましたが、都市化の進行の影響で、次第に衰退していきました。本ワークショップでは、所沢織物の歴史について学び、実際に復元に使用された麻や糸などを使って、所沢ならではの万華鏡を作ります。
万華鏡の中には、日常の風景がカラフルな模様に変化する仕掛けが施されています。みんなで万華鏡を通して、所沢を新しい目線で鑑賞しましょう!
■定員
午前の部・午後の部 各回12名
※開催3日前(2月21日17:00)の段階でお申込み人数が各回3組に満たない場合、実施を中止させていただく場合がございます。その時点でお申込み済みの方は、全額返金させていただきます。
※お申込み後のキャンセルは原則不可となります(キャンセルポリシーはチケット購入ページの「チケット購入前の確認事項・注意事項」をご確認ください)
■参加費
1名 1,650円(税込)(マスキングテープのお土産付き)
※付き添いの保護者は1名まで、未就学児も1名まで、チケット不要で入場可能です。ただし、ワークショップの参加はご購入者様のみとなります。
■対象
どなたでもご参加いただけます
※小学生以上の参加を推奨。未就学児は保護者同伴のうえ、ご参加ください。
※小学生のお子様の参加に関しましては、大人の方の付き添いは任意です。
【料金】
1,650円(税込)※事前予約制
【主催者】
■後援
所沢市
■協力
所沢資材株式会社
所沢飛白復元勉強会・宮本八惠子/小峰和子/梶原喜世子(東大和市立郷土博物館)
■主催・問い合わせ先
株式会社KADOKAWA
アート&カルチャーウィークエンド担当
【お問い合わせ先】
株式会社KADOKAWA アート&カルチャーウィークエンド担当
bsp-acw@ml.kadokawa.jp
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/kaleidoscope2024.html
【チケット販売サイト】
https://kaleidoscope2024.peatix.com/
【備考】
※駐車場は数に限りがあるため、なるべく公共交通機関を利用してご来場ください。
※近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。
■チケット購入前の確認事項・注意事項
・主催者都合による開催中止の場合を除き、お客様の体調不良、悪天候・天災およびそれに伴う交通機関トラブルなど、事情の如何に関わらずキャンセル・払い戻し等には応じられません。
・天災や不慮の事故、各種感染症の拡大により、開催内容を変更および中止する場合があります。
・会場までの往復の交通費は、来場者の自己負担となります。
・当日の様子(参加者の発言、容貌などを含みます)は、各種メディア媒体・Webサイト・ソーシャルメディアおよび弊社の出版物・Webサイト等に、無償かつ無期限で掲載・配信等させていただくことがあります。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
405台ラベル
-
朗読劇『ファイナルファンタジーXI 異聞のウタイビト』
【開催日時】
2024年2月17日(土)
第一部 開場12:30/開演13:30(15:30終演予定)
第二部 開場16:30/開演17:30(19:30終演予定)
※時間は当日の状況により変更になる可能性があります。
【開催場所】
ジャパンパビリオンホールA, ところざわサクラタウン
【出演者】
『FFXI』を愛してやまない声優の加藤 英美里さん、浅川 悠さんに加えて、佐々木 望さん、白熊 寛嗣さんが出演。笑いあり、涙ありの「異聞」を、実力派声優陣がウタいます。
■演出
早川康介
■出演
加藤 英美里(かとう えみり)
◯主な出演作
映画『大室家 dear sisters/dear friends』 大室櫻子
アニメ『SPY×FAMILY』 ベッキー・ブラックベル
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』 キュゥべえ
浅川 悠(あさかわ ゆう)
◯主な出演作
ゲーム『ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジーVII』 シャルア・ルーイ
ゲーム『ファイナルファンタジーXIII』 レブロ
ゲーム『Fate』シリーズ ライダー、エウリュアレ、ステンノ、アナ、ゴルゴーン
『無期迷途』 ナイチンゲール
『バーチャルシンガーソフトウェア ボーカロイド』 巡音ルカ
佐々木 望(ささき のぞむ)
◯主な出演作
アニメ『幽☆遊☆白書』 浦飯幽助
アニメ『銀河英雄伝説』 ユリアン
アニメ『MONSTER』 ヨハン
白熊 寛嗣(しろくま ひろし)
◯主な出演作
ゲーム『ファイナルファンタジーXVI』 シドルファス・テラモーン
ゲーム『バイオハザード ヴィレッジ』 カール・ハイゼンベルク
ゲーム『ジャストコーズ3』 リコ・ロドリゲス
映画(吹き替え)『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』 ビル・タナー
映画(吹き替え)『スター・ウォーズ 反乱者たち』 ケイナン・ジャラス
映画(吹き替え)『ニュー・アムステルダム-医師たちのカルテ-』 フロイド・レイノルズ
【内容】
ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールAにて、2024年2月17日(土)に「朗読劇 ファイナルファンタジーXI 異聞のウタイビト」を開催します。
2002年にリリースされ、多くのプレイヤーに愛される『ファイナルファンタジーXI』が、待望の朗読劇化。
2024年2月開催となる『朗読劇 ファイナルファンタジーXI 異聞のウタイビト』は、「異聞」と題しているとおりゲーム中では語られることのない様々な物語を描いています。
なお、物語のシナリオ制作にあたっては、『FFXI』チーム監修、そしてファミ通、電撃のプロデュースのもと、過去に『FFXI』のシナリオに開発に関わったスタッフが担当。
いずれのシナリオも完全書き下ろしとなっています。
【料金】
■チケット
8,800円(税込) ※全席指定
●一般先着チケット
◎販売期間:2023年12月9日(土)10:00~
※おひとり様1申し込みあたりの購入枚数/4枚まで
※チケットは売り切れ次第販売終了となります。
※チケットに関する注意は、プレイガイドの注意をご確認ください。
※チケットに関するご質問などはプレイガイドのお問い合わせ先にお願いいたします。
※チケットのご応募・お買い求めをいただく前には、必ず本ページ下段に掲載の「注意事項」のご案内・注意文言をよくお読みください。
・チケットぴあ(Pコード:523-713)
・ローソンチケット(Lコード:31535)
・e+(イープラス)
【主催者】
■協力・監修
株式会社スクウェア・エニックス
■企画
株式会社KADOKAWA、株式会社KADOKAWA Game Linkage
■主催
株式会社KADOKAWA
【お問い合わせ先】
KADOKAWA イベントサポート(※かならず「朗読劇ファイナルファンタジーⅪについて」とご明記ください ※対応は土日祝日を除く平日となります。イベント当日のお問い合わせにはお答えできません ※サポートは日本国内に限ります。)
https://wwws.kadokawa.co.jp/support/mf/(メールフォーム)
【Webサイト】
https://readpia.jp/event/ff11reading/
【チケット販売サイト】
チケットぴあ/https://w.pia.jp/t/ff11-reading/,ローソンチケット/https://l-tike.com/ff11-reading/,e+(イープラス)/https://eplus.jp/ff11-reading/
【備考】
※あらかじめ以下にご同意のうえでご購入ください
<チケットについて>
●チケットは、1枚につきおひとり様のみ入場可能です。
●主催者都合による公演中止の場合を除き、お客様の体調不良のほか悪天候・天災およびそれに伴う交通機関トラブルなど、事情の如何に関わらずチケットの変更・キャンセル・払い戻しには応じられません。
●チケットの転売およびオークションへの出品は固くお断りします。出品や転売が判明したチケットでの入場をお断りする場合があります。
●グッズは予告なく変更になる場合があります。
●車椅子で来場をご希望される場合は、チケットご購入後、後述の【KADOKAWA イベントサポート】までご相談ください。車椅子席には限りがありますので、ご了承ください。
<イベントについて>
●会場内での写真撮影・録画・録音(携帯電話によるものを含む)等は禁止となります。撮影や録音が判明した場合、会場から退出いただいたうえで、フィルムの没収、データの消去などの対処をいたします。
●公演中、携帯電話での通話は一切禁止となります。会場内では携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードに設定していただき、通話はおやめください。
