イベント情報

  • りゅーとぴあNext Stage ❝NE/ST❞ 第8弾 JACROW「闇の将軍」シリーズ

    【開催日時】
    2020年11月13日~14日

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 能楽堂

    【内容】
    [脚本・演出]中村ノブアキ
    [出演]小平伸一郎、青木友哉、狩野和馬 ほか

    【料金】
    全席指定 : 3,800円
    四十割(40歳以上) : 3,500円
    U25(25歳以上) : 3,000円
    セット券(3公演) : 10,000円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ホームページにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 真夏の夜の夢

    【開催日時】
    2020年11月8日

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 劇場

    【内容】
    [演出] シルヴィヴ・ブルカレーテ
    [出演] 鈴木杏、北乃きい、加治将樹、矢崎広 ほか

    【料金】
    S席 : 8,000円
    A席 : 6,500円
    U25 : 2,500円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ホームページにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.110「新専属就任記念“オルガン”」

    【開催日時】
    2020年10月21日 11:30~12:30

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【内容】
    [出演]石丸由佳
    [曲目]バッハ : トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 ほか

    【料金】
    全席自由 : 500円
    ※チケットレス/当日会場にてお支払いください

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ホームページにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 秋の能楽鑑賞会(観世流)2020年度

    【開催日時】
    2020年10月17日 13:30~15:35

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 能楽堂

    【内容】
    解説 遠藤喜久  仕舞「松風(まつかぜ)」観世喜正
    狂言「茶壺(ちゃつぼ)」野村萬斎  能 「土蜘蛛(つちぐも)」遠藤和久 遠藤喜久

    【料金】
    S席 : 5,000円
    A席 : 4,500円
    B席 : 4,000円
    U25(B席) : 2,000円
    ※U25は公演時25歳以下の方が対象(未就学児を除く)。ご入場時に年齢がわかるものをご提示ください
    ◎新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、着席可能な席を限定させていただきます

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ホームページにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E4%B8%AD%E9%87%8E%E9%9B%85%E5%8F%8B%E5%B1%95%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7NSG%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A81.jpg%E4%B8%AD%E9%87%8E%E9%9B%85%E5%8F%8B%E5%B1%95%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7NSG%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A82.jpg

    中野雅友展「アイヌ・ユーカラの世界」

    【開催日時】
    2020年9月5日~10月25日 10:30~18:00

    【開催場所】
    NSG美術館

    【内容】
    幼いころ中野雅友は北海道に住んでいた。そして自然界の動物や山川草木・石ころひとつの中に神が存在し自然の恵みそのものが神というアイヌの暮らしに魅せられ、苦難の道を歩んで来た民族の歴史と営みを描くことが生涯のテーマとなった。モチーフは偉大な酋長の姿であり、ムックリやトンコリーを奏でる母、彼らのまとう民族衣装や楽器、そして村を守る神フクロウの眼差し。キャンバスに描き出された作品は、悠久の歴史の旅を語るユーカラの世界である。

    【料金】
    一般300円・学生200円・高校生以下無料

    【お問い合わせ先】
    NSG美術館
    0253783773

    【Webサイト】
    http://www.nsg-artmuseum.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E7%96%AB%E7%97%85%E9%80%80%E6%95%A3%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8.png%E7%96%AB%E7%97%85%E9%80%80%E6%95%A3%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8FJPEG.jpg3257_2_l.jpg3257_3_l.jpg

    願いを込めた技と美の世界 「疫病退散工芸展」

    【開催日時】
    2020年8月28日(金) ~ 2020年8月29日(土)
    8/28(金) 10:00〜19:00
    8/29(土) 10:00〜18:00

    【開催場所】
    警固神社 神徳殿(福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20)

    【内容】
    2020年、新型コロナウイルス感染拡大で社会は大きく変わり始めました。
    この時代に「元気」「希望」「勇気」を持って生きていける力になれればと、博多人形、博多織、ガラス工芸などの工芸作家たちが疫病退散の願いを込めて作品を発表します。

    【出展作家】
    戸畑茂四郎 博多人形 伝統工芸士
    小副川祐二 博多人形 伝統工芸士
    国 崎 正 行 博多人形 伝統工芸士
    小副川太郎 博多人形 伝統工芸士
    臼 杵 康 弘 博多人形
    天 平 大 雅 人形作家 日展準会員
    松 本 茂 記 博多織 伝統工芸士
    黒 木 国 昭 ガラス 工芸 国の現代の名工

    【ワークショップで伝統工芸を体験】
    「もしろうアマビエ」の絵付け体験、博多織の織り体験を開催いたします。

    【料金】
    無料
    ※「もしろうアマビエ」の絵付け体験には、体験料1,000円がかかります

    【主催者】
    疫病退散工芸展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    株式会社ガトー
    092-986-9750
    y-shiraishi@gatou.jp

    【Webサイト】
    https://www.gatou-dazaifu.com/special01

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 2020アジアデジタルアート⼤賞展FUKUOKA(受賞作品展示)

    【開催日時】
    【受賞作品展】
    ・2021年2月17日(水)~2月23日(火・祝) 福岡市科学館6Fサイエンスホール
    ・2021年2月16日(火)~2月21日(日) 福岡市美術館2Fギャラリー
    ・2021年2月16日(火)~2月23日(火・祝) NHK福岡放送局

