イベント情報

  • 国際書画 墨彩展

    【開催日時】
    2020/10/23(金)~2020/10/25(日)

    【開催場所】
    ウェスタ川越 2F会議室

    【内容】
    書画の展示会を開催。書画を通じて、地域の文化芸術に貢献し、国際交流を推進する。
    会場はバリアフリー対応で車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    九星書道会

    【お問い合わせ先】
    九星書道会
    090-1204-8912

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「日常×器」~A plus viewing 04 サテライトプログラム

    【開催日時】
    2020/11/3(火)~2020/11/15(日)

    【開催場所】
    メディアセブン

    【内容】
    生涯学習施設であるメディアセブンでは「体験」「学び」を通して川口の文化・技術を体感できるイベントを開催、川口市民の意識の醸成を図ることを目的としております。2019年から継続して開催している、メディアセブンアートスクールと旧田中家住宅で開催する美術展の連携事業として、美術展へ出展している作家によるワークショップや作家との交流を通して、芸術表現活動の素晴らしさを伝える企画を行います。
    また、メディアセブンでは小作品を展示し、旧田中家住宅での展覧会の紹介をすることで文化施設をつなぎます。
    会場はバリアフリー対応で車いすの方も入場できます。

    【料金】


    【主催者】
    ARTs Kawaguchi 実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ARTs Kawaguchi 実行委員会
    junji@aplus-art.org

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【中止】にとぐりスクール異文化交流会

    【開催日時】
    2020/11/20(金)

    【開催場所】
    新洋国際専門学校

    【内容】
    外国人人材との共生を目的として地域住民と在留外国人の交流のための異文化祭を催します。各国の文化を感じることの出来る歌や踊り、食べ物などを用意し、地域住民と在留外国人との交流を図ることを目的とします。ゆくゆくは地域で家庭を持ち、住居を構える外国人が出て来ることにも期待して、このイベントが微力ながら国籍や文化の垣根を取り払うキックオフになれば良いと願っています。外国人からの参加は東大宮で専門学校を運営している「にとぐりスクール新洋国際専門学校」の留学生や埼玉商圏に住まう在留外国人です。
    英語、中国語、ベトナム語での対応が可能です。

    【料金】


    【主催者】
    学校法人にとぐりスクール 新洋国際専門学校

    【お問い合わせ先】
    学校法人にとぐりスクール 新洋国際専門学校
    048-782-4103

    【Webサイト】
    http://shinyosenmon.info/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, ベトナム語

  • クリスマスファミリー人形劇inこしがや

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    越谷サンシティホール 小ホール

    【内容】
    国際パペットカンパニー・望ノ社が、親・子。孫3世代で楽しむクリスマスファミリー人形劇を開催します。影絵音楽劇「クリスマス・キャロル」には、ミュージシャンのハッチハッチェルが演奏兼俳優として出演。影絵と生の演技のコラボにより「実写とアニメーションの合成」を舞台で再現するという、新しい試みに挑戦します。同時上演は、関西の人形劇団ココンによる腹話術人形劇「チュータとクッキー」。MCは、カナダ人ダニエルが操るサンタ人形により、英語と日本語でお送りします。会場はバリアフリー対応。さらに同時企画として、親子で影絵作りを体験できる「影絵ワークショップ」を別日程で実施。舞台を「観る」だけでなく、「体験」する機会を届けます。

    【料金】


    【主催者】
    人形劇団望ノ社

    【お問い合わせ先】
    人形劇団望ノ社
    090-6176-7542

    【Webサイト】
    https://www.mochinosha.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • うらわ街中2021

    【開催日時】
    2021/1/8(金)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    ホール 他, さいたま市民会館うらわ

    【内容】
    この事業は、新しい試みである「街の中で身近に作品と関わる」展示形態を提案し実現いたしました。これは賛同していただく地元店舗オーナーの御理解のうえに店舗空間提供を受け街中展として継続しております。実現してから次回が7年目になります。
    浦和周辺の街中で作品を鑑賞していただき、店舗と作品、作家、お客様との街の活性が生まれております。文化・芸術に関心のある皆様との交流は生活そのものに躍動感を与えます。
    今回は新しい試みとして音色を加えての発信をいたします。活気あるジャズ演奏を、サックス奏者かみむら泰一他メンバーが、皆様に親しみのある市民会館うらわホールで、鑑賞・体験の場をつくります(市民会館うらわは2021年3月に閉館決定。今回是非会場にしたい昭和の建造物です。)
    日常に生き生きとした文化・芸術交流を発信し、地域の皆様と作家の活性化を促すことを事業の内容とします。
    会場はバリアフリー対応で車いすの方も入場できます。

    【主催者】
    さいたま市の美術家をつなげる会

    【お問い合わせ先】
    さいたま市の美術家をつなげる会
    080-3125-2750
    artplacek@gmail.com

    【Webサイト】
    https://urawa-art.net/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • オペラ彩第37回定期公演オペラ「カルメン」プレコンサート

    【開催日時】
    2020/12/19(土)~2020/12/19(土)

    【開催場所】
    和光市民文化センターサンアゼリア 大ホール

    【内容】
    12月に上演を予定していたオペラ「カルメン」が、「コロナ禍」により、やむなく1年の延期を決定。替わって12月19日(土)、コンサート形式による「カルメン」プレコンサートを企画、フランス音楽に造詣の深い指揮者、佐藤正浩氏の監修による。合唱の練習ができないことから、オペラ彩合唱団、小中学生、県内の高校生、放送大学大宮学習センター合唱団等、昨年のオペラ「ナブッコ」で深い感動を呼んだ120人はコンサートへの出演はできないが、来期の公演に繋がるように、連携を図っていきたい。
    埼玉ゆかりの日本を代表するオペラ歌手18人、フルート、ピアニスト等24人が出演。
    会場はバリアフリー対応で、車椅子席あり。

    【料金】
    -

    【主催者】
    特定非営利活動法人オペラ彩

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人オペラ彩
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • SMF with コロナ

    【開催日時】
    2020/10/1(木)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    zoomによるオンライン開催

    【内容】
    SMFは、フォーラム(毎月)、井戸端会議(隔月)、寺子屋(2012年より6回)、宝船展(毎年)、長屋(ウェブ空間)の実施を通し、アートを多様な人々と共に創造するアートプラットフォームの形成に取り組んできました。本事業では、これらの活動の有機的な連動性を高めるための、オンラインによる寺子屋及び井戸端会議、宝船展を実施します。2回開催する寺子屋では、様々な視点が交錯しそれぞれの視点を照らし返すことで芸術創造も鑑賞もより深まることを理解し、オンライン上での展示とアーカイブについての新たな知見・視点の獲得の共有を目指します。合計4回実施する井戸端会議は、寺子屋から得られた知見を共有・情報発信するための場として位置付ける。これらの活動を、その都度ウェブ上で情報発信するとともに、2021年3月中旬から下旬にかけてオンライン上での「SMFアートの宝船展@SMFアート長屋」を開催します。
    オンライン開催のため、英語表記のテキストや展示キャプションの制作等、様々なバリアを取り除く取り組みを実施します。

    【料金】


    【主催者】
    SMF(サイタマミューズフォーラム)

    【お問い合わせ先】
    SMF(サイタマミューズフォーラム)
    090-5264-4335

    【Webサイト】
    http://www.artplatform.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • さいたま市民文芸第19号

    【開催日時】
    2020/4/1(水)~2020/3/20(金)

    【開催場所】
    さいたま市役所

    【内容】
    広く市民の文芸創作活動を促すとともに、優れた作品を市民に提供し、本市における文芸活動の普及向上を図ります。
    障害のある方も応募可能で、点字版の文芸冊子を図書館に提供しています。

    【料金】


    【主催者】
    さいたま市

    【お問い合わせ先】
    さいたま市
    048-829-1226

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    点字

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 ショパン&シューマン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ完結記念/椿 佳美 ピアノ名曲コンサート(5)

    【開催日時】
    2020/6/27(土)~2020/6/28(日) ※会場イベント中止

    【開催場所】
    びわ湖ホール 小ホール

    【内容】
    湖国を代表するピアニストの一人椿佳美によるピアノ名曲コンサートの第5回目。多くの皆さまに、コンサートをとおして音楽の魅力を発信する

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0775260011

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 ジュスカ・グランペール /スペシャル・ライブ

    【開催日時】
    2020/12/6(日)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    びわ湖ホール 小ホール

    【内容】
    高井博章(ギター)とひろせまこと(ヴァイオリン)によるアコースティックデュオによるライブ。リジナル作品やクラシックのアレンジ曲など。多くの皆さまに、ライブを通して音楽の魅力を発信する

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0775260011

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす