イベント情報
-
わくわくびじゅつギャラリー「いのりの世界のどうぶつえん」
【開催日時】
2019年7月13日(土)~2019年9月8日(日)
【開催場所】
奈良国立博物館
【内容】
本展は数々の仏教美術の中から、「どうぶつ」を表し、描いた作品を選りすぐって、それらをわかりやすく紹介するものです。
展示室では、日本で生み出された仏教美術の中に息づく動物や想像上の生き物たちが一堂に会し、生き生きとした姿をみせてくれます。彼らはなぜ、仏や神の住まう世界に盛んに登場するのか、その秘密に迫ります。また、日本で仏教美術が本格的に生み出される以前の、人々の祈りに関わる動物造形も合わせて紹介します。
なお、本展では、英語・中国語・韓国語による題箋等により、海外の方にもより楽しんでいただける環境を提供します。
【主催者】
奈良国立博物館
【お問い合わせ先】
奈良国立博物館
05055428600
【Webサイト】
https://www.narahaku.go.jp/
【外国語対応】
英語 -
大阪泉州夏祭り
【開催日時】
2019年8月24日(土)~2019年8月25日(日)
【開催場所】
大阪・泉南タルイサザンビーチ
【内容】
今年で3年目となる泉州夏祭りは、日本独自の文化で夏の風物詩でもある花火大会と、世界でも人気を誇る海外アーティストを招聘する音楽フェスを核として、盆踊りや食フェスなどを組みあわせた統合型のお祭りイベント。各国からの訪日ゲストの参加を促進するための幅広いチャネル・メディアを活用した誘致PRやインバウンドデスクの設置によるバイリンガルスタッフの常駐をはじめ、交通、宿泊等の導線連携を確立し、ワンストップで利便性が高く、かつ周辺事業者と相乗効果を高めるエコシステムを育成し、地域活性化に貢献致します。
【主催者】
株式会社TryHard JAPAN
【お問い合わせ先】
株式会社TryHard JAPAN
0647086470
【Webサイト】
https://senshu-natsumatsuri.com/
【外国語対応】
英語 -
acosta!@池袋サンシャインシティ
【開催日時】
2019年6月22日(土)~2019年6月23日(日)
【開催場所】
池袋サンシャインシティ 展示ホールB、コンファレンスルーム
【内容】
弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベントには外国人の参加者も増えており、英語を話せるスタッフなども配置している。
【主催者】
株式会社ハコスタ
【お問い合わせ先】
株式会社ハコスタ
0339883343
【Webサイト】
http://acosta.jp/
【外国語対応】
英語 -
福島わらじまつり
【開催日時】
2019年8月2日(金)~2019年8月4日(土)
【開催場所】
国道13号・信夫通り
【内容】
福島県福島市で毎年8月の第1金曜・土曜に開催される市民参加の祭り。昭和45年から始まり今年50回目を迎える。福島市の国道13号・信夫通りをメイン会場とし、長さ12mの日本一の大わらじを担いで練り歩くわらじパレードを実施。今年は初日に平成わらじ音頭による伝統あるわらじおどり、わらじを担いでタイムを競うわらじ競走、レゲエ調の曲にあわせて踊るダンシングそーだナイトを開催。2日目はリニューアルした太鼓・笛の生演奏によるわらじ音頭で、新しいわらじおどりを繰り広げ夏の夜を盛り上げる。
会場内には、障がい者等用の観覧のため、メイン会場の一部であるバス停車区画を確保し、車椅子利用者等の観覧場所として用意している。
【主催者】
福島わらじまつり実行委員会
【お問い合わせ先】
福島わらじまつり実行委員会
0245365511
【Webサイト】
http://www.waraji.co.jp/ -
キッズブーケプロジェクト in全日本選抜レスリング大会 明治杯
【開催日時】
2019年6月13日(木)~2019年6月16日(日)
【開催場所】
駒沢体育館
【内容】
2020オリンピック予選として行われる、全日本選抜レスリング大会(明治杯)の表彰式で使われるブーケを子ども達が制作します。また試合観戦したり、贈呈する機会を作り、オリンピックに関する大会において、子ども達にキッズブーケボランティアとして関わってもらうことによりボランティアマインドを養います。また、ブーケには日本の季節の花を使い、子ども達は日本独特の花文化を学びます、障がいがある人でも安心して参加できるようにエレベーターで移動できる場所で活動します。
【主催者】
一般社団法人キッズブーケプロジェクト
【お問い合わせ先】
一般社団法人キッズブーケプロジェクト
kodomo87sports@gmail.com
kodomo87sports@gmail.com
【Webサイト】
https://kidsbouquet.info/ -
第18回新宿エイサーまつり
【開催日時】
2019年7月27日(土)
【開催場所】
新宿駅東口、西口一帯
【内容】
大都会新宿のど真ん中で、まるまる1日沖縄の伝統演舞であるエイサーが街を席巻します。新宿エイサーまつりは、その独特の太鼓のリズム、朗々と響く三線と唄、勇壮な踊りで、観る人をエネルギッシュにしてくれるお祭りです。太鼓の音に合わせて男女が隊列を組んで勢い良く街を練り歩き、元気とパワーがもらえる活気に満ちた熱いお祭りです。
見るだけで元気になります。参加すると更に元気になります。毎年1年でイチバン熱い日となるこの日、東京のど真ん中で、最も熱い日に、更に熱くなってみませんか!
出演チームとして、毎年養護学校からの参加を積極的に行っており、当日会場では、2ヵ国語表記のパンフレットを配布し、会場内には、英語対応スタッフを配置予定となっております。
【主催者】
新宿大通商店街振興組合、新宿東口商店街振興組合、歌舞伎町商店街振興組合、新宿駅前商店街振興組合新宿文化街商店会、歌舞伎町二丁目商工会、西新宿一丁目商店街振興組合、西新宿商興会
【お問い合わせ先】
新宿大通商店街振興組合、新宿東口商店街振興組合、歌舞伎町商店街振興組合、新宿駅前商店街振興組合新宿文化街商店会、歌舞伎町二丁目商工会、西新宿一丁目商店街振興組合、西新宿商興会
0366814858
【Webサイト】
www.shinjuku-eisa.com
【外国語対応】
英語 -
第23回上田城跡能
【開催日時】
2019年8月24日(土)
【開催場所】
上田市交流文化芸術センター
【内容】
上田城跡能は能楽を通し、地域の文化振興・伝統文化の伝承に寄与することを目的として開催しています。以前放送された「真田丸」の効果もあり、多くの観光客が訪れる上田市のシンボル上田城跡公園・東虎口櫓門前で始まりました「上田城跡能」は新装なったサントミューゼに会場を移して6度目の開催となります。今回は、能「安宅」、狂言「蚊相撲」を上演します。また、関連企画として、上田市立博物館において上田市指定文化財である濵村家能面・狂言面の展示を行います。
多くの皆さんに気軽に能楽を楽しんでいただくため、車いす鑑賞スペースを確保するとともに、能「安宅」の英語版解説を用意しております。
【主催者】
上田薪能を観る会
【お問い合わせ先】
上田薪能を観る会
0268752005
【Webサイト】
https://www.city.ueda.nagano.jp/bunka/tanoshimu/bunka/uedajosekino/kyogen.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
「お座敷ブラックホール」メロンパス展
【開催日時】
2019年7月6日~8月25日
【開催場所】
NSG美術館
【内容】
メロンパス(本名・足立知仁)氏によるコミックアート作品を展示します。ニックネームのmelonpasは「MELT ON THE PASTEL」(パステルの上で溶けていく)の意。大分県出身。現在柏崎市のギャラリー、グルグルハウス高柳に滞在し作品を制作しています。デジタルが主流となっているコミックイラストを現実の物理世界に現出させるために、さまざまな支持体に描いたり、画面の中に実物を組み込んだりしたコミック作品を発表。今回の展覧会はメロンパスワールドの全貌が見渡せる初めての作品展となります。メイン展示室には畳のお座敷も出現します。お楽しみに!
【お問い合わせ先】
NSG美術館
0253783773
【Webサイト】
http://www.nsg-artmuseum.jp/ -
東田ミュージアムパークふれあいフェスタ2019
【開催日時】
2019年5月12日
【開催場所】
北九州市八幡東区東田(東田大通り公園及び関係施設)
【内容】
北九州市は平成30年度文化庁の補助事業の「地域の美術館・歴史博物館を中核とした文化クラスター形成事業」の採択を受け、この東田地区では2018年度より5ヶ年計画で「北九州市東田地区ミュージアムパーク創造事業」を展開しています。
この事業の一環として、東田ミュージアム3館(いのちのたび博物館、環境ミュージアム、イノベーションギャラリーの三施設)の連携事業を実施することで、東田地区のもつ地域の魅力や文化資源の価値を再考し、世界にその魅力を発信し、新たなにぎわいのまちづくりをおこなっていきます。
【料金】
無料
【主催者】
東田ミュージアムパーク実行委員会事務局
【お問い合わせ先】
東田ミュージアムパーク実行委員会事務局
0936811011 -
広島交響楽団 ベートーヴェン生誕250年プロジェクト/2016-2020 and beyond Music for Peace Concert -すみだ平和祈念音楽祭2020-
【開催日時】
2020年3月12日(木) 19:00開演(18:30開場)
【開催場所】
すみだトリフォニーホール
【内容】
【曲目】
ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調 Op.56〈ベートーヴェン・コンチェルト・シリーズ〉
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125「合唱」
【料金】
S席:13,000円 A席:11,000円 B席:9,000円
【主催者】
文化庁、公益社団法人広島交響楽協会
【お問い合わせ先】
広響事務局
082-532-3080
info@hirokyo.or.jp
【Webサイト】
http://hirokyo.or.jp/