イベント情報
-
アピアホール
第28周年一枝展
【開催日時】
2016/11/25~2016/11/27
開催時間:午前10時~午後6時(最終日は、午後5時)
【開催場所】
アピアホール
【内容】
一般社団法人創彩会代表・宝塚市展審査員・一枝会主宰山市良子指導による日本画・墨彩画・絵便り等塾生の日頃の成果を発表する展覧会。会場にチャリティコーナーを設け、塾生手作りの絵葉書やのし袋等を販売し、売上金の一部を福祉団体に寄付をする。
【お問い合わせ】
一枝会(いっしかい)
一枝会代表山市良子ラベル
-
住友生命いずみホール
大阪市立大学交響楽団第62回定期演奏会
【開催日時】
2016/12/28
18時開場19時開演
【開催場所】
いずみホール
【内容】
J.シベリウス/交響曲第2番二長調Op.43
C.グノー/歌劇「ファウスト」バレエ音楽
G.ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲*
客演指揮/中井章徳
学生指揮/関荘一郎*
【料金】
入場料500円(当日座席指定)
2016年10月28日発売開始
※座席は全席当日指定制となります。当日17時45分より座席引き換えを行います。
【お問い合わせ】
大阪市立大学交響楽団
ocusym@live.jpラベル
-
コスモスシアター(貝塚市民文化会館)
第22回コスモス混声合唱団定期演奏会
【開催日時】
2016/12/11
14時開演(13時15分開場)
【開催場所】
コスモスシアター
【内容】
今回のテーマは“時の中に見る風景”
プログラムは今年生誕260年を迎えましたモーツァルト作曲の「戴冠ミサ」、池辺晋一郎作曲の混声合唱による童話「一本の木一軒の家一人の息子」他を予定。
指輝:坂口尚平
ピアノ:青谷理子
【料金】
¥1,500(メイト¥1,300)全席自由
【お問い合わせ】
コスモス混声合唱団
大野国晴
072-422-2509
song-k-ohno@adagio.ocn.ne.jpラベル
-
国立民族学博物館
北大阪ミュージアムメッセ
【開催日時】
2016/11/19~2016/11/20
展示ブース各日10時~16時
文化芸術イベント各日13時~16時
遺産ツアー各日13時30分~14時30分
【開催場所】
国立民族学博物館
【内容】
北大阪に所在する53のさまざまなミュージアムが国立民族学博物館特別展示館休憩所(BF)に一堂に会し、各ミュージアムの活動紹介、ハンズオン資料、PRグッズ等といった展示のほか、体験型ワークショップを展示ブースにて行います。また、インドネシア・バリ島の民族舞踏、北大阪の民俗芸能の上演する文化芸術イベントを開催するほか、万博記念公園内に残る日本万国博覧会の太陽の塔(塔内には入りません)などの遺産をめぐる遺産散策ツアーを行います。
【お問い合わせ】
吹田市立博物館
06-6338-5500ラベル
-
京都シネマ
第19回京都国際学生映画祭
【開催日時】
2016/11/26~2016/12/2
16:45~(各日上映プログラムによって開催時間が異なります。詳細は京都国際学生映画祭WEBサイト等でご確認ください)
【開催場所】
京都シネマ
【内容】
本映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が中心となり企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭です。学生が制作した自主映画を世界各地より集め、審査をし、上映する機会を学生が作り出し、未来の映画人の発掘を目的に開催しています。
京都は、歴史的に見ても日本映画黎明期の文化遺産を現在も継承する「映画のまち」であり、京都市の人口の1割を学生が占める「大学のまち・学生のまち」でもあります。本映画祭は、多くの可能性に満ちた世界の作品の中から映画に新たな領域を加え得る才能を発掘・紹介することで、国際交流や相互理解の場を創出し、京都の活性化をめざします。
【料金】
1プログラム券:(前売り・当日)500円
全日程フリーパス券:(前売り券)1,000円/(当日)1,500円
【お問い合わせ】
公益財団法人大学コンソーシアム京都
gk-ml@consortium.or.jp
【Webサイト】
http://www.kisfvf.com/about/ラベル
-
奈良県
第14回「関西文化の日」
【開催日時】
2016/11/1~2016/11/30
施設により異なる。
【開催場所】
奈良県
【内容】
「関西文化の日」とは、関西が誇る長い歴史に培われた豊かな文化資源に気軽に接する機会を提供することにより、美術・学術愛好者の増大を図る事業です。関西圏域内の美術館・博物館・資料館など文化施設のご協力により、その入館料(原則として常設展)を無料とします。
14年目となる今回は、過去最高の約650施設が参加し、入館料が無料となります。
福井・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島の2府8県の美術館や博物館等約650施設。
【お問い合わせ】
奈良県
0742-27-8917ラベル
-
宝塚市立文化施設ベガ・ホール
宝塚マンドリン・ギターオーケストラ第22回定期演奏会
【開催日時】
2016/11/18
14:00開演
【開催場所】
宝塚市立文化施設ベガ・ホール
【内容】
恩地早苗先生の指導で活動、定演に加え、地域でボランティア演奏もしています。。
【お問い合わせ】
宝塚マンドリン・ギターオーケストラ
上田博義ラベル
-
大淀町文化会館・ひだまりホール
大淀町能楽ワークショップ「面があれば裏があるpart6」第3回
【開催日時】
2016/10/2
日曜日13時30分講演16時終演予定
【開催場所】
大淀町文化会館・ひだまりホール
【内容】
奈良県吉野郡大淀町の桧垣本(ひがいもと)には能楽の囃子のルーツとされる「桧垣本猿楽」がありました。3回シリーズで講演とワークショップを開催します。
第3回目の内容は下記のとおりです。
・お話と体験
「能面と装束について」能面を掛ける/装束を着ける
立花香寿子(能楽シテ方観世流)
【お問い合わせ】
大淀町教育委員会
生涯学習課(大淀町文化会館)
0747-54-2110
syougaigakushu@town.oyodo.lg.jp
【Webサイト】
http://www.town.oyodo.nara.jpラベル
-
Oh!Me大津テラス
つくるフェスタVOL.9@大津PARCO
【開催日時】
2016/11/20
10時から16時まで(予約不要)
【開催場所】
大津PARCO
【内容】
暮らしを彩る手工芸10種類が集まったワークショップイベント。木工、あみもの、レザー、アクセサリーなど。
【料金】
入場は無料ですが、ワークショップは有料。
(1000円から2800円で材料費込み)
【お問い合わせ】
つくるフェスタ実行委員会tsuk*tsuk
090-2193-5088
【Webサイト】
https://www.facebook.com/tsukfesラベル
-
ランデヴーギャラリー&カフェ
増島豊治絵画展
【開催日時】
2016/10/11~2016/11/13
11:00~18:00(月曜予約制)
入場料無料
最終日17:00閉場
【開催場所】
ランデヴーギャラリー&カフェ
【内容】
増島豊治の絵は、イタリアの世界遺産アルベロベッロにある伝統的なトゥルッリのアトリエから生まれます。日本とイタリアを行き来し、それぞれの文化からインスピレーションを得た作品は、仲秋・具象の枠を超えて心に響きます。2016年は日本イタリア国交樹立150周年の記念の年でもあります。日本人としての視点、イタリアの人々との交流の中からうまれてくる表現とが融合した増島豊治の世界をこの機会にご高覧ください。
【お問い合わせ】
株式会社アークコーポレーション
伊藤華子
info@ark-kk.jp
【Webサイト】
http://www.kk-ark.jp/ラベル