のイベント情報

  • 特別陳列「徳島まるづかみ展」

    【開催日時】
    2020/11/3(火)~2020/12/3(木)

    【開催場所】
    徳島県文化の森 多目的活動室

    【内容】
    徳島県立博物館では、「徳島まるづかみー“いのち”と“とき”のモノ語り-」をコンセプトに常設展の全面リニューアルを進めています。本展では、当館新常設展プレビュー企画として、博物館や博物館資料によって描くことができる「徳島らしさ」を展示し紹介します。

    【料金】


    【主催者】
    徳島県立博物館

    【お問い合わせ先】
    徳島県立博物館
    088-668-3636

    【Webサイト】
    https://museun.bunmori.tokushima.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 歴史文化遺産フォーラム

    【開催日時】
    2020/12/20(日)~2020/12/20(日)

    【開催場所】
    近江八幡文化会館

    【内容】
    地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーとして、文化庁が「日本遺産」の認定をスタートしてから5年、選定最終年の節目となった。日本遺産は、既存の文化財の価値付けや保全のための新たな規制を図ることを目的としたものではなく、地域に点在する遺産を「面」として活用し、発信することで、地域活性化を図ることを目的としている。そのため、選定された地域が、各々の素材をどのようにアピールしていくかという観光的視点も重要となった。今回は、「日本遺産」についての理解を深めると同時に、コロナ禍の時代に新しい観光のあり方や地域活性化が模索されている中、開催地である滋賀県を中心に近畿の好例を取りあげ、今後「どのように楽しむのか?」「どのように見せるのか?」について考えるフォーラムを開催する。なお、手話通訳を入れ、聴覚障害のある方にも参加いただけるフォーラムとする。

    【料金】


    【主催者】
    関西広域連合、歴史街道推進協議会、文化庁地域文化創生本部

    【お問い合わせ先】
    関西広域連合、歴史街道推進協議会、文化庁地域文化創生本部
    0662237744

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2020年12月鑑賞例会「おきゃく、おことわり?」

    【開催日時】
    2020/12/26(土)~2020/12/26(土)

    【開催場所】
    津山市総合福祉会館

    【内容】
    大阪より人形劇団クラルテを招き、子どもから大人まで楽しめる人形劇「おきゃく、おことわり」を上演します。クラルテは、フランス語で「光」を意味し、創立72周年を迎えた実力のある劇団です。今回の作品は、子どもにもわかりやすい、なじみのある題材で、お互いの性格や文化の違いを享受するリアルティある作品です。鑑賞会開催にあたり、会員が自主的に運営し、地域への文化発信と活動の継続を目的としています。英語・中国語・韓国語通訳対応、車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    NPO法人 みるあ・あそぶ・そだつ 津山子ども広場

    【お問い合わせ先】
    NPO法人 みるあ・あそぶ・そだつ 津山子ども広場
    0868-22-6177

    【Webサイト】
    https://sites.google.com/view/tsuyama-kodomohiroba/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第1回 錬神会書展

    【開催日時】
    2021/1/15(金)~2021/1/17(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    会員相互の研鑽と書道文化向上のため、会員の作品約50点を岡山県天神山文化プラザにて展示発表します。もって岡山県文化の向上の一助とします。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    書道研究 錬神会

    【お問い合わせ先】
    書道研究 錬神会
    090-1688-8336

    【Webサイト】
    http://renshin.jugem.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 造山古墳の歴史と古代土笛の音色を伝える動画作成

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    造山古墳及び岡山市造山古墳ビジターセンター

    【内容】
    現地撮影で制作した造山古墳の動画を鑑賞することで、日本遺産『桃太郎伝説』の一つ造山古墳の歴史を古代土笛とオカリーナの音色と共に広く伝え、新型コロナ禍が去った後の観光の動機となるようなイベントを行います。オンライン

    【料金】


    【主催者】
    オカリーナRits&Fellows 倉敷

    【お問い合わせ先】
    オカリーナRits&Fellows 倉敷
    086-295-2771

    【Webサイト】
    https://peraichi.com/landing_pages/view/momotaro-program2020

    【バリアフリー対応】
    その他

  • 第29回愛護ギャラリー展

    【開催日時】
    2020/12/14(月)~2020/12/14(月)

    【開催場所】
    WEB特設サイト

    【内容】
    静岡県障害者芸術祭の参加事業であり、知的障害児者施設等における日頃の文化・芸術活動の成果を広く公表し、障害児者や施設に対する県民の理解と支援を促し、併せて施設利用者等の意欲と施設職員の士気の高揚を図るため、知的障害児者の絵画等の作品をWEB特設サイトで展示し、優秀作品の表彰を行う。

    【料金】


    【主催者】
    静岡県知的障害者福祉協会

    【お問い合わせ先】
    静岡県知的障害者福祉協会
    054-254-6341

    【Webサイト】
    https://shizuchifuku.org/

    【バリアフリー対応】
    その他

  • 空音唱コンサート

    【開催日時】
    2021/3/5(金)~2021/3/5(金)

    【開催場所】
    アクロス福岡シンフォニーホール

    【内容】
    作曲家・空音唱の作る音楽はボーダレス,ノンジャンル。特に今回のコンサートは,琴,尺八の和楽器と,ピアノ,バイオリン,フルート,パーカッションなどの洋楽器とのコラボレーションである。

    【料金】


    【主催者】
    岸景観工房音倶楽部

    【お問い合わせ先】
    岸景観工房音倶楽部
    090-7452-5956

    【Webサイト】
    https://shokuon.jimdofree.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • すっごい演劇アートプロジェクト

    【開催日時】
    2020/10/2(金)~2021/2/28(日)

    【開催場所】
    オンライン

    【内容】
    認定NPO法人ニコちゃんの会の「すっごい演劇アートプロジェクト」では、高齢者や身体に障がいがある人たちの、バラエティあふれる「声」「身体」「人生」から数々の演劇作品を生み出してきました。
    当財団は2017年からニコちゃんの会と協働し、『走れ!メロス。』(2018年度)、『ガラスの動物園』(2019年度)を上演。「障がいと表現」の可能性を広げてきました。
    表現とケア、創作における俳優やスタッフの“濃密な関わり”、身体障がいという“不自由さ”によって舞台上に放たれたエネルギーは観客に驚きと共感をもたらし、「障がい」への新たな視点を開きます。
    本企画では、対面を伴う稽古や公演が難しい「コロナ禍」の今、高齢者や障がい者とともに創る演劇といかに向き合うか、その一つの方法としてオンラインならではの“表現”を模索します。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団
    0922636265

    【Webサイト】
    http://www.ffac.or.jp

    【バリアフリー対応】
    その他

  • おんがくさんぽvol.7 親子で楽しむ はじめてのベートーヴェン

    【開催日時】
    2021/2/20(土)~2021/2/20(土)

    【開催場所】
    中央市民センターホール

    【内容】
    0歳から入場可能なクラシックのコンサート。全国的に活躍しているピアニストと、九州交響楽団所属のヴァイオリニストによる、質の高い演奏を、身近な会場で低価格で実施し、親子から一般の方まで幅広い年齢層の市民に、気軽に音楽を楽しんでもらう。また場内の感染症対策を講じながら、子どもが最後まで飽きずに楽しめるように構成する。音楽を通して親子や家族での触れ合いの時間の創出に寄与する。会場には各階障がい者用トイレあり。ホール客席には車椅子スペースを確保。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団
    0922636265

    【Webサイト】
    http://www.ffac.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 日本舞踊エンターティンメント公演  華の舞

    【開催日時】
    2020/10/17(土)~2020/12/5(土)

    【開催場所】
    あじびホール

    【内容】
    日本舞踊(古典~新舞踊)と音魅を織り交ぜたエンターティンメントの世界を箏演奏、サックス演奏と 流派を超えて舞踊家が集う公演です。公演途中に(おもしろマジック、漫談)を織り交ぜて 公演時間を楽しんで頂けるステージです。取り組みは、定期公演、年2回の本公演、ボランティア活動として福祉施設をはじめディサービスなどでもステージそのままに楽しんで頂ける活動も致しております。参加も会のメンバーを初め他流派の皆さん、日本舞踊をされてる方々に舞台の楽しさを知って頂け、ご観覧頂く多くの皆様に楽しんで頂けるよう取り組んでおります。今年の公演は、10月26日、11月14日、12月5日 あじびホール定期ライブ公演実施 10月17日 早良市民センター ホール 本公演 全公演は、「ふくおか文化芸術応援月勘 参加公演」です。

    【料金】


    【主催者】
    藤桜華の会

    【お問い合わせ先】
    藤桜華の会
    0925662228

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす