イベント情報

  • 第43回 書元会 硬筆展

    【開催日時】
    2019/3/30(土)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    ソニックシティT4階T市民ホール

    【内容】
    書くことを通じて豊かな心を養い、書写書道技術の向上に努めるとともに県内の文化芸術の振興を目的とし、硬筆作品の公開展示。会場はバリアフリー対応です。

    【主催者】
    書道研究 書元会

    【お問い合わせ先】
    書道研究 書元会
    0486419188

  • ベイビー・ブー&山田姉妹 ~七色のうたごえコンサート~

    【開催日時】
    2019/6/8(土)~2019/6/8(土)

    【開催場所】
    飯能市市民会館

    【内容】
    日本の名曲(歌謡曲、童謡、唱歌など)のコンサート。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保します。

    【主催者】
    飯能市

    【お問い合わせ先】
    飯能市
    0429723000

    【Webサイト】
    https://www.city.hanno.lg.jp/top

  • 第38回「癒しの美術展」

    【開催日時】
    2019/3/15(金)~2019/3/17(日)

    【開催場所】
    深谷市民文化会館

    【内容】
    絵画部門(油彩、水彩、パステル、日本画、水墨、切り絵、貼り絵)
    写真部門、陶芸部門の3部作品の展示
    会場はバリアフリー対応で車いすの方も観覧いただけます。

    【主催者】
    埼玉県北部芸術協会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県北部芸術協会
    0485737230

  • 全国文化ボランティア推進フォーラム~東京オリンピック・パラリンピック文化プログラムでの活躍に向けて~

    【開催日時】
    2019/3/2(土)~2019/3/2(土)

    【開催場所】
    さいたまスーパーアリーナTOIRO

    【内容】
    2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは、文化芸術に関わる一大イベント~文化プログラム~も同時に開催されます。この文化プログラムの成功には、地域の人材である「文化ボランティア」の様々なサポートが必要です。また、地域の文化芸術資源を活用して新たな文化イベントを実施する際にも「文化ボランティア」による様々なサポートが求められます。今回のフォーラムでは、イギリスや国内の事例を紹介し、「文化ボランティア」と協働し文化芸術事業を行うことは、地域にどのような相乗効果を生み出していくのか、その可能性を共有します。日本語⇔英語での同時通訳を行います。

    【主催者】
    公益財団法人さいたま市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人さいたま市文化振興事業団
    0488663467

    【Webサイト】
    http://www.saitama-culture.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 川越少年少女合唱団第60回定期演奏会

    【開催日時】
    2019/5/19(日)~2019/5/19(日)

    【開催場所】
    川越市やまぶき会館

    【内容】
    今回創立60周年、第60回を迎える定期演奏会です。出演者は市内小学1年から高校生までの少年少女たち及び本合唱団でともに練習に励んだOB・OGで、国内外の楽曲を合唱する催しです。長年の活動により地元に愛され、地域の音楽文化の向上のため開催を続けている事業です。
    会場はバリアフリー化会場であり、団内には複数言語を通訳できる者もいるため、国外の方にもお楽しみいただける取組です。

    【主催者】
    川越少年少女合唱団

    【お問い合わせ先】
    川越少年少女合唱団
    07056584140

    【Webサイト】


    【外国語対応】
    複数言語

  • 新座技術高等学校のコーラスのなかまたち

    【開催日時】
    2018/12/16(日)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    コピスみよし

    【内容】
    埼玉県新座総合高等学校コーラス部の音楽活動の発表の機会を設け、本県青少年芸術文化活動の振興を図るため、地域交流と地域音楽家の交流の場として地域演奏会・公開レッスンを開催し、その参加者を募集します。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も用意してあります。

    【主催者】
    埼玉県立新座総合技術高等学校

    【お問い合わせ先】
    埼玉県立新座総合技術高等学校
    048-481-8970

    【Webサイト】
    なし

  • 絵本deオペラ第5話 「おおきなかぶ」(ロシア民謡より)&クリスマスコンサート

    【開催日時】
    2018/12/1(土)~2018/12/1(土)

    【開催場所】
    上戸田地域交流センター あいパル

    【内容】
    0歳の赤ちゃんから大人までどなたでも楽しめるオリジナル台本によるオペラ形式のコンサート。未就学児無料、母乳等相談も受付し、小さい子供がいてなかなかおでかけできないお母さんでも気軽に来場できる地域密着型のコンサート。ただ見て聴くだけではなく、一緒に歌ったり踊る場面があり参加体験もできます。また若手の演奏家を積極的に採用し演奏の場の提供も兼ねています。会場内は椅子席とプレイマット席を用意し子供達がリラックスして集中できるよう配慮しています。会場はバリアフリー対応で車いすでの鑑賞は可能です。また、外国語(英語)対応が可能なスタッフも常駐しています。

    【主催者】
    るーぽ

    【お問い合わせ先】
    るーぽ
    090-6626-5980

    【Webサイト】
    http://ehondeopera.info/

    【外国語対応】
    英語

  • 第1回秋のとめきち芸術祭

    【開催日時】
    2018/11/19(月)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    ギャラリー彩光舎

    【内容】
    ㈱ナックプランニングのマスコット「とめきち」が犬の大工さんであることから、「犬、あるいは家」がテーマの作品、または「犬の大工さん」をモチーフにした作品を募集します。
    優秀作品には、賞金としてクオカードをプレゼント。最優秀作品は弊社ホームページでご紹介のうえ、本社にて飾ります。会場はバリアフリー対応で車いすでの鑑賞は可能です。

    【主催者】
    株式会社ナックプランニング

    【お問い合わせ先】
    株式会社ナックプランニング
    048-484-7977

    【Webサイト】
    http://www.nackplanning.co.jp/

  • 第39回鶴ヶ島市文化祭

    【開催日時】
    2018/10/16(火)~2018/11/16(金)

    【開催場所】
    鶴ヶ島市役所他

    【内容】
    文化団体連合会加入者による発表会。和紙ちぎり絵展、囲碁大会、短歌大会、吟詠、箏、美術展、茶道、いけばな展等。会場はバリアフリー対応で車いすでの鑑賞は可能です。また、外国語(英語)対応が可能なスタッフも常駐しています。

    【主催者】
    鶴ヶ島市文化団体連合会

    【お問い合わせ先】
    鶴ヶ島市文化団体連合会
    049-271-1111

    【Webサイト】
    なし

    【外国語対応】
    英語

  • 第13回深谷市文化祭

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    深谷市民文化会館

    【内容】
    市民作品発表・華道・盆栽・お茶会・絵画・吹奏楽・芸能発表・民謡・尺八・舞踊・カラオケ・フラダンス・三味線尺八ふれあい体験。会場はバリアフリー対応で車いすでの鑑賞は可能です。また、外国語(英語)対応が可能なスタッフも常駐しています。

    【主催者】
    深谷市文化団体連合会

    【お問い合わせ先】
    深谷市文化団体連合会
    048-571-1824

    【Webサイト】
    なし

    【外国語対応】
    英語