●会場内での飲食および喫煙は禁止となります。
●会場への再入場は不可となります。
●かならず券面指定の席でご観覧ください。席の移動やお客様同士での席交換、席から離れてのご観覧はできません。
●会場内および周辺にて生じた来場者に起因するトラブル・事故・盗難等につきましては、主催者は一切の責任を負いかねます。
●天災や不慮の事故、各種感染症の拡大により、イベント内容を変更および開催を中止する場合があります。
<ご入場に際して>
●前日および深夜・当日早朝からの来場・整列は禁止となります。
●入場の際、身分証等を確認させていただく場合がありますので、かならず「チケットに記載されている氏名」が確認可能な「身分証明書」をお持ちください。
●会場までの往復の交通費は、来場者の自己負担となります。また、駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
●開場時の混雑状況により、入場までにお時間をいただく場合があります。お時間には余裕をもってご来場ください。
●会場内への飲食物の持ち込みは、キャップ付きの飲料のみ可とします。
●火器・危険物の持ち込みは、固くお断りいたします。
●途中入場の場合、イベントの進行状況によりしばらくお待ちいただく可能性があります。
●当日チケットをお持ちでない方は、理由の如何に関わらずご入場いただけませんのでご注意ください。
<ご入場のお断り・返金対応について>
運営スタッフの判断で以下に該当すると判断した場合は入場をお断り、もしくは途中退場していただきます。その場合、返金対応はいたしかねます。
(1)入場口の検温で37.5度以上の発熱が認められる場合。
(2)明らかに体調が悪い様子の場合。(例:断続的に強く咳込んでいる場合など)
(3)未就学児童の入場および酒気を帯びた方。
(4)マスクを着用しないなど、イベントレギュレーションに反する行為が認められる場合。
(5)スタッフの指示に従わず指定席を守らない、公演中に大声を出す、周りの方に迷惑になるなどの行為が見られる場合。
<プレゼント類について>
●会場にプレゼントボックスのご用意はありません。本公演ではプレゼント、ファンレターなど一切のお預かりをお断りいたします。また直接お渡しいただくこともできません。
●本公演では混雑緩和のため、スタンド花、フラワースタンド、楽屋花などのお預かりも一切お受けできません。
<感染対策について>
●スタッフはマスクを着用いたします。
●館内入口にて検温及び手指の消毒をさせていただきます。アルコールのアレルギーがある方はスタッフにその旨をお伝えください。手洗いをしていただいてからご入場となります。
●会場ホワイエ、客席等での会話はなるべくお控えください。
●公演中もかならずマスクをご着用ください。
●会場内施設は定期的に換気・消毒作業を実施いたします。
●政府または地方自治体の取り決めにより、運営方針が変更となる場合がございます。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台ラベル
-
DESIGNS 永野護デザイン展
【開催日時】
2024年2月10日(土)~3月24日(日)
10:00~18:00(入場は閉場の30分前まで)
※休館日:第1、3、5火曜日
※最新情報は角川武蔵野ミュージアムホームぺージをご覧ください
【開催場所】
EJアニメミュージアム(角川武蔵野ミュージアム3F), 角川武蔵野ミュージアム
【内容】
代表作「ファイブスター物語」やテレビアニメのメカニックデザイン、キャラクターデザインなど唯一無二の世界を創造するデザイナー・永野護の初の大型展覧会「DESIGNS 永野護デザイン展」を開催します。
永野護は1983年の活動開始以来、独創的で革新的なデザインを第一線で生み出し続けています。1984年から1985年にかけて放送されたテレビアニメ「重戦機エルガイム」(制作:サンライズ)では、ロボットをはじめとするすべてのメカとすべてのキャラクターをデザインし大きな話題となりました。同作に登場するロボットの多重関節によるフレーム構造やキャラクターの多彩なファッションなどは以降のアニメ作品に影響を及ぼしました。1986年に「月刊ニュータイプ」で連載を開始し現在も連載中の「ファイブスター物語」においても継承され進化を遂げた新たなデザインを創造しています。
