イベント情報
-
LAKE DREAM KIDS AWARDS 2019
【開催日時】
2019/9/14(土)~2019/9/14(土)
【開催場所】
草津市立草津クレアホール
【内容】
テーマ:音楽とダンスで子ども達の夢を応援する
☆ 次世代を担い生き抜くために夢を持ち、変わりづづける事を目標とする
☆ 音楽とダンスでの市民レベルでの交流及び多様な文化を相互に認め合尊重しあう。
☆ 歴史や言葉の垣根を越えた豊かな社会づくりと子ども達の健全育成に寄与する
☆ 国際理解及び多文化理解の促進及び子どもの夢を応援する公益的な事業とする。
☆ 世界各国の音楽とダンスでお互いの国の架け橋になる
【主催者】
歌とダンスで子どもの夢を応援する[LAKE DREAM KIDS AWARDS」実行委員会
【お問い合わせ先】
歌とダンスで子どもの夢を応援する[LAKE DREAM KIDS AWARDS」実行委員会
090-9053-0512 -
和の祭典「近江おもてなし」
【開催日時】
2019/11/23(土)~2019/11/23(土)
【開催場所】
びわ湖大津館
【内容】
近江の地に存在している和の文化を継承してきた人たちの秀逸な成果(存在・作品)を「おもてなしの心」という手法で披露する。また、インバウンド観光の波を、近江の地にも呼び寄せるイベントとしても定着させ、「近江の和」の品格、伝統を広く知らしめることを目的とする。令和の時代を迎えた今年は、和に関する舞台ショーを開催、ブースを用意するほか、海外の方や三世代が楽しめる「和」の体験コーナーをもうける。イベント会場には英語・フランス語に対応できるスタッフを配置する。
【主催者】
和の祭典「近江おもてなし」実行委員会
【お問い合わせ先】
和の祭典「近江おもてなし」実行委員会
080-3803-2809
http://ohmi-omotenashi.com/
【Webサイト】
http://ohmi-omotenashi.com/
【外国語対応】
英語, フランス語, 英語・フランス語に対応できるスタッフを配置 -
シャロン・シャノンアイリッシュコンサート
【開催日時】
2019/12/5(木)~2019/12/5(木)
【開催場所】
山形県郷土館「文翔館」
【内容】
英国近世復興様式を基調とした、日本の代表的な近代建築である重要文化財「文翔館」議場ホールにおいて、抜群のドライブ感と爽やかな音色でアイリッシュミュージックに旋風を巻き起こした人気・実力ナンバー1のアコーディオン奏者・シャロン・シャノンによる演奏会を開催する。「文翔館」という山形県が誇る文化財とアイリッシュミュージックの融合により、新たな価値を創造するとともに、レベルの高い演奏会を通して、日本の近代建築の素晴らしさを国内外にPRする。
なお、ポスターやチラシには英語を併記し、積極的に外国人の誘客を図る。また、会場の文翔館は、身障者用トイレやエレベーターが整備されており、障害者も参加しやすい取組みである。
【主催者】
公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
公益財団法人山形県生涯学習文化財団、山形県
0236355500
【Webサイト】
http://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
【外国語対応】
英語, ポスターやチラシに英語を併記 -
【開催中止】劇場のお仕事「探検&経験」(仮)※バックステージツアー
【開催日時】
2020/3/7(土)~2020/3/8(日)
【開催場所】
東松山市民文化センター
【内容】
劇場って何?を様々な遊びを通じて知って頂く企画です。劇場の裏側を知って頂きながら、スタッフワークのワークショップを実施します。『枇杷の家』公演時に開催予定。会場はバリアフリーに対応しており、車いす観覧席も確保します。
【主催者】
公益財団法人東松山文化まちづくり公社
【お問い合わせ先】
公益財団法人東松山文化まちづくり公社
0493242011
【Webサイト】
http://theater.pac.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
松本商店街 芝居始めました
【開催日時】
2019/11/9(土)~2019/11/9(土)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
当劇団創立30周年記念公演。2007年・2010年と同作品を上演、延べ合計1200人の動員を記録した劇団の代名詞的作品です。当作品は「シャッター商店街の再生・活性化」もテーマにあり、昨今話題にあがる「町おこし」の一部分を担っております。私たちは地域密着型劇団として活動し始めて2年、地域イベントなど本公演以外の事業にも注力して参りました。劇団事務所を構えるさいたま市南区松本の自治会に協力(出演・WSなど)を要請し、町おこし・地域活性化に演劇を通じて貢献したいと考えております。
小学生料金の設定、託児所設置など子連れでも観劇に来やすい環境を作り、また、バリアフリー化している地元のホールを使うことで多くの方々に向け演劇体験を広く提供し、芸術の振興、子どもの健全育成、住みやすい町づくりへの一歩になるような作品作りを心がけております。
【主催者】
特定非営利活動法人 劇団サードクォーター
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 劇団サードクォーター
0488326932
【Webサイト】
https://www.tqtqtq.org/