-
県立文学館 新春小学生百人一首教室
【開催日時】
2019/1/12(土)~2019/1/12(土)
【開催場所】
山梨県立文学館
【内容】
藤原定家が選んだという「小倉百人一首」。日本の和歌の歴史を代表する百首の歌を、上の句と下の句に分けて取り合う、かるた競技が近年注目を集めています。この企画は、甲斐市の「竜王かるた会」の皆さんを講師に、百人一首の解説を伺い、実演を見た後、体験をしてみるワークショップです。小学生とその保護者を対象に、初心者が親しめる内容になっています。なお、館内施設は障害者、高齢者の利用に配慮したバリアフリー対応の環境を整えています。
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
055-235-8080 -
高松市役所吹奏楽団 第47回定期演奏会
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/2/9(土)
【開催場所】
サンポートホール高松 大ホール
【内容】
昭和35年に結成された高松市役所吹奏楽団は高松市の職員で構成する全国的にも珍しい吹奏楽団です。高松市が主催する式典や行事や市内の保育所・小学校への訪問演奏などの活動をしています。中でも、定期演奏会は気軽に音楽を楽しんでいただくとともに、日頃の練習の成果を発表し演奏活動の一層の発展と技術の向上を図ることを目的に、昭和46年から開催しています。
今回は、吹奏楽ならではの音楽をじっくり堪能していただく第1部と、親しみやすくバリエーション豊かな曲で楽しんでいただく第2部の2部構成となっています。会場はサンポート高松大ホールで、車椅子席・親子席を完備しており、バリアフリー対応されています。
【主催者】
高松市
【お問い合わせ先】
高松市
087-839-2161
【Webサイト】
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/1817.html -
香川県県民ホール30周年記念事業/NHK交響楽団演奏会 香川公演
【開催日時】
2019/3/18(月)~2019/3/18(月)
【開催場所】
レクザムホール(香川県県民ホール)
【内容】
NHK交響楽団の香川公演
指揮:ガエタノ・デスピノーサ
オペラ序曲・間奏曲特集
マスカーニ作曲:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲ほか
ラフマニノフ作曲パガニーニの主題による狂詩曲 作品43(ピアノ:反田恭平)
ラヴェル作曲ボレロ
会場となるレクザムホール(香川県県民ホール)はバリアフリー対応施設です。
【主催者】
公益財団法人置県百年記念香川県文化芸術振興財団、香川県
【お問い合わせ先】
香川県
087-832-3785
【Webサイト】
http://www.kagawa-arts.or.jp/ -
さぬき映画祭2019
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/2/11(月)
【開催場所】
レクザムホール(香川県県民ホール)
【内容】
さぬき映画祭は、平成18年度から実施しており、今年度で13回目を迎える。香川県出身の本広克行監督をディレクターに迎え、話題の新作映画から名作まで、日本映画の中から本広ディレクター選りすぐりの作品を、監督や出演俳優らによるトークイベントを交えながら上映する。
また、香川県での面白いエピソードや感動する話などを基にしたショートムービーコンペティション「さぬきストーリープロジェクト」を実施し、来場者の投票でグランプリを決定する。
今年度はプレさぬき映画祭(仮)として平成31年1月13日(日)にイオンシネマ宇多津で上映及びゲストトーク、さぬき映画祭2019として平成31年2月9日(土)~11日(月・祝)にレクザムホールほかで上映会やさぬきストーリープロジェクトを実施予定。
なお、各会場は、車椅子での来場者にも対応できるようにしている。
さぬき映画祭ホームページ http://www.sanukieigasai.com
【主催者】
さぬき映画祭実行委員会
【お問い合わせ先】