「DESIGNS 永野護デザイン展」では、商業作デビュー前の作品や「重戦機エルガイム」「機動戦士Zガンダム」「ブレンパワード」「シェルブリット」「ファイブスター物語」「花の詩女 ゴティックメード」などこれまでの制作物のなかから原画やイラスト、設定画、ラフスケッチなど約340点を厳選して展示します。
本展覧会では、オリジナルグッズの販売も予定しています。この機会にぜひ永野デザインを体感してください。
【料金】
※最新情報は角川武蔵野ミュージアムホームぺージをご覧ください
【主催者】
■主催
「DESIGNS 永野護デザイン展」実行委員会
■特別協力
株式会社エディット
■協力
ニュータイプ編集部
■展示協力
株式会社バンダイナムコフィルムワークス、株式会社創通、株式会社バンダイナムコエンターテインメント、ボークス株式会社、株式会社アワートレジャー、株式会社ウェーブ
【お問い合わせ先】
KADOKAWAカスタマーサポート
https://wwws.kadokawa.co.jp/support/mf/(メールフォーム)
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/special/naganomamoru/
【チケット販売サイト】
https://kadcul.com/
【備考】
■イベントに関して
・撮影が禁止されている場所での撮影・録音・録画はご遠慮下さい。
・混雑の際は予告なく、開催時間などを変更させていただく場合がございます。
・一度退場されると再入場はできません。
・展示品には触れないでください。
・イベント日時、内容などは諸般の事情により予告なく変更、延期、中止となる場合もございます。
・以下の場合にはお早目にお近くのスタッフまでお申し出ください。
○気分が悪くなったり、怪我をしてしまった場合
○落とし物を拾った場合、または落とし物をしてしまった場合
○迷子になったり、迷子を見つけた場合(会場内でのお呼び出しはできません)
・危険ですので会場内外は走らないでください。
・通路などの共有スペースでの座り込みなど、他のお客様のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。
・会場内は禁煙です。
・雨天の場合でも屋外に並んでいただく場合もございますので、予め雨具をご用意ください。
・ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬、介助犬は除く) 。
・会場に更衣室、クローク等のご用意はございません。
・危険物の持ち込みは、ご遠慮下さい。
・過度な香水のご使用やコスプレでのご来場は、周囲のお客様の影響を鑑み、ご遠慮頂きます様、お願い致します。
・会場内での飲食はご遠慮下さい。
■コロナウイルス感染症対策に関して
【ご来館されるお客様へ】
〜 ご協力のお願い 〜
次のお客様についてはご来館をご遠慮ください。
・発熱、風邪症状、味覚障害など体調に不安のある方
(展示室内で激しく咳きこまれるなど、風邪のような症状のある方には、ご退館をお願いする場合がございます)
・新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者として現在経過観察中の方
・感染拡大している地域や国への渡航歴が14日以内にある方
・当施設では、マスクの着用は任意といたしますが、状況に応じて、マスクの着用をお願いする場合がございます。
・お客様同士の適切な間隔をとるようにお願いします。
・咳が出る場合やお客様同士の適切な距離が確保できないような場所では、周囲へのご配慮をお願いします。
・入館時の非接触での検温にご協力をお願いします。
・館内では、こまめな手洗いや手指消毒の徹底をお願いします。
・飛沫予防のため、会場内での会話等は極力お控えいただきますようお願いいたします。
・壁や展示ケースには触れないようお願いします。
・展示室内の混雑を避けるため、入場制限を行う場合がございます。
・ベビーカーでのご入場はご遠慮いただいております。ご入場の際は、館内ベビーカー置き場をご利用ください。
【館内における感染防止の取り組み】
・関係機関からの最新情報の収集に努め、感染予防、感染防止に細心の注意を払います。
・館内スタッフの健康管理
・出勤時における発熱の有無、健康状態の確認
・マスク着用
・こまめな手洗いとアルコール消毒の徹底
・スタッフ間における適切な距離の確保
・換気
・外気を取り入れながらの空調運転
・開口可能部分の常時あるいは定期的な開放による換気
・消毒
・手指消毒液の設置
・来館者エリアの清掃強化、手すりや椅子等、共有部分の定期的な消毒
・トイレのジェットタオルの使用は休止
