イベント情報

  • 街*元気 ベルカントコンサート土浦

    【開催日時】
    2021/3/20(土)~2021/3/20(土)

    【開催場所】
    茨城県南生涯学習センター(土浦市大和町9番1号 ウララビル5階)

    【内容】
    茨城地域在住の若手の声楽専攻生が、ピアニスト、ヴァイオリニストと共にコラボレーションし、声と楽器のアンサンブルで表現芸術の楽しさを披露します。メンバーには、全日本学生コンクールチャンピオンの経歴を持つ者や、最年少では中学生もおり、フレッシュな演奏をお届けします。入場は無料。入り口で検温・消毒あり、座席は400席の50%までの入場制限をいたします。

    【料金】


    【主催者】
    Piacevole Italia

    【お問い合わせ先】
    Piacevole Italia
    -
    info@piacevoleitalia.com

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第21回G.A.M公募展

    【開催日時】
    2021/5/19(水)~2021/5/23(日)

    【開催場所】
    ギャラリー, 豊田市美術館

    【内容】
    国内外からの出品者を募り出品者自身がが審査を行う美術展を開催します。作品を通して個人の美、及び地域性による文化背景による作品の特徴などを知ることを目的に活動しています。鑑賞者には内外の作家による多種多様な作品形態が鑑賞できます。若手作家のステップアップとして、また国内外の作家の交流、海外での定期的な展覧会の開催もしています。会場はバリアフリーになっており、多目的トイレもありますのでどなたでも鑑賞できます。

    【主催者】
    G.A.M (Global Artist Movement)

    【お問い合わせ先】
    G.A.M (Global Artist Movement)
    09012760397
    -

    【Webサイト】
    http://gam.wpblog.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%B32021%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E5%AE%9F%E5%AF%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-1.png

    オペラ歌手集団<樹>第18回ガラ・コンサート

  • 社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー―2021茨木―

    【開催日時】
    2021年6月13日(日)15時開演

    【開催場所】
    立命館いばらきフューチャープラザ 2Fグランドホール

    【出演者】
    社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー

    【内容】
    国内外の政治、経済、事件、芸能・・・刻々と変わる「ニュース」が抱腹絶倒の舞台に!!
    笑いながらニュースの裏に隠された社会の本質が見えてくるかも!?

    【料金】
    [全席指定]
    5,800円
    65歳以上、障害者及びその介助者5,300円
    24歳以下2,300円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E7%84%A1%E9%A1%8C.png%E3%81%95%E3%82%80%E3%81%AD%E3%82%8A%E3%81%86.png

    「お稲荷さん」ご参拝、季節の梅を感じ、コロナ禍(お祓いセルフ体験)&日本の文化である神社という場にて、心と体をリラックスできる空間にて「リフレッシュYOGA」開催

    【開催日時】
    2021年2月20日から2021年2月28日

    【開催場所】
    尼崎難波熊野神社

    【内容】
    日本の文化である神社でおみかけ致します、
    「お稲荷さん」ご参拝、季節の梅を感じ、コロナ禍(お祓いセルフ体験)&日本の文化である神社という場にて、心と体をリラックスできる空間にて「リフレッシュYOGA」開催(コロナ禍オンデマインド配信に変更しました)

    日本の神社でお見かけいたします、「お稲荷さん」への参拝をし日常から放れ気持ちを自由に~心の解放~神社でリフレッシュYOGA・足腰の痛みに悩むお年寄りから運動不足の方、健康を取り戻したい方など、男女問わず無理なく体を動かします。自分自身の心の動きを自然を感じ、自身を観察し、心の波を鎮める事を目的としコロナ禍、(屋外で椅子YOGAを予定しておりましたが、フレイル予防対策含め)コロナ禍:オンデマインド配信にて開催:生命力や活力の能力をあげるプラナヤマ(呼吸法)、心に働きかけるメディテーション(瞑想法)・日本文化「お稲荷さん」には鳥居が沢山あります。願い事が「通る」・「通った」の御礼の意味から、鳥居を「感謝のお印」として奉納する事が日本の江戸時代以降に広がったとの事、参道全体に並んで立っています。お稲荷さんご利益今日も信仰は続いています。「商売繁昌・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の守護神」詳しくは神社さんへ聞いてください。※コロナ禍:オンデマインド配信へ変更しました。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック

    【お問い合わせ先】
    kaede337@gmail.com
    kaede337@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.youtube.com/watch?v=z8sxmiSUvp8

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    11台

  • 2021-posta0315_A3_out.jpg

    令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト 〜日本の文化、伝統に出会う〜

    【開催日時】
    2021年3月23日〜3月31日

    【開催場所】
    としま区民センター(東京都豊島区東池袋1丁目20-10)、矢来能楽堂(東京都新宿区矢来町60)、, 足立区ギャラクシティ, 諏訪市文化センター, 下諏訪総合文化センター

    【内容】
    日本の未来の希望である子どもたちが、良質で多様な舞台芸術と出会い、鑑賞や創造に参加するための開かれた機会を全国で継続的に創出するための国際大会とフェスティバル。特別公演として、能楽と日本舞踊・長唄の公演を解説付きで行い、オンラインで世界に配信する。また、日本の伝統的な文化を体験するワークショップを行い、こちらも世界に配信することで、日本の心、美、芸能を国内外及びインバウンド観光客等に向けて発信すると同時に、日本や地域のアイデンティティを次世代に伝え、更なる未来を創生する。新型コロナウイルスの影響により来日が叶わなくなった海外の観客にはオンラインで英語対応を行い、小さな子ども連れの親子や、高齢者等も安心して参加できる会場作り、感染対策、当日の案内スタッフを配置する。

