のイベント情報

  • みらーと 東部地区 舞台芸術活動発表会

    【開催日時】
    2021/2/28(日)~2021/2/28(日)

    【開催場所】
    裾野市生涯学習センター ゆうあいプラザ  3F学習ホール

    【内容】
    裾野市の生涯学習センターホールを借りて、規模は小さいながらも障害のある人達の舞台芸術活動発表会を開催します。日頃、個人的にはなかなか開催できない、ピアノ演奏・歌・合奏・合唱・ダンス等に取り組んでいる人達の発表の場として、舞台に出てみたいという相談があった事象を記録に留めず現実化し希望を叶えるために実現したいと企画をしました。コロナ禍ではありますが、感染対策には十分留意配慮した上で、舞台に立ち、スポットライトを浴び、大きな拍手をもらうなど、普段の生活では味わえない感動を直接肌で感じる取ることで、今後の活動の糧になっていただきたいと思います。観客は少人数ではありますが、演者同士お互いの活動を認め合い、刺激し合い、当事者の感性豊かな表現力に自信をつけ、自己肯定感を高め、誰もが心地よく暮らせる共生社会へ、今後も積極的に参加する自信をつける事も目的とします。

    【料金】


    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
    054-251-3520
    -

    【Webサイト】
    https://mirart-shizuoka.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 音を絵にしてみよう!子どもたち&障がい児の為のジャズでアートチャレンジ教室

    【開催日時】
    2021/2/6(土)~2021/2/7(日)

    【開催場所】
    (6日)宮崎台小学校体育館(7日)東高津小学校特別活動室

    【内容】
    世界を舞台に活躍している芸術家のパフォーマンスを間近に体感し驚きや感動を得て欲しい。
    「音を絵にしてみよう!」「ジャズを聴いて絵を描こう!」の主旨で子どもたちの創造性を育む。
    子どもはみんなアーティスト。目に見えない「音」を感じるままに、日本文化独自のタイダイ染めのちぎり絵等ワークでの表現を学ぶ。
    住んでいる地域から出る機会が少ない障がい児も、また障がい児と同じ場所を共有する機会が少ない健常の子どもも共に同じ場所でジャズを体感して創作活動にチャレンジすることで「夢」や「希望」を知覚する。
    音楽や美術は障がい者にこそ必要な表現活動。コミュニケーションのツールとしてアートが持つ意味を楽しさや喜びの中で習得する。
    アートを介して、自分の気持ちを伝える、他者を理解する、の双方向の大切さを学ぶ。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人 ピッカ

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 ピッカ
    044-930-7078
    -

    【Webサイト】
    http://picka.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉交響楽団第110回定期演奏会

    【開催日時】
    2021/10/31(日)~2021/10/31(日)

    【開催場所】
    大ホール, 千葉県文化会館

    【内容】
    当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っています。公演では普段劇場に足を運ぶことが困難な障害者や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としています。会場となる千葉県文化会館大ホールには障害者の移動用のリフトも備えてあり、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただいております。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には、レセプショニスト等による介助の補助を行い、座席へのご案内をします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉交響楽団
    0432224233
    -

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉交響楽団ニューイヤーコンサート2022

    【開催日時】
    2022/1/8(土)~2022/1/8(土)

    【開催場所】
    大ホール, 千葉県文化会館

    【内容】
    当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っています。公演では普段劇場に足を運ぶことが困難な障害者や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としています。会場となる千葉県文化会館大ホールには障害者の移動用のリフトも備えてあり、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただいております。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には、レセプショニスト等による介助の補助を行い、座席へのご案内をします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉交響楽団
    0432224232
    -

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉交響楽団第109回定期演奏会

    【開催日時】
    2021/5/29(土)~2021/5/29(土)

    【開催場所】
    習志野市習志野文化ホール

    【内容】
    当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っています。公演では普段劇場に足を運ぶことが困難な障害者や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としています。会場となる習志野文化ホールには障害者の移動用のエレベーターも備えてあり、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただいております。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には介助の補助を行い、座席へのご案内をします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉交響楽団
    0432224231
    -

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第27回ロマンアンサンブルフェスティバル&衣装コンテスト

    【開催日時】
    2021/1/31(日)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    ホテルイタリア軒

    【内容】
    ⼤正琴のアンサンブルの普及と、会員相互の交流を⽬的とした演奏会。恒例となっているため、観客も毎
    年楽しみにしている⽅が多いイベント。同時に「⾐装コンテスト」も⾏います。
    演奏以外にも⾐装とパフォーマンスで楽しさを演出するのが⽬的です。
    会場は⾞椅⼦での観覧が可能です。
    前年に続きコロナ禍の開催なので、感染予防についても対策をします。

    【料金】


    【主催者】
    大正琴新潟友の会

    【お問い合わせ先】
    大正琴新潟友の会
    0252310510
    -

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/taisyokoto.niigata.tomonokai/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 復顔模型作製に係る講演会及び特別展「リアル弥生人に会いに来て!!」

    【開催日時】
    2021/3/6(土)~2021/3/21(日)

    【開催場所】
    講演会:吉野ヶ里歴史公園センター(吉野ヶ里町田手1843)特別展:吉野ヶ里遺跡展示室(吉野ヶ里歴史公園内)※出張展示:基山町庁舎、小城市立歴史民俗資料館、佐賀市立図書館、唐津市末盧館、イオンモール佐賀大和

    【内容】
    吉野ヶ里出土人骨より、復顔模型を作製し展示する。合わせて人類学的形質の異なる唐津市大友遺跡出土人骨についても模型を作製し、比較対象とする。また、古人骨や復顔技術、弥生人の食生活等について、各方面の研究者による最新の研究成果を交えた講演会を開催する。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県 文化課 文化財保護室

    【お問い合わせ先】
    佐賀県 文化課 文化財保護室
    0952-25-7233
    -

    【Webサイト】
    https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00376693/imdex.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ニュージーランドフェア

    【開催日時】
    2021/1/17(日)~2020/1/17(金)

    【開催場所】
    モラージュ佐賀 北館1F モラージュプラザ&屋外第4駐車場

    【内容】
    ニュージーランドと佐賀の文化を体感できるイベントを開催します。写真家の伊藤秀海氏によるニュージーランドトークショーや宮崎大学多言語多文化教育研究センター講師の杉村佳彦氏によるマオリ文化を紹介するトークショーのほか、ニュージーランドの民族舞踊ハカのパフォーマンスとワークショップも開催します。ニュージーランドの食文化が楽しめる飲食コーナーや雑貨販売コーナーも設置します。県内伝承芸能ステージでは、鹿島市の嘉瀬ノ浦獅子浮立が登場します。
    多目的トイレが会場近くにあります。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    http://www.saga-bunpro.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • フィンランドフェア

    【開催日時】
    2020/12/12(土)~2020/12/13(日)

    【開催場所】
    アバンセ、どんどんどんの森

    【内容】
    フィンランド共和国は東京2020大会における佐賀県のホストタウン相手国の一つです。「世界一幸福な国」と称されるフィンランドの文化の魅力を満喫できる2日間のプログラムを開催!講演会やトークショー、伝統楽器カンテレの演奏、テキスタイルの展示、雑貨販売、テントサウナ®体験など盛りだくさん。ムーミンも登場します。
    また、県内の高校生による合唱のコンサートや、県産のやきもとフィンランドデザインのコラボ商品の販売、うれしの茶の試飲やうれしの茶のロウリュを楽しめるテントサウナ®の体験を通して、佐賀県の文化の魅力も発信します。
    会場のアバンセは、身障者用駐車場やオストメイト対応トイレがあります。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    http://www.saga-bunpro.jp/finland/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • さが維新まつり

    【開催日時】
    2020/10/24(土)~2020/10/24(土)

    【開催場所】
    佐賀県立博物館・美術館、佐賀城本丸歴史館周辺

    【内容】
    佐賀の偉業・偉人を顕彰し、未来へとその「志」を繋いでいくまつりです。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に尽力されている医療従事者の皆様へ感謝と敬意を表そうと、佐賀から日本の医療に新たな風を吹き込んだ偉人達にスポットを当てたプログラムを予定しています。
    まつりの公式WEBサイトには一部英語翻訳機能を搭載しており、外国人にとっての言語の壁を取り除く取り組みをしています。また、会場は、幅広い年齢層の方や障害のある方にも楽しんでいただけるよう、休憩スペースを広く設けるほか、車いすで通行しにくい芝のエリアに店舗を置かないなどの配慮がされた佐賀さいこうフェスと同会場です。

    【料金】


    【主催者】
    さが維新まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    さが維新まつり実行委員会
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    https://saga-ishinmatsuri.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす