イベント情報
-
京都府立文化芸術会館
第46回京都写真家協会展
【開催日時】
2016年10月18日~2016年10月23日
10時から18時まで、最終日は17時まで。入場無料、会期中無休21日(金)16時半より出品者によるギャラリートークを開催します。
【開催場所】
京都府立文化芸術会館
【内容】
京都のプロ写真家が集まる、京都写真家協会の写真展です。今回は、京都鉄道博物館の会館を記念して、鉄道写真家を交えての楽しい作品展になります。ぜひご高覧ください。
また、10/27(木)より11/24(木)まで、福知山市観光ギャラリーにて会員の作品のみ前後期に分けて巡回展をいたします。こちらも福知山駅ご利用の際はぜひともお立ち寄りください。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
京都写真家協会
077-562-0864
【Webサイト】
http://www.kps.gr.jpラベル
-
茨木市立生涯学習センターきらめき
茨木伝統芸能フェスティバル
【開催日時】
2016年10月30日
開演14時終演16時
【開催場所】
茨木市立生涯学習センター
【内容】
古典・民話を題材に歌舞伎等の手法で表現する
ワークショップを通して市民の参加を促す
・ミニ講話「茨木市内の城郭について」
・琵琶演奏と舞踊「平家物語」
那須与一・壇ノ浦・八島落官女の業
・子どもによる琴演奏と舞踊
「さくらさくら」「祇園小唄」
体験(ワークショップ)と発表
【料金】
無料
【お問い合わせ】
NPO法人伝統文化を愛する市民の会・北摂
072-632-4802ラベル
-
一乗谷朝倉氏遺跡復原町並
戦国城下町生活再現
【開催日時】
2016年08月27日~2016年10月30日
毎土日祝日10時~16時
【開催場所】
一乗谷朝倉氏遺跡復原町並(福井市城戸ノ内)
【内容】
一乗谷朝倉氏遺跡復原町並に戦国時代の城下町のにぎわいが出現!
まるで『洛中洛外図屏風』から飛び出してきたかのような戦国時代の城下町の人々がお出迎え。中級武士やその家来の生活を目の当たりにしたり、露天商や商屋での茶や工芸品の買い物体験ができます。武士との将棋対決や薬づくり模擬体験、花押体験もできます。
【料金】
復原町並入場料一般210円※中学生以下・70歳以上無料
【お問い合わせ】
一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会ラベル
-
大淀町文化会館・ひだまりホール
アキラボーイのデジタルショーハロウィンバージョン
【開催日時】
2016年10月23日
第一部こどものゆめミュージアム13:00~第二部デジタルショー14:00~
【開催場所】
大淀町文化会館・ひだまりホール
【内容】
この秋のハロウィンイベント。
日本一のデジタル芸人アキラボーイが大淀町文化会館にやってきます。第一部は、子どもの夢ミュージアム。第二部は、デジタルショーを開催します。画面の中のキャラクターが外に飛び出したり、自分がゲームの世界に入ったり?そんな不思議な体験をすることができます。また、大淀町生まれのブロックおもちゃ「LaQ」の展示があり、組み立て体験もできます。ハロウィンにちなんで、当日仮装して来ていただくと、仮装コンテストに参加できます。このような盛りだくさんの内容を予定していますので、家族やお友達とお越しください。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
大淀町文化会館
0747-54-2110
syougaigakushu@town.oyodo.lg.jpラベル
-
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
歴史文化遺産フォーラム「関西から日本遺産を世界へ」
【開催日時】
2016年10月23日
13時15分~16時30分(予定)(開場12時30分)
【開催場所】
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
【内容】
関西には、日本の歴史文化遺産が集積しており、とりわけ「日本遺産」は既に11件認定(全国37件)され、今後も増え続けることが予想されます。
このたび、関西の「日本遺産」を国内外に発信するとともに、観光振興にどう結びつけていくかを考えるフォーラムを開催します。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
