イベント情報
-
富士山国際美術展 Japan×Korea『アートと解脱』展
【開催日時】
2017年9月2日(土)~9月10日(日)
10:00~16:00
【開催場所】
三澤寺
【内容】
三澤寺がある柚野地域では、縄文時代初期から人が定住をしていたこともあり遺跡や出土品が多数発掘されている。また、戦国武将や日蓮上人ゆかりの寺が点在し、富士山信仰とも深く関わってきた。三澤寺も、その一つである。この歴史文化の宝庫である場所を舞台に、日韓現代美術作家が展示を通して歴史文化の美しさ素晴らしさを再認識させてくれる。
【料金】
入場無料
【主催者】
富士山国際美術展実行委員会
【お問い合わせ先】
富士山国際美術展実行委員会 長谷川
080-5159-0527
ma.butsuzou0527@gmail.com
【Webサイト】
https://fuji-art.jimdo.com/
【外国語対応】
英語, ポスターやキャプションに英語表記をしております。 -
渋谷区文化総合センター大和田
渋谷区日本舞踊こども教室
【開催日時】
2017年4月15日(土)~2018年3月10日(土)
【開催場所】
渋谷区文化総合センター大和田
【内容】
東京2020大会を契機に、日本の伝統文化である「日本舞踊」の更なる発展、継承を目指して、幼稚園児から高校生を対象に教室を開催します。年間を通して25回練習し、3月11日の発表会にて、1年間の稽古の成果を披露します。ラベル
-
北九州市立響ホール
2017北九州国際音楽祭
【開催日時】
2017年10月7日(土)〜2017年11月26日(日)
【開催場所】
北九州市立響ホール, 北九州市立響ホール
【内容】
北九州国際音楽祭は、今回で30回目を迎える北九州市の秋を代表するイベントです。今年はチェコ・フィルハーモニー管弦楽団による演奏会から幕を開け、NHK交響楽団コンサートマスターの篠崎史紀氏やチェンバロの鈴木優人氏などをお招きし、10月7日から11月26日までの間、多彩なラインナップでお届けします。
【料金】
-
【主催者】
北九州市
【Webサイト】
http://www.kimfes.com/
【駐車場】
なしラベル
-
美竹の丘・しぶや
第12回 はーとふる♡はんど 手話ダンス公演
【開催日時】
2017年7月17日(祝・月)
【開催場所】
美竹の丘・しぶや
【内容】
障がい者と健常者が共に協力し、手話を取り入れたダンスパフォーマンスを通して、障がい者の文化芸術振興を促進し、障がい者への正しいご理解と手話の普及、また障がい者の健全な心の育成の一助となることを目的とする公演です。ラベル
-
石川県立能楽堂
夏の観能の夕べ
【開催日時】
2017年7月1日(土)〜2017年8月26日(土)
【開催場所】
石川県立能楽堂
【内容】
石川県において、藩政期から育まれてきた能楽文化の振興のため、県立能楽堂において、「夏の観能の夕べ」を開催し、低廉な価格で能・狂言を鑑賞する機会を広く提供し、能楽愛好者の増加を図っている。さらに、今年度より新たに、一般公演の上演前に能楽体験を実施することとしている。ラベル
-
渋谷区リフレッシュ氷川
平成29年度 渋谷区「文学・文化教養講座」~方丈記~800年の歳月を経て詠み継ごう、日本の名作古典
【開催日時】
2017年6月27日(火)〜2017年9月5日(火)
【開催場所】
渋谷区リフレッシュ氷川
【内容】
なぜ「方丈記」が時代を超えた現代でも多くの人々に読まれ継がれてきたのか、我が国の優れた古典を通して、 人生をより豊かにするために、趣味の世界を広げ、教養を深めるために、学習活動のきっかけ作りとして学習機会の提供を行う。
【料金】
無料ラベル
-
石川県立歴史博物館
描かれた都-石川に伝わる洛中洛外図屏風たち-
【開催日時】
2017年6月11日(日)〜2017年7月9日(日)
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
京の都を描いた洛中洛外図屏風や東山遊楽図屏風、祇園祭礼図屏風など、活気溢れる都の世界を初公開の品々を含み紹介する。
【料金】
一般:300円(240円) 大学生:240円(190円) 高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金、65歳以上は団体料金ラベル
-
上原社会教育館
平成29年度渋谷区立社会教育館講座 「日本のおもてなしの心 和菓子」
【開催日時】
2017年6月3日(土)~2017年10月21日(土)
【開催場所】
上原社会教育館
【内容】
四季折々の風情を感じさせる和菓子。伝統的な作り方を学ぶことで、和菓子の良さを再認識し、日本のおもてなしの心を学びます。各回ともに2種類の和菓子を作ります。ラベル
-
「SOMPOアート・ファンド」活動報告会イベント
【開催日時】
2018年3月31日(予定)
【開催場所】
損害保険ジャパン日本興亜本社ビル
【内容】
「SOMPOアート・ファンド」 は、公益社団法人企業メセナ協議会が運営する「2021芸術・文化による社会創造ファンド(2021 Arts Fund)」の仕組みを活用し、全国の文化・芸術活動を支援する ファンドです。今回申請するイベントでは、文化芸術に対する当社の理念や企業姿勢をご紹介し、採択された活動の内容をご紹介するとともに、文化芸術活動に携わる方々の交流の機会を提供し、後に活動報告をしていただくことによって、文化団体の財政的支援のみならず、団体同士の化学反応も含めた文化活動の一層の活性化への一助となることを狙っております。
【料金】
無料
【主催者】
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
【お問い合わせ先】
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 CSR室
05038082611
TYamashita14@sjnk.co.jp
【Webサイト】
https://culfun.mecenat.or.jp/grant/sompo/ -
「SOMPOアート・ファンド」キックオフミーティング
【開催日時】
2017年6月7日
【開催場所】
損害保険ジャパン日本興亜日本橋ビル
【内容】
第2回の助成活動団体を対象にSOMPO アート・ファンドが目指す姿の共有や文化・芸術活動に携わる方々のネットワーク形成などを目的としたキックオフ・ミーティングを開催します。
【料金】
無料
【主催者】
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
【お問い合わせ先】
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 CSR室
05038082611
TYamashita14@sjnk.co.jp
【Webサイト】
https://culfun.mecenat.or.jp/grant/sompo/
【バリアフリー対応】
, 障害者向けのお席をご用意いたしております。