-
ミニ下駄ストラップづくり実演
【開催日時】
2020/10/1(木)~2020/10/4(日)
【開催場所】
イーアスつくば
【内容】
ミニ下駄ストラップの製作を実演する。
【料金】
有
【主催者】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
【お問い合わせ先】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
029-301-3584
【Webサイト】
http://ibarakikougeiiiasws.peatix.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
桐のリースづくり
【開催日時】
2020/10/1(木)~2020/10/4(日)
【開催場所】
イーアスつくば
【内容】
桐のかんな削りを利用したリースづくりを体験するワークショップ。
【料金】
有
【主催者】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
【お問い合わせ先】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
029-301-3584
【Webサイト】
http://ibarakikougeiiiasws.peatix.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
総桐小たんすづくり
【開催日時】
2020/10/1(木)~2020/10/4(日)
【開催場所】
イーアスつくば
【内容】
総桐小たんすづくりを体験するワークショップ。
【料金】
有
【主催者】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
【お問い合わせ先】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
029-301-3584
【Webサイト】
http://ibarakikougeiiiasws.peatix.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
桐小物入れづくり
【開催日時】
2020/10/1(木)~2020/10/4(日)
【開催場所】
イーアスつくば
【内容】
桐小物入れづくりを体験するワークショップ。
【料金】
有
【主催者】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
【お問い合わせ先】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
029-301-3584
【Webサイト】
http://ibarakikougeiiiasws.peatix.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第39回茨城県伝統工芸品展
【開催日時】
2020/10/1(木)~2020/10/4(日)
【開催場所】
イーアスつくば
【内容】
茨城の16の伝統工芸品の展示販売を行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
【お問い合わせ先】
茨城県伝統工芸品展実行委員会
029-301-3584
【Webサイト】
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/sansei/sangaku/chiikisangyo/dentou/kougeihinten.html
【バリアフリー対応】
車いす -
国史跡斎宮跡発掘50周年記念特別展 「斎宮と古代国家~飛鳥・奈良時代の斎宮を探る~」
【開催日時】
2020/10/3(土)~2020/11/23(月)
【開催場所】
斎宮歴史博物館特別展示室
【内容】
令和2(2020)年は、国史跡斎宮跡の発掘調査が開始されてから50年目の節目の年にあたります。昭和45(1970)年以来、50年にわたる継続的な発掘調査によって、斎宮の最盛期である平安時代には碁盤目状の区画で構成される大規模な方格街区(地割)が存在したことなど、国家祭祀の拠点として、外交の窓口となった西の大宰府、東北経営の中心となった東の多賀城と並び、国家を支える重要機関としての役割を担った斎宮の実像が明らかになってきました。この展覧会では、近年の史跡南西部における発掘調査で明らかになりつつある飛鳥・奈良時代の成立期の斎宮にスポットをあて、中央の都城、地方の重要官衙、周辺地域の遺跡などと対比しながら、斎宮の担った役割とその重要性をご紹介します。
【料金】
有
【主催者】
斎宮歴史博物館
【お問い合わせ先】
斎宮歴史博物館
0596523800
【Webサイト】
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm
【バリアフリー対応】
車いす -
清流クリスマススペシャル 音楽の贈りもの/from ソプラノ 城えりか・テノール 城宏憲 & NHK交響楽団 弦楽四重奏
【開催日時】
2020/12/24(木)~2020/12/24(木)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ長良川ホール
【内容】
県有施設「ぎふ清流文化プラザ」長良川ホールにて、県民への贈りものをテーマにしたクラシック音楽公演を開催します。日本を代表する声楽家とNHK交響楽団の弦楽四重奏の演奏で県民の文化芸術分野への関心を高め、岐響ジュニアなど音楽活動に興味がある若者に研鑽の機会を提供するとともに、どなたでも聞いたことのある親しみのある名曲で、県民に元気な気持ちをお届けするというものです。
開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行います。
なお、検温や手指の消毒のほか、入り待ち出待ちや掛け声・歌唱の禁止などの新型コロナウイルス感染症対策に取り組んで実施いたします。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
058-233-8164
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
アートセッションズinさいほく2020 (アートセッションinひき)
【開催日時】
2021/1/29(金)~2021/1/31(日)
【開催場所】
クレアこうのす 小ホール
【内容】
障害のある人たちのアート作品は、国内外での評価は益々高まり多くの作品展が催されています。
その背景に2018年に障害者文化芸術活動推進法があり、障害のある人たちがより芸術活動に取り組めるよう、各自治体はじめ地域の関係機関が積極的に取り組み始めています。
本企画では、県内5か所で地域の文化財を会場とし障害のある人たちの作品展を行います。
地域の様々な人たちと協働し作り上げ、障害のある人たちの作品・表現や、活躍の場の創出と地域の魅力を発信していくことを目指します。
横瀬町での企画では秩父音頭を町内の各地で踊ります。地域に暮らす外国の方にも参加をよびかけたり、SNSを活用し海外にも発信をしていく予定です。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人昴
049-381-4597
【Webサイト】
https://www.subaru-swc.com/
【バリアフリー対応】
その他 -
アートセッションズinさいほく2020 (アートセッションin本庄)
【開催日時】
2020/12/19(土)~2020/12/20(日)
【開催場所】
小川町立図書館
【内容】
障害のある人たちのアート作品は、国内外での評価は益々高まり多くの作品展が催されています。
その背景に2018年に障害者文化芸術活動推進法があり、障害のある人たちがより芸術活動に取り組めるよう、各自治体はじめ地域の関係機関が積極的に取り組み始めています。
本企画では、県内4か所で地域の文化財を会場とし障害のある人たちの作品展を行います。
地域の様々な人たちと協働し作り上げ、障害のある人たちの作品・表現や、活躍の場の創出と地域の魅力を発信していくことを目指します。
横瀬町での企画では秩父音頭を町内の各地で踊ります。地域に暮らす外国の方にも参加をよびかけたり、SNSを活用し海外にも発信をしていく予定です。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人昴
049-381-4597
【Webサイト】
https://www.subaru-swc.com/
【バリアフリー対応】
その他 -
アートセッションズinさいほく2020 (アートセッションin横瀬~表現のタネたち~)
【開催日時】
2020/11/20(金)~2020/11/22(日)
【開催場所】
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
【内容】
障害のある人たちのアート作品は、国内外での評価は益々高まり多くの作品展が催されています。
その背景に2018年に障害者文化芸術活動推進法があり、障害のある人たちがより芸術活動に取り組めるよう、各自治体はじめ地域の関係機関が積極的に取り組み始めています。
本企画では、県内3か所で地域の文化財を会場とし障害のある人たちの作品展を行います。
地域の様々な人たちと協働し作り上げ、障害のある人たちの作品・表現や、活躍の場の創出と地域の魅力を発信していくことを目指します。
横瀬町での企画では秩父音頭を町内の各地で踊ります。地域に暮らす外国の方にも参加をよびかけたり、SNSを活用し海外にも発信をしていく予定です。
【料金】
無
【主催者】
社会福祉法人昴
【お問い合わせ先】
社会福祉法人昴
049-381-4597
【Webサイト】
https://www.subaru-swc.com/
【バリアフリー対応】
その他