イベント情報
-
ナイトパフォーマンス2019 ナイトガーデンパーティ
【開催日時】
2019/4/14(日)~2019/4/18(木)
【開催場所】
新宿御苑
【内容】
訪日外国人向けのナイトタイムを活用した観光コンテンツの拡充に向けた「公共空間の夜間開放」に関する取組のモデルケースとして、環境省が主催する新宿御苑における八重桜ライトアップの機会を捉え、桜・食・伝統芸能等をはじめとするエンターテインメントを組み合わせた夜間の観光コンテンツとなるイベント。
【料金】
有
【主催者】
観光庁
【お問い合わせ先】
観光庁
03-5253-8111
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
房総丘陵と竹林里山をめぐるサイクリング
【開催日時】
2019/5/11(土)~2019/12/10(火)
【開催場所】
千葉県夷隅郡大多喜町内(小田代~平沢間)
【内容】
房総半島の恵みに包まれた里山を巡るサイクリングコースは、養老渓谷観光センターやまびこを起点に、房総丘陵の起伏に富んだコースで、鹿やキョンなどの野生動物に出会える可能性を秘めたコース25kmは上級者コース、大多喜特産品筍の竹林と田園風景の里山、爽やかな風、草花が織りなす景色の中を走る18.2kmの初級、22kmの中級コースの3コースがあり、ガイドが案内する計画をしています。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人大多喜町観光協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人大多喜町観光協会
0470801146
【Webサイト】
http://kankouotaki.com/
【外国語対応】
英語 -
大多喜お城まつり武者行列体験ツアー
【開催日時】
2019/4/25(木)~2019/10/20(日)
【開催場所】
大多喜町大多喜小学校グランド
【内容】
大多喜お城まつりは、1975年大多喜城再建を祝い毎年行われ、今年で45回をかさね、2019年10月12日前夜祭、10月13日本祭を実施いたします。前夜祭は、光をテーマに江戸時代の町並みを再現したような情緒豊かな商店街を歩行者天国とし、沿道に行灯、ローソクを並べた【光アート展」が行われ、本祭では、徳川四天王の一人本多忠勝公の一行に扮した武者行列が城下町に結集し、鉄砲隊や手作り甲冑を身に着けた甲冑隊、1609年岩田沖に座礁したサンフランシスコ号のドンロドリゴ一行によるパレードが大多喜小学校から市街地をねり歩きます。多言語翻訳システム「おてぽん」を活用し母国語で、外国人観光客に武者行列を体験していただき、大多喜お城まつりを観光シンボルに育てる。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人大多喜町観光協会 お城まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
一般社団法人大多喜町観光協会
0470801146
【Webサイト】
http://kankouotaki.com/
【外国語対応】
英語 -
和食 折紙 浅草
【開催日時】
2019/5/1(水)~2020/4/30(木)
【開催場所】
和食T折紙T浅草
【内容】
ユネスコ無形文化遺産に登録された和食。四季折々の食材から目で見て味わい、料理に演出、体験を組み込みながら日本の食文化を広めていくのが当店のコンセプトです。また、訪日、在日外国人のお客様のご利用が多いことから多国籍スタッフの親近感ある'おもてなし'でお客様をお迎えいたします。なお弊社は観光事業をメインに国内外へ展開しておりダイバーシティ推進にも力を入れているため外国人との関わりを深めていくことでお客様にはCSを従業員にはESを大切に今後も新たな事業展開へ繋げていきたいと考えております。
【料金】
有
【主催者】
藤田観光株式会社
【お問い合わせ先】
藤田観光株式会社
0358111755
【Webサイト】
https://www.origami-asakusa.jp/
【外国語対応】
英語 -
竹田・くじゅう高原TAOの夏フェス2019
【開催日時】
2019/8/8(木)~2019/8/25(日)
【開催場所】
くじゅう高原TAOの里
【内容】
久住高原TAOの里(大分県竹田市)にて、DRUM TAOによる「TAOの夏フェス」。久住高原にある「TAOの里」を会場に、ライブや太鼓のワークショップ(有料)など、コンテンツが盛りだくさんのイベントです。
【料金】
有
【主催者】
東日本連携推進協議会
【お問い合わせ先】
TAOの夏フェス実行委員会
0974631133
【Webサイト】
http://www.drum-tao.com/tao-fes/ -
岡山県立倉敷まきび支援学校 高等部 トッちゃん先生の臨床美術教室
【開催日時】
2019/5/14(火)~2019/5/14(火)
【開催場所】
まきび支援学校プレハブ校舎2階高等部教室
【内容】
笑点でおなじみの三遊亭小遊三・林家たい平両師匠を迎え、日本の伝統話芸をお楽しみいただけます。
【料金】
無
【主催者】
せとうみ臨床美術の会
【お問い合わせ先】
せとうみ臨床美術の会
090-7127-2878
【Webサイト】
- -
三遊亭小遊三・林家たい平二人会
【開催日時】
2019/9/29(日)~2019/9/29(日)
【開催場所】
勝央文化ホール
【内容】
笑点でおなじみの三遊亭小遊三・林家たい平両師匠を迎え、日本の伝統話芸をお楽しみいただけます。
【料金】
有
【主催者】
勝央文化ホール
【お問い合わせ先】
勝央文化ホール
086-838-1753
【Webサイト】
http://www.town.shoo.lg.jp -
陶磁器アクセサリー組立体験
【開催日時】
2019/9/1(日)~2019/11/4(月)
【開催場所】
横浜市陶芸センター
【内容】
ラクビーワールドカップ2019™を記念して海外からの観光客に向けて、横浜市陶芸センターオリジナル陶磁器お土産グッズの販売、陶アクセサリー組み立て体験教室を開催。英語対応のテキスト、チラシを用意します。
【料金】
有
【主催者】
横浜市陶芸センター
【お問い合わせ先】
横浜市陶芸センター
0456238904
【Webサイト】
http://www.yokohamasitougeicenter.com
【外国語対応】
英語, 英語対応のテキスト, チラシを用意 -
ぴ~すプロジェクト
【開催日時】
2019/8/1(木)~2019/8/31(土)
【開催場所】
水戸市役所
【内容】
戦争を経験していない世代が増える中,戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶ機会の拡大を図りながら平和の意識を高めていくことを目的とし、水戸芸術館での平和作文朗読及びプロムナードコンサート、みと文化交流プラザでの語り部による戦争体験講演会、ライブハウスへの語り部派遣などのイベントを実施します。
【料金】
有
【主催者】
水戸市 市民協働部 文化交流課
【お問い合わせ先】
水戸市 市民協働部 文化交流課
029-291-3846
【Webサイト】
-