イベント情報
-
横浜みなとみらいホール
2017年度 トヨタコミュニティコンサート(横浜フィルハーモニー管弦楽団)
【開催日時】
2017年11月3日
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
【共同開催型】
◆チャレンジ公演形式:地域ニーズを反映し、アマオケにとってチャレンジングな企画コンサート
【2公演】
・オペラ「トスカ」(群馬県公演)
・辻井伸行氏との共演コンサート(高知県公演)
◆移動・訪問形式(A2方式):生演奏を聴く機会の少ない地域・施設への移動・訪問コンサート
【9公演】
・福祉施設=倉敷市立倉敷支援学校(岡山県)、千葉県立我孫子特別支援学校(千葉県)、シルバー園(徳島県)
・被災地=大崎市民会館(宮城県)
・遠隔地=智頭中学校体育館(鳥取県)、西条市総合文化会館(愛媛県)、早川町町民体育館(山梨県)、 佐久島小中学校体育館(愛知県)、交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(大阪府)
【部分支援型】
◆招待形式:生演奏を聴く機会の少ない青少年や高齢者、障がいのある方を対象とした招待コンサート
【30公演】
静岡、福島、千葉、埼玉、神奈川、山形、東京、静岡、愛知、香川、奈良、岩手、大分、宮城、大阪、福岡、 兵庫、群馬の18都府県にて開催。
【料金】
無料ラベル
-
代々木公園
代々木公園開園50周年記念・NHK音楽祭第15回記念「子どものためのコンサート オーケストラ大運動会!」「N響ピクニックコンサート2017」
【開催日時】
2017年10月28日~2017年10月29日
【開催場所】
代々木公園
【内容】
前回東京大会の選手村跡地・代々木公園で、NHK交響楽団と東京フィルハーモニー交響楽団による野外コンサートを実施する(入場無料)。N響は大人向けに上質な音楽を、東フィルは子どもにも親しみやすい曲目を演奏し、放送でも全国に発信することで、幅広い層にクラシック音楽の魅力を伝え、文化の継承と向上に寄与する。
【料金】
無料
【Webサイト】
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh10/eventList.doラベル
-
兵庫県立芸術文化センター
「トロイ戦争は起こらない」
【開催日時】
2017年10月26日~2017年10月27日
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センター
【内容】
新国立劇場制作の「トロイ戦争は起こらない」公演を実施する。地域住民の鑑賞機会の増大を図るとともに、英文での公演紹介・解説の配布等より、訪日外国人にも鑑賞機会いただきやすい内容とする。ラベル
-
早川町町民体育館
2017年度 トヨタコミュニティコンサート(トヨタコミュニティコンサートin 早川町)
【開催日時】
2017年10月22日
【開催場所】
早川町町民体育館
【内容】
【共同開催型】
◆チャレンジ公演形式:地域ニーズを反映し、アマオケにとってチャレンジングな企画コンサート【2公演】
・オペラ「トスカ」(群馬県公演)
・辻井伸行氏との共演コンサート(高知県公演)
◆移動・訪問形式(A2方式):生演奏を聴く機会の少ない地域・施設への移動・訪問コンサート【9公演】
・福祉施設=倉敷市立倉敷支援学校(岡山県)、千葉県立我孫子特別支援学校(千葉県)、シルバー園(徳島県)
・被災地=大崎市民会館(宮城県)
・遠隔地=智頭中学校体育館(鳥取県)、西条市総合文化会館(愛媛県)、早川町町民体育館(山梨県)、佐久島小中学校体育館(愛知県)、交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(大阪府)
【部分支援型】
◆招待形式:生演奏を聴く機会の少ない青少年や高齢者、障がいのある方を対象とした招待コンサート
【30公演】静岡、福島、千葉、埼玉、神奈川、山形、東京、静岡、愛知、香川、奈良、岩手、大分、宮城、大阪、福岡、 兵庫、群馬の18都府県にて開催。
【料金】
無料ラベル
-
兵庫県立芸術文化センター
兵庫芸術文化センター管弦楽団 第100定期演奏会
【開催日時】
2017年10月6日~2017年10月8日