・各種サインによる間隔保持と誘導サインを設置
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台ラベル
-
はじめての「百人一首」体験ワークショップ~親子で学んで遊ぼう
【開催日時】
2024年1月21日(日)13:00~15:00
【開催場所】
武蔵野坐令和神社, ところざわサクラタウン
【出演者】
■講師
佐佐木頼綱先生
1979年10月2日東京生まれ。
第28回歌壇賞受賞
日本視覚障害者連盟文芸コンクール 短歌部門選者
前田純孝賞選者(兵庫県新温泉町主催)
その他、全国各地の短歌大会の選者・講師、企業幹部研修、 書道連盟での講演など多数行う。
Eテレ 2019年「NHK短歌」第2週レギュラー講師、
Eテレ 2021年「NHK短歌」第2週レギュラー講師、
NHKラジオ ラジオ深夜便出演、
その他、フジテレビ、文化放送等に出演。
小・中・高等学校、 アメリカンスクールなどで短歌の特別授業を毎年開催。
日本パラリンピアンズ協会にてパラアスリートを対象としたパラ歌会を主宰。
元フェザー級プロキックボクサー。
【内容】
武蔵野坐令和神社にて、「百人一首の体験ワークショップ」を2024年1月21日(日)に開催します。
講師は、テレビの短歌講座に出演経験があり、幅広い世代から支持されている歌人・佐佐木頼綱氏。前半では百人一首に登場する和歌や短歌の魅力を分かりやすく伝え、後半では百人一首を実際に体験することができます。
百人一首に掲載している和歌をまんがで楽しく解説する『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 百人一首』(KADOKAWA/2022)付きのチケットなので、ワークショップ終了後もご自宅で百人一首の世界をお楽しみいただけます。
■プログラム (内容は変更になる場合がございます)
13:00~13:50 短歌・和歌を知ろう
・和歌短歌ってなに?
・百人一首の和歌を読んでみよう!
・推しの一首を見つけよう!
13:50~14:00 休憩
14:00~15:00 百人一首体験
・百人一首の札を見てみよう!
・散らしどりのルール説明
・親子で対戦
・大人チームvs子供チーム
【料金】
■参加費(書籍『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 百人一首』968円/税込 付き)
親子1組/2700円(税込)
※親子ではなく、お子様お1人でご参加される場合も、ワークショップ料金は同価格となります。
■定員
親子15組(最少催行人数5組)
※開催3日前(1月18日17時)の段階でお申込み人数が5組に達さない場合、実施を中止させていただく場合がございます。その時点でお申込み済みの方は、全額返金させていただきます。※お申込み後のキャンセルは原則不可となります(キャンセルポリシーは以下「チケット購入前の確認事項・注意事項」をご確認ください)。
【主催者】
■主催
株式会社KADOKAWA
アート&カルチャーウィークエンド担当
■後援
角川『短歌』
【お問い合わせ先】
株式会社KADOKAWA アート&カルチャーウィークエンド担当
bsp-acw@ml.kadokawa.jp
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/artandculturewinter2024.html
【チケット販売サイト】
https://artandculturewinter2024.peatix.com/
【備考】
■持ち物・服装
・筆記用具(メモを取りたい場合)
・神社(拝殿)内は正装が基本ですが、茣蓙の上で百人一首を体験いただきますため動きやすい服装でお越しください。
■チケット購入前の確認事項・注意事項
・主催者都合による開催中止の場合を除き、お客様の体調不良、悪天候・天災およびそれに伴う交通機関トラブルなど、事情の如何に関わらずキャンセル・払い戻し等には応じられません。
・天災や不慮の事故、各種感染症の拡大により、開催内容を変更および中止する場合があります。
・会場までの往復の交通費は、来場者の自己負担となります。
・当日の様子(参加者の発言、容貌などを含みます)は、各種メディア媒体・Webサイト・ソーシャルメディアおよび弊社の出版物・Webサイト等に、無償かつ無期限で掲載・配信等させていただくことがあります。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
