ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール) のイベント情報

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    清流の国ぎふ 秋の地歌舞伎公演2017

    【開催日時】
    2017年11月26日(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    県が推進する「地歌舞伎推進プログラム」の第5弾として地歌舞伎公演を開催し、伝統文化の振興・発信を図る。地歌舞伎の解説講座を行うことで来館者の地歌舞伎への関心を高めるとともに、出演団体の地元市町が観光PRを行うことにより地域の活力に資する。


    【料金】
    無料

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「tomoniプロジェクト 世界のまなざし Diversity Gathering」

    【開催日時】
    2017年11月3日(金)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoniプロジェクト」を展開している。この度、国内外の先進事例を学び、プラザで進めるtomoniプロジェクトの今後の展開について考えるシンポジウムを開催し、障がい者の文化芸術活動を通した社会参画の推進を図る。


    【料金】
    無料

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「かなでる かなえる 鍵盤の調べ」

    【開催日時】
    2017年10月29日(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoniプロジェクト」を展開している。本公演では、サラマンカホール「ぎふ秋の音楽祭2017〝鍵盤の日”」と連携し、障がいのあるピアニスト達によるピアノ公演を開催することで、障がい者の文化芸術活動を通した社会参加の推進を図る。


    【料金】
    無料

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    地歌舞伎推進プログラム「清流の国ぎふ 春の地歌舞伎公演2017」

    【開催日時】
    2017/4/8~2017/4/8

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県の地歌舞伎は地域に根差した伝統芸能として受け継がれ、建築、民俗、芸能など、多方面から人を引き付ける魅力を持っている。岐阜県では、この地歌舞伎を2020年以降も伝承すべき“レガシー”と捉え、地域の活性化、地域文化の国際発信に資するため、毎年複数団体による公演を行う「地歌舞伎推進プログラム」を展開している。本事業は「地歌舞伎推進プログラム」の第3弾として開催するものである。
    また、海外発信への取組として、会場内に英語対応のパンフレット、地歌舞伎解説スライドを設置し、留学生等を招待する。さらに通常のホール席に加え、平土間席、車椅子スペース等を確保することで、障害者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞いただけるよう配慮を行う。


    【外国語対応】
    英語


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    地歌舞伎推進プログラム「清流の国ぎふ 新春地歌舞伎公演(平成29年)」

    【開催日時】
    2017/2/19~2017/2/19

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県は、全国最多と言われる29の保存団体が活動する地歌舞伎王国である。その地歌舞伎は地域に根差した伝統芸能として受け継がれ、建築、民俗、芸能など、多方面から人を引き付ける魅力を持っている。岐阜県では、この地歌舞伎を2020年以降も伝承すべき“レガシー”と捉え、地域の活性化、地域文化の国際発信に資するため、毎年複数団体による公演を行う「地歌舞伎推進プログラム」を展開している。本事業は「地歌舞伎推進プログラム」の第2弾として開催するものである。(第1弾は平成28年9月19日に開催済)また、外国人の方にも鑑賞していただくために、英語対応のパンフレット等を会場内に設置する。さらに通常のホール席に加え、平土間席、車椅子スペースなどを確保することで、障害者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞いただけるよう配慮を行う。


    【外国語対応】
    英語


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「清流の国ぎふ ともに演芸会」

    【開催日時】
    2017年6月10日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoni プロジェクト」を展開している。本事業では、2020年に向け、障がいがありながらも意欲的に活動する落語家が出演する演芸会を開催し、障がい者の文化芸術活動を通した社会参画の推進を図る。


    【料金】
    無料

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「巴里祭 シャンソン愛好家たちによる音楽の集い」

    【開催日時】
    2017年7月6日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    県内のシャンソン教室の生徒による発表会を、プロの歌手の進行により開催。プロに披露する機会を出演者に与えるとともに、多くの観客に鑑賞いただき、ひとりひとりが文化芸術の担い手となることを啓発する。 開催にあたり、車椅子席を用意することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。


    【料金】
    無料


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「日舞公演~時空を架ける~」

    【開催日時】
    2017年10月14日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    2020年に向け、「舞踊文化」の振興及び県民ひとりひとりが次代の文化芸術の担い手となることを啓発するため、日舞の公演を開催する。開催にあたり、車椅子席を用意することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「岐阜県障がい者芸術教室tomoniワークショップ作品展」

    【開催日時】
    2017年8月6日~2017年9月3日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoni プロジェクト」を展開している。本企画展では、(一財)岐阜県身体障害者福祉協会が主催する障がい者芸術教室で制作した作品を展示する展覧会を開催し、2020年に向け、障がい者の文化芸術活動を通した社会参画の推進を図る。

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「清流の国ぎふ リトアニア文化芸術の夕べ」

    【開催日時】
    2017年9月25日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    本事業は、子ども、若者など次世代の文化芸術の担い手を育成することを基本コンせプトのひとつに掲げる県有文化施設ぎふ清流文化プラザにおいて、2020年に向けた県内の合唱文化の振興及び文化的な国際交流の機運醸成に寄与するため、海外合唱団及び県内合唱団による合唱公演を開催するものである。


    【料金】
    無料