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センター
【内容】
芸術文化センター管弦楽団は、センター専属の楽団として世界各地でオーディションを実施し、優秀な若手演奏家を中心に構成する「フレッシュでインターナショナル」なオーケストラである。9月からの新シーズン、著名な演奏家を招き、ミュージックキャンプを行い、県内の文化施設と共同で公演、アウトリーチ等を実施する。ラベル
-
京都府立植物園
2017京都野外彫刻展
【開催日時】
2017年9月30日~2017年10月15日
【開催場所】
京都府立植物園
【内容】
京都を中心に活躍する彫刻家の作品を展示公開し、彫刻芸術を広く紹介する。会期中、立体造形の面白さを体感できる小学生対象ワークショップを開催
【料金】
無料ラベル
-
ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)
ぎふ清流文化プラザ「清流の国ぎふ リトアニア文化芸術の夕べ」
【開催日時】
2017年9月25日
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
本事業は、子ども、若者など次世代の文化芸術の担い手を育成することを基本コンせプトのひとつに掲げる県有文化施設ぎふ清流文化プラザにおいて、2020年に向けた県内の合唱文化の振興及び文化的な国際交流の機運醸成に寄与するため、海外合唱団及び県内合唱団による合唱公演を開催するものである。
【料金】
無料ラベル
-
米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)
平成29年度滋賀県アートコラボレーション事業 「エンジョイ・ザ・バロック」
【開催日時】
2017年9月24日~2018年1月28日
【開催場所】
米原市民交流プラザ
【内容】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団と米原市、米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)が協働で、日本でも愛好家の多いバロック音楽の魅力をアウトリーチ(お寺や小学校等4会場)やコンサートを通して、幅広い層の方々にご紹介します。改めて、日本の中に根付くバロック音楽の魅力に気づかせてくれる好機となれば幸いです。
【Webサイト】
http://www.biwako-arts.or.jp/ラベル
-
高知県立県民文化ホール
2017年度 トヨタコミュニティコンサート(トヨタコミュニティコンサートin 高知)
【開催日時】
2017年9月24日
【開催場所】
高知県立県民文化ホール
【内容】
【共同開催型】 ◆チャレンジ公演形式:地域ニーズを反映し、アマオケにとってチャレンジングな企画コンサート【2公演】 ・オペラ「トスカ」(群馬県公演) ・辻井伸行氏との共演コンサート(高知県公演) ◆移動・訪問形式(A2方式):生演奏を聴く機会の少ない地域・施設への移動・訪問コンサート【9公演】 ・福祉施設=倉敷市立倉敷支援学校(岡山県)、千葉県立我孫子特別支援学校(千葉県)、シルバー園(徳島県) ・被災地=大崎市民会館(宮城県) ・遠隔地=智頭中学校体育館(鳥取県)、西条市総合文化会館(愛媛県)、早川町町民体育館(山梨県)、 佐久島小中学校体育館(愛知県)、交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(大阪府) 【部分支援型】 ◆招待形式:生演奏を聴く機会の少ない青少年や高齢者、障がいのある方を対象とした招待コンサート【30公演】 静岡、福島、千葉、埼玉、神奈川、山形、東京、静岡、愛知、香川、奈良、岩手、大分、宮城、大阪、福岡、 兵庫、群馬の18都府県にて開催。ラベル
-
観世能楽堂
国家指定芸能「能楽」特別鑑賞会
【開催日時】
2017年9月19日
【開催場所】
観世能楽堂
【内容】
東京2020大会を見据え、650年の歴史を誇る能楽界がおくる象徴的な催し。シテ方五流(観世・金春・宝生・金剛・喜多)の宗家・重鎮が競演する五流合同能「土蜘蛛」、人間国宝が競演する異流狂言等の注目の舞台を上演。2020年に向けた対談もあり、新しく銀座にオープンした観世能楽堂を活用したシンボリックな公演
【料金】
有料ラベル