さぬき映画祭実行委員会
087-832-3784
【Webサイト】
http://www.sanukieigasai.com/ -
若山牧水没後90年記念/トークイベント/「牧水が愛したふるさと」
【開催日時】
2019/12/9(月)~2019/12/9(月)
【開催場所】
延岡市公会堂・野口記念館
【内容】
平成30年は、宮崎県が生んだ国民的歌人、若山牧水の没後90年の節目の年です。これを記念し、若山牧水賞受賞の女性歌人が延岡の地にて、牧水を語り尽くすトークイベントを開催します。
トークゲストとして、若山牧水賞を受賞した歌人の栗木京子氏、小島ゆかり氏、米川千嘉子氏、俵万智氏、大口玲子氏を招きます。また、歌人の伊藤一彦氏による講話もあります。
【主催者】
若山牧水賞運営委員会
【お問い合わせ先】
若山牧水賞運営委員会
0985-26-7117 -
若山牧水没後90年記念/「榎倉香邨の書 -ふるさと-」/作品解説(書道香瓔会理事長 岩永栖邨氏)
【開催日時】
2019/1/20(日)~2019/1/20(日)
【開催場所】
宮崎県立美術館
【内容】
宮崎県に生まれ、日本の短歌文学史に大きな足跡を残した歌人、若山牧水。
その没後90年を記念し、牧水短歌を書で表現することをライフワークとする現代最高峰のかな書道家、榎倉香邨氏の展覧会を開催します。
書道香瓔会理事長 岩永栖邨氏による作品解説と本作品展を締めくくるイベントを行います。
【主催者】
若山牧水賞運営委員会
【お問い合わせ先】
若山牧水賞運営委員会
0985-26-7117 -
若山牧水没後90年記念/「榎倉香邨の書 -ふるさと-」/香邨、思いを語る会
【開催日時】
2019/1/19(土)~2019/1/19(土)
【開催場所】
宮崎県立美術館
【内容】
宮崎県に生まれ、日本の短歌文学史に大きな足跡を残した歌人、若山牧水。
その没後90年を記念し、牧水短歌を書で表現することをライフワークとする現代最高峰のかな書道家、榎倉香邨氏の展覧会を開催します。
榎倉香邨氏が、自身の作品や牧水に対する思いを語る場とします。
【主催者】
若山牧水賞運営委員会
【お問い合わせ先】
若山牧水賞運営委員会
0985-26-7117 -
若山牧水没後90年記念/「榎倉香邨の書 -ふるさと-」/香邨に質問する会
【開催日時】
2019/1/18(金)~2019/1/18(金)
【開催場所】
宮崎県立美術館
【内容】
宮崎県に生まれ、日本の短歌文学史に大きな足跡を残した歌人、若山牧水。
その没後90年を記念し、牧水短歌を書で表現することをライフワークとする現代最高峰のかな書道家、榎倉香邨氏の展覧会を開催します。
参加した一般県民と榎倉香邨氏がふれあえる機会を設け、質問する場とします。
【主催者】
若山牧水賞運営委員会
【お問い合わせ先】
若山牧水賞運営委員会
0985-26-7117 -
若山牧水没後90年記念/「榎倉香邨の書 -ふるさと-」/作品解説(書道香瓔会理事長 岩永栖邨氏)
【開催日時】
2019/1/16(水)~2019/1/17(木)
【開催場所】
宮崎県立美術館
【内容】
宮崎県に生まれ、日本の短歌文学史に大きな足跡を残した歌人、若山牧水。
その没後90年を記念し、牧水短歌を書で表現することをライフワークとする現代最高峰のかな書道家、榎倉香邨氏の展覧会を開催します。
2日間にわたり、書道香瓔会理事長 岩永栖邨氏による作品解説を行います。
【主催者】
若山牧水賞運営委員会
【お問い合わせ先】
若山牧水賞運営委員会
0985-26-7117 -
若山牧水没後90年記念/「榎倉香邨の書 -ふるさと-」/榎倉香邨の席上揮毫会(大字)
【開催日時】
2019/1/14(月)~2019/1/14(月)
【開催場所】
宮崎県立美術館
【内容】
宮崎県に生まれ、日本の短歌文学史に大きな足跡を残した歌人、若山牧水。
その没後90年を記念し、牧水短歌を書で表現することをライフワークとする現代最高峰のかな書道家、榎倉香邨氏の展覧会を開催します。
宮崎県立美術館1階アトリエ3にて、榎倉香邨氏による大字の揮毫会を開催します。
【主催者】
若山牧水賞運営委員会
【お問い合わせ先】
若山牧水賞運営委員会
0985-26-7117