関西広域連合
TEL:075-414-4239
FAX:075-414-4223ラベル
-
ロームシアター京都
同志社交響楽団第88回定期演奏会
【開催日時】
2016年10月30日
14:30開場15:30開演
【開催場所】
ロームシアター京都
【内容】
【同志社交響楽団第88回定期演奏会】
場所:ロームシアター京都メインホール
曲目:ヴェルディ/歌劇「ナブッコ」序曲
ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルテ」から「前奏曲と愛の死」
マーラー/交響曲第1番ニ長調「巨人」
指揮:現田茂夫
お問い合わせ:同志社交響楽団(今岡)080-6102-9343
【料金】
S席(事前指定)前売券1500円当日券2000円A席(事前指定)前売券一般券1000円シニア券(65歳以上)800円学生券500円当日券1500円B席(当日指定)前売券のみ800円4階席(当日指定)当日券のみ500円
【お問い合わせ】
同志社交響楽団
【Webサイト】
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/ラベル
-
イロリムラ
幻獣展
【開催日時】
2016年10月26日~2016年10月31日
毎日12:00~20:00(最終日のみ18:00まで)
【開催場所】
イロリムラ
【内容】
51名の表現者に宿る
幻獣(空想生物)の展覧会
10月30日(日)ボディペイントや、作家と来場者の交流パーティーなど
会期中にイベント開催も予定しています。パーティは、予約不要、参加費無料、仮装OK!詳細はWebにも記載。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
HalfOpera
genjyu@halfopera.com
【Webサイト】
http://www.halfopera.com/genjyuラベル
-
大阪府立三国丘高等学校
第三十二回歴史遺産公開勉強会
【開催日時】
2016年10月30日
時間は14:00~16:00(受付開始は13:30)
【開催場所】
大阪府立三国丘高校
【内容】
“堺のゆかりの人達”
行基菩薩・小西行長・岡村平兵衛・けやき通り
講師:桧本多加三氏(郷土史家・桃山学院大学非常勤講師
大阪府立三国丘高校・校舎内「会議室」
【料金】
500円~
【お問い合わせ】
けやき通りまちづくりの会けやき通り
072-222-5419ラベル
-
国際日本文化研究センター(日文研)
日文研一般公開
【開催日時】
2016年10月29日
10時から16時30分まで
【開催場所】
国際日本文化研究センター
【内容】
国際日本文化研究センター(日文研)は、日本の文化・歴史を国際的な連携・協力の下で研究するとともに、外国の日本研究者を支援するという大切な使命をもった大学共同利用機関です。日本研究の国際的拠点としての役割を担っています。
日文研の研究活動を広く一般の方々に知っていただくため、秋の一日、施設を公開し、教員による講演、施設案内や所蔵資料の展示などを行います。また、今年は日文研創立30周年プレイベントとして浪曲公演を行います。皆様のご来場をお待ちしています。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
国際日本文化研究センター
TEL:075-335-2222
FAX:075-335-2091
kouhou@nichibun.ac.jp
【Webサイト】
http://www.nichibun.ac.jp/ラベル
-
京都市障害者スポーツセンター
身体障がい者ふれあいリハビリ合気道20周年記念大会ーRehabilitationAIKIDOistheArtofLivingー
【開催日時】
2016年10月23日
13時30分会場
【開催場所】
京都市障害者スポーツセンター
【内容】
本大会は障がい者と共に健常者と障がい者のスポーツを体験し、障がいへの理解と具体的対処法を学びます。
講義「障がいのスポーツについて」
講師京都市障害者スポーツセンター
静真樹インストラクター
実技「障がい者の合気道」
講師京都合気会小山照雄師範
特別講座音楽セッション
講師ロビンロイド
【料金】
無料
【お問い合わせ】
京都合気会
075-935-3135
【Webサイト】
http://www.eonet.ne.jp/~kyo-aiki/ラベル