405台ラベル
-
サルバドール・ダリ ― エンドレス・エニグマ 永遠の謎 ―
【開催日時】
2023年12月20日(水)〜2024年5月31日(金)
開催時間:日~木 10:00~18:00/金・土 10:00~21:00 ※最終入館は閉館の30分前
休館日:第1・3・5火曜日
【開催場所】
1階 グランドギャラリー, 角川武蔵野ミュージアム
【内容】
角川武蔵野ミュージアム 1階 グランドギャラリーにて、2023年12月20日(水)〜2024年5月31日(金)に日本初の体感型ダリ展「サルバドール・ダリ ― エンドレス・エニグマ 永遠の謎 ―」を開催します。360度巨大映像空間に没入する、体感型デジタルアート劇場第3弾をお楽しみください。
【料金】
・一般(大学生以上):2,500円
・中高生:2,000円
・小学生:1,300円
・未就学児:無料
【主催者】
角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
【お問い合わせ先】
角川武蔵野ミュージアム
メールフォームからお問い合わせください。
【Webサイト】
https://kadcul.com/event/170
【チケット販売サイト】
https://tix.kadcul.com/
【備考】
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は角川武蔵野ミュージアム公式サイトでご確認ください。
※年末年始は休まず営業いたします。また、営業時間が通常と異なる日があります。詳細は角川武蔵野ミュージアム公式サイトでご確認ください。
※2024年1月15日(月)~19日(金)は臨時休館となります。
※展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 多目的トイレあり、授乳室あり
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台ラベル
-
角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15㎝×15㎝の宇宙―
【開催日時】
2023年12月2日(土)〜2024年4月8日(月)
開催時間:日~木 10:00~18:00/金・土 10:00~21:00(最終入館:閉館の30分前)
休館日:第1・3・5火曜日
【開催場所】
4階 エディットアンドアートギャラリー, 角川武蔵野ミュージアム
【内容】
角川武蔵野ミュージアム 4階 エディットアンドアートギャラリーにて、2023年12月2日(土)〜2024年4月8日(月)に「角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15㎝×15㎝の宇宙―」を開催します。今回の展示会は、日本画壇の最高峰として知られる髙山辰雄が13年間描き続けた『文藝春秋』の表紙絵156枚を再編集した、初の集合展示となります。
【料金】
・一般(大学生以上):1,400円
・中高生:1,200円
・小学生:1,000円
・未就学児:無料
※本展示会の他、当館のスタンダードエリア(常設展エリア)をご覧いただけます。
【主催者】
主催:角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
協力:丸栄堂、文藝春秋
【お問い合わせ先】
角川武蔵野ミュージアム
メールフォームからお問い合わせください。
【Webサイト】
https://kadcul.com/event/167
【チケット販売サイト】
https://tix.kadcul.com/
【備考】
*休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
*「1DAY パスポート」チケットなどでも本展覧会をご覧いただけます。詳細は公式サイトでご確認ください。
*展示替えなどにより、日程によっては一部施設に入場できない場合がございます。
*2024年1月15日(月)~19日(金)は臨時休館となります。
*展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 多目的トイレあり、授乳室あり
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台ラベル
-
「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!
