イベント情報

  • サンアゼリア寄席 柳亭楽輔・神田松之丞二人会

    【開催日時】
    2019/5/1(水)~2019/5/1(水)

    【開催場所】
    和光市民文化センター

    【内容】
    柳亭楽輔・神田松之丞を迎えての落語公演。
    開催時間を日中とし、高齢者の足もとの不安を解消しました。落語を好きな方だけでなく、あまり落語に馴染みのない方にも気軽に聞いていただけるよう入場料を手ごろな料金(指定席3,000円、自由席2,500円)に設定することで敷居を低くし、多くの方、多様な世代の方分かり易く落語の魅力を発信します。
    会場はバリアフリー対応で、車いす観覧席も確保しています。

    【主催者】
    公益財団法人和光市文化振興公社

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人和光市文化振興公社
    0484687771

    【Webサイト】
    http://www.sunazalea.or.jp/

  • 110001001.png

    埼玉県芸術文化祭2019

    【開催日時】
    2019/4/1(月)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    埼玉県立近代美術館

    【内容】
    埼玉県芸術文化祭は、県民の芸術文化活動への参加の意欲を喚起するとともに、地域文化の振興に寄与することを目的として平成2年度から開催しています。18の市町と32の芸術文化団体が主体となり、伝統芸能や音楽コンサートなどを県内各地で実施する「地域文化事業」、4000点を超える出品を擁する公募展「埼玉県美術展覧会」、文化団体が学校等に出向いて演奏、創作等の体験指導を行う「芸術文化ふれあい事業」、様々なジャンルの文化芸術活動を1度に体験できる「芸術文化ふれあい交流フェア」などの事業を実施します。
     また今年度は埼玉県芸術文化祭が開催から30周年を迎えることから、これまでの「芸術文化ふれあい交流フェア」を埼玉県芸術文化祭30周年記念事業として位置づけ、記念式典等を実施します。
     会場の1つである近代美術館やさいたま文学館には、障害者用の駐車場やトイレが完備されています。貸出用の車椅子も設け、障害者の参加にも配慮します。

    【主催者】
    埼玉県・埼玉県教育委員会・開催市町・開催市町教育委員会・関係芸術文化団体・埼玉県芸術文化祭実行委員会・埼玉県芸術文化祭開催市町実行委員会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県・埼玉県教育委員会・開催市町・開催市町教育委員会・関係芸術文化団体・埼玉県芸術文化祭実行委員会・埼玉県芸術文化祭開催市町実行委員会
    0488306921

    【Webサイト】
    https://www.pref.saitama.lg.jp/f2216/geibunsai/

  • %E6%B3%A5%E9%9D%A2%E5%AD%90.JPG

    文化財講座「江戸の子ども遊び―泥面子―」

    【開催日時】
    2019年6月16日(日) 14:00~16:00

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 504教育研修室

    【出演者】
    元東京都埋蔵文化財センター 斉藤進先生

    【内容】
    区内の遺跡からは、江戸時代の多様なおもちゃが数多く出土しています。こうしたおもちゃのひとつである泥面子を通して、江戸時代の子どもの遊びを学びます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区教育委員会

    【お問い合わせ先】
    生涯学習課文化財担当
    03-5246-5852

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/bunkazaihogojigyou/20190616_doromenko.html

    【備考】
    【定員】30名(事前申込制)
     ※応募者多数の場合は区内在住の方優先で抽選になります。
    【申込方法】往復はがきによるお申込み。詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
    【申込締切日】5月31日(金)必着

  • foto2018.jpg

    第12回クラシックギター発表会

    【開催日時】
    2019年9月16日(月・祝)14時開場 14時10分開演

    【開催場所】
    小ホール

    【内容】
    クラシックギターの演奏会です。[予定曲目]独奏:アラビア風奇想曲(タレガ)、聖母の御子/盗賊の歌(カタルーニャ民謡)、フリア・フロリダ(バリオス)、重奏:ジュピター(ホルスト)他。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    伊東修子クラシックギター教室
    074582556

  • 20190914-mirai_ongakuten-1.jpg20190914-mirai_ongakuten-2.jpg

    ぎふ未来音楽展2019

    【開催日時】
    2019年9月14日(土)
    【ガラ・コンサート】13:30開場、14:00開演 【シンポジウム】16:00開演

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    いま、わたしたちはどのような世界を生きているのか。音楽はどのような未来を奏でるのか。音楽界の第一線で活躍する2名の作曲家を中心に、これからの社会と音楽との関わりについて深掘りします。岐阜から発信する、未来志向のガラ・コンサート&シンポジウムです。

    【料金】
    ガラ・コンサート&シンポジウム共通 全自由席2,000円(サラマンカメイト1,800円) ※学生半額(30歳まで)、未就学児入場不可。学生券・車椅子席は、サラマンカホールチケットセンターのみの取り扱いです。

    【主催者】
    主催:サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)

    【Webサイト】
    https://salamanca.gifu-fureai.jp/

    【バリアフリー対応】
    サラマンカホールでは、6席分の車椅子スペースを設けております。

  • 100000000.png

    第70回記念 一線美術会展 名古屋巡回展

    【開催日時】
    2019/10/29(火)~2019/11/4(月)

