イベント情報
-
ミュージカル ニッキー
【開催日時】
2019年8月22日(木)18:15開演
23日(金)18:15開演
24日(土)12:00開演/16:30開演
25日(日)12:00開演/16:30開演
【開催場所】
IMAホール
【内容】
2014年初演以来、IMAホールで好評を博しているキッズ・ミュージカルが今夏再演決定!
きみが、オレで? オレが、きみ!?
あなたが、ワタシで? ワタシが、あなた!?
ごう慢なTVプロデューサーと、気弱で臆病な女の子が、入れ替わっちゃった!?
笑いがはじけ、涙がぽろり。あたたかな気持ちに包まれる、素敵なミュージカルです!!
【料金】
SS席 7,500円
S席 6,500円
S席(小学生以下) 4,500円
A席 5,000円
【主催者】
主催:ミュージカル座
共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)
【お問い合わせ先】
ミュージカル座
048-825-7460
【Webサイト】
http://www.musical-za.co.jp/ -
光が丘IMA歌謡祭 第2回
【開催日時】
2019年10月31日(木)
11:30開場
12:00開演(プロの部は15:30~)
18:30終演
【開催場所】
IMAホール
【内容】
あなたもIMAホールの舞台に立ってみませんか?
板橋フェスタ歌謡祭でおなじみの歌謡ショーが、光が丘で早くも第2回開催決定。一般の部出場者募集中です。
【料金】
鑑賞券 4,800円
鑑賞券付き歌唱参加 9,000円
一般の部13:00~15:30は観覧無料です。
【主催者】
主催:一般社団法人東日本音楽祭実行委員会
共催:IMAホール(㈱新都市ライフホールディングス)
後援:㈱エクシング・ミュージックエンタテイメント
後援:テレビ埼玉
【お問い合わせ先】
一般社団法人東日本音楽祭実行委員会
03-5948-3671
【Webサイト】
http://otofes.tokyo/ -
光が丘IMAブランチコンサート[解説トーク付] 第6回 黒田亜樹 赤松林太郎
【開催日時】
2019年12月30日(月)
11:00開演
11:30開場
12:30終演予定
休憩なしの1時間コンサート
【開催場所】
IMAホール
【内容】
2018年に開催し好評を博した光が丘IMAブランチコンサート。
今年のテーマは≪2台ピアノ≫
IMAホールの最高級ピアノ――スタインウェイD274、ヤマハCFXの響演をお楽しみください。
第6回は、世界各地で活躍する国際派ピアニスト 赤松林太郎と黒田亜樹の競演による≪第九≫!必聴です!
【演奏曲目】
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 Op.125 第4楽章(リスト編)
他
【料金】
前売1,500円(幼児~小学生500円)
当日2,000円
お得な3公演セット券3,000円 ※第4回~第6回にお使いいただけます
【主催者】
主催:ピティナ練馬光が丘ステーション/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)
【お問い合わせ先】
ピティナ練馬光が丘ステーション
03-5997-8646
【Webサイト】
http://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/ -
光が丘IMAブランチコンサート[解説トーク付] 第5回 ミハウ・ソブィコヴィアク
【開催日時】
2019年10月10日(木)
11:00開演
11:30開場
12:30終演予定
休憩なしの1時間コンサート
【開催場所】
IMAホール
【内容】
2018年に開催し好評を博した光が丘IMAブランチコンサート。
今年のテーマは≪2台ピアノ≫
IMAホールの最高級ピアノ――スタインウェイD274、ヤマハCFXの響演をお楽しみください。
第5回は、クラシックからジャズさらに俳優までこなすポーランド出身ピアニスト ミハウ・ソブィコヴィアクが登場。
【演奏曲目】
ミニマルミュージックで即興
「星に願い」の即興
'Two Hearts'の即興
ショパン:エチュード「革命」「エオリアン・ハープ」
ショパン:ワルツOp.64-1 Op.34-3
ショパン:マズルカOp.33-4
ショパン:英雄ポロネーズ
他
【料金】
前売1,500円(幼児~小学生500円)
当日2,000円
お得な3公演セット券3,000円 ※第4回~第6回にお使いいただけます
【主催者】
主催:ピティナ練馬光が丘ステーション/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)
【お問い合わせ先】
ピティナ練馬光が丘ステーション
03-5997-8646
【Webサイト】
http://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/ -
光が丘IMAブランチコンサート[解説トーク付] 第4回 坂本彩 坂本リサ
【開催日時】
2019年8月30日(金)
11:00開場
11:30開演
12:30終演予定
【開催場所】
IMAホール
【内容】
2018年に開催し好評を博した光が丘IMAブランチコンサート。
今年のテーマは≪2台ピアノ≫
IMAホールの最高級ピアノ――スタインウェイD274、ヤマハCFXの響演をお楽しみください。
第4回は、ピアノデュオの国際コンクールで優勝した実力と美貌を兼ね備えた坂本姉妹が登場。
【演奏曲目】
ドビュッシー:小組曲
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタK.448
ブラームス:ハンガリー舞曲 第4番 第5番
リスト:ドン=ジョバンニの回想
他
【料金】
前売1,500円(幼児~小学生500円)
当日2,000円
お得な3公演セット券3,000円 ※第4回~第6回にお使いいただけます
【主催者】
主催:ピティナ練馬光が丘ステーション/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)
【お問い合わせ先】
ピティナ練馬光が丘ステーション
03-5997-8646
【Webサイト】
http://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/ -
茨木市文化振興財団第242回公演 IL DEVU コンサート 茨木場所
【開催日時】
2019年10月5日(土)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【内容】
◆プログラム
糸(中島みゆき作詞・作曲/信長貴富編曲)
春に(谷川俊太郎詩/木下牧子作曲・編曲)
ポル・ウナ・カベサ(森田花央里編曲)
ほか
【料金】
全席指定
3,500円/65歳以上、障害者及びその介助者3,000円/青少年(24歳以下)1,000円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/event/242/ -
企画展「うきよえQ」
【開催日時】
前期 8月30日(金)〜9月30日(日)
後期 10月4日(金)〜28日(月) ※前期後期で作品入れ替え
開館時間 9:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日 火曜日(10/22は開館し、翌23日(水)休館)、展示替え期間
【開催場所】
広重美術館
【内容】
クイズに答えながら浮世絵を鑑賞する企画展「Q」。 'これはどうやって使う?' 'この人はどこへ行く?' 浮世絵の基礎や江戸の人々の暮らし、旅の様子などさまざまなジャンルから出題します。浮世絵は本来、気軽に楽しむもの。子どもも大人も、さあ、チャレンジしよう!
【料金】
入館料
大人600円 学生400円 小中学生300円
【お問い合わせ先】
広重美術館
023-654-6555
【Webサイト】
http://www.hiroshige-tendo.jp/ -
8月展「あやかし~浮世絵にみる奇奇怪怪~」
【開催日時】
8月2日(金)〜26日(月)
開館時間 9:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日 火曜日、展示替え期間
【開催場所】
広重美術館
【内容】
暑い夏に「涼」を感じる浮世絵をご紹介します。背筋がすっと寒くなるような幽霊が登場する怪談や、どこかユーモラスな妖怪など摩訶不思議なお話の数々をご堪能ください。この夏、暑気払いは美術館で。
【料金】
入館料
大人600円 学生400円 小中学生300円
【お問い合わせ先】
広重美術館
023-654-6555
【Webサイト】
http://www.hiroshige-tendo.jp/ -
コレクション特集展示 ジャコメッティと Ⅱ
【開催日時】
2019年8月27日(火)~12月8日(日) 10:00~17:00
※8、9月中の金曜・土曜日は21:00まで、10~12月中の金曜・土曜日は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、9月16日(月・祝)、9月23日(月・祝)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開館し、翌日休館
【開催場所】
国立国際美術館
【内容】
20世紀最大の彫刻家であるジャコメッティの研究において、哲学者・矢内原伊作(1918-89)の存在はとても大きなものです。矢内原は1956年から1961年の間に繰り返し渡仏し、そのモデルを務めました。しかし、矢内原をモデルとしたブロンズ彫刻のうち完成に至ったのは2作品のみで、すべての鋳造を合わせても7体しか現存していません。そのうちの一つが、2018年に国立国際美術館のコレクションに加わりました。矢内原をモデルとしたジャコメッティの彫刻作品が日本国内に収蔵されるのは初めてのことです。当館ではジャコメッティの油彩画《男》を2013年に収蔵しており、「見えるものを見えるとおりに」表現するべく、ジャコメッティが人生を賭して取り組み続けた絵画と彫刻の両方を観ることができます。
本展では、ジャコメッティの生きた時代を越えて、20世紀終盤から今日までの、新しい表現を中心に展覧します。私たちが生きる時代により近い文脈に、ジャコメッティ作品《ヤナイハラ Ⅰ》と《男》を再配置し、コレクションの多面性をご覧いただきます。
新たな作品が1点コレクションに加わるということは、単なる「+1」の足し算ではありません。優れた作品は、そのものひとつで豊かな鑑賞の喜びを与えてくれるものです。しかしそれだけではなく、その作品自身がコレクション全体を新たな光で照らし、これまで見えなかった側面や、作品どうしのつながりに気づかせてくれるのです。
ジャコメッティについての知られざるストーリーを題材に美術史を再検証したテリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラーの作品を中心に、既存の歴史に新たな視点をもたらす作品、作品作りにおける「協働」の面白みを見せてくれる作品、「ポートレート」表現の今日的展開などをご紹介します。
【料金】
一般 430円(220円) 大学生 130円(70円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下・18歳未満・65歳以上無料(要証明)
※心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
※本展は同時開催の「日本・オーストリア外交樹立150周年記念 ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」の観覧券でご観覧いただけます。
※夜間割引料金(対象時間は金曜日・土曜日の17:00以降)一般250円 大学生70円
※無料観覧日 9月1日(日)、9月7日(土)、10月5日(土)、11月2日(土)、11月3日(日・祝)、11月16日(土)、11月17日(日)、12月7日(土)
【主催者】
主催:国立国際美術館
協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
【お問い合わせ先】
国立国際美術館
06-6447-4680
【Webサイト】
http://www.nmao.go.jp/exhibition/2019/giacometti2.html
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
連続講座「みんぱく×ナレッジキャピタル 想像界の奥へ」 第1回公開座談会 「自然界から想像/創造する~Creature Creators' Symposium」
【開催日時】
2019年9月23日(月・祝)13:30~16:30(開場13:00)
【開催場所】
ナレッジシアター(グランフロント大阪北館4階), グランフロント大阪
【出演者】
五十嵐大介氏(漫画家)
西田清徳(海遊館館長)
長谷川朋広(ゲームクリエイター)
司会:山中由里子(国立民族学博物館教授)
【内容】
人類は、この世のキワにいるかもしれない不思議な生きものを、自然界の観察にもとづいて思い描いてきました。漫画家、ゲームクリエイター、水族館館長、比較文学者という異色の顔ぶれがそろうこの座談会では、人が自然との関わりにおいて想像してきたクリーチャー像を振り返りつつ、想像界の幻獣が仮想世界の現実となり、人と機械が一体化し、遺伝子操作で合成生物が生まれゆくこれからの時代に、人間の想像/創造力がどこに向かうのかを展望します。
【料金】
参加無料(中学生以上)
要事前申込(先着順、定員に達し次第締切り)
申込締切:2019年8月30日(金)必着
【主催者】
国立民族学博物館、一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO
【お問い合わせ先】
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
06-6878-8210
【バリアフリー対応】
手話, 手話通訳が必要な方は申込み時にその旨記載してください。