【開催日時】
2023年12月10日(日)
【第一部】13:00~14:30(開場12:30)
【第二部】16:30~18:00(開場16:00)
【開催場所】
ジャパンパビリオン ホールB, ところざわサクラタウン
【出演者】
嬉野雅道、藤村忠寿、玉田玉山、林雄司
【内容】
ジャパンパビリオン ホールBにて、2023年12月10日(日)に『「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!』を開催します。
「玉田玉山 水曜どうでしょう講談会」と「藤村DがデイリーポータルZに説教する会」が、『「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!』として同日開催。会場では物販も実施、購入者限定でD陣との記念写真撮影会も実施予定となっています。
【第一部】13:00~14:30(開場12:30)
口外禁止!新作秘話・業界裏側トーク&玉田玉山による「水曜どうでしょう」新作講談!
(登壇者:藤村忠寿、嬉野雅道、ゲスト:玉田玉山)
【第二部】16:30~18:00(開場16:00)
編集長・林雄司氏に公開説教「D陣がデイリーポータルZに説教をする会 出張版」
林編集長の“愉快な気分になるが役には立たない企画”に、藤やん・うれしーがツッコミまくる!?
【料金】
・第一部指定席:3,500円(税込)
・第二部指定席:3,500円(税込)
・2部通し各部指定席:6,500円(税込)
【主催者】
株式会社KADOKAWA
【お問い合わせ先】
株式会社KADOKAWA
メールフォームからお問い合わせください。
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/suiyou_ojisan23.html
【チケット販売サイト】
https://t.livepocket.jp/e/suioji-004
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台 -
パンどろぼう えほんよみきかせステージイベント
【開催日時】
2023年12月23日(土)
・開場10:30/開演11:00
・開場13:00/開演13:30
・開場15:30/開演16:00
2023年12月24日(日)
・開場10:30/開演11:00
・開場13:00/開演13:30
・開場15:30/開演16:00
【開催場所】
ジャパンパビリオン ホールB, ところざわサクラタウン
【内容】
2023年12月23日(土)・24日(日)の2日間、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールBにて、パンどろぼう初のステージイベント「パンどろぼう えほんよみきかせステージイベント」を開催します。
パンどろぼうの絵本の世界を音楽と一緒にみんなで楽しもう!
カホンなどの生演奏と、たくさんのパンどろぼうファンのみんなと一緒に、パンどろぼうの物語を楽しもう。
終演後は、パンどろぼうとの撮影会に参加できるほか、イベントのオリジナルグッズも販売します。(※本会場観覧にご参加の方のみ)
【料金】
3,300円(税込/お1人様1回のお申込みで6枚まで) ※3歳以上有料。2歳以下のお子様は保護者1名につき膝上鑑賞1名可
■一般販売
2023年10月21日(土)12:00~
イープラス:https://eplus.jp/pandorobou-st/
※申込みにはイープラスの会員登録(無料)が必要です
【主催者】
ムービックプロモートサービス/KADOKAWA
【お問い合わせ先】
イベント事務局
03-5214-1020
【Webサイト】
https://event-info.kadokawa.co.jp/event/pandorobou.html
【チケット販売サイト】
https://eplus.jp/pandorobou-st/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台 -
サクラタウンde世界旅-韓国-
【開催日時】
2023年10月21日(土)・22日(日)
11:00~17:00 ※荒天の場合は中止
【開催場所】
中央広場, ところざわサクラタウン
【出演者】
ODOOJI
【内容】
2023年10月21日(土)・22日(日)に『サクラタウンde世界旅~韓国~』を開催します。
昨年大好評だった第1弾に続き、今年は韓国フードや文化体験、ワークショップ、韓国雑貨や化粧品販売、K-POPダンスパフォーマンスや韓国本コーナーの展開など、多岐に渡る韓国コンテンツの祭典として実施します。
※イベント内容、出店店舗、出店商品、ワークショップやメニューなどは予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
【料金】
入場無料
【主催者】
主催:株式会社KADOKAWA
協賛:株式会社農心ジャパン
協力:駐日韓国文化院、韓国食品館、K-BOOK振興会
【お問い合わせ先】
KADOKAWAカスタマーサポート
メールフォームからお問い合わせください。
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/wt_kr2023.html
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
405台