    【開催場所】
    愛知県美術館

    【内容】
    一線美術会は、美術の価値を流派の新旧としてとらえず、また具象、非具象を論ぜず純粋な芸術への方向にむけて、個の創造的な発見を最大に尊重するものであります。第70回記念 一線美術会展 名古屋巡回展は、東京都美術館における優秀な作品及び愛知県を中心とする中部圏から出品された約120点を展示し、絵画文化向上と作家の発掘を図るために毎年開催しております。
     会場となる施設は、スロープ、エレベーター、多目的トイレ、障害者専用駐車場、車椅子を備えており、障害のお持ちの方もスムーズに展示会場に入場していただけます。

    【主催者】
    一線美術会

    【お問い合わせ先】
    一線美術会
    09091250393

  • 010000010.png

    つくでの森の音楽祭2019

    【開催日時】
    2019/5/25(土)~2019/9/14(土)

    【開催場所】
    新城市リフレッシュセンター

    【内容】
    新城市の作手地区で多くの人が音楽を楽しめるようにと、地元民で実行委員会を結成し、「つくでの森の音楽祭2019」を企画、運営をしています。
     本年度は、5月25日(土)に開催する「風のコンサート」では、劇団四季出身の天野陽一氏、7月6日(土)の「さぎ草コンサート」では、岡崎市で活動する一般社団法人Brass5岡崎、9月14日(土)「お月見コンサート」では、長野県売木村で活動する篠笛奏者の藍羽氏率いる和楽器演奏集団をお招きして開催する計画であります。
     地元で愛される音楽や日本の伝統楽器を使った音楽を多くの皆さんに楽しんでもらうため、障害・高齢者を支援するスタッフ配置の計画しています。

    【主催者】
    つくでの森の音楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つくでの森の音楽祭実行委員会
    0536237639

    【Webサイト】
    http://www.city.shinshiro.lg.jp/

  • 010000000.png

    モーツァルト200合唱団第28回演奏会ベートーヴェン「ミサ曲ハ長調」/刈谷国際音楽コンクール受賞者記念演奏会

    【開催日時】
    2019/9/15(日)~2019/9/15(日)

    【開催場所】
    刈谷市総合文化センター

    【内容】
    モーツァルト200合唱団が、刈谷国際音楽コンクール実行委員会と共催で行う演奏会です。モーツァルト200合唱団は日本の合唱団として、ベートーヴェン作曲のミサ曲を、忠実に原語(ラテン語)で演奏をしています。またラテン語の発音も、ベートーヴェンと同じくジャーマンラテンで歌います。プログラムには原語と日本語の対訳を記載しています。また、刈谷国際音楽コンクール受賞者の記念演奏会に於いては、これから音楽界で活躍を期待されている若き音楽家の記念すべき演奏会との位置づけです。また、演奏会場はバリアフリーとなっており、皆様に安心して聴いていただける施設となっています。

    【主催者】
    モーツァルト200合唱団

    【お問い合わせ先】
    モーツァルト201合唱団
    09010995951

    【Webサイト】
    http://mozart200chor.web.fc2.com/

  • b020_000355_%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AA%E6%BC%94%E5%8A%87%E5%85%AC%E6%BC%94%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E4%B8%96%E8%A5%B2%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%AB%E3%82%BE%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E2%85%A2_.jpg

    パティオ演劇公演2019世襲戦隊カゾクマンⅢ

    【開催日時】
    2019/8/11(日)~2019/8/11(日)

    【開催場所】
    知立市文化会館

    【内容】
    地域住民の方が、気軽に楽しめる演劇公演として企画。上演するあらすじは、「佐久間家はごく普通の家族だ。その家族が「ヒーロー」である事を除けば・・・。「普通に暮らしたい」と願う彼らにまたもや敵の魔の手が迫る。日頃のいざこざは一旦置いて、最終決戦に挑む彼らに、平和な明日はやって来るのか!?」という作品。耳が聞こえない人からの問い合わせに、貸出台本を提供(予定)するなど、障がいのある方からの要望にも可能な限り応えていく。また、パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置している。

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100

    【Webサイト】
    http://www.patio-chiryu.com

  • 第55回記念 白士会展

    【開催日時】
    2019/7/17(水)~2019/8/30(金)

    【開催場所】
    東京都美術館, 愛知県美術館

    【内容】
    白士会は、結成以来「白紙の新人を発掘し、人間性豊かな新しい日本画の創造」を目標に活動している。活動の中心は、東海地区にあり、当地区の美術文化の発展に寄与するために毎年開催している。第55回記念白士会展では、それぞれ個性のある日本画を全国から公募を行い、約100点程度展示する計画である。また、名古屋展は2019年7月17日から21日(5日間)まで、東京展は、2019年8月23日から30日(8日間)まで展覧会を開くなど、当会の理念の発信に努めている。開催場所は、身障・多目的トイレ、スロープなどでバリアフリー対応しており、身障者、健常者を問わず多くの方に楽しんでいただける会場となっている。

    【主催者】
    白士会

    【お問い合わせ先】
    白士会
    0563568476

    【Webサイト】
    http://hakushikai.com