のイベント情報

  • 文化の森 大秋祭り!!

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    徳島県文化の森総合公園

    【内容】
    楽しみながら文化に一層親しんでいただくことを目的に、「徳島県文化の森総合公園」を構成する、6つの施設(図書館、博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館)と公園エリアが連携して、毎年11月3日の「文化の日」に開催しています。当日は、各館それぞれがその特長を生かし、趣向を凝らした催しを実施します。会場となる各施設では車椅子の貸出を行うなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただける催しとなっています。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 第26回電脳交響楽団演奏会

    【開催日時】
    2018/10/21(日)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    コンピューターによる新たな音楽表現の可能性を広げることを目的にした、コンピューターとMIDI音源を用いた演奏会です。演奏会は,毎年異なるテーマに沿った音楽と映像のほか、オリジナル曲・自由曲と生演奏の2部構成で開催します。会場となる施設では車椅子の貸出を行うなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただける催しとなっています。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 文化の森 トワイライトジャズ

    【開催日時】
    2018/10/7(日)~2018/10/7(日)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    県内で活動するジャズバンドが出演し、ラテン・ジャズやジプシー・ジャズのほか、ビッグバンドジャズやジャズコンボ(少人数編成)等、様々なジャズの演奏を楽しむことができるコンサートを開催します。会場となる施設では車椅子専用のスペースを設けるなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただけるコンサートです。また、コンサート終了後に、屋外展示(プロジェクションマッピング)「文化の森に憑依する滝」と一緒にジャズを楽しむ企画を実施します。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 文化の森 秋のファミリーコンサート

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/10/6(土)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    徳島県警察音楽隊が、映画音楽や演歌、ジャズなど様々なジャンルから、世代を超えて親しまれている名曲を吹奏楽で演奏します。会場となる施設では車椅子専用のスペースを設けるなど、身体の障がいに関わらず楽しんでいただけるコンサートです。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 文化の森 イブニングシネマ

    【開催日時】
    2018/9/29(土)~2018/9/29(土)

    【開催場所】
    徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    中学校の合唱部を舞台に、悩みや葛藤を抱える15歳の少年少女を瑞々しく描いた日本映画「くちびるに歌を」を上映します。監督は、本県出身で話題の青春映画を数多く手がける三木孝浩氏。主題歌は、アンジェラ・アキの名曲「手紙~拝啓十五の君へ~」。会場となる施設では車椅子専用のスペースを設けるなど、身体の障がいに関わらず楽しむことができる催しとなっています。

    【主催者】
    徳島県立二十一世紀館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立二十一世紀館
    088-668-1111

  • 第24回徳島障害者芸術祭 エナジー2018

    【開催日時】
    2018/10/10(水)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    徳島県立近代美術館, 徳島県立二十一世紀館

    【内容】
    県内在住、または県出身者で15歳(高校生)以上の障がいを持つ人、またそのグループが作成した絵画、書、写真、CGデザイン、陶芸、美術工芸などの立体作品を展示。昨年に引き続き、今年も藍色作品コーナーを設けます。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    公益財団法人徳島新聞社会文化事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人徳島新聞社会文化事業団
    088-655-7365

  • 第九~音楽の楽しみコンサート

    【開催日時】
    2018/11/25(日)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    パストラルホール

    【内容】
    アスティーでのアジア初演100周年記念ベートーヴェン「第九」演奏会を感激を持って終え、培った第九合唱の経験を踏まえ、三好市のパストラルホールで「第九演奏会」を開催する。この催しは「第九~音楽の楽しみコンサート」と銘打って、音楽を愛する音楽に携わる人たち、グループに出演を呼びかけ、女声コーラスやバンド演奏、カラオケグループなど色々なジャンルで活動する歌い手、演奏家も巻き込んでの楽しさいっぱいの演奏会を目指している。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    三好市民第九合唱団

    【お問い合わせ先】
    三好市民第九合唱団
    0883-72-0066

  • 阿波の歴史小説・読書感想文公募・授賞式と朗読会

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2018/10/7(日)

    【開催場所】
    徳島県立文学書道館

    【内容】
    昭和55年に発足して以来38年間、郷土の人々の有名無名に関わらず掘り起こし、史実に基づいて創作した小説「阿波の歴史小説」を毎年1冊ずつ発刊。昨年12月に第38集「阿波の生業」を出版。徳島の素晴らしい歴史と人物を知る機会になってほしいとのことから、読書感想文の公募を行っています。 中学生から年配者に至るまで幅広い層の方々から読書感想文の応募がり、優秀作品を表彰すると共に朗読会を催すことによって、より徳島を愛しふるさとに誇りを持つことができると共に全国に徳島県の観光アピールにつながると考えます。本年は創始者であり初代会長田中富雄の生誕100年にあたり、第3回読書感想文公募と授賞式・朗読会を開催します。 徳島新聞社賞・四国放送賞・徳島県観光協会賞・全国徳島県人会連合会賞ほか。 会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    阿波の歴史を小説にする会

    【お問い合わせ先】
    阿波の歴史を小説にする会
    0885-32-0076

  • 第49回徳島フォトサロン展

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/10/8(月)

    【開催場所】
    徳島市シビックセンター

    【内容】
    当会会員が徳島県内で撮影した、風景を主とした未発表の写真作品80点(全紙)を展示する。会場は会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。

    【主催者】
    徳島フォトサロン

    【お問い合わせ先】
    徳島フォトサロン
    090-2780-8217

  • しんうら駅前広場音楽祭2018

    【開催日時】
    2018/10/21(日)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    新浦安駅前広場ステージ(雨天時:浦安市民プラザ)

    【内容】
    しんうら駅前広場音楽祭2018は、青少年による文化芸術活動の推進を図るため、市内在住在学の子どもたちを中心とする文化芸術活動団体を対象に、日頃の成果を発表する場を提供することを目的に実施している。
    駅前広場という開かれた場所で開催することにより、どなたでも気軽に鑑賞することができる。障害のある方への配慮として、会場内のバリアフリー化に努めるとともに、優先席等を確保している。

    【主催者】
    浦安市

    【お問い合わせ先】
    浦安市
    047-350-3101