のイベント情報

  • 川端康成のこころを詠む~いばらき朗読コンクール

    【開催日時】
    2022年11月13日(日)13:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    審査員:伊藤比呂美(詩人)、太田治子(作家)、加賀美幸子(NPO日本朗読文化協会名誉会長)、中西和久(俳優、演出家)、 渡辺 考(NHKテレビディレクター)

    【内容】
    茨木市にゆかりのあるノーベル賞作家・川端康成氏の心を詠み解き、自ら感じたままに表現する、「朗読」という自己表現の機会をコンクール形式にて広く届けることで、茨木市にさらに川端文学を楽しむ風土を培い、文化の振興発展に寄与することを目的とします。

    【料金】
    選考料:茨木市在住・在学・在勤1,000円/高校生以下無料
        茨木市外3,000円/高校生以下1,000円
    ※本選出場の場合の参加費を兼ねる

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 新内の楽しみ9 ことばの妙・弦の響き~「有難う」をよむ~

    【開催日時】
    2022年9月4日(日)14:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    語り・三味線:新内志賀(重森三果) 
    <ゲスト>ギター:渥美幸裕

    【内容】
    ◆演目
    古典新内(落語より)「猫の茶碗」 新内志賀 作
    旅回りの道具屋の男がとある田舎の茶店に立ち寄ると、色っぽい茶屋女に目を引かれますが、その足元で「高麗の梅鉢」という高価な茶碗で猫がエサを食べているのを見てびっくり。何とか手に入れようとしますが…。
    落語をもとにした新作の新内に端唄を織り込んでお届けします。

    新作 川端康成「掌の小説」より『有難う』
    ゆかりのふるさとである茨木市において川端康成没後50年を記念し上演する新作。
    大正14年に「文芸春秋」に発表された「有難う」(「掌の小説」より)をオリジナルテキストのままに、語りと唄、三味線とゲストの渥美幸裕「Japanese Guitar」とともにお聞きいただきます。

    【料金】
    【全席自由】1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    ※就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • クオリア エキサイティング クラシックコンサート

    【開催日時】
    2022年9月18日(日)16:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    【第11回クオリア音楽コンクール大賞受賞者】
    ヴァイオリン:窪田隼人
    ピアノ:鈴木杏菜
    【共演アーティスト】
    ヴァイオリン:大谷玲子
    ヴァイオリン:内尾文香
    ヴィオラ:豊嶋泰嗣
    チェロ:上村 昇
    チェロ:藤森亮一
    ほか

    【内容】
    ◆プログラム
    チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11
    ブラームス:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 Op.25
    ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18

    【料金】
    【全席指定】
    2,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者1,500円
    24歳以下1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    ※就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第13回茨木ハチマル落語会 「東西落語ユニットwe」

    【開催日時】
    2022年8月16日(火)15:00開演

    【開催場所】
    茨木市福祉文化会館(オークシアター)文化ホール

    【出演者】
    西(上方落語)桂雀太/桂そうば  
    東(江戸落語)桂宮治/入船亭小辰

    【内容】
    本格的な生の落語を、身近に、気軽に約「80分」でお楽しみいただく〈茨木ハチマル落語会〉

    上方・江戸落語会でそれぞれ目覚ましい活躍ぶりで注目を集める4人のユニット「we(ウィー)」。
    ルーツも噺のスタイルも違う4人の魅力が詰まった”いま!みて欲しい!”落語会です。

    ※演目は当日のお楽しみ

    【料金】
    【全席指定】
    1,300円/当日1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    ※就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 横山佳世子の邦楽サロン番外編

    【開催日時】
    2022年8月4日14:00~16:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    講師:横山佳世子

    【内容】
    【対象:小学4年生~高校3年生】
    楽譜が読めなくても大丈夫!
    音楽の授業で落ちこぼれていても大丈夫!
    箏は初めて触ったその日から美しい音や
    自分らしい音を出す喜びを知ることができる楽器です。
    一緒に音楽をしてみましょう!!

    【料金】
    1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

  • いばらきオペラ亭Vol.43 スザンナの秘密

    【開催日時】
    2022年7月9日(土)14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    スザンナ:大森 花
    ジル/ナビゲーター:池田真己 
    サンテ:黒田まさき
    ピアノ:須山由梨

    【内容】
    ◆プログラム
    E.ヴォルフ=フェラーリ《スザンナの秘密》(原語上演)

    【料金】
    【全席指定】
    1,800円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 茨木コテン劇場 ~古典落語とクラシカルシネマ~

    【開催日時】
    2022年7月10日(日)13:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    桂米紫

    【内容】
    「古典落語」と「クラシカルシネマ」の、エエとこどりコラボイベント!
    前半は上方のお笑いクラシカル(!?)「古典落語」をライブで1席。後半は往年の世界名作映画を上映。
    落語と上映作品は自他共に認める映画好き、落語家の桂米紫がセレクト。

    出演 桂 米紫
    <プログラム>
    【落語】 桂米紫『お花半七』
    【映画】『或る夜の出来事』(1934年/105分/アメリカ)
    監督:フランク・キャプラ 出演:クラーク・ゲーブル クローデット・コルベール 他
    ※桂米紫による「落語家的ミニミニ映画解説」あり!

    【料金】
    【全席指定】
    2,000円
    65歳以上・障害者及びその介助者1,800円
    高校生以下1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • INSPi a cappella Live in IBARAKI~心おどる魔法のハーモニー2

    【開催日時】
    2022年6月25日(土)

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    INSPi

    【内容】
    アカペラヴォーカルグループINSPiによるライブ

    【料金】
    【全席指定】
    4,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者3,500円
    青少年(24歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 横山佳世子の邦楽サロンVol.26 ヴァイオリンと箏による至極の和洋折衷

    【開催日時】
    2022年6月5日(日)14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    演奏とお話:横山佳世子
    ゲスト:杉江洋子(ヴァイオリン)

    【内容】
    珠玉の演奏とともに魅惑の邦楽世界をやさしく紐解く邦楽サロン
    茨木市在住の箏曲家・横山佳世子がご案内します

    【料金】
    【全席自由】1500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 子どものための狂言体験講座

    【開催日時】
    2022年6月11日(土)・6月19日(日)・6月26日(日)・7月2日(土)
    各18:00~20:00
    発表:7月3日(日)15:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    講師:茂山千三郎

    【内容】
    狂言「附子(ぶす)」、小舞「雪山(ゆきやま)」に挑戦!
    感受性豊かなこどもたちと伝統芸能との出会い、大藏流狂言師・茂山千三郎が演出します。「狂言」を通じて日本の伝統を身近に感じてもらうための体験講座です。

    【料金】
    受講料:1,000円(4回通し)
    対象・定員:小学生20人

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/