    【料金】
    子ども1000円、大人3500円
    フェスティバル全体で使えるお得なセットチケットもあります。

    【主催者】
    文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会/第20回アシテジ世界大会・東京実行委員会

    【お問い合わせ先】
    第20回アシテジ世界大会・東京実行委員会事務局
    2020miraifes.contact@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.2020.assitej-japan.jp/

    【チケット販売サイト】
    https://www.2020.assitej-japan.jp/ticket

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    字幕, 案内スタッフを配置します。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • socialcircusday.jpgadmin-ajax_8_.jpgol_SCP%E3%81%A8%E3%81%AF.jpg1420cc04d094d771ded816543ad0d036.jpgadmin-ajax_3_.pngadmin-ajax_2_.pngadmin-ajax.pngadmin-ajax_1_.jpgadmin-ajax_3_.jpgadmin-ajax_5_.jpg

    SLOW CIRCUS SCHOOL -The WORLD- tookyoo スペシャルver.

    【開催日時】
    2021年4月3日(土)10:00-11:30

    【開催場所】
    オンライン

    【出演者】
    金井ケイスケ
    鈴木彩華

    ゲスト:エリン・ボール

    【内容】
    毎年4月の第1土曜日は『ソーシャルサーカスデイ』。
    この日に合わせ、SLOW CIRCUS PROJECTもオンラインサーカスワークショップを⾏います!
    「tookyoo〜⾍のいい話〜」に出演するゲストパフォーマーのエリン・ボールとSLOW CIRCUS PROJECTの個性豊かなメンバーともに、サーカスワークショップを体験しませんか?オンライン開催を活かして、世界各地からのご参加をお待ちしています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    NPO法人スローレーベル
    スローサーカスプロジェクト

    【お問い合わせ先】
    NPO法人スローレーベル
    045-642-6132
    project@slowlabel.info

    【Webサイト】
    https://www.slowlabel.info/4963/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    字幕

  • 第27回金春康之演能会

    【開催日時】
    2021年3月28日(日)14:00~17:00

    【開催場所】
    奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

    【内容】
    仕舞「嵐山」本田芳樹 
      「田村クセ」佐藤俊之
      「熊野キリ」金春安明
      「通小町」櫻間金記
      「鞍馬天狗」金春穂高
    狂言「因幡堂」善竹彌五郎
    能 「杜若」 金春康之

    【料金】
    正面指定席 5500円、脇正面指定席 4500円、中正面指定席 3500円、学生2500円

    【主催者】
    金春康之後援会、桃心会

    【お問い合わせ先】
    金春康之後援会
    0743-56-3169

    【Webサイト】
    http://ykomparu.web.fc2.com/index.html

  • BMa 英国音楽コンクール2021

    【開催日時】
    2021-09-01~2021-10-31

    【開催場所】
    オンライン上

    【内容】
    英国音楽に特化した日本で初めてのコンクール「BMAJ英国音楽コンクール」を開催します。
    本コンクールは、プロやアマチュアを問わず、高校生から一般の方まで幅広い層の方に参加していただけます。英国作曲家が作曲したクラシック音楽は日本であまり知られておらず、これらの音楽を日本で普及する目的で開催いたします。日本初の開催となり、審査員には、英国音楽を専門分野として現在も世界中で活躍する、英国の名門音楽大学の教授らや指揮者などをお招きし、審査を行っていただきます。
    また、本コンクールの開催は、英国音楽の普及はもちろん、英語の詩でのコミュニケーションを通じて、演奏者のみならず、聴いている方の想像力や表現力を豊かにする機会として、ファイナリストの演奏をオンライン上で配信いたします。

    【料金】
    参加費:
    中学生・高校生 ¥6,000
    大学生・大学院生 ¥10,000
    一般 ¥12,000

    【主催者】
    一般社団法人英国音楽協会 British Music Association Japan

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人英国音楽協会 British Music Association Japan
    info@bma-j.com

    【Webサイト】
    https://www.bma-j.com/competition-2021

    【外国語対応】
    英語

  • 210312_%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%8C%96_fix.jpg

    文化庁×吉本興業『やってみよう日本の文化』

    【開催日時】
    2021/3/17~

    【開催場所】
    WEB

    【出演者】
    ロザン、すゑひろがりず、ゆりやんレトリィバァ、チョコレートプラネット、ロバート・馬場裕之、吉田朱里、はいじぃ、鈴川絢子、ガーリィレコードチャンネル

    【内容】
    文化庁が推進する「文化プログラム」への関心・興味の拡大、参加機運の醸成を目的として、二次的な情報発信力が高い10~30代を中心とした若年層に向けた、動画配信プロジェクトです。
    動画を通じて、より多くの方々が、さまざまな日本の文化を体感し、その魅力に気づき、触れるためのきっかけとなることを目指しています。
    動画配信を行っている求心力の高い9組のタレントを起用し、多種にわたる日本の文化及び「文化プログラム」を、芸人ならではの切り口で紹介します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    文化庁

    【お問い合わせ先】
    文化庁
    bun-pro@mext.go.jp

    【Webサイト】
    https://japancultural.yoshimoto.co.jp

    【外国語対応】
    YouTube自動翻訳機能を使用できます。

    【バリアフリー対応】
    YouTube自動翻訳・字幕機能を使用できます。


    【屋内/屋外】
    その他


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    なし