    【表彰式】
    ・2021年2月20日(土) 福岡市美術館1Fホール
    【レセプション】
    ・2021年2月20日(土) 福岡市美術館

    【開催場所】
    福岡市科学館, 福岡市美術館, NHK福岡放送局

    【内容】
    クリエイティブ関連産業分野の振興がめざましい福岡で、アジアの⽂化⾵⼟に深く根差した世界レベルのメディアアート作品の公募展「アジアデジタルアート⼤賞展FUKUOKA」を2001年から開催し、国内外のクリエータ発掘・育成の場として活動を続けております。

    20回⽬を迎える今回は静⽌画、動画、インタラクティブアート、エンターテインメント(産業応⽤)部⾨の作品を⼀般/学⽣から募集します。ホームページ・作品募集チラシでは英語版を作成、展覧会の作品展⽰では英語表記を⾏うなど、国外の⽅にも参加しやすいよう取り組みを進めております。

    ※作品は以下の日程で募集
    2020年7月20日(月)~10月11日(日)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    2020アジアデジタルアート⼤賞展実⾏委員会

    【お問い合わせ先】
    2020アジアデジタルアート⼤賞展実⾏委員会
    adaa@design.kyushu-u.ac.jp

    【Webサイト】
    http://adaa.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 2020アジアデジタルアート⼤賞展FUKUOKA(作品募集)

    【開催日時】
    2020年7月20日(月) ~ 2020年10月11日(日)

    【開催場所】


    【内容】
    クリエイティブ関連産業分野の振興がめざましい福岡で、アジアの⽂化⾵⼟に深く根差した世界レベルのメディアアート作品の公募展「アジアデジタルアート⼤賞展FUKUOKA」を2001年から開催し、国内外のクリエータ発掘・育成の場として活動を続けております。

    20回⽬を迎える今回は静⽌画、動画、インタラクティブアート、エンターテインメント(産業応⽤)部⾨の作品を⼀般/学⽣から募集します。ホームページ・作品募集チラシでは英語版を作成、展覧会の作品展⽰では英語表記を⾏うなど、国外の⽅にも参加しやすいよう取り組みを進めております。

    ※受賞作品展は以下の日程で開催予定
    2021年2月17日(水)~2月23日(火・祝) 【福岡市科学館6Fサイエンスホール】
    2021年2月16日(火)~2月21日(日) 【福岡市美術館2Fギャラリー】
    2021年2月16日(火)~2月23日(火・祝) 【NHK福岡放送局】

    【料金】
    応募料/無料
    ※作品の輸送料、保険料、展示に必要な特殊機材やプログラムなど、応募・展示に伴う一切の費用は応募者の負担

    【主催者】
    2020アジアデジタルアート⼤賞展実⾏委員会

    【お問い合わせ先】
    2020アジアデジタルアート⼤賞展実⾏委員会
    adaa@design.kyushu-u.ac.jp

    【Webサイト】
    http://adaa.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】



    【屋内/屋外】
    その他


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    なし

  • 筑前琵琶保存会第56回定期演奏会~青山旭子師追悼公演「遊びをせんとや」~

    【開催日時】
    2020年10月17日 13時開場/13時30分開演

    【開催場所】
    大濠公園能楽堂

    【内容】
    博多生まれの伝統芸能「筑前琵琶」の継承と発展に取り組む当会の今年の成果を披露するとともに、より多くの方に筑前琵琶への理解と親しみを深めて頂きたいと継続している定期演奏会です。なお、今年は前会主青山旭子師の追悼公演となります。

    当会では受け継がれてきた古典を大切にしながら、今に生きる筑前琵琶を日々追求し、多くの方に共感していただける魅力的な作品の創作活動にも力を注いでいます。

    四絃五絃それぞれの筑前琵琶の音色で、艶やかな博多の唄から迫力のある合戦の場面、無常・幽玄の世界など多彩な場面を表現します。今回は、「海の風景」や「千曲川旅情のうた」など青山旭子師作曲の作品や新作など全12演目を予定しています。

    【料金】
    2,500円
    チケット取扱:チケットポート 福岡パルコ店(福岡PARCO本館5階)

    【主催者】
    筑前琵琶保存会

    【お問い合わせ先】
    筑前琵琶保存会
    092-235-7223(平日10:00~18:00)

    【Webサイト】
    http://chikuzenbiwa.web.fc2.com/

    【備考】
    ご来場の方には歌詞付きプログラムを無料配付いたします。
    入場整理券を発行する場合があります。
    社会情勢によっては無観客開催とし、チケット購入のお客様にはDVDまたはCDにて当日の模様をお届けいたします。

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    103台

  • 「紡ぐ音」~プーランクと松平頼則~

    【開催日時】
    2020年10月31日(土)15:00
    演奏時間約1時間 途中休憩なし

    【開催場所】
    滋賀県大津市御幸町6-9 音楽ホール「奏美」

    【出演者】
    岡本佐紀子(ピアノ)
    江戸聖一郎(フルート)

    【内容】
    2017年から始めた「紡ぐ音」シリーズ。「紡ぐ音」と題して、ピアニスト岡本佐紀子と色々な演奏家の持つ音を紡いで行くコンサート。ゆっくりと撚りをかけ、音の糸にし、機(はた)を織り始めます。音の機が織り上がり、音を縫い、音を纏(まと)います。今回はフルートの江戸聖一郎と紡ぎます。

    【料金】
    チケット:2500円(未就学児入場不可)
    開演…15:00 開場…14:45

    【主催者】
    Rêve

    【お問い合わせ先】
    奏美チケット
    077-524-2334
    soubi.ticket+1031@gmail.com

    【Webサイト】
    https://sakician.jimdofree.com/

    【備考】
    会場に駐車場はありません。お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場にお願いします。