イベント情報

  • sankyoku_heike_2.jpgsankyoku_genji202201.jpg

    令和4年1月邦楽公演「邦楽鑑賞会―三曲の会―」

    【開催日時】
    2022年1月15日(土)
    午後2時開演(午後4時5分終演予定)
    午後5時開演(午後7時終演予定)

    ※開場は開演の30分前の予定です。

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    国立劇場開場55周年記念
    邦楽鑑賞会-三曲の会-

    【午後2時開演】
    『平家物語』をたどる

    平家 鱸 (すずき)
    琵琶  今井勉

    繁太夫物 千鳥 (ちどり)   
    三弦  富山清琴
        富山清仁

    地歌 八島 (やしま)
    箏   菊珠三奈子
    三弦  岡村慎太郎

    山田流箏曲 熊野 (ゆや)
    箏   萩岡松韻
        萩岡松柯
    三弦  鈴木厚一
    笛   福原徹彦

    明治新曲 嵯峨の秋 (さがのあき)
    箏本手 二宮貴久輔
    箏替手 米川敏子
    尺八  善養寺惠介

    【午後5時開演】
    『源氏物語』をたどる

    催馬楽 伊勢海 (いせのうみ)
    歌   豊英秋
    楽箏  大窪永夫 ほか

    箏組歌 空蟬 (うつせみ)
    箏   山登松和

    地歌 夕顔 (ゆうがお)
    三弦  藤本昭子
    尺八  徳丸十盟

    地歌 新青柳 (しんあおやぎ)
    箏    福田栄香
    三弦  藤井泰和
    尺八  青木鈴慕

    山田流箏曲 石山源氏 (いしやまげんじ) 上
    箏   山勢松韻
        田中奈央一
        奥山益勢
    三弦  山勢麻衣子
    笛   福原徹

    【料金】
    全席指定(各回)  4,200円
    学生(各回)    2,900円
    セット料金    7,600円 (いずれも税込)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2021/4112.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7A4%E8%A1%A8_20211004_2_%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%9B%BF%E3%81%88_w1414px_h2000px.jpg

    第44回 現代美術BUT展

    【開催日時】
    2022年2月12日(土)~2月20日(日)  9:00~21:30 (最終日は15時:00まで)(火曜日休館)

    【開催場所】
    東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 2Fロビー・ギャラリー (〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前1-1-3)

    【内容】
    伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
    現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
    「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
    固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
    個性豊かな作品をお楽しみください。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    伊丹現代美術会 BUTの会
    共催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市

    【お問い合わせ先】
    伊丹現代美術会 BUTの会
    but.no.kai@gmail.com

    【Webサイト】
    http://but.aikotoba.jp/
    https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
    https://twitter.com/BUT_no_kai
    https://www.instagram.com/but.no.kai/

    【備考】
    DOING! DOING! 2022 東リ いたみホール市民企画公募事業
    (会場へのアクセス)
      阪急伊丹駅より北へ徒歩約3分
      JR伊丹駅より西へ徒歩約8分

  • %E5%A4%A9%E5%8F%B0%E6%A8%AA.jpg

    伝教大師1200年大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」

    【開催日時】
    2022年2月8日~3月21日

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    2021年は、平安時代のはじめに仏教界に新風をもたらした伝教大師最澄の1200年の大遠忌にあたります。最澄は「悟りに至る道はすべての人に開かれている」という平等思想を説いた『法華経』に心惹かれ、この教えをいしずえとする天台宗を日本でひろめました。本展では、日本各地で守り伝えられてきた貴重な宝物や『法華経』の説く万民救済の精神をあらわす文化財を、九州における地域的な特色を示しながら、ご覧いただきます。

    【料金】
    一般1900円、高大生1200円、小中生800円

    【主催者】
    九州国立博物館・福岡県、天台宗、比叡山延暦寺、読売新聞社、西日本新聞社、文化庁

    【お問い合わせ先】
    九州国立博物館(NTTハローダイヤル)
    050-5542-8600

    【Webサイト】
    https://www.kyuhaku.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    313台

  • 大津管弦楽団第140回定期演奏会

    【開催日時】
    2021年11月7日14:00開演

    【開催場所】
    大津市民会館

    【出演者】
    大津管弦楽団

    【内容】
    140回定期演奏会

    【料金】
    チケット一般1300円(団員手売りのみ))

    【お問い合わせ先】
    香山
    09032650185
    chikakodietologa@gmail.com

  • ShibuyaStream_SNS_AD_Takahiro_R.jpg

    Takahiroアート展「Resistance」 渋谷ストリーム エクセルホテル東急

    【開催日時】
    2021年10月12日(火)~11月14日(日)(予定)
    14:00~20:00(最終入店19:30)
    ※貸切の場合は入店できないことがあります。予めご了承ください。

    【開催場所】
    渋谷ストリーム エクセルホテル東急4F バー&ダイニング TORRENT バースペースおよび一部客室

    【内容】
    アーティストのTakahiro氏がアート展「Resistance(レジスタンス)」を開催します。

    Takahiro氏は、グラフィティアートで培った言葉のメタファーをサンプリングし、アートを創り出し続けるアーティストです。幼少のころピカソの絵画で死生観を知り、キュビズムやシュルレアリスムに感銘を受け、独学で絵を描いてきました。

    アート展「Resistance」では、Takahiro氏のアート作品を同ホテルのバー&ダイニング「TORRENT(トレント)」のバー・スペースおよび一部の客室に展示します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    運営:一般社団法人ジャパンプロモーション

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(担当・半田)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    渋谷ストリーム エクセルホテル東急
    https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/information/79732/index.html

    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    254台

  • 水野恭子生誕100年・赤堀佐兵没後60年・松平修文遺作展「武蔵野に響き合う美の魂」【後期】

    【開催日時】
    2021/11/13(土)~2021/11/28(日)

    【開催場所】
    勝央美術文学館

    【内容】
    勝央町出身の洋画家・水野恭子、その師である赤堀佐兵、そして水野・赤堀をキュレイターとして世に広く紹介した歌人、松平修文。3名の作品が一堂に会します。

    【料金】


    【主催者】
    勝央美術文学館

    【お問い合わせ先】
    勝央美術文学館
    0868-38-0270
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 水野恭子生誕100年・赤堀佐兵没後60年・松平修文遺作展「武蔵野に響き合う美の魂」【前期】

    【開催日時】
    2021/10/9(土)~2021/10/31(日)

    【開催場所】
    勝央美術文学館

    【内容】
    勝央町出身の洋画家・水野恭子、その師である赤堀佐兵、そして水野・赤堀をキュレイターとして世に広く紹介した歌人、松平修文。3名の作品が一堂に会します。

    【料金】


    【主催者】
    勝央美術文学館

    【お問い合わせ先】
    勝央美術文学館
    0868-38-0270
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ブラックシアターきらら「おはなし会」

    【開催日時】
    2021/10/9(土)~2021/10/9(土)

    【開催場所】
    大ホール, 勝央町公民館(勝央町教育委員会教育振興部社会教育)

    【内容】
    蛍光塗料に彩られた人形たちがダイナミックに動き出し、真っ暗な会場からあなたをファンタジーの世界へ連れ出します。

    【料金】


    【主催者】
    勝央図書館

    【お問い合わせ先】
    勝央図書館
    0868-38-0250
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • アートマネジメントオンライン研修 「結局、AIRって何なの?!」

    【開催日時】
    2021/10/12(火)~2021/10/12(火)

    【開催場所】
    オンライン配信

    【内容】
    様々な芸術制作を行うアーティストを一定期間ある地域に招聘し、アーティストがその地域に滞在しながら作品制作を行う事業のこと。AIR。アーティストから見たAIRとは?地域にとってのAIRとは?AIRって本当にやる意味あるの?今回のセミナーでは、言葉だけが先行して知った気になっているAIR(アーティスト・イン・レジデンス)の本質について、具体的な先進事例から学び、考えます。講師は、現在、京都府の文化担当でアーティスト・イン・レジデンス事業や京都府地域文化創造促進事業等のプログラムディレクターを務める八巻真哉さんです。

    【料金】


    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626
    -

    【Webサイト】
    https://o-bunren.jp/artmangement2021/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 出石灯2021(ステンド展)

    【開催日時】
    2021/11/25(木)~2021/12/25(土)

    【開催場所】
    出石町・石関町界隈 各店舗

    【内容】
    ステンドグラス展

    【料金】


    【主催者】
    出石アートワールド

    【お問い合わせ先】
    出石アートワールド
    